カテゴリー: トマト(水耕)

2015 01/05
  • 水耕栽培
  • トマト(水耕)
  • 水耕栽培
  • 葉物野菜

2015年、今年もよろしくね!

明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたしまする、おのおのがた。 ロマネスコ。特にお伝えする内容は無いのですが、新年1発目の写真がこれじゃぁ…と思いまして。 … コメント:(16)
2014 12/31
  • 水耕栽培
  • トマト(水耕)

ローマVF、枯れちゃった。

今日で2014年もお終いです。1年って本当にあっという間よねぇ。 年末の慌ただしい雰囲気の中、沢山の実を着けて頑張ってくれたトマト「ローマVF」が終了しました。 水を吸い上げられなくなっちゃった。… コメント:(14)
2014 12/13
  • 水耕栽培
  • トマト(水耕)

早くも来年のトマト、買っちゃった。

師走も中盤に差しかかってきましたよ。 やだもう。1年終わるの早過ぎるわー。そんなこんな、少しずつ大掃除したり来年へ向けて整理したり、何やかんや慌ただしくしてるうちに、すっかりタネ購入モードに入っちゃ… コメント:(8)
2014 12/07
  • 水耕栽培
  • トマト(水耕)

性格が豹変したトマト

サフランが咲きだすと「いよいよ本格的に冬だなぁ〜」と思ったりします。 冷え込みが厳しくなってきましたね。 今週の初め、とても冷たい雨が降ったので、慌ててベランダもビニールカーテンを設置… コメント:(8)
2014 11/27
  • 水耕栽培
  • トマト(水耕)
  • 水耕栽培
  • ピーマン・とうがらし
  • 水耕栽培
  • ブロッコリー(水耕)

ブログをリニューアルしました

皆さま、ご無沙汰ちゃん。 すみませんね、一人じっと部屋に篭って、ずーっとこのブログのリニューアル作業をしておりました(やだ暗い…)。 細かいところを色々と変えたので戸惑うかもしれませんが、今後とも… コメント:(16)
2014 10/29
No Thumbnail
  • 水耕栽培
  • トマト(水耕)

ぐずぐずしてたら、木枯らし吹いてた。

もう木枯らしの季節ですって。 うちの近所の灯油売りの車は「北風小僧の寒太郎」を流しながら走っているのですが、「冬でぇ〜ござんす、ひゅるるるひゅるるん♪」を聞くと、ああ、冬支度しなくちゃ…と気持ちが焦… コメント:(11)
2014 10/14
No Thumbnail
  • 水耕栽培
  • トマト(水耕)
  • 水耕栽培
  • ナス
  • 水耕栽培
  • ピーマン・とうがらし

台風シーズンのベランダ近況

2週連続で台風…って、しんどいです。野菜を移動するのも一苦労です。 大した量じゃないんですけどねぇ。気分的に落ち着かないもんだから、すっかりブログもご無沙汰しちゃって。(言い訳) 本当は今日、… コメント:(6)
2014 09/22
No Thumbnail
  • 緑のカーテン
  • 水耕栽培
  • トマト(水耕)

ベランダも秋仕様にしなくちゃ。

秋ね〜。 毎日涼しくて、もうビックリです。こんなに9月が涼しいのは、本当に久しぶりな気がしますよ。 いつもは9月は夏の格好してたけど、今年はちゃんと秋らしいファッションとか出来そうな感じですな… コメント:(6)
2014 09/08
No Thumbnail
  • 水耕栽培
  • トマト(水耕)

鳥との戦い、ついに決着か?!(トマト食害)

8月の終わりに、福島県いわき市の友人から、素敵な贈り物が届きました。 じゃーん♡梨です。「幸水」という品種で、シャキシャキして甘くて香りの高い梨。 我が家は今年に入ってからずっと、糖質… コメント:(12)
2014 08/16
No Thumbnail
  • 水耕栽培
  • キュウリ
  • 水耕栽培
  • トマト(水耕)

放任、功を奏す。

お久しぶりでございます。 お盆に2日間、実家に帰ったのですが、今年はちょうど雲が多いお天気に当たりまして。 ベランダの野菜はどれも無事に夏休みを越しました。 植物育ててると、あまりにも良いお… コメント:(6)
2014 08/04
No Thumbnail
  • 水耕栽培
  • トマト(水耕)
  • 水耕栽培
  • ピーマン・とうがらし

兄弟と朝練と、尻腐れの夏。

お暑うございます。 高知や徳島では記録的な大雨に見舞われているようで、災害が心配ですが、 関東は関東で、危険なぐらい暑い日が続いてまして、これもまた厄介。 運動不足になりがちな毎日を送ってま… コメント:(8)
2014 07/28
No Thumbnail
  • 水耕栽培
  • トマト(水耕)
  • 水耕栽培
  • ナス

トマトの食害対策にネット張りました。

ナス「ロッサビアンコ」の第1果が食べられるサイズになってきたので、収穫しました。 本当は早めの摘果が良いのでしょうけれど、どうしても食べたかったの。(笑) ついでに、純白ゴーヤ… コメント:(12)
2014 07/23
No Thumbnail
  • 水耕栽培
  • トマト(水耕)

あけまして、夏本番。

昨日、関東甲信地方は梅雨明けが発表となりました。 そんでもって、今日は二十四節気の「大暑」です。 暑いわけですよ、夏も本番ですもんね。 我が家のベランダは、それなりに夏の収穫を楽… コメント:(14)
2014 07/10
No Thumbnail
  • 水耕栽培
  • オクラ(水耕)
  • 水耕栽培
  • キュウリ
  • 水耕栽培
  • トマト(水耕)

台風です。

(このコンテンツは、お笑い芸人「ヒロシ」さんの、一世風靡したあのネタ風にお読みください。) 先日、「つらい」の「つ」の字に曲がったキュウリを摘果しましたが、 今回は「仕方ねえな… コメント:(10)
2014 06/23
No Thumbnail
  • 水耕栽培
  • トマト(水耕)

トマトの一房のロマン

ミニトマト紅涙が色づいてきました。 花房が豪華だったので、なんだかもう、可愛らしい事になってます(笑) 先のとがった、ドロップ型の実が多くなってきました。最初の頃は、こんな風に普通に丸… コメント:(14)
2014 06/10
No Thumbnail
  • 水耕栽培
  • トマト(水耕)
  • 水耕栽培
  • ナス
  • 水耕栽培
  • 水耕ドーモ学園(容器作りなど)

夏の入り口で、ウドンコ戦。

梅雨ですねー。 晴れ間を狙って、やっと重い腰をあげて昨日、ネットを張りました。 我が家の場合はこのネットに蔓ものだけでなく、トマトも支えてもらいます。 というか、ほぼ全ての野菜を支えてもらい… コメント:(20)
2014 05/30
No Thumbnail
  • 水耕栽培
  • トマト(水耕)

紅涙のお味見と、トマトたちの着果状況

去年から育ててるミニトマト「紅涙」をお味見いたしました。 噂通りちゅーか、なんちゅーか、残念ながら割れやすいねぇ(^-^; その分、皮が薄くて食味が良いのだけれど。 ミニトマトっ… コメント:(16)
2014 05/20
No Thumbnail
  • 水耕栽培
  • トマト(水耕)

福島のミニトマト「紅涙(こうるい)」色づく。

喜多方のミニトマトの新品種「紅涙」が色づきました。 早ッ!と思ったそこのあなた。それは大きな間違いです。 これ蒔いたの、去年の夏ですから!(爆)遠〜〜〜い昔のことです。 冬の間は… コメント:(8)
2014 05/14
No Thumbnail
  • その他
  • 水耕栽培
  • トマト(水耕)
  • 水耕栽培
  • ピーマン・とうがらし

ピーマンいろいろ、悩みもいろいろ。

風が強い日が多くて、気が気じゃないですねぇ。 柔らかい葉っぱのトマトなんか、かなりボロボロになってますが、それでも気温が良いもんだから、こんなに大きくなってきましたよ。 もう少し身長が伸びたら、ト… コメント:(16)
2014 05/07
No Thumbnail
  • 水耕栽培
  • エンドウ豆
  • 水耕栽培
  • トマト(水耕)

さらばファラオ!そして、我が家の夏が始まる。

みなさま、ゴールデンウィークは如何お過ごしになられましたか? わたくし前半は福島へ里帰り、後半は実家の千葉へ里帰り…と、ダブル里帰りで忙しくしておりましたが、その間に瀕死のファラオ様はカサカサに… コメント:(16)