« 3月 2024 5月
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

西向き極小のベランダガーデニング。 初心者ならではの失敗とチャレンジの記録です。

今日で9月もお終い、ということで慌てて更新しております。

1ヶ月前、何となく秋の匂いが…なんて書いてましたが、もうすっかり秋本番となりました。
ここ数年は、一旦涼しくなると、すんなりと季節が動く感じですね。去年も9月の初めに「涼しくなった」と思ったら、そのまま秋に突入していった記憶があります。季節にメリハリがついた感じです。

あっという間に秋本番。

去年と同様…と言っても、台風被害は勘弁して欲しい。
今年は実家の母が一人なので、台風のサポートは私の担当。地震はいつ来るか分からないけど、台風はある程度予測がつきますから、しっかり準備しておきたいものです。去年は9月から関東も台風被害がありましたもんね。

一応、非常食や飲料水、自分用の長靴や去年売り切れて探すのが大変だったブルーシートや養生テープを買いそろえておきました。
実家にはやたらと物があるんだけど、肝心な時に使えるものが何もなかったんで、去年はとても苦労したんです。

台風シーズンに備えます。

写真を撮るのを忘れちゃったけど、停電になった時に自動で点灯するライトも、母の寝室とリビングに設置しました。

夜中の停電だと、懐中電灯が枕元にあっても探せないぐらい真っ暗だもん。
慌てて転倒すると大変!つって懐中電灯は沢山あるんですが、それを探せなくては意味が無いでしょうに。

そんなこんなで、相変わらず忙しく東京と実家を行ったり来たりしておりますが、去年の今ごろは父が抗ガン剤治療で入退院していて、病院と実家の2ヶ所に通っていたのよね、ブログではまだ内緒にしていたけれど。
10月に入ると、大型台風を心配した父が、急きょ「退院して家に帰る!」ってわがまま言い出して。暴風雨の中をタクシーで迎えに行ったりして。

あれからまだ1年も経っていないなんて信じられない。
川の増水で警報が鳴り響く夜中、年寄り二人を2回に避難させたりして、去年は本当に大変だったなー。

今年はそれに比べると随分と楽です。
こんなものを植える余裕も出てきたりしてます。

菊苗。通販で買って見ましたー。

花を育てるのが母の趣味なのですが、最近はとりわけ、仏壇の供花に出来るものが中心になってきています。
小菊は以前から育てているのですが、今年は切り花向けのスイートピーやラナンキュラスも増やす予定です。

なんて書くと、亡くなった父のために母が甲斐甲斐しく…と読めますが、父が育てていた庭木や盆栽などは「花も咲かないし、つまんないからもう要らない。」とあっさり伐採する母でもあります。
女心は幾つになっても難しいね…。

まぁ、母が一人で手入れできる庭に変えていくのが正しい方向ではあるので、100%、母の意見中心で問題はございませんけど。

庭だけでなく、家のあちこちが変化しつつあります。

最近は毎日母が洗濯物を干す縁側のリフォームを検討中。
作り付けの濡れ縁が狭いので、転んで落ちないように、広いウッドデッキ風なものに変えようと娘二人で企んでいます。

でもね、新しいのを買うのは良いんだけど、古いものの撤去や処分が大変なんですよ。

濡れ縁の下には良く解らん端材が目一杯詰っています。これも一緒にどうにかせねば。

ゴミ処理問題は、田舎の親のサポートの「あるある」だよね。田舎だとどうにも処分に困るものは、妹が車で自宅のある神奈川まで持って帰ってたりししてくれてますが、母曰く「お父さんは兎も角ゴミを捨てるのが苦手だった。全部捨てるのには私の寿命が間に合わない」くらい不用品があるようです。

この痛んだ濡れ縁を、倍の奥行きにしたい!

上に書いたわたし用の長靴も、去年までは「長靴ならいくらでもあるから」という父のものを借りていました。サイズは合わないわ古くて重いわで散々でした。

穴が空いている長靴、ゴムが劣化してべとべとになった長靴。

1つ自分のを買ったので、4つ父の長靴を捨てました。(でもまだ2つあります)

使えない物が多い実家で毎週ゴミと格闘して「お父さんたら、なんでこんなもの溜めてるの!」と、毎度母娘で憤慨。まぁー不用品の多いこと多いこと。

でもね、ふと思ったんですよ。足が不自由だった父には、どれも「何かで使うかもしれない」素材だったんだろうなーと。

私たちにはゴミにしか見えない木っ端や紐や、古いビニールシート。使って曲がった短い針金、10cmしかないホースの切れ端。

どれも父が「未来に使うであろう」と判断したものであって、ゴミではなかった。車にも乗れなくなり簡単には新しいものを買いに行けなくなった父が、こつこつ溜めた材料だったんだと思います。そう思うと愛おしい。

 

…けどまぁ、捨てますよ。要らんわ(笑)

 

東京の自宅のほうでは、忙しさにかまけて、上旬にトマトをダメにしてしまいましてね。
2シーズンも頑張ってくれて、ありがとうございました!と、枯れた葉を落として、ボチボチ撤去していくかぁーなんて思いつつ。

あー終った…(9/8の様子)

その後、お墓掃除やらお彼岸やらで慌ただしくしており、すっかり手薄になったベランダで、全滅したと思っていたトマトが見事に復活しておりまして。

涼しくて快適なのかね、本日はまたこんな感じで目を楽しませてくれています。

人のものはがんがん捨てられるのに、自分のものはなかなか捨てられん。
台風来る前に、いい加減、撤収せねばなー。

だって勿体ないじゃん。

Posted on 9月 30, 2020 at 9:36 am by Naomi / 8 Comments

爽やかな朝がきたー

秋が近づいてきましたねー。朝が涼しいよ、嬉しいよ〜。

先週までは朝7時でも暑くて、ベランダ作業なんて到底無理!ってな気温でしたけど、今週に入ってからはぐっと落ち着いてきました。湿度も下がってきたのかな。

ベランダのトマトが再び収穫期を迎えております。
頑張って爽やかな色合いの写真を選びましたが、実際は痛んだ葉が多くて、全部取り除くとスカスカになってしまうほど。
去年から育てているトマトだから、もう今年は冬栽培はせずに台風シーズン前には撤収予定ですが、もう少しの間、楽しませて欲しいなぁ。

また収穫期がやってきました。

陽の当たる側には、暑さで勝手にトマトソースになってしまった実もいくつか。
それでも、「Mr.浅野のけっさく」は実がしっかりしてるからか、廃棄するものが少なかった気がします。
今期は少し実割れしているけれど、酷暑でも頑張ってくれました。良い品種だと思います。

ぶよぶよになっちゃったものも…。

しばらくは毎日収穫できそう。

ただやっぱり、サンマルツァーノは育てたかったなぁ。7月に播いておけば良かったよ…。
今更仕方ないので、今年はこのMr.浅野のけっさくをせっせと冷凍保存して、加熱料理用にストックしようと思います。

★ ★ ★ ★ ★ ★

さて。話は変わりますが、ついに実家にインターネットを導入したんですよ。
これも色々と本当は書きたい事がありまして、例えばネットのことが良く分からん高齢者に「NTTの電話料金をお安くできます」って営業かけて、ネット使わないのにBB(ブロードバンド)押し売るとかもうほんとむかつくし、解約は本人じゃないとダメとか、もう死んじゃったんだよぶん殴ったろか!とか。

でもまぁ無事に大手のちゃんとしたところにお引っ越しできたので、皆まで言うまい。

やりたかったのはこれです。Google Home♥
これを実家に設置したかったの。
買ったのは、モニタとカメラがついた「Google Nest Hub Max」というモデルです。

Google Nest Hub Max。

これまでも母にタブレットは使わせていたんだけど、どうしてもメールやLINEの仕方を忘れちゃうんです。しかもLTE接続だったから、ビデオ通話もかなりのストレス。そもそもタブレットは電源入ってないことが多かったし。

このGoogle Nest Hub Maxならテレビ電話のように使えるし、実は遠隔からウェブカメラとしても使えるんですよ。
実家のリビングを、東京からこっそり確認できるのよ。すごい便利。
セキュリティ会社の見守りサービスも検討したんだけど、まずは自分たちでできる事からやってみることにしました。

毎日の夕方定時の電話は、ビデオ通話するようにしたところ、お互いに気持ちも明るくなって会話も弾むし、とても良い感じです。
表情が見えるのって本当に大切なんだなぁーと実感しています。
リモートでの親サポート、一歩前進です。実家との距離が縮まりましたよ。

ただね…。

やっぱり母は、ウェイクアップワードの「OK, Google」が覚えられないんだよなぁー(笑)
そして結局、こんな風になる。まぁ想定通りですけど。

付箋貼るよね、やっぱり(笑)

ウェイクアップワードも自由に設定できるようになると、高齢者にも優しいデバイスになるのではないかと思います。
「グーグル」も、日本の高齢者は覚えにくいよね。ゴーグルとかヨーグルとか言ってるもん。

遠隔介護や老親サポートに、これからはインターネットが欠かせなくなっていくだろうけど、高齢者側が一人でも簡単に使えるデバイスじゃないと活用し辛い。
タブレットは使いこなせなかった母だけど、Google Homeとは仲良くなれるだろうか。
母が意味不明な呼びかけばかりするので、Googleちゃんは今はまだ、「すみません。お役に立てそうにありません」と、謝ってばかりいますが(笑)こちらからビデオ通話で呼び出す分には、問題なく使えています。

我が家ではこういったツールも積極的に使って、何とか親のサポートを楽に充実させていきたいと思ってます。
(楽に、ってとこがとても大事よね)

冊子(ZINE、と言うらしい)カイゴ・デトックス。

↑ 最後にちょっと宣伝です。↑

私の仲間たちが、こんな素敵な冊子を作りました。
カイゴ・デトックスは、介護の悩みをデトックス、というコンセプトの冊子です。
介護の決して奇麗事ではない、ちょっとドロドロした気持ちは、みんなここで吐き出しちゃえばいいじゃん!という、あっけらかんとした内容で、重たいけど、でもクスッと笑えもします。そして激しく頷くこと間違いなし。

カイゴ・デトックス3箇条は素晴らしい!

本屋さんには置いていないので、お申し込みはこちらのページからどうぞ。税込み600円でございます!
試し読みも出来るので、是非アクセスしてみてね〜!

Posted on 8月 26, 2020 at 9:19 am by Naomi / 10 Comments

1ヶ月ぶりの更新となってしまいました。ご無沙汰してすんません。

相変わらず実家との行き来が多くて、ちょっとバテ気味です。
暑いしねぇ。梅雨が長かったから、体が全然ついていかない。歳の所為もあるのでしょうが、10分も外にいると、もう全身汗だくだもの。

暑いーーーー!!

そんな夏のベランダは、瀕死状態。キュウリは残念ながら溶けてなくなり、トマトも乾燥を繰り返して、 痛んだ葉が目立ってきてます。
多分そろそろ、またあのサビダニ軍団が襲ってくるでしょうな、これは…。
仕方ないや。だって忙しかったんだもん。

今年のお盆は父の初盆でしたから、実は8月に入ってからずっと準備に追われていました。

だいたい、実家ではお盆の時、特に盆棚をこさえる習慣が無かったんですよ。
以前、祖母の新盆の時だけは、立派な盆棚を準備した記憶がうっすらあるだけ。
でもこの時は全ての準備を父が行なっていたので、母はあまり覚えていないと言うし、私も妹もすでに家を出ていたので、特に手伝わなかったのよね…。

だから誰も何も覚えていない(笑)
けれど、初盆のお家には、ご住職がお経をあげに来てくださるいわゆる「棚経」があると、菩提寺からお手紙が届きました。

そうなのか。そしたらテキトーな盆飾りじゃダメじゃん💦

 

盆棚作りました。頑張ったー。

まずは押入れの奥を捜索して盆提灯などを探すも、20年近く前のものだから何とも古臭く。
初盆の時は玄関に白提灯を提げると近所の方から教わり、それも併せて、人形店に提灯一式をオーダー。
私なんかはネットで探せばいいんじゃん?と思うけど、母は実際に見て選びたいということで、妹に車を出してもらって、小ぶりだけど上質なものを発注。

そしてネットでは細かいグッズや供花を通販。
おリン(チーンってするやつ)があまりにも汚いので、新しいのを買おうかとも思ったんだけど、これは私の小さい頃からあるものだから、供養の意味も含めてダンナ氏が金属磨きで磨いてくれました。見て。すんごいピッカピカ。チーン。

ピッカピカやー笑

盆棚は祖母の時に父がDIYでこさえたもの。組み立ててみると、本当に良くできている。
まさか父も、自分の時に使われるとは思っていなかっただろうけど。
折角だからこれからは毎年、お盆には使っていこうと思います。
お父さんありがとう。大事に使うね。

父が作った手作り盆棚。

そして無事に先祖の霊と共にお迎えし、棚経も終了。16日にお墓にお送りしてきました。

これでお盆は終了!と思いきや、いやまだまだ。
実家の菩提寺では、18日に「施餓鬼会(せがきえ)」というものが執り行われます。
初盆のお家は、きちんと出席する習わしです。
今年は新型コロナの影響もあり、菩堤寺側も気を使って、少人数で3密を回避する縮小版。そこまでしてくださるなら、と、母と私の二人だけ参加ということで、行って参りました。

施餓鬼、という言葉を初めて知ったのですが、これは餓鬼道に落ちて飢えに苦しむ魂に施しを行なう法要だそうです。
初盆の時によく呼ばれるけど、故人のためという分けではないから、本当はだれでも参加できる法会なんですって。
縁のある故人だけではなく、全ての魂を供養するのがお盆の基本なんだと、この歳で初めて知りました。
沢山の僧侶が集まり経を唱え、なかなかの迫力で素晴らしかったですよ。

菩提寺では毎年、施餓鬼の時に卒塔婆を書いていただくことになっているから、本殿の外にも焼香台が置かれ、街中のひとが集まってくる…はすだけど、今年はコロナの影響で、地域の代表者が各ご家庭に卒塔婆を配りに行くパターンが多いみたい。そっかー、こういう所にもコロナの影響が色濃く出てきているのだなぁ。

でも、趣のある、よきイベントでございました。

お施餓鬼。私も塔婆を担いで帰りました

仏教的イベントは一先ずこれで一段落。
今どき盆踊りはやらなくなっちゃったけど、8月はマジで踊るような忙しさだったわ。

実はこの間、実家の光電話&インターネット接続について、名義変更や契約会社の変更の手続きをやっていたんですけど、これがまぁー大変で。
銀行関連は妹が担当して手続きしてくれているので、ネット関連は私が…と頑張ってたんだけど、詐欺などの予防のためか、いちいち家の電話からでないとやり取りができんのよ。要は本人でないと手続きの申し込みが出来ない、っていう事なんですけど、これがもーーーう面倒くさかった。
1本電話をかけるために、いちいち電車に持って実家に帰らないといけない。光電話の事業者変更手続きって、ネットで調べた時はなんだ簡単じゃんと思ったけど、実際にやってみると、本人でないと申し込めない場面が多くてかなり厄介でした。

でもこれも今月中には事業者の切り替えが完了。
市に申し込んでいた「緊急連絡システム」も設置されて、ボタンポン!で救急車も呼べるようになりましたし、色々と整ってきております。
ネットが開通すればテレビ電話も簡単になるし、甥っ子が来てくれた時にも、パケットを気にせずYoutubeを楽しんでもらえる。
私も実家にいてもブログ書けるし、1ヶ月もご無沙汰するなんてことは、もう無いでしょう(苦笑)

一人暮らしの高齢者支援事業に申し込みました。

少しずつ新しい暮らし方に歩みを進めてもらう母は最近、デイケアに通ってで筋トレを始めました。
新しいことにチャレンジする心の筋肉も、しっかり鍛えてくれると良いな。

Posted on 8月 20, 2020 at 10:42 am by Naomi / 6 Comments