« 3月 2024 4月
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

西向き極小のベランダガーデニング。 初心者ならではの失敗とチャレンジの記録です。

畑が霜柱で真っ白!!
この季節の畑は初めてだから、自然の芸術にちょっと感動です。
被災地も雪の季節だけど、暖房設備は大丈夫なのかしらねぇ?

ザクザクと、楽しい!

ご近所様も時折摘んでくださっていた、フェンス際の大葉も霜でやられちゃいました。
そうかー。霜って、こんなに強力なんだなー。
ベランダ水耕では味わえない体験ですわ。

紫蘇山、終了ー。

霜が降りちゃうと畝を耕すのも難しいんで、日当たりの良い場所でのチマチマ作業がメインになっちゃいます。狸農園は住宅地の中にあるので、畑の半分は昼過ぎまで日陰になっちゃうの。
夏場は気がつかなかったこんな事も、大切な経験。
秋から早春の栽培計画は、日当たりを考えないといけませんな。

すっかり日陰になっちゃったせいでしょうか、
この季節になっても大きくなってこない(笑)ニンジンを間引いてきました。

本体は、可愛そうなぐらいの小ささ(笑)

多少は「ニンジン大の大きさに育つかな?」という片鱗を見せてるものもありましたが、これじゃ年内収穫は無理ですわ。
それでも、なかなか手に入らない「ニンジン葉」だけは、素敵にフサフサなので。

こっちがメインです。

下手くそだけど、かき揚げに。

晩ご飯に、小エビと一緒に、かき揚げにしました。
生で食べるとパセリ並に強力な風味ですが、火を通すとマイルドになって、すんごく美味しい!
仮に……実が太らなくても葉っぱが収穫できれば良いや、もう(笑)

昨日は11日。9回目のキャンドルナイトでしたね。
しかしならが、サッカー「TOYOTAカップ」も見なくちゃいけません。(いけなくは無いケド)メキシコの強豪クラブ相手に頑張る柏レイソル。延長戦の末、PK戦で勝利!
活躍したゴールキーパー菅野選手を抱きしめるシジマールが、すんごくカッコイイおじ様になってて、びっくり!

そんなこんなで、すっかりキャンドルナイトは大遅刻ですわ。すんません。
サッカーで盛り上がったお陰で、ちっとも寒くなかったです(笑)

会津の絵蝋燭。

先月の会津旅行で買った、小さな絵蝋燭。
(あ、いや、おそらくコレは「なんちゃって絵蝋燭」だと思うのですが (^-^; )
絵蝋燭ってね、芯が太いの。だから10cmぐらいの小さなロウソクなのに、すんごく明るい。

芯をシッカリしろ!という事ですかね。

今年、福島県内のお米からは、あちらこちらでセシウムが検出されてしまったようです。
こんな事、最初から分かってるんじゃないの?と素人は思ってしまいます。
土壌からセシウム出たけど「作っても大丈夫」と言われたから大事に育てて、稲刈りして。
やっぱり出荷は自粛してください…って、どういう事よ?

被災地の仮設住宅には、結露が酷くて、暖房を使えないものも多いそうです。
そんなの、建てる前に解るんじゃないの??
色んな事が、いい加減に進んでるとしか思えないですよ、これじゃぁ。
想像力の欠如なのでしょうかねぇ??
うっかりにも程があるぞー。
芯をシッカリしろ!

ふーっ。また怒りのキャンドルナイト…。

今、全国に避難している被災者の方々は33万人以上もいらっしゃるんですって。
どうかどうか、希望に満ちた新しい年が、全ての人に訪れますように。
来年のキャンドルナイトでは、怒らなくて済みますように。

Posted on 12月 12, 2011 at 9:57 am by Naomi / 20 Comments

いよいよ、待ちに待った収穫の時がやってまいりましたーー!!
じゃーん。

エアルーム・トマト「グレイト・ホワイト」

嬉しいので、大きめの写真にしてみました(笑)
グレイトホワイトは、1つしか着果しなかったので、
これしか収穫はありません。残念ねー。

でもでも。

ずっしり!嬉しい♪

この大きさは、嬉しいなー。
白いトマトなので、完熟は実の柔らかさで決めたほうが良いかな?と
じっくり待ってからの収穫です。
着果を確認してから丸2ヶ月。だから…開花からは75日ぐらいかかってるの。
期待でパンパンに脹らんどるのだ。

ちょっと…破裂。

期待が大き過ぎたせいか、ちょっと破裂しておりますが、
種を分けてくださったduckbill師匠曰く「皮を剥いて、生食で♡」という事なので、気にしなーい。
お尻の方も、実は…

ちょびっと黒いけど。

少しだけ尻腐れっぽくなってます。けど、気にしなーい。
アバタもエクボだもーん。(笑)

実が肥大し始めた時に気がついた、このチャームポイントも健在!
まぁ、皮を剥いたら、無くなっちゃうけど。

ツノ。かわいい。

さてさて。ここまで大きいと、ちゃんと重量も量りたくなります。
どうなのかな? どれぐらいあるのかなー?

278g!やったよー!duckbillさんっ♪

大玉を作り慣れている方からすれば、大した重さじゃないのでしょうが、
ミニサイズしか出来ないウチのベランダでは
歴史的重量!!超ビッグ!

あー。感動だなぁ。

さてさて、中はどんな事になっているかと申しますと。

皮は剥いてあります。

蛍光灯の光なので少々緑っぽいですが、実際はクリーム色という感じの果肉です。食卓に出したら、ダンナさんは「あれ、ジャガイモかい?」と申しておりました。
それぐらい、クリームな感じの色です。

お味は。
最初、トマトの味を想像して口に入れると「??」という印象(笑)
何と申しますか、甘いのですが、酸味がレモンぽいと言いますか、パイナップル風と言いますか……。かと言って、いつまでも口に甘味が残るようなクドさは皆無。
難しい。すんごく表現が難しいんです (^-^;
フルーティーな、と言ってしまえばそうなのですが、
そんなに簡単な味でもなくて、すごく難しい。食べたことのない味のトマト。

美味いです!大玉だから二人でも充分堪能できた量なのですが
全然、足りねぇーーー!!
夫婦二人揃っての印象が「何だか良く分かんないけど、もう一回食べたい!」
です(笑)

1玉だけなのがホントに悔しいわぁ。
これね、お酒とも良く合うトマトでね、例えば、
トマトジュースのカクテル「レッド・アイ」っていうのがあるでしょ?
あれをコレで作ってみたら美味しいんじゃない? …とか
加熱するとどうなるのかなー? …とか
大盛り上がりのディナーとなりました。

楽しい経験をさせていただきましたねー♪
種を分けてくださった、duckbillさんに感謝!感謝!

Posted on 12月 10, 2011 at 10:15 pm by Naomi / 11 Comments

寒いですなぁ。
雨降りで寒い日が続くと、野菜ネタも少なくなっちゃいますな。
液肥のチェックに5分ぐらいベランダに出てると、もう部屋に入りたくなっちゃうもの。写真撮ってる暇も無し。(笑)

そんな日は、部屋でヌクヌクとボカシ肥の仕込みですよ。
やっとやる気が起きましたー。

材料は去年と一緒。(写真も去年のだったり…。)

このボカシ肥ですが、水耕栽培にはもちろん使いませんが、畑と育苗期に使っています。
最近はね、育苗は土でやってるの。
畑用の苗と水耕用の苗を分けて育てるのって、面倒なんだもん。
そんなこんなで、ボカシ肥は重要だったりするんです。

第1段ボカシ肥作成中。

基本は米糠。本当は新潟で自分たちで育てた米の糠を使いたい所でしたが、今回はウチに余ってた米糠を消費しちゃいます。
配分も去年と同じにして、第1段は確実に成功させる事にしました。

米ぬか コーランネオ(発酵促進剤) 油かす くん炭
5 1 3 1

というのも、2月後半にはジャガイモの植え付けの為に、使わねばならんのですよ。
そうなると、失敗してる暇が無いんだな。
…もっと早めに始めてれば良いのに、バカだねー。

パン酵母みたいな匂いです。

ボケちゃったけど、水を加えてこんな感じに。

添加してる「コーランネオ」は、イーストみたいな匂いがします。良い匂いです。
納豆菌やEM菌を使ったりするかたもいらっしゃいますね。
納豆菌は…どうなんだろ?臭くないのかなぁ? 臭そうだなー(笑)

米糠だけでも充分発酵するみたいなのですが、ウチは室内での生産なので匂いがすんごい大事で(笑)、できるだけ良い匂いの発酵菌でボカシたいんです。
そんな方にコーランネオは、とりあえずオススメです。ホームセンターに売ってるしね。

今年は発泡スチロール箱でやります。

去年は「水分調整が楽」という噂の段ボールでやったんですけど、
量が少ないから、温度を確保できなくて大変だったんです。
だから、今年は素直に発泡スチロール箱を使います。

ただ、少量だとやはり、水分量の変動が大き過ぎて後々面倒になりそうなので、
底の部分にセルトレイを入れて底上げし、水分がボカシに貯まらないようにしました。

管理カンタン!な不織布バッグ。

その上に、不織布の袋(オマケで貰った、エコバッグ)を置いて、この中にボカシをいれます。
この袋ね、もう一枚用意してあるんです。それがすんごい便利なの。
切り返しは、そのもう一枚を上から被せて、どさーっとひっくり返す…という
超大着仕様になってるんです(笑)
カンタンに見事に上下が逆さまになるから、良いのよーコレが。

まだまだ温度上がらず。

一晩たってもまだ発酵が始まってないみたいでした。
ちょいと水分が少なかったかなー。少し水分を足して、様子を見ていくことにします。

温度が上がってくると、面倒見るのも楽しくなってくるんですけど。
早くホカホカになってくれぃ ♪

第2段は、栄養価の高い動物系の材料も使ってみたいところです。
んが、、、鶏糞の匂いがダメなんだなー、私(笑)
何か匂わない材料を探して見ましょうかネ。

Posted on 12月 9, 2011 at 10:21 am by Naomi / 4 Comments