« 3月 2024 4月
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

西向き極小のベランダガーデニング。 初心者ならではの失敗とチャレンジの記録です。

綺麗です。良いですねー、サフラン大好きだわー。

花いっぱ〜い♡

咲き始めたのは11月22日ですから、1週間ほどで満開です。
最近は、朝ベランダに出るのが楽しみで仕方ないです。もちろん、雄しべを収穫するため。
だから咲いてる花の中には、こんな風に雌しべだけの地味なものも混じっています。

雄しべ収穫済みの花。

本当は花ごと摘んでしまったほうが、球根が痩せなくて良いのかなー、と思いつつも…。勿体なくってねぇー(笑)

これまでの収穫は、こんな感じです。
安い球根だったけれど、以外と成績良い感じ。
あと半分ぐらいの蕾があるっぽいので、まだまだ増えそうですよ。

良い調子だぞー!

さて。このサフランですが、花後に土に植え付けると、球根が分球して増えるんです。そーです、サフラン成金になれるんです。
んが。
中々これが…上手くいきませんで。

去年のサフランは、花無しでしたー。

一昨年は買ったサフランを花後にプランターに植えたのですが、去年は葉っぱだけしか出てこなかったの。
ウチみたいなベランダじゃ大きなプランターも用意できないし、難しいんだなーと思って、今年は球根を新たに買い直しちゃったのね。

前回失敗しちゃったし、今年はどうしようかと悩んでいたら、こんな記事を発見。
サフラン育て方 @園芸相談掲示板

サフランって、大抵は
買ってきた翌年は咲かなくても普通
なんですってー。ショック!!! 捨てちゃったよ、去年の球根 ( ̄▽ ̄;)!!ガーン

球根の大きさが13g以下だと、花が咲かないのが普通なんだそうです。だから、
2年目は肥大を懸ける
んだそーです。

去年の球根を捨てなければ、1年交代で毎年花が楽しめたかもしれないっていうのに、無知って残酷だわー。┐( -“-)┌ヤレヤレ

と言う訳で、来年は来年用の球根を買わなきゃいけないみたいっす。

サフラン成金までの道のりは、遠いなぁー。

Posted on 11月 30, 2011 at 12:04 pm by Naomi / 13 Comments

見てよー。どうなの??これって、間違ってる気がするなー(笑)

メデューサかっ。

畑にはすでに苗が用意されていたので、行き場を失ったかに思えたタマネギの苗。
葉タマネギとして食べちゃおか?と思ってましたが、
救いの女神が現れまして。

赤メガネさんからのメール

あ〜〜ん、もう、
赤メガネちんたら、優しいんだからぁ〜((((*´ー`)
こんな苗でも嫁に貰っていただけるなんて、嬉しいったらありゃしない♪
お料理もお掃除もできない娘ですが、どうぞよろしくです。
結納金ははずみますよっ!

結納として、液肥2種もお裾分け。

頑張りなよ〜。

赤メガネさんちで、立派なタマネギになっておくれよー。
太さは5mmほど。鉛筆の太さとは行きませんでしたが、根張りもそこそこなので、あとは液肥と、赤メガネさんの「腕」頼みです(笑)

これをお土産に日曜日、いそいそと赤メガネさんと待ち合わせて狸農園へ。

ここ暫く、お天気やら私用やら体調やらの都合が悪くて、久々の野良仕事でした。
ブロッコリーなんて、すっかり収穫期!ベランダとは大違いで、さくっと育ってくれてました。
やっぱ畑は寛大だねー。ちょっと悔しいなぁ。けど嬉しぃ〜〜♪

うほっ♡

収穫祭じゃ〜〜!

ミニ大根やらインゲン、ブロッコリー&スティックセニョール、巨大化したルッコラなどなど、二人ではしゃぎながら一気に収穫!
畑のほうがベランダよりも成長が早いから、まだだま行けそうだ!とばかりに、
葉物や豆類を種まきしてきましたヨ。

そして、帰宅。
娘を送りだした母親さながら、しみじみお茶でも…と思いきや。

befor:タマネギ → after:いちご。

朝のへろへろなタマネギ苗が、なんと
イチゴ苗にグレードアップして帰ってきましたーヽ(´▽`)/

赤メガネさん宅で増えたイチゴの子株を、お土産にいただいちゃったの♡
6株もあります!買わなくて良かった〜!良かったよー。
タマネギ育てて、イチゴになって帰ってくるなんて、
どんだけ出世魚(野菜)なんだよー(笑)
赤メガネさん、ありがとう。大切に育てますm(_ _)m

だけど、、、
6株あれば多少の失敗があっても、1つぐらいは生き残るはず!
というわけで、水耕でやっちゃいます!!
懲りてませんよ、ええ、今年もやりますとも♪

老舗鰻屋のタレ栽培イチゴ、5代目分家の門出でございます。
頑張るぞー!うぎゃー!
ささ、お風呂に入れなくちゃ♡

Posted on 11月 29, 2011 at 7:56 am by Naomi / 11 Comments

午前中のベランダが流石に寒いので、早々とビニールカーテンをベランダに引きました。
まだ予想外に気温が上がっちゃうかもしれないので、固定は適当ですが。

暖かいにゃ〜。

風が入ってこないって、本当に快適!
本格的な陽射しが入ってこない午前中でも、この温度だもの♡

午前中の作業も億劫じゃなくなったー。

お陰様で風邪も治まって、ベランダ作業も復活!
久しぶりにまともなベランダ記事です。

ゾクゾクと頂花蕾の記事が登場しているなか、ウチのブロッコリー軍団はどうなっちゃってんのよーp(`ε´q)とヤキモキしておりましたが、
やっとこさ進捗が報告できるわー。

スティックセニョール × 2

!!!

ヽ(´▽`)/ スティックセニョールさんに、頂花蕾が!
やった〜〜♡ ようこそ、セニョリータ!
大きさからすると、寝込んでいる間にコニャニャチワ〜だったようです。
まだ2cmぐらいですけど、5cmぐらいになったら摘心するらしいですよ。

ところで。スティックセニョールと言えば、側花蕾をガンガン摘んで楽しむタイプの茎ブロッコリーですが
側花蕾って、頂花蕾を摘まないと出てこないもんなのかな?

つるッつるだけど…合ってる??

普通のブロッコリーよりも、遥かに綺麗なワキの下(失礼 笑)なんですけど、こういうもんなのかなぁー??

私ったらもしかして、また取り違えてるの?? と
ちょっと不安になってきました(笑)

ブロッコリーの水耕根っこ。細いねー。

ちょっと珍しいと思うので、久々の根っこオープン!ほいっ!
ブロッコリーの根っこって、すんげー細いんですよ。トマトなんかよりもずーっと細い。
びろんと垂れているグレーのフェルトの幅は2cm弱だから、相当ヤワな感じなんです。
液肥切れさせたら、一発でアウトでしょうね、きっと。
はー怖い。

だけどさ、こんな根っこで、あれだけの図体を支えると思うと……
植物って凄いですねぇ。

大暴れジャイアン組。

葉っぱの丸いのが連山(ロマネスコ)で、奥が普通のブロッコリー。
連山があまりにも大暴れなので、日当たりを考えて、場所を入れ替えましたが、
さらに通行の邪魔になってしまい、葉っぱがポキポキ折れたりしちゃってます(汗)

ちろっと失礼するも…まだみたい。

連山2号は度々中心部を覗くも、まだまだ花蕾は先のよう。
同じ連山を育てていらっしゃる「園芸でちょこっと科学」さんでは、すでにグルグルがお目見えしているそうです。
待ち遠しいなぁ〜〜。

緑嶺にも花芽が♡

これは普通のブロッコリー。頂花蕾がメインなので、今5mmぐらいの花芽が収穫を迎えるまでは、相当時間がかかります。
でもね、水耕栽培にしては割と良い感じで育ってくれてるので、ちょっと期待しております。10cmぐらいの頂花蕾になってくれたら嬉しいなー。

(たぶん)紅菜苔と同じように花蕾を収穫するコチラのアスパラ菜は、
まだ背丈が15cm程なのに、こんなものが。

まだまだ小さいアスパラ菜。

!? ま、まさか、もう??

アスパラ菜の育て方がイマイチよく分かってないのですが、こちらのサイトによると、
「主茎からつぼみが見え始めたら、下葉を10枚程度残して摘心して下さい。生育が遅れている場合、残す葉を5~7枚程度残して摘心して下さい。」とな。

………残す葉って言ったって、まだ葉っぱ4枚なんですけど ( ̄ω ̄;)
良いの?これってマズくね??
そんなこんなで、ドキドキしております。

もうおひとかた、花蕾収穫組の「のらぼう菜」はですね、

のらぼ〜〜〜〜〜〜〜っと菜。

何だか良く分かりませんが、元気です(笑)

のらぼう菜もアスパラ菜も、培地が肥料入りの粒状培養土なので、今までは水だけで育ててましたが、根っこが水面に到着したので来週からは大塚ハウスに切り替えてみます。
ペットボトル×粒状培養土、意外と良い感じっす。

と。ベランダはこんなノンビリペースですが、畑の方も昨日から野良仕事復活。
ブロッコリーのあまりの違いにびっくらこいて帰って参りました。
畑の方はね、もう収穫が始まってるんですよー。
同じ苗なのに、この違い……。

負けないぞ、負けないんだからーっ!!(何がよ?)

Posted on 11月 28, 2011 at 8:41 am by Naomi / 13 Comments