- 親のこと
多忙に踊ったお盆
1ヶ月ぶりの更新となってしまいました。ご無沙汰してすんません。
相変わらず実家との行き来が多くて、ちょっとバテ気味です。
暑いしねぇ。梅雨が長かったから、体が全然ついていかない。歳の所為もあるのでしょうが、10分も外にいると、もう全身汗だくだもの。
そんな夏のベランダは、瀕死状態。キュウリは残念ながら溶けてなくなり、トマトも乾燥を繰り返して、 痛んだ葉が目立ってきてます。
多分そろそろ、またあのサビダニ軍団が襲ってくるでしょうな、これは…。
仕方ないや。だって忙しかったんだもん。
今年のお盆は父の初盆でしたから、実は8月に入ってからずっと準備に追われていました。
だいたい、実家ではお盆の時、特に盆棚をこさえる習慣が無かったんですよ。
以前、祖母の新盆の時だけは、立派な盆棚を準備した記憶がうっすらあるだけ。
でもこの時は全ての準備を父が行なっていたので、母はあまり覚えていないと言うし、私も妹もすでに家を出ていたので、特に手伝わなかったのよね…。
だから誰も何も覚えていない(笑)
けれど、初盆のお家には、ご住職がお経をあげに来てくださるいわゆる「棚経」があると、菩提寺からお手紙が届きました。
そうなのか。そしたらテキトーな盆飾りじゃダメじゃん💦
まずは押入れの奥を捜索して盆提灯などを探すも、20年近く前のものだから何とも古臭く。
初盆の時は玄関に白提灯を提げると近所の方から教わり、それも併せて、人形店に提灯一式をオーダー。
私なんかはネットで探せばいいんじゃん?と思うけど、母は実際に見て選びたいということで、妹に車を出してもらって、小ぶりだけど上質なものを発注。
そしてネットでは細かいグッズや供花を通販。
おリン(チーンってするやつ)があまりにも汚いので、新しいのを買おうかとも思ったんだけど、これは私の小さい頃からあるものだから、供養の意味も含めてダンナ氏が金属磨きで磨いてくれました。見て。すんごいピッカピカ。チーン。
盆棚は祖母の時に父がDIYでこさえたもの。組み立ててみると、本当に良くできている。
まさか父も、自分の時に使われるとは思っていなかっただろうけど。
折角だからこれからは毎年、お盆には使っていこうと思います。
お父さんありがとう。大事に使うね。
そして無事に先祖の霊と共にお迎えし、棚経も終了。16日にお墓にお送りしてきました。
これでお盆は終了!と思いきや、いやまだまだ。
実家の菩提寺では、18日に「施餓鬼会(せがきえ)」というものが執り行われます。
初盆のお家は、きちんと出席する習わしです。
今年は新型コロナの影響もあり、菩堤寺側も気を使って、少人数で3密を回避する縮小版。そこまでしてくださるなら、と、母と私の二人だけ参加ということで、行って参りました。
施餓鬼、という言葉を初めて知ったのですが、これは餓鬼道に落ちて飢えに苦しむ魂に施しを行なう法要だそうです。
初盆の時によく呼ばれるけど、故人のためという分けではないから、本当はだれでも参加できる法会なんですって。
縁のある故人だけではなく、全ての魂を供養するのがお盆の基本なんだと、この歳で初めて知りました。
沢山の僧侶が集まり経を唱え、なかなかの迫力で素晴らしかったですよ。
菩提寺では毎年、施餓鬼の時に卒塔婆を書いていただくことになっているから、本殿の外にも焼香台が置かれ、街中のひとが集まってくる…はすだけど、今年はコロナの影響で、地域の代表者が各ご家庭に卒塔婆を配りに行くパターンが多いみたい。そっかー、こういう所にもコロナの影響が色濃く出てきているのだなぁ。
でも、趣のある、よきイベントでございました。
仏教的イベントは一先ずこれで一段落。
今どき盆踊りはやらなくなっちゃったけど、8月はマジで踊るような忙しさだったわ。
実はこの間、実家の光電話&インターネット接続について、名義変更や契約会社の変更の手続きをやっていたんですけど、これがまぁー大変で。
銀行関連は妹が担当して手続きしてくれているので、ネット関連は私が…と頑張ってたんだけど、詐欺などの予防のためか、いちいち家の電話からでないとやり取りができんのよ。要は本人でないと手続きの申し込みが出来ない、っていう事なんですけど、これがもーーーう面倒くさかった。
1本電話をかけるために、いちいち電車に持って実家に帰らないといけない。光電話の事業者変更手続きって、ネットで調べた時はなんだ簡単じゃんと思ったけど、実際にやってみると、本人でないと申し込めない場面が多くてかなり厄介でした。
でもこれも今月中には事業者の切り替えが完了。
市に申し込んでいた「緊急連絡システム」も設置されて、ボタンポン!で救急車も呼べるようになりましたし、色々と整ってきております。
ネットが開通すればテレビ電話も簡単になるし、甥っ子が来てくれた時にも、パケットを気にせずYoutubeを楽しんでもらえる。
私も実家にいてもブログ書けるし、1ヶ月もご無沙汰するなんてことは、もう無いでしょう(苦笑)
少しずつ新しい暮らし方に歩みを進めてもらう母は最近、デイケアに通ってで筋トレを始めました。
新しいことにチャレンジする心の筋肉も、しっかり鍛えてくれると良いな。
Posted on 2020年8月20日
みなさまからのコメント
コメントフォームへ
初盆、大変でしたね。
うちもご近所さんがそうでしたけど、子供さんたちが毎日来てたから、
かえって賑やかだったみたいでしたけど。。。f(^^;)
うちは親戚が亡くなってしまったんですけど、出席は見合わせ。
私の所もかなり多いですし、お年寄りばかりですし。。。
知り合いも隣県にお墓掃除に行ったけど、掃除だけして、
逃げるように帰ってきたと。。。
隣県はどこも少ないから、気持ちはわかりますしね。
緊急連絡システムはちょっと安心ですね。(^o^)
いろいろとお疲れさまでした。m(__)m
akkyanさん、いらっしゃいませ♪ コメントありがとうございます (*^-^*)
ご親戚がお亡くなりになられたのですか…。今は本当に、一緒に暮らす家族のみ、というミニマムな家族葬も増えたみたいですね。集まったとしても会食は無し、というパターンも多いみたいですし、こんな世の中になるなんて思ってもみませんでしたよ…。
ウチも葬儀の時、「コロナが落ち着いたらお盆の時には…」なんて親戚と話していましたが、結局今回もご遠慮願いました。
今、生きている人の健康は本当に大事ですからね、
お互いに気持ちだけ寄せ合い、体の距離は離して、気づかい合うしかないですよね。
熱帯夜が続いているので、緊急連絡ボタンは本当に申し込んで良かったです。ベッドサイドにリモコンのボタンもあるんですよ!
本人は「これ使う時ってあるのかなぁ?」と申していますがw、離れて暮らす家族にはとても安心感があります。頑張って良かったですー (*^-^*)
猛暑の中の盆。
しかも、コロナウイルスが蔓延している。
我が家でも、ひっそりと・・・
ポチ、っと!
kasugai90さん、いらっしゃいませ♪ コメントありがとうございます (*^-^*)
えっ!!kasugai90家でも?!むむっ。
東京はねー、もうどこでもウイルスがわんわんしてると思ってみんな暮らしてますよ。
若い人たちは相変わらず元気ですが(苦笑)、中高年は暑くても殆どの人がマスクしてますし。猛暑の中、もう皆ヘトヘトな感じです。
お盆に田舎に帰れない、精神的な疲れもあるかもしれませんねー。
(私は帰っちゃったけど。)
Naomiさん
初盆のお仕度、立派にされたのですね、今年は特にまた酷暑の中、お疲れさまでした。
お父様、盆棚作られておられたのですね。でも自作の盆棚をご自身の時に使えるのってなんだか良いかも。我が父の時は葬儀をお願いした葬儀社が色々相談にのってくれたと、もちろん費用はかかりますが母が喜んでいたのでそれもありかなと。
昨年は母のスマホデビューを考えましたが、我が家もネット環境が揃っていません、スマホよりそちらが先かな。ネットのことは調べて弟と相談してみようかな、弟にもメリットありますもんね。そして私も実家の市の高齢者支援事業を調べてみます。緊急連絡システム、必要ですものね。
いまねえさん、いらっしゃいませ♪ コメントありがとうございます (*^-^*)
暑いお盆でしたねぇー!忙しくしていたので、何の風情もなくただ暑く過ぎていった感じですが、無事に終って良かったです(^-^;
葬儀屋さんがお盆まで関わってくださるのは良いですねぇ!
何をしたら良いのか良く解らずにおたおたするより、プロに教わったほうが早いですよねぇ。ウチは今どきの新しい葬儀屋さんだったからか、四十九日ですら何も教えてもらえなかったんですよ。もっと近所の昔からの所にすれば良かったなぁ…。
ネットはね、実はGoogle Homeを実家に買ったので、何としても繋げたいんですー。
色々と便利になると思いますよ、特にこれからの時代は。
もうちょっと高齢者が使いやすいデバイスが増えると良いですよね。
緊急連絡システムの申し込みは、近所の民生委員のかたにお願いしました。申し込みの際に、市役所の職員の面談があったり、設置の際も立ち会いが必要でちょっと面倒でしたが、安心感ありますよ。お奨めです〜 (⌒-⌒)