旧菜園ブログ 記事一覧
月間アーカイブ: 2011年7月
2011
07/31

- 緑のカーテン
真夜中とタマネギとナーベラーとハカラメ
私の大好きな本「真夜中とタマネギとヌーヨーク」。
慣れないニューヨークで、数々の壁にぶち当たりながら大きく成長して行く、フリーライターの女性が主人公。凹んだ時に読むと元気がでる、そんな本… コメント:(15)
2011
07/30

- 水耕栽培
- ナス
- 水耕栽培
- メロン
ちっちゃいメロンと、でっかいナスのヘタ。
水耕メロン「パンナ(TF)」ちゃんです。
7月1日号は、こんなにメロンらしくなってきましたよ。
まあね、写真で見る限りでは「うひゃ!メロンじゃん!」という感じですが、
実はか… コメント:(16)
2011
07/29

- 水耕栽培
- トマト(水耕)
コストルートジェノベーゼ、何故か…つるつる。
憧れのトマトだったコストルートジェノベーゼ。
2本仕立てが2株ありますが、1段目がやっと色づきだしました。
本当は明日あたりが収穫かなぁー、そしたら記事にしよう!と思っていたのですが、… コメント:(8)
2011
07/26

- 水耕栽培
- キュウリ
水耕液肥の予備タンク
週末はまた、新潟の田んぼに行ってまいりました。
稲も大分大きくなって分けつしてきているので、手作業での草取りでした。ヒエ撲滅大作戦。
いやー、腰が痛ぇっす。お米を無農薬で作るって大変な事だと、改め… コメント:(7)
2011
07/21

- 水耕栽培
- トマト(水耕)
ピンクエッグ、やっと初収穫!!
台風6号は大きくUターンするように進んでいるようで、幸いにも我が家のベランダは平穏無事でございます。まだ風への警戒は必要なようですが。
そんな中、タイ ピンクエッグが色づいてきましたよー!
いよい… コメント:(26)
2011
07/19

- 水耕栽培
- シカクマメ
シカクマメ、台風に耐えられるかな?
なでしこJapanの試合を観ながら、
「澤選手ってさー、クィーンと呼ぶべきなんだろうけど、どうしてもキングって言いたくなっちゃうよね」
「気持ちはわからんでもないけど、やっぱ女性だし。失礼だろー」… コメント:(9)
2011
07/18

2011
07/16

- 水耕栽培
- メロン
メロン パンナちゃんにメロメロ〜
水耕栽培で育ててるメロン「パンナ(TF)」ちゃん。
こういう育ち方で良いのかどうなのか分かりませんが、ネットもどんどんと増えてきてます。
同じパンナTFを育てていらっしゃる「ベランダ道… コメント:(6)
2011
07/14

- 狸農園
- 水耕栽培
- オクラ(水耕)
- 水耕栽培
- トマト(水耕)
- 水耕栽培
- メロン
夏らしい「収穫の図」
じゃじゃーん!!
いよっ♪ 待ってました!こうでなくちゃねぇ。
なんちゃって。だはは、オクラ以外は狸農園の収穫でしたー(笑)
白ナスは少々傷がついてしまいましたが、ずっしりと重い嬉し… コメント:(10)
2011
07/12

- 緑のカーテン
- 水耕栽培
- オクラ(水耕)
- 水耕栽培
- キュウリ
ハッカ油とロウソクで、ベランダ流夕涼み
強力に暑いっスねー。
中途半端にしか緑のカーテンができ上がっていない我が家のベランダは、簡単に灼熱地獄になってしまいます。まぁ、何度もキュウリを焦がしちゃう私が悪いんだけどさ。
それで… コメント:(18)
2011
07/11

- 勉強部屋
安曇野・高遠(たかとお)ツアー
毎週のように、月曜は山の写真から始まってますねぇ、最近の私のブログ。
と言っても、今回はいつもの新潟県田麦山ではなく、長野です。
実は、仕事でお世話になっているカメラマンのNさんがこの… コメント:(7)
2011
07/06

2011
07/05

2011
07/04

2011
07/01

- 水耕栽培
- メロン
メロン「パンナTF」の雌花が、やっと開花!
やっと、やっと!
今朝、メロン「パンナTF」の雌花が咲きました!
くぅ〜、長かったなぁ〜。
全体的な雰囲気も段々と勢いづいてきて、葉っぱも大きくなってきました。
背丈はまだ1mぐら… コメント:(7)
2011
07/01

- 水耕栽培
- トマト(水耕)
水耕トマト まだまだ真っ青。
今日から7月です。
早いなー。野菜育ててると、半年なんてあっという間に過ぎちゃうなぁ。
ブログ仲間の皆さんは、すでに収穫が始まっているトマトですが、
我が家はまだまだ、青い実ばっかりです。
… コメント:(19)