« 3月 2024 4月
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

栽培した野菜品種一覧はこちらからどーぞ!どれもこれも下手っぴですがねぇ。

怒濤の3月、何とか終われそう

菜種梅雨、というんでしょうか。今日の関東は良いお天気ですが、雨降りで寒い日が続いておりました。

3月はそもそも年度末だし、個人事業だから確定申告も面倒だしで1年のうちで一番憂鬱な月なのですが、ウチの場合はお彼岸前に父や祖母の命日があったりと、イベントもそこそこ忙しかったりします。お天気も不安定で、ハラハラしっぱなしの3月。

昨日まで寒々しかった江戸川の土手。

そして私の住む千葉県では、地震もとても多かった。あまりにも揺れてばかりなので、なんだか恐くなっちゃって。

東京に住んでいた頃はコンビニもそこいら中にあったし、いざとなれば歩いて買い出しに出ることも出来たから、実はあんまり非常用品を揃えていなかったのよ。でも田舎だとそんなに簡単に非常時に何かを調達できるとは思えない。これは急いで防災グッズを整備しなくちゃいかん。

以前、一人暮らしの母のために非常用リュックを作っていましたが、あれは「一人でサクッと避難所に行けるように」というコンセプトでした。結局、避難所もトイレが整備されなかったらとてもじゃないけど母にはきつい環境だし、今は3人暮らしになったので、「慌てて避難所に行かなくても良いように」というコンセプトでアップデートすることにしました。

(自治会の会合にも出てみたんだけど、いざと言う時にあんまり期待できなさそうなご近所関係っぽいしさ…。)

忙しい日々の合間に非常用グッズを色々と買い集めたりしていたのですが、お正月の能登の地震の影響か、非常用トイレなどはネットでも品薄で入荷待ちだったりして、入手にちょっと苦労しました。

非常用トイレ、通販では品薄でした…

その他、ソーラー充電できるランタンやLEDサーチライトを買い足し、家のあちこちに分散していたモバイルバッテリーなども一ヶ所に集めました。母の薬も以前とは変更があるのでお薬手帳のコピーのも取り直し、リハビリパンツもボックスに入れておきました。

非常食は基本的にローリングストックですが、暖めなくても食べられるお粥や、日もちするミニ羊羹や栄養食クッキー等はボックスへ入れて、これだけで災害初日はOKという状態にしておきました。あとは落ち着いたら持ち出せばいいし、仮に避難所に行かなければならない時には、このボックスから最低限をピックアップしてリュックに詰めれば良いかと。

飲料水や非常食、バッテリー、救急セットや母の薬などなど。

後はボックス自体が今は段ボール製なので、椅子になるようなプラ製の頑丈なものに買い替えようと思っています。
そうこうするうちに、先日は震度4の地震。でもね、心なしか「どうしよう!?」という動揺は少なかったかもしれないな。どうしようもこうしようも、出来ることしか出来ないわけだしな。
出来ること、すなわち備えること。「備えあれば憂い無し」は本当だと思う。

そしてそして、とても厄介だった案件。
この4月1日から、相続登記が義務化されるらしいんですよ。
父が亡くなってからもう4年だけど、面倒だからって登記そのままだよ!あかん!

土地と家の登記、完了しました

ということで、急ぎ公務員の甥っ子の力を借りて、妹と相続登記の手続きをしました。
元々は父と母の按分だった土地と建物を、全て一旦母の名義に変更するにあたり、私と妹は相続放棄の申請もしました。
こういうの本当に苦手。何が何だか良く分からん。

諸々の手続きには戸籍謄本が必要なのですが、この3月からはデジタル化された戸籍謄本の広域交付制度が始まっていて、遠方でも手軽に取り寄せられると聞いていたので、それほど大変じゃないだろうと高を括っていました。

ところがよ。亡くなった父の分として必要な戸籍謄本は、改製原戸籍謄本というアナログ時代の父の戸籍だそうで。しかも住所は宮城県の蔵王。
戸籍の改製は平成と昭和と2回あったんですって。平成改製原戸籍はスキャンされてデジタル化されていたので取り寄せられたけれど、その前の昭和改製原戸籍は、何度データベースに問い合わせても出てこない。

市役所の窓口の方があちこちに問い合せしてくださったのですが、結局、昭和改製原戸籍はデジタル化されていなかった、という事が判明しガッカリ。仕方なく郵送で取得申請して送ってもらうという昔ながらのやり方で時間がかかったものの、何とか3月中に登記が完了しました。良かった…。

PanasonicではなくてNationalでーす

ほっと一安心するもつかの間、今度は母の部屋の古〜いナショナル製のエアコンが壊れる、というアクシデントが勃発。
住宅設備っていうんですかね、私たち夫婦は賃貸マンションだったから、こういうのやったことがないんです。全部大家さん任せでしたから、エアコンの機種を選ぶことすら未知の世界。

しかもこのエアコン、室内の配管が一旦隣の納戸側にこんな風に出ていて、この部分を何というのか分からない。良くある「標準工事代金込みコミでお買い得!」みたいな通販商品に問い合せしたくとも、どう聞けばいいのか分からない。

隣の部屋にダクトが通ってる…

悩んだ揚げ句、地元で電気工事専門業者さんをネットで見つけて、電話とメールでやり取りして状況説明。ネットでこちらが購入したエアコンを換装してもらう、という流れになりました。結果、とてもリーズナブルに交換できちゃいました。

この業者さんがとても良いかたで、「引っ越してきたら家の電気周りがボロボロだった」と訴えたところ、色々と相談に乗ってくれそうなお返事。実際、インターフォンも長らく壊れてるし、電気が流れてこない電源コンセントがあったりともう本当にボロボロなんだけど、「もしかして、お父様は近所の電気屋さんに頼んでました?」と図星なご指摘を賜りました。

安くても静かだー、もっと早く替えれば良かった。

そうなんだよー。家電を買うかわりに不具合を何となく直してもらって、という付合いだったみたいだけど、その電気屋さんももう代替わりしていて気軽に頼めず、様々な故障を見ないフリしてきた家なのよ。
これからは少しずつ、でもしっかり手を入れていかなくちゃ。

怒濤の3月終了まであと4日。お願い。もう何も起きませんように。
そして4月はこそはゆっくりと、園芸作業ができますように。

そろそろポット上げしなくちゃ。

慣れないことばかりでとてもとても疲れた3月。
大人って大変だな、と思いました、マル。

Posted on 3月 27, 2024 at 1:38 pm by Naomi / 4 Comments

コメントありがとう! 「怒濤の3月、何とか終われそう」

  1. 地震は大変でしたねえ。
    でも首都圏は余りに人が多すぎでしょうから、実家の方が、
    災害が起きてもすぐに助けに来てくれたり物資も手に入りやすいかも。。。f(^^;)

    と、私もわりと気楽に考えてるんですけど(汗)、
    各地が揺れてるもんだから、カミさんが心配になっちゃって、
    やれリホームだのいやいや建て替えたらいくら掛かるかなど。。。┐(-。ー;)┌
    私も今月は忙しいんですけどねえ。。。f(^^;)

    うちも実家は登記してなかったんで叔父さん名義に。。。
    姉が知り合いの司法書士さんに頼んでやってくれたので良かったですが、
    やっぱり戸籍は郵送して貰ったようです。f(^^;)
    私らのならコンビニ行ってマイナンバーで10円で済んだのに。。。(笑)

    家電は壊れますよねえ。。。
    ちゃんとした業者が見つかって良かったですね。d(^o^)
    うちも給湯器が古いので壊れたらお湯がしばらく出ませんよと営業トークが。。。
    一日二日お湯が出ないくらいでいつ壊れるかも判らないのに。。。(笑)
    そんな事言ってたら、全部替えなきゃダメじゃんねえ。。。f(^^;)

    1. Naomi より:

      2024年3月28日 8:50 AM

      akkyanさん、いらっしゃいませ♪ コメントありがとうございます (*^-^*)

      確かに首都圏では、物資の争奪戦になりそうですね…
      私の住んでいる地域はプロパンガスなので、食事は困らなそうですが、いかんせん高齢者がいるので非難が難しそうです。建替えは無理だけども、テントとか寝袋とか買っておこうかなぁ…。

      司法書士さんにお知り合いがいると心強いですね!
      戸籍謄本、今は簡単に取得できると思っていると、思わぬ落とし穴がありますね。
      何れは全ての戸籍がデジタル化されるのでしょうけれど、まだまだ時間がかかりそうです。

      akkyanさんはお家のメンテをこまめにやっていらっしゃいますよねー。
      流石に給湯システムは難しいかもしれないけど笑、akkyanさんはご自分で直しちゃったりするから、すごいなぁーといつも思います。
      私なんて、蛇口一つ直せない…(T_T) この先が思いやられます…。
      実は庭の井戸ポンプも音がおかしくて、電気屋さんの次は水道屋さんを探さないといけないかもです…。もー。

  2. 災害は、いつ起こるか分からない。
    備えは、しっかりとしておきたいですよね~

    ポチ、っと!

    1. Naomi より:

      2024年3月28日 8:56 AM

      kasugai90さん、いらっしゃいませ♪ コメントありがとうございます (*^-^*)

      東京にいる時は実際、懐中電灯ぐらいしか用意してなかったんですが(苦笑)少ししっかりとした災害対策を考えていかなくちゃ、と思っています。
      能登のニュースをみてると、衛生面のフォローがとても大切だと感じました。除菌シートなどの備蓄も少し増やそうと思っています。

      ほんと、備えあれば憂い無しですね!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  • メールアドレスは公開されません。
  • コメント欄はWordpress.com / Twitter / Facebookのログインアカウントを使用できます。もちろん、これまで通りにメールアドレスでも認証できます。
  • 著しく広報・宣伝が目的のコメントは削除いたします。