旧菜園ブログ 記事一覧
カテゴリー: トマト(水耕)
2015
08/25

- 水耕栽培
- トマト(水耕)
初登場!Dagma’s Perfection お味見レポ
寒いぐらい涼しい日が続いております。
台風の進路方面のみなさま、大丈夫でしょうか…。台風は毎年来る、とは言うものの、できるだけ被害が少なくて済むようにと祈らずにはおれません。
それと、台風の進路に… コメント:(2)
2015
08/08

- 水耕栽培
- トマト(水耕)
グレイトホワイト、初収穫でリタイア
立秋ですね。お暑うございます。
6日が暑さのピークと予報では言っていましたが、相変わらず暑いやね。
そんな暑さの中、楽しみがこのカラフルなトマトちゃんたちの収穫なんですが、葉っぱはかな… コメント:(6)
2015
07/15

- 水耕栽培
- トマト(水耕)
大玉トマト「パルト」のお味見。
ここ数日の猛暑と暴風で、ベランダはあんまり作業が出来ないです。
やりたい事が色々とあるのですがねぇ。
さてさて。夏っぽいと言えば。
我が家でもウドン粉病が酷かったんですよ。予防の為に… コメント:(4)
2015
07/07

- 水耕栽培
- トマト(水耕)
大玉トマト「ベルナーロゼ」、初収穫
毎日どんよりしておりますねー。七夕だけど、今夜も星は見えなさそう。
こう薄暗いと、気分まで沈んできてしまいますが、かろうじてベランダの「赤」を見ると、明るい気持ちになります。どすん。
… コメント:(4)
2015
06/30

- 勉強部屋
- 水耕栽培
- トマト(水耕)
根域制限栽培ってどうなの?(その1)
このトマトの花、綺麗でしょう?
これはねグレイトホワイトの花ですよ。普通より少し白っぽくて大きくて、花びらにフリルが入ってます。
だけど。全然肥大してこないんだよねぇー。もうず… コメント:(10)
2015
06/26

- 水耕栽培
- トマト(水耕)
トマト2種、食味レポ(っぽいもの)
今年は珍しく、色んな色のトマトに挑戦しております。
そのうちの2色を収穫しましたんで、ちょっと食味レポなどを。
まずはこちら、トスカーナバイオレット。
これはもう最近では、スーパーで… コメント:(4)
2015
06/19

- 水耕栽培
- トマト(水耕)
- 水耕栽培
- ピーマン・とうがらし
ささやかながら、夏野菜の初収穫♪
すっかり梅雨らしいお天気です。
雨の強い地域もあるようですが、皆さんのお住まいのところは大丈夫ですか?
水耕栽培の場合は、雨水が溜まって溢れないように注意しましょうね。
さて。ベランダの緑も… コメント:(6)
2015
06/01

- 緑のカーテン
- 水耕栽培
- トマト(水耕)
ネット張ったよー、トマト定植したよー。
昨日、ベランダに緑のカーテン用のネットを張りました。
暑かった…暑かったねぇ。
本当は5月最後の記事を書こう!と思ってたんだけど、6月になってしまいました。
あまりにも暑くて、途中で… コメント:(8)
2015
05/15

- 水耕栽培
- トマト(水耕)
続々開花のトマト、花房レポ
台風、大丈夫でしたか?
これだけ連日暑くて、しかも台風まで…となると、もう季節がよくわかんなくなりますね。
トマトももういい加減大きくなってきて、第一花房もほぼ開花となりまして。続々水… コメント:(4)
2015
05/06

- 水耕栽培
- トマト(水耕)
大玉トマト、大暴れ。
ゴールデンウイークですから、まぁ、毎年こんなもんでしょう、とも思いますが、
暑いですねぇー。半袖で丁度よいぐらい。
ついこの間まで、寒い寒い言っていた気がするけどね。
先に花の咲いていた小桃… コメント:(12)
2015
04/23

- 水耕栽培
- トマト(水耕)
ミニトマト「小桃」一番花咲きました。
風が強い日が多いですが、それでも気温が安定してきたのでホッとしております。
もうすぐゴールデンウィークだもんね。
わが家の夏野菜苗も、段々と元気が出て参りました!
先陣を切って、小桃ちゃんが… コメント:(6)
2015
04/20

- 水耕栽培
- トマト(水耕)
- 水耕栽培
- ナス
ロッサビアンコの定植は、慌てるなかれ?
いやぁ…やっと落ち着きました。すんません、ご無沙汰しちゃって。
4月に入って、公私ともに頼り切っているパソコンの調子が悪くてね。結局、ゼロからOSをインストールし直して何とか復調したのですが、つ… コメント:(8)
2015
04/07

- 水耕栽培
- トマト(水耕)
花房でたし、寒さ対策が肝心かなめ。
寒い。花冷えしんどいです。
いずみさんのベランダ水耕覚書の記事にもありますが、今週は寒の戻りで、かなり寒くなるようです。
でもなぁ。先日の強風の日に、ベランダビニールを外しちゃったのよねぇ…。… コメント:(12)
2015
04/01

- 水耕栽培
- トマト(水耕)
トマトの定植タイミングを悩んでます。
暖かいです。今日から4月です。新年度ですわな。
東京の桜は、一気に咲きだしてもう満開限界。あまり強い雨風が無いといいな。短い桜の季節でございます。
ベランダのほうはもうすでに満員状態。レイアウ… コメント:(12)
2015
03/16

- 水耕栽培
- トマト(水耕)
- 水耕栽培
- ピーマン・とうがらし
早くも奴等がやって来た!
暖かい日が多くなってきました。
まだ念のために、夜は苗を取り込んでいるんですけど、
もう良いかなぁ。大きくなってきたから、運ぶのも大変になってきました (^-^;
トマトは段々と品種… コメント:(12)
2015
03/04

- 水耕栽培
- トマト(水耕)
- 水耕栽培
- ナス
- 水耕栽培
- ピーマン・とうがらし
ナス・ピーマン、ポット上げで大混雑。
雛祭り翌日、雨が上がった東京は、アホみたいな気温上昇。
ベランダのミニ温室の中は、換気していてもこんな温度に(笑)初夏の気温ですよ。
この時期は温度管理が難しいですね。
ポット上げか… コメント:(10)
2015
02/20

2015
02/13

- 水耕栽培
- トマト(水耕)
育苗を挫折しそうな品種があるの。
ナス科の催芽はほぼ完了、最初に播いたトマトは本葉が2枚となりました。
そろそろポット上げです。
双葉が少しヨレッとしているのはワザと水を切らし気味にしているからですよ。
そういう… コメント:(16)
2015
01/15

- 水耕栽培
- トマト(水耕)
発根だ、ワッショイ!
12日に催芽を始めた種は、今朝、こんな風に発根していました。嬉しいね、ワッショイo(´∇`*o)
まだヒーターの温度設定があまり定まっていなくて、しょっちゅうツマミを回してるんですが、何とか茹だ… コメント:(8)
2015
01/09

- 勉強部屋
- 水耕栽培
- トマト(水耕)
- 水耕栽培
- ナス
- 水耕栽培
- ピーマン・とうがらし
春の催芽祭りは1月12日から
すっかりお正月気分も抜けましたでしょうか?
ウチはね、私はウイルス性胃腸炎、旦那はインフルエンザというゴージャスな顔ぶれで正月を終えました。ここまで最低レベルからの1年のスタートだと、気が楽で良いで… コメント:(8)