« 6月 2024 7月
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

西向き極小のベランダガーデニング。 初心者ならではの失敗とチャレンジの記録です。

皆様、お正月は如何過ごされましたか。

去年は義母が亡くなったので本来であれば喪中なのですが、神道の場合は喪中じゃないんですって。
年賀状は流石に遠慮させていただきましたが、実家では普通に正月飾りをしつらえて、少しのお節とお雑煮を食べました。

明けましておめでとうございます。

もともと母の入院の原因は心不全なので、塩分をきっちり減らしている関係上、お節料理は難しいかなーと思ってたのですが、今はこんな便利なものがあるんですねぇ。塩分がない分、全体的に甘い味付けでしたが、それなりに美味しかったです。

さて。母が退院してから2週間が経過しました。
退院当初は完全に精神がぶっ壊れていた母ですが、今ではすっかり落ち着きを取り戻し、日中は以前の母と何も変わらない雰囲気になりました。

これは家での介護は無理かな…なんて思っていたのに。本当に良かった。

ただし、それは昼間限定。夜になるとまだまだ問題が生じます。

心不全は兎にも角にも、心臓の負担を減らすために体内水分を減らす薬は必須。沢山の利尿剤が処方されています。その分、おしっこに行く回数もとても多い。

ところが脊柱感狭窄症なので、トイレに行くにもシルバーカーがなくては難しい状態です。腰痛に強力な利尿剤がプラスされ、厄介な動作を一日に何度も繰り返さなければなりません。さらに夜間せん妄がある人なので、入院中は介助の困難さから、睡眠薬とオムツで夜間を過ごすようにしていました。

オムツでおしっこ、みなさん出来ます?

オムツで用を足すのってとても自尊心を傷つけられるそうです。しかも濡れたオムツって物凄いストレスのようで、オムツに用を足しても、結局はすぐに「取り換えて欲しい」ってなるんですよ。

睡眠薬でふらふらなので、自室のトイレまで行くのにも介助が必要。その後トイレの中で、尿取りパッドを替えてあげる。
介助する側も結構大変なんだけど、この「取り換えて欲しい」を子供に言うのって、本人にとってかなり辛いようです。
オムツを替えても替えなくても本人には大きなストレス。

夜間に3回ほどトイレ介助をすると、朝方からは「ごめんね、こんな親でごめん!うわーん」と泣き始める。

私とダンナ氏はこれを「お母さんの夜泣き」と呼んでいるんだけど、赤ちゃんの夜泣きのように可愛くはない。
可愛くはないけど、こっちが気持ちよく寝てると突然、「もう嫌だ、こんなの!死んでしまいたいーっ!」と騒ぎ出すのでかなりの破壊力です。

それなりに飾りました。

最初は夜中の暴言や悲観的な様子に「これは認知症?それとも鬱なの?」と思ったけれど、良く考えてみたら当たり前よね。
85年も生きてきたのに自尊心はズタボロ人格崩壊。体は言うことを利かない、おまけにオムツは濡れて気持ちが悪い。
まともな精神状態でいろと言うほうが無理よな。
これから先を悲観して当たり前よ。気持ちは良く分かる。

それともうひとつ。実は前々から私と母の間では、「自分でおトイレできなくなったら施設に入る」という約束がありました。
シモの世話が自分でできなくなったら一緒には暮らせないよ、私は介護はしない、という線引きをしていたんです。
この約束をしたときは当然のように「認知症の所為で」おトイレが出来ない、という事を想像していたのです。今回のように病気やケガによっておトイレが難しくなることを、私も母も想像できてなかった。

この口約束がまた一つの重荷になって、母に大きなストレスを与えていたようです。おトイレ出来なくて施設に送られちゃったんだと、入院中は妄想の中で悲しみに暮れていたようです。

すまん。そういうつもりじゃなかったんだけどね…。

平均的に夜間は3回のトイレ介助に2回の夜泣き。こんな感じで10日ほど経過した元旦には、私も流石に睡眠不足でふらふらになってしまいました。

ところがその後、徐々に冷静さを取り戻したのか、母の夜泣き具合もマイルドになってきて、夜間せん妄も、無視して放置しても問題ないレベルにまで戻りました。しかも睡眠薬さえ飲まなければ、夜中のトイレも介助なしで行けるようになってきています。夜中の2時〜3時ごろに精神不安定の大きな波が来るけど、それ以降の朝にかけては、自分で何とかしようと本人も努力してるみたいです。

夕べの夜泣きでも「もうオムツは嫌だ」というキーワードが出ました。今後、間に合わなかったときのためにパンツ式オムツは良いとしても、分厚い尿取りパッドを止められれば自尊心も回復して、精神も安定してくるような気がしてます。

それと、今飲んでいる痛み止めの副作用で便秘がちになってしまっていて、これもまたストレスとして夜間せん妄の引き金になっているようです。うんちを投げて戦う夢でうなされたりしてるみたい。おしっこが嫌で自ら水分を控えてしまって、それも便秘の原因になっているようです。

でもこれ以上、薬を増やすのも変えるのも難しいし、今はサプリと野菜と水分を多く摂ることで何とかごまかしているけど、今後、食が細くなって行ったらこれもまたネックになりそうな予感です。

元旦の朝、ウチの上空を飛ぶアオサギ。

シモジモの悩みは精神に直結する。
これを知っているのと知らないのとでは、介護に対する気持ちの置き方に大きな差があるかもしれん。
そういうことをしみじみと考えた正月でした。

正月早々、こんな話題ですみません。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

Posted on 1月 4, 2023 at 9:39 am by Naomi / 4 Comments

12月20日、母が急きょ退院しました。

本当はまず、今日あたりに退院に向けてのカンファレンスを開いて、リハビリ担当医やケアマネと相談しながら必要なものを準備して、必要なサービスに申し込んで年末に退院…という流れのはずだったのですが、どうにも不安状態が強くて、夜間せん妄が酷くなってきてしまいました。

安定剤や睡眠薬もあまり効かないんですって。
揚げ句の果てに、歩けないはずだったのに、夜中になると暴言吐きながらシルバーカー押して歩き回っちゃうんですって。
歩けるんかよ…。一番厄介なやつです。機嫌が悪くて歩き回るやつ。
兎も角、一旦お家に帰れば気持ちも落ち着き、せん妄も改善するでしょうから、退院をお願いします、と言われました。

仕方ないので、ダンナ氏と二人で退院のお迎えに行き、そのまま本格介護生活が始まってしまいました。

玄関が介護用品だらけになってしもた。

母の変貌ぶりに動揺しつつ4日が経過しましたが、1日目は疲れのせいか朝まで完全熟睡でほっと一安心。
2日目も夜は一転、被害妄想が爆発して、私とダンナ氏を「財産が目当てなのか!おまえら悪人め!」と悪態をつき大騒ぎ。
ただ自分でも「何故こんなことを言ってしまうの?」と自覚があるようで、翌日は「ごめんなさい、酷いことを言ってしまったのでご飯抜きでいいです」とハンガーストライキ。

結局、晩ご飯は皆で楽しく食べたのだけど、それで機嫌が良くなったと思ったら、3日目の夜は、一晩中の独り言。

これは私たちが思うような独り言ではなくて、幻視で見えている人に話しかけてるので、本人は独り言のつもりは無いようです。完全に目が空いているときもあれば寝言のようなときもある。ただ、話す内容も機嫌が良かったし、本人は朝、「夕べはぐっすり眠れて良かった!」と爽快だった様子。

良く分からないけど、文才がある人だったら、相当面白い話が書けるんじゃないかというぐらい、変てこりんで痛々しい感じです。

高齢者の入院中は、ストレスや不安から精神的に影響が大きいのは頭ではわかっていたし、入院後はそのまま施設に入所する人が多いのも知っていたけれど、ここまでトンチンカンになるとは思っていませんでした。

何より、「自分でもおかしな事を言ってる」という自覚があるのが辛い。
一般的に認知症では、おかしなことを言ったことも忘れてしまう事が多いようですが、母は、自分で悪態ついていることも自覚している。

何もできなくなった自分、オムツの自分、一人でお風呂に入れなくなった自分と向き合うのって、どんな感じなんだろう。
情けなくてやるせなくて、今、本当に辛いのだと思います。でも、受け止める側の家族だって相当辛い。

介護って本当に報われないと思う。終点は死別しかない訳だしね。

4日目の昨晩は睡眠薬が効いたようで、朝まで良く眠っていたようですが、「コロナワクチン打ったって、どうせもうすぐ死ぬんだ。意味がないから行きたくない!」と朝方、本音の寝言を叫んでました。

何れにせよ、年内の施設利用は諸々事情があって厳しい状況なので、サービスが始まる年明けまでは、私とダンナ氏の二人三脚で頑張ってお世話して行く事になってます。

さて。
まず退院に向けて慌てて用意したものは、こちらです。大人のオムツ。

こういうものを買う日が来るとはね。

退院前の電話では「自分でトイレは頑張るから、分厚いオムツは要らない」と言ってましたが、2ヶ月近くオムツでしたから、そうそう簡単に卒業できるわけも無く。履けるタイプのオムツって、それだけだと心配なので、中に尿取りパッドってのを入れるんですって。今まで知らなかった。

室内でもシルバーカーを押さないと移動できない状態ではありますが、昼間、意識がしっかりしてるときは自分でおトイレには行けています。ただ、座った状態から立ち上がるのがとても大変。手すりがないと立っていられないので、方向転換も大変。
なので、多少の介助が必要となります。

というわけで、おトイレの床は置いて貼り付けるタイプのカーペットで滑らないようにしたり、介護サービスで手すりをレンタルしたりして、環境を整えつつあります。

トイレの床にカーペットを敷きました。

立ち上がり補助が無いと立てないの。

クリスマスイブの今日は、嫌がる母を無理やり5回目のワクチン接種に連れていきました。
タイミング悪く、妹の家族がコロナ陽性になってしまい、その知らせを受けて母は、「私の行いが悪いから罰が当たった」と泣いてます。

嫌な予感しかしません。

クリスマスイブの今夜、私の元にやって来るのはサンタさんではなくて、
オムツ取り換えの介助要請だけと思われます。

メリークリスマス!

Posted on 12月 24, 2022 at 3:37 pm by Naomi / 10 Comments

11月は、ほぼ実家で一人で過ごしてしまいました。

あれからずっと入院中の母は、精神が不安定になることが増え、時折「監禁されている!助けて!」的な電話を掛けてきたりします。
不思議なもので、気持ちが安定しているときは携帯電話の掛け方がわからなくて、不安定なときはサクッと掛けられるようです。
何だろうね。精神状態で使う脳の部位が変わるのかな。
昔で言ったら「まだらボケ」という状態なのだろうけど、不安な状況下にある今は、敢えて認知機能の問題を決めつけるのはやめておこうと思っています。

珍しく庭の紅葉がきれいだが、落ち葉掃除ががが…

ただ今後を考えて、介護認定の見直しはお願いしました。
コロナ禍だけど病室に出向いて、看護士さんが立ち会いで認定作業をしてくれるんですって。良かった。
ヘルパーとデイケアは一旦契約解除して、介護度の変更に併せて改めてサービスを選ぶことにしました。

12月中に退院になるだろうけれど、どういう状態で退院になるのかが分からないので、その他の家の中の準備は得にしていません。

だって。聞いたところによると、ベッドから立ち上がるのも介助が必要な状態だそうですよ。

病院側は「今まで通りに暮らせるよう、リハビリはきっちりやります」と言ってくれていますが、
今はまだおしっこを出すための尿管ドレンも入ってますし、もちろんオムツですし、車椅子ですし。
どう想像したって、退院時の予測なんかできませんわ。
「想定の範囲内」だって、どんだけ広く範囲を想定しとけばいいのよ?!って感じだもの。

もしかしたら、そのまま併設されてる老健に入所しリハビリすることも想定しての介護認定見直しです。
そのあたりはケアマネさんがしっかり先導してくれているので安心です。

そんな中、22日は郡山の義母の納骨祭でした。
母が退院してからはそうそう帰省もできないだろうから、日帰りで行ってきました。

お墓の区画は以前から義父が用意していたらしいのですが、今回初めて訪れました。
ドラマのロケで使われそうなぐらい景色の素晴らしいところで、宗教不問の墓地なので、色んなスタイルのお墓があります。
神葬祭のお墓は「奥都城(おくつき)」というんですって。「XX家之墓」ではなくて「XX家奥都城」と刻まれていました。

何とまぁ良い景色。

昨今の世界情勢の影響で、墓石もすごく値上がりしてるんですって。その中で義父、ものすごい頑張りました。

私には子がいないから、実家の墓は、私の代で墓終いする予定でいます。私の骨は、散骨してもらいたいと思っています。
お墓も仏壇も、生きている人のためにあるのだから、それは供養する人が決めれば良いことだけど、何となく、世代間のギャップというか、気持ちや考えの大きな違いに少し戸惑います。先の予測も昔のようには立たない時代に、ちゃんとお金をかけて墓を造るその気持ち。
義父の中にある信心は揺らぐことない強いものなのでしょう。

私も信心というほどのものじゃないけど、義母の神徒壇には母の育てた庭の菊を手向けてきました。
母も大好きだった義母。
どこかで気持ちが繋がってくれるといいな。

早起きして庭の菊で作ったブーケを供花に。

その後、先週はBlack Fridayに乗っかって仕事用のPCモニタを買ったりしまして、何不自由なく実家時間を過ごしておりますが、いかんせん、

飽たよ。

しかも何もやる気が起きないのよねぇ…、
ミシンも運んできたんだけど、一度も使ってない。

折角、一人なんだから、好き放題やればいいのにね。
何なら朝風呂にでも入ってビールでも飲んで、鼻歌唄いながらワンピースでも縫えばいいじゃない。

でもどうにも気力が沸かないのです。

先のことは考えないようにしているつもりだけど、やっぱり憂鬱になっているのかもしれません。
気楽で明るい未来が見えてこないことが、ボディーブローのようにじわじわ効いてきている感じ。

Mac Miniにデカいモニタ。ネットも速いんですが。

仕事だけを淡々とこなして11月が終わってしまったので、
これじゃいかん、12月は大事に過ごそう。
予定通りに行かないことは予測できるけど、やりたいことを書き出してみよう。
テンションが上がる何か、自分の機嫌が良くなる何かを、一日も早く見つけたいと思います。

Posted on 11月 30, 2022 at 2:40 pm by Naomi / 4 Comments