台風6号は大きくUターンするように進んでいるようで、幸いにも我が家のベランダは平穏無事でございます。まだ風への警戒は必要なようですが。
そんな中、タイ ピンクエッグが色づいてきましたよー!
いよいよ収穫の時が近づいてまいりました!

カワイイ♡

女子っぽい色づきです(?)
私はヘタからポロッと実が外れるまで、自然に完熟させたものが好きなので、
写真だと全部真っ赤に見えますが、房どりするにはもうちょっと…という感じ。
本当は、3つだけが先に色づき始めていたのですが、台風のじめっとした暑さの中、一気に全体が色づいてきたんですよね。このトマトは本当に高温多湿が好きなのかもしれません。
見てるうちに我慢できなくなり、1つだけお試し収穫しちゃいました〜。

ちょっと早かったの??
やっぱり完熟の一歩手前だったのかもしれません。無理やりヘタごと折りました。
多分これが一番最初に色づき始めた実のはず。実割れしにくい品種のようですから、もう1〜2日後に収穫でも良いのかもなぁ。
ピンク系だから、完熟の色が良く分かんないですわ。

中サイズで24gでした。
サイズはちょっと大きめのミニトマト、って感じですね。
色々と写真の取り方を換えたりしてるんだけど、どうにも見た目の印象と違う色で写ってしまうので、色をお伝えするのが難しいのだけど、

何ともカワイイ色なのです。
こんな感じで、深いピンク色に色づきます。
良いですねー、ピンク系のトマトって。とても上品な色合いです。

縦断面図。
縦に半分に切ってみると、それ程皮が堅い感じではなく、果肉の堅さとのバランスが良い感じ。ゼリー部分がかなり少ないのは、個体差があるのかなぁ?
だけど種が少ない訳ではないので、自家採種も問題なしって感じです。
お味はですねー。
かなんりょうさんが「桃太郎みたい」とおっしゃっていましたが、本当にそんな雰囲気。
ミニトマトっぽくないんです。
甘いミニトマトがお好きなかたには物足りないかもしれない。けど、酸味もしっかりあって、食べた後に口に残る旨味も充分にあります。まさにトマト味。
フルーツトマトだと思って食べると、ビックリするぐらい普通にトマトです(笑)
とても気に入りました! 美味しいっす!
半分をお裾分けしたウチの旦那は「普通のトマト味すぎてつまらん。」と言っておりましたが、バカ言うな〜〜!! 身長70cmぐらいなのに立派にトマト味がするって、すんごい便利じゃんか!!
ピンクだし、今後は「小桃」という愛称で可愛がろうと思います。

我が家はこれからが本番です。
私のレポだけでは心もとないので、先に収穫なさってる諸先輩方の「タイ ピンクエッグ収穫レポ」もどうぞご覧になってね。
Posted on 7月 21, 2011 at 7:42 am by Naomi / 26 Comments