« 3月 2024 4月
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

西向き極小のベランダガーデニング。 初心者ならではの失敗とチャレンジの記録です。

えー、主人の実家である福島県郡山に里帰りしてまいりました。
震災からは2度目の里帰りです。今回は少々お出かけしたりしたので、3部作でお伝えしたいと思います。

第1部は「自然エネルギー編」。こんな所に行ってきましたよ。

布引高原の風力発電

ここは猪苗代湖の南に位置する湖南町 布引高原。
見渡す限りの風力発電機の群れ。33基を有する、国内最大級のウィンドファームだそうです。
発電量は約12,500万kWhで、一般家庭約35,000世帯分の年間消費電力量に相当するんですって。すごいよね。

訪れた日はイベント開催日とヒマワリの満開が重なって、たいそう賑わっておりましたが、風力発電自体はほぼ無音。すんごい静かなので、逆に羽の方向を変えてる最中の(?)風車に近づくと、モーターの音が聞こえるぐらいでした。

いやいや、それにしても、夢のような景色。
満開のヒマワリが、延々と続くなか、静かに静かに、風車が電気を生んでいます。まるで平和の象徴のような、空気が流れている場所です。
このヒマワリも「被災地を元気に!」と、急きょ始まったプロジェクトではありません。以前からそうなんですって。農作放棄地を活用してるんでしょうね。

不思議な静けさと、美しい農地。

展望台付近まで上ると、風車の足下には農地が広がっています。
このウィンドファームは2007年から稼働しているそうで、郡山の両親も訪れるのは初めてだそうです。

おお!美味しそうではないかっ!

立派なニンジン!キレイだなぁ。

人気のあるヒマワリ・コスモスエリアから少し離れると、美味しそうな野菜が育つ農地が続いています。
すんごい空気が美味しいもの、そりゃ野菜もノビノビ育つよね。
「人と自然の共存」なんておこがましいげれど、お借りしている地球を極力痛めつけないように暮らすのは、無理な事ではないと実感させられます。

ちなみに、この辺りの空間放射線量は、同じ郡山市内でも中心部に比べれば、ぐーんと低い値です。
だけど、あの空気の悪い中野よりも、少し多い線量ではあるんだよね。
毎日ガンガン光化学スモッグ警報が出てるウチの周りのほうが、
余程人体に影響がありますよねぇ?

コスモス畑の向こうには、猪苗代湖。

「原発反対!風力発電とかにすれば良いじゃん。」
「自然エネルギーとかに取り組むべきだよねー。なんでもっとやらないの?」

とね、私も最初はそう思ってました。
けどね、福島では、こんなにも本格的に、すでに取り組んでいたんですよ。
どこよりも自然エネルギーに力を入れてきた。
そしてここで作られた電気の買い取り先も東電です。

何か変だよねぇ?
分かってないのは、東京の人間だけなんじゃないか…と思ってしまう。
いや、私だけが分かっていなかったんでしょう。

ニコニコ、ひまわり。

笑顔のようなヒマワリ。明るい未来のようなヒマワリ。
ヒマワリに向かって手を合わせている、おばあさんがいらっしゃいました。
胸が熱くなりました。

理屈やロジックや数字は、結局のところは報道やら聞きかじったことやら、
人の意見を元に紡いだものでしか無い。
自分のオリジナルな考えなんかじゃ無い。
改めて、自分の浅はかさに気付かれました。
やっぱり「見て感じる」ことも大事ですなぁ!理屈じゃ無いよね。

ちょっとしんみりしてしまいましたが、次回は元気を取り戻しつつある福島をご紹介しようと思います。
自転車ブログのほうに書くかも、ですよ。

Posted on 8月 29, 2011 at 8:00 am by Naomi / 9 Comments

ええ。尻腐れが発生中なんです、ウチのトマト。
見てよ、これー。もうこんな実ばっかりなのです。

ピンクエッグの尻腐れ

コストルートジェノベーゼにも少し出てはいるのですが、ピンクエッグの方が酷い。
着果中の殆どがおシリ真っ黒なの。
ミニトマトなのになぁ? 液肥も総入れ替えしたりしましたが、一向に治らず。

そんな私に救いの手を差し伸べてくださった「自産自消@ベランダ」のhiroさん。
こんな贈り物がポストに入っておりました!

ひゃー!!素敵すぎ!

尻腐れにはカルシウムがセオリーですが、水耕栽培の場合、液肥に添加するのって勇気がいります。なので、葉面散布できるカルシウム剤「カルクロン」を分けてくださいました。

これ、使いやすい!

大きな粒に見えますが、水にサーッと簡単に溶けます。2リットルのペットボトルに10gで良いので、とっても大量のカルシウム液を作ることが出来ちゃう。

昨日、晴れ間を狙って、早速丁寧に散布しておきました。
効くと良いなー。まだ花もいっぱい咲いてくれてるし、ウチのベランダはこれからが本番だもの。

そして、オマケで種も送ってくださって。
hiroさんは自家採種に拘っていらっしゃるので、固定種の種をお裾分けしてくださいました。
しかも、貴重な種ばっかり!

ヨダレもんの種です。

中でも、真黒茄子とアロイトマトは、関野さんの種です。
ご存知のかたも多いと思いますが、無肥料自然栽培の「関野農園」で採種された種なんですよ。ひぇ〜〜〜!神棚に上げなくっちゃだわ。

こ、こんな貴重な種を〜!!

アロイトマト。実は去年、か〜ちゃんさんに貴重な種を分けて頂いたのに、震災やらナンやらのゴタゴタで、発芽に失敗しちゃったんです。(か〜ちゃんさん、ゴメンねーm(_ _)m )
だから今年は、何とか種を入手して、リベンジを心に誓っていたのです。

hiroさん、感謝!感謝!
本当にありがとうございました!
お礼に、皆から忘れ去られようとしてる、東洋紡の透水遮根シートを先ほどお送りいたしましたよ。
嫌がらせに近いようなお返しで、スンマセン(笑)

Posted on 8月 26, 2011 at 9:00 am by Naomi / 17 Comments

まぁね、去年もそうだったので、あんまり深刻に悩んでませんでしたが、
今年もまた、オクラは夏休みを頂いておりました。

手前にあるのがオクラです。

なんでしょ、図体ばっかり大きくなっちゃって。やだわ、もう。

だけど久しぶりに今朝、1つだけ咲いてくれました。オクラの花はやっぱりキレイで、
ついつい、去年と同じようなセリフを口走ってしまいました。

うわ〜ん♡

「待ってたよ〜、会いたかったよぉー。ぶちゅぅ〜〜 ♡」

8月の酷暑の期間に、どうしても収穫量が落ちてしまうオクラ。
去年の記事を見ると、9月に入って涼しくなり「良く眠れる」季節になって、やっと復活してたようです。暑い期間中はずっと、ツボミのまま落花してたのね。
今年は先週の涼しさで、早めに夏休みを切り上げてくれたんでしょうか。

ずっとツボミのまま、停滞していた生長点。

ただね、今年の島オクラは、それでも落花は少ない気がします。
小さなツボミのまま停滞し、大きくならない花芽が殆どでした。そういった意味では、暑さに負けなかったのかもしれません。
多少は、品種によって違いがあるのかな。

株元から、新芽がわらわらと。

開花をお休みしてる途中、下の方には新芽がいっぱいついてしまいました。
もしかして、これを使って、剪定更新みたくすると良かったのかなぁ??
中には小さな枝に、ツボミまでつけているものもあったり。

…咲くつもりなのかなぁ?

7本もありますからねぇ、もし新芽が大きく育つようならば、
何本かのお侍は、剪定しちゃって2代目(?)に継いでもらおうかしらねぇ。

未だに何だか翻弄されっぱなしのオクラ。
一度腹を割って、オクラと話しあってみたいもんです。

Posted on 8月 25, 2011 at 2:03 pm by Naomi / 13 Comments