年間アーカイブ: 2015年

2015 12/09
  • 園芸散歩
  • 園芸散歩
  • ショップ

サカタのタネ ガーデンセンター(から歩いた)

先週の土曜日、前々から一度は行きたいと思っていたサカタのタネ ガーデンセンター横浜に行ってきました。 最寄り駅は東急東横線「反町」ですが、横浜駅から歩いても15分ぐらいでした。 上の写… コメント:(10)
2015 12/07
  • ベランダ・ガーデン
  • 落花生

落花生、やっと収穫

特に風邪をひいてる訳では無いのですが、最近、夜寝てる時に鼻詰まりで息苦しくて、ちょっと睡眠不足です。 こんにちは。 皆様お風邪など召されておりませんですか。もうすぐ年の瀬で忙しくなりますからねー、… コメント:(2)
2015 11/30
  • 水耕栽培
  • トマト(水耕)

今年もやっぱり、ベランダ温室化。

さぼり癖というのは、なかなか治らないもんですね。 こんにちは、お久しぶりです。(笑) 相変わらず、ウチのベランダはまだ片づいておりません。代わり映えしないです。 もう雪の降った地方も… コメント:(8)
2015 11/13
  • 水耕栽培
  • トマティロ

トマティロ、お疲れさまー。

色々あって、なかなかやる気が出てこなくて、「自然とやる気がでるまで、そっとしておこう」なんて自分を甘やかせていたら、前回の記事から1ヶ月経っておりましたー(´ω`;) すみません、生きてます。 … コメント:(6)
2015 10/12
  • その他

夏野菜・秋の陣(3)トマト

秋の陣シリーズですが、早く書かないともう冬になっちゃいそうな勢いで季節が進んでおります。 みなさま、お風邪などめされていませんでしょうか。 さて。先日ご紹介したピーマン、幾つか収穫したので、そ… コメント:(2)
2015 10/05
  • 水耕栽培
  • ピーマン・とうがらし

夏野菜・秋の陣(2)ペッパー

今朝の東京は、お布団から出るのが少し億劫なぐらい肌寒い朝でした。 昨日は「暑いなー」なんて言ってたんだけどなぁ…。 寒暖の差が大きくなってきましたね。皆さんもどうぞ体調管理には充分なご注意を。 … コメント:(6)
2015 09/28
  • 水耕栽培
  • ピーマン・とうがらし

夏野菜・秋の陣(1)ピーマン

ご無沙汰でーーーーーす! もう何だか、色んなイベントやらお仕事やら、ひっちゃかめっちゃかな9月がもう終わろうとしておりますが、 気付いたら私、9月はまだこの記事が2つ目でした(笑)すっかり筆無精に… コメント:(6)
2015 09/07
  • 水耕栽培
  • トマティロ

あきらめていたトマティロ、キター!

不安定なお天気が続きますね。 薄暗いと自分も何だかやる気が出なかったりします。 今年はもうこんな感じで、寒くなっていってしまうのかしらねぇ。 真夏が暑すぎて、大した収穫も無かったから、それはとて… コメント:(2)
2015 08/28
  • 水耕栽培
  • ブロッコリー(水耕)

夏の育苗は難しい。

涼しいです。秋ですねぇ。 何となく細かい作業もやる気が出てきまして、今こんな、ビール缶にペイントしたりしてます。 水耕容器、最近は何の手もかけてなくて、雑だったからねー(^-^; 雑だとどう… コメント:(8)
2015 08/25
  • 水耕栽培
  • トマト(水耕)

初登場!Dagma’s Perfection お味見レポ

寒いぐらい涼しい日が続いております。 台風の進路方面のみなさま、大丈夫でしょうか…。台風は毎年来る、とは言うものの、できるだけ被害が少なくて済むようにと祈らずにはおれません。 それと、台風の進路に… コメント:(2)
2015 08/24
  • 水耕栽培
  • トウモロコシ

トウモロコシの赤い花

涼しい夜が嬉しいです。 昨晩の東京は、エアコンも扇風機も無くても、とても良く眠れる涼しさでした。 すんごい幸せだったなぁー。もうそろそろ夏は終了かな。 涼しい日が増えていくと良いなぁーと、シミジ… コメント:(8)
2015 08/17
  • 水耕栽培
  • トウモロコシ

「ざわわ」なトウモロコシ

暑かったり大雨降ったりで忙しい夏です。 私も何だか忙しくしていて、お盆のお休みは、普通に土日だけになってしまいまして。 土曜の朝、急ぎ実家へ帰省するのに何の手土産も用意できなかったので、ベランダの… コメント:(8)
2015 08/08
  • 水耕栽培
  • トマト(水耕)

グレイトホワイト、初収穫でリタイア

立秋ですね。お暑うございます。 6日が暑さのピークと予報では言っていましたが、相変わらず暑いやね。 そんな暑さの中、楽しみがこのカラフルなトマトちゃんたちの収穫なんですが、葉っぱはかな… コメント:(6)
2015 08/03
No Thumbnail
  • 水耕栽培
  • ナス
  • ベランダ・ガーデン
  • 落花生

猛暑対策を始めてます。

お暑うございます。お久しぶりです。 朝7時にもう暑くて、ほんとグッタリしちゃいますねー。 ウチのベランダなんて連日40℃になっちゃって、もうトマトも花咲かないし、色んな成長が止まったかのようですわ… コメント:(10)
2015 07/24
  • 水耕栽培
  • ナス

雌しべが、無い。

水耕栽培のロッサビアンコに花が咲きました。 綺麗ですねぇ。エレガントです。 …でも何かおかしくない? 雌しべ、無ぇじゃんっ!! 短花柱花どころじゃなく、雌しべが丸っと無いん… コメント:(6)
2015 07/21
  • 水耕栽培
  • キュウリ
  • 水耕栽培
  • ゴーヤ

白ゴーヤの容器拡張工事

梅雨、明けましたね。 連日の猛暑で、早くも疲れ気味です。ジョギングとかウォーキングとか、日中は出来たもんじゃないです。水分補給をしっかりしないと、ほんと危ないわ。 そんな真夏の強い日差しを和ら… コメント:(4)
2015 07/15
  • 水耕栽培
  • トマト(水耕)

大玉トマト「パルト」のお味見。

ここ数日の猛暑と暴風で、ベランダはあんまり作業が出来ないです。 やりたい事が色々とあるのですがねぇ。 さてさて。夏っぽいと言えば。 我が家でもウドン粉病が酷かったんですよ。予防の為に… コメント:(4)
2015 07/11
  • 勉強部屋
  • 水耕栽培
  • 水耕ドーモ学園(容器作りなど)

もっと光を!LED栽培棚を作る(その2)

はいっ、お待たせいたしました! LED栽培棚のリニューアル施工編です。冬の育苗に使っているこのスペースに光が足りなさすぎる…という事で始まったこの企画、ポイントを整理しますよ。 ・800ルーメ… コメント:(8)
2015 07/10
  • 勉強部屋
  • 水耕栽培
  • 水耕ドーモ学園(容器作りなど)

もっと光を!LED栽培棚を作る(その1)

薄暗いんですよウチ。ベランダが西向きだから、夏の間は殆ど午前中は陽が差しません。 ところでね、植物の光合成って、いつ行われているのか知ってます? 私は日中はずっと光合成してるんじゃないの?って… コメント:(10)
2015 07/07
  • 水耕栽培
  • トマト(水耕)

大玉トマト「ベルナーロゼ」、初収穫

毎日どんよりしておりますねー。七夕だけど、今夜も星は見えなさそう。 こう薄暗いと、気分まで沈んできてしまいますが、かろうじてベランダの「赤」を見ると、明るい気持ちになります。どすん。 … コメント:(4)