旧菜園ブログ 記事一覧
月間アーカイブ: 2010年3月
2010
03/31

2010
03/29

- 水耕栽培
- トマト(水耕)
トマト用栽培容器、完成(たぶん)
早いですね、あと3日で3月も終わり。寒いからといってノンビリしていられませんぞー。
週末は発泡スチロールとの格闘で終わってしまいました。
本当は色々やりたい事がいっぱいあったんですけど。
「… コメント:(9)
2010
03/26

- 園芸散歩
- ショップ
練馬区 石神井台:オザキフラワーパーク
先週、オザキフラワーパークに行って参りました。
写真を撮ろうと思ったのですが、暖かい日だったせいか人が多くて断念。
だもんで、随分前の写真ですけどご紹介しちゃいます。
だって皆さん、そろそろ買い… コメント:(4)
2010
03/25

- 水耕栽培
- トマト(水耕)
トマトに花芽が付いたでござる!
と言っても、培養土のほうですけど。へへっ、毎度ガッカリさせてすんません。
これは冬越し戦隊「チーム・ミニトマ」唯一の生き残り。痛んだ葉をばっさりカットし、側芽をそだてていたシンディースイ… コメント:(10)
2010
03/24

- 水耕栽培
- トマト(水耕)
トマトの水耕栽培容器、ペットボトルで試作
でき上がってみたら微妙な感じなので、試作という事で。
去年の夏のミニトマトは、何も解らず2リットルのペットボトル栽培で撃沈しましたからね、
私のアイディアは実績無いですから、当てにならんです(きっ… コメント:(8)
2010
03/23

- ベランダ・ガーデン
- イチゴ(親)
イチゴ、始めてみます。
きっと増やしちゃうだろうなー、場所無いしなー、と躊躇していたイチゴ。
難しそうだなー、病気とかも分かんないしなー、と遠慮しておったイチゴ。
菜園ブロガーさんたちの記事を見ているうちに、
やっぱり… コメント:(4)
2010
03/22

- 水耕栽培
- 枝豆(水耕)
枝豆の徒長【撲滅】キャンペーン(2)
さて。いじめられてるんじゃないか?という疑惑の枝豆。
その後どうなっているかと申しますと、
2週間経過で、双葉が立ち上がってきました。現在は朝水やりをし、夕方は培地がしっかり乾くぐらい… コメント:(2)
2010
03/21

- ベランダ・ガーデン
- ブロッコリー
- ベランダ・ガーデン
- ワケギ
- 水耕栽培
- レタス類
暴風の被害をいいことに、もろもろ収穫ぅ〜!
いや、すんげー風ですねぇ。
ウチのベランダは、もろ西風を受けるもんだから、軽い日向土やペットボトル水耕栽培の鉢は、バッタバッタと倒されております(泣)
暖かさで、やっとやる気を出し始め… コメント:(6)
2010
03/19

- 水耕栽培
- エンドウ豆
- 水耕栽培
- ビオラ(水耕)
- 水耕栽培
- 枝豆(水耕)
お花たち&お豆たち。
最近、あんまり美しい写真を載せてなかったなぁー、と言うことで。
かわいいですね〜。冬場より、色が柔らかい気がするなー。全体像はですね、もうクリサンセマムが良い感じでして。
… コメント:(2)
2010
03/18

- 水耕栽培
- 枝豆(水耕)
枝豆の徒長【撲滅】キャンペーン
ひとりキャンペーン実施中なの(笑)間違ってアクセスしちゃったかたゴメンなさい、プレゼントはありませんよー (^_^;
これは前回フライング播きして徒長しまくってる枝豆。ひょろひょろですけど本葉も… コメント:(7)
2010
03/17

- 水耕栽培
- オクラ(水耕)
- 水耕栽培
- 辛味大根
辛味大根と東京五角オクラ
ペットボトルプランターでミニ大根作っちゃえ、という無謀な企画ですが、とりあえず順調です。
自分で考えてブレンドした培地だから、妙に嬉しい♡
ペットボトルプランターの下に水が少し溜まって… コメント:(0)
2010
03/16

- 水耕栽培
- エンドウ豆
赤花エンドウ、やっとツボミ(っぽい)
菜園ブロガーさんたちの間では、もうすっかり開花して収穫&収穫間近なエンドウ豆系。ユンイさん・まっくさんのスナップエンドウも、かなんりょうさんの絹さやも、みんな立派に育って「キレイな花だよー」「美味しい… コメント:(8)
2010
03/15

- ベランダ・ガーデン
- その他の花・観葉植物
- 水耕栽培
- オカヒジキ(水耕)
- ハーブ
- ジャーマンカモミール(水耕)
- ハーブ
- マリーゴールド
マリーゴールドとオカヒジキにも、本葉が出てきたの
もろもろフライング気味で播いた種。先週末、ナスタチウムに双葉が出てきた記事を書きましたが、この数日の暖かさで、本葉が出てきたものも増えました。良かったよー、ホッと一安心。
播種から18日… コメント:(2)
2010
03/14

- 水耕栽培
- ミニ白菜
ミニ白菜は、播種から50日ですって。
昨日は暖かかったですね、近所のコブシの花が満開でした。
今年の3月は、振り返れば、東京は雪ばかりでしたねー。
シーズン的には「なごり雪」な雰囲気なのでしょうが、
そんなロマンチックな事なんて、く… コメント:(0)
2010
03/12

- ハーブ
- ナスタチウム(水耕)
ナスタチウム、2週間目で本葉がちょろり。
3月1日の記事で「発芽しそう」と書いたきり、安心してすっかりアップするのを忘れておったナスタチウム。今ではすっかり、可愛らしい双葉が開いております。本葉もね、出始めてますよぉ。
発芽した… コメント:(2)
2010
03/10

- 水耕栽培
- 辛味大根
ペットボトルで大根、始めます。
本当は培地なしでやってみたかったんですけど、いや、もう装置が思いつかなくて(苦笑)
それに大根は収穫する時って土(っぽいもの)のほうが、感動しそうでしょ?(←言い訳)
プチガーデンのか〜ちゃんさん… コメント:(6)
2010
03/09

- 水耕栽培
- ブロッコリー(水耕)
水耕ブロッコリー、収穫ぅ〜!
立派に育った茎ブロッコリー。
うそで〜す。
これは、普通のブロッコリー。非常にしょぼいですけど、これ以上の放置は無理なので収穫いたしました。笑うなってばー。
茎の太さは、結局直径… コメント:(2)
2010
03/07

- 水耕栽培
- 枝豆(水耕)
枝豆、本葉が出たけど。微妙…
お天気、どうにかならんのか…
長期予報をみても、どうにも曇りや雨の多い春になりそうですねぇ。
来週の晴れ間に期待したいところです。
さぁて、先週スタートを切った枝豆のペットボトル水耕栽培は、… コメント:(10)
2010
03/05

- ベランダ・ガーデン
西向き限定!ベランダガーデニングを始めるかたへ
今日は本当に良いお天気で。
良いお天気なのに、ウチのベランダは午後からしか日が当たらないんだよー、という
ぼやきの記事を書こうとしたら、カメラのCFカードがぶっ飛びまして(笑)
これも何かの… コメント:(2)
2010
03/04

- ベランダ・ガーデン
- スイスチャード
観賞用スイスチャード
いや、別にそういう品種があるわけじゃないですよ。
去年大量のアブラーまみれになって、致し方なく根元に薬をまいてしまったため、食べる気がしないだけ。
さすが寒さで葉が傷み、何度となく… コメント:(4)