• 水耕栽培
  • トマト(水耕)
  • 水耕栽培
  • ナス

ロッサビアンコの定植は、慌てるなかれ?

いやぁ…やっと落ち着きました。すんません、ご無沙汰しちゃって。

4月に入って、公私ともに頼り切っているパソコンの調子が悪くてね。結局、ゼロからOSをインストールし直して何とか復調したのですが、ついでにOSも新しくしちゃえー!なんて気軽にアップグレードしたら、思いの外、環境の再構築に時間がかかってしまいました。

こまめなメンテナンスが大事よね。こういうのはまとめてやっちゃダメだわ。

20150420_1
春菊、お花見して終了。

そんなこんなのうちに、春菊が花を咲かせました。かわいいです。
かわいいですがコレ、アブラムシまみれなので、一度も食べなかったの(笑)
しばし可憐な花を楽しませてもらったら、撤収です。

20150420_3
大混雑ー!

いろんな苗がもうかなり大きくなってきておりまして、積極的に撤収していかないと、水耕に定植するスペースが確保できない状態です。
ベランダの大混雑は、こんなアクシデントも引き起こします。

20150420_6
床に非難させていたのにー(´;ω;`)
20150420_5
ぎゃーーー!!ロッサビアンコががが!!

そう。春は風が強いのよねぇ…。
とても小さい苗のうちは風に煽られにくいけど、背が高くなってくると、こんな風に周りをも巻き込んでの大惨事になったりします。

一応、予報で風が強そうなときは、床に非難させたりするんですけど、それでも倒れるときは倒れちゃう。
だけど日照時間が短いから、できるだけお日様には当てたいというジレンマで、毎日もんもんとしています。

特にナスなんて、葉っぱが団扇みたいな形だからすぐに倒れちゃう。こんなんなっちゃったから、そうだそうだ、もうナスは根っこを洗って水耕にして、がっちり支柱を立ててあげよう!わりと葉っぱも大きくなったしねぇ!
定植祭りじゃ、ワッショイわっしょい!とばかりにポリポットから抜いてみたんですが…。

20150420_8
あれ?根っこ少なっ。

あれれ?思った以上にまだ根っこが充実していなくて逆にビックリ。

ナスの定植のタイミングは、土栽培なら、一番花の開花直前と言われております。
その頃が一番、根の成育も旺盛なのかもしれないな…。やっぱりまだ早いのかな。

しかも、葉っぱの食害もひどかったり。
何だろう?犯人を現行犯逮捕できませんでしたが、ハムシの類いかなぁ?
何れにせよ、あんまり状態が良くないのは確かです。

20150420_7
コヤツのせい?

悩んだ揚げ句、定植祭りは先送りし、一回り大きなポットに植え替えて養生させる事にしました。
慌てても仕方ないもんね。
ここまで4ヶ月頑張ってきたんだから、今年はちゃんと丁寧に行こう。

こまめなメンテナンスが大事よね。こういうのはまとめてやっちゃダメだわ。
(本日2度目の登場)

20150420_9
支柱を設置。

ロッサビアンコにはまだ全くツボミの気配が無いので、このままもう少し土での栽培を続けようかと思います。ナスはあれだね、12cmボット位までは慌てなくて良いのかもしれないな。
トマトはツボミの着いたものから、今週順次、水耕栽培に移行しますよ!いよいよだぁー(๑´∀`๑)

GWの帰省前に定植を終わらせるのは、わが家では大事な栽培スケジュール。
だって、余り苗を帰省の際に押し売りお裾分けしてこないといけません(笑)
これから2週間、バタバタとベランダ作業が続く予定です。お天気が安定してると良いなぁー!

Posted on 2015年4月20日

みなさまからのコメント

コメントフォームへ

  1. 春の嵐、今夜は荒れそうですね。
    お天気やカレンダーと相談しながら 定植しないと…と思っていても 思ったように育ってくれないものですね。
    そこが家庭菜園のおもしろさでもあるのだけれど♪

    うちのベランダ、結局 市販苗を並べることになりましたが、
    12㎝ポット ギューギューに根が育ってて
    ポットから外すのも大変でした(^^;
    育ちすぎた根を水耕に移行するのが 難しいのか
    なかなか液肥を吸い上げてくれず 悩んでます。

    ベランダ野菜が 春の嵐に負けず、すくすく 育ちますように。

    • mokaさん、いらっしゃいませ♪
      今夜もちょっと風も強いですね…どうしようかな、取り込もうかなと悩み中です。

      >> お天気やカレンダーと相談しながら 定植しないと…と思っていても
      >> 思ったように育ってくれないものですね。
      そうなんですよねー。この時期に定植したい!という希望はあっても、なかなか植物のご機嫌をとるのは難しいです(^-^;
      お日様サンサン当たるような環境があれば違うのでしょうけれど、ベランダではそうもいかないしねぇ。
      ま〜本当に、だからこそチャレンジ精神をくすぐられるのですけれどねww

      >> 12㎝ポット ギューギューに根が育ってて
      >> ポットから外すのも大変でした(^^;
      うわぁ凄いね!流石、プロの苗は違うなぁ〜〜(´∇`) 私も買いたいぐらいです(笑)
      液肥の吸い上げですが、本当はフェルト部分だけが湿ってる状態の方が根の適応が早い気がするのですが、暫くは上から掛け流してあげて、下に下に水分はあるよー!と教えてあげるつもりで付き合うしかないかなぁ…。
      毎回思うのですが、根の成長と定植タイミングのバランスが、一番難しいポイントじゃないかしらねぇ。

      mokaさんのお野菜も、強く元気に育ちますように!(⌒-⌒)

  2. 生長に合せ、少しずつ鉢(ポット)を大き目の物に何度か交換していく。
    こうすると、根張りが良くなるそうですね~

    ポチ、っと!

    • kasugai90さん、いらっしゃいませ♪ 応援クリック、ありがとうございます m(_ _)m

      >> 生長に合せ、少しずつ鉢(ポット)を大き目の物に何度か交換していく。
      まさに、今年はそれに注力しております!だけどポットだと水耕と違って、抜いてみないと分かんないのが玉に瑕ですねー、トマトなんて実は、確認のために何度も抜いちゃってるんですよねぇ(^-^;

      イメージとしては、「今まさに根っこの育ち時!!」というあたりで水耕に移行したいのですが、なんか…じっくり観察するほど、良くわかんなくなってます。ww

  3. うちのナスも強風に煽られてバッタバッタ倒れてました。
    ツボミが出てますが9cmポットのままで、さすがに頭が重いのかもしれません(笑)
    もう水耕へ定植しなきゃいけないのに。。。と思いながら何日経ったことでしょう(^_^;)
    うちのナスの根っこはどーなってんだろう?
    土耕だとポットから外さないと見れませんもんねぇ・・・
    サラサラの培養土(ゴールデン培養土)だと根が張っていないとボロボロ崩れるんじゃないかと思って
    なかなか見る勇気が出ませんでした(笑)
    さすがに9cmポットだと、もうギュウギュウっぽいですけど(^_^;)

    それにナスはホント慌てなくていいと思います。
    蕾が見える前に水耕へ定植してしまうと、樹ボケでしょうかねぇ?・・・
    草丈ばかり高くなってしまって、一番花が咲くのは4~50cmになってたりしました。
    管理がへたっぴだからですけどねww

    • semireyさん、いらっしゃいませ♪
      もう蕾がついてますか、良いなぁ♥
      確かにゴールデン培養土は、抜くのちょっと怖いですね (^-^;
      そっか…透明なポリポットとかあると便利なのにね、抜かなくても根張りが分かるのに。

      >> 蕾が見える前に水耕へ定植してしまうと、樹ボケでしょうかねぇ?・・・
      そう!そうなの、私、毎年そうなんです(笑)

      タキイさんの野菜前線によると、「ナスは、主枝の8~9節目、遅くとも11節目くらいに1番花」とありますが、
      http://www.takii.co.jp/tsk/y_garden/spring/nasu/
      そんな位置で咲いてくれるのは稀ですもん。( ̄ω ̄;) かといって、ナスの場合は、あんまり薄い液肥だと、ひょろーーっと弱々しくなっちゃうし。
      マジで管理が難しいです、おナスさん。

      だけど、今年のロッサビアンコは、自家採種もしなくちゃいけないので失敗できんのです!
      semireyさんの種を引き継がないとね♪
      こちら、ちょいと最近は風が強い日が多いので、
      この子たちだけは、超〜手厚いお世話で何とか乗り切りますっ p(´∇`)q

    • うちは3月1日に播いたんですが、まだロッサさんは双葉です。
      保温してもなかなか大きくならないんですよね。最近のあったかさでようやく成長をはじめたんですが。もうこの辺は5月下旬定植って決めちゃいました。早くても遅くても成長に大差なかったです。

    • もんさん、いらっしゃいませ♪
      >> 保温してもなかなか大きくならないんですよね。
      おナスはほんとうに、マイペースというかのんびり屋さんというか、
      じれったいぐらいどうにもならないですね(笑)

      >> 早くても遅くても成長に大差なかったです。
      なるほど。あんまり変わらないかぁ。管理しやすいタイミングで定植すれば良さげですね!
      そうしますわー。焦っても仕方ないですもんネ。