見覚えのあるタイトルが復活でございます!
この季節がやってまいりました!イェ〜イ。
今年も枝豆栽培をベランダでやっちゃおう!と思っておるのですが、
枝豆ってさー、普通に種まきすると、すぐに徒長しちゃうんだよねぇ。
だけど、売ってる枝豆の苗は、しっかりずんぐりしてるでしょう?
どうやったら、あんな苗が出来んのかなー、という飽くなき追求が、
この「枝豆の徒長撲滅キャンペーン」なのです。
着果が少ないってのも大きな課題なのよねー。お腹いっぱい、枝豆食べたいじゃん。
去年は窮屈なセルトレイに蒔いてみたり、必死に深植えしてみたりと頑張ったものの、やっぱりひょろひょろの枝豆しか育てられず。そしてやっぱり、着果数も極少。上手く育てれば、枝豆って1株で200近くの実が着くんですって。ウチのは10分の1だもん、悔しいなぁ。
だもんで今年もまた、キャンペーン開催とあいなりました。
今年の枝豆は「おつな姫」という枝豆です。これを種まきしました。
ご存知のかたも多いようですが、今年は「土中緑化」をさせて育ててみます。私はつい最近まで知らなかったのですが、ダイズ・枝豆農家さんたちは、昔から当たり前のようになさってたりするんだそうで。
1cmぐらいの赤玉土を下にひいて種を並べて置いたら、不織布と3cm程の土を上からサンドイッチにします。
なぜ不織布が間に入っているかと言うと、
途中で上の土をどかしてしまうから、です。発芽のタイミングで日光に当てて、緑化させるんですって。そうすると、元気な苗が育つんですって。
このね「元気な苗」っちゅうのは奥が深いんだ。
実はこの後、摘芯・断根して苗を作るんですけど、多肥でも蔓ボケしない、着果数の多い枝豆に育てるのが目標なんだって。枝豆はしっかり養分をあげないと、着果が少なくなっちゃうんですってさー。
水やりは普通に、不織布の上からでOKです。
ちなみに今回は赤玉土を使っています。普通の培養土でやったらカビが発生して失敗しちゃったの。もしカビちゃった場合は、300倍ぐらいに薄めたお酢をかけると良いらしいです。
根の長さが5cmぐらいになったら緑化、というタイミングなのですが、気になって気になって覗いてみると…順調そう。よしよし、この調子。
もう少し根が伸びるまで、引き続き土を乗せておきましょう。
5cmぐらいの根っこの状態ですと、こんな感じで、まさに「発芽中」って雰囲気です。
のぞき見していたせいか、すでに薄緑ですけど(笑)本当はもっと白っぽいはずです。
これを、日光に当てて、緑化します!光合成させちゃいます。
晴れの日なら1日程でOKだそうです。
そうすっと、
こんな風に緑っぽくなるわけですよ。ま、うちのは最初から緑っぽかったけど、黄色っぽくなればOKだそうです。黒豆系は紫っぽくなるんですって。
この後、このままじゃ乾燥しちゃうので、上から土を1cmほどかけてあげて、普通に発芽させます。
さてー。どうなるんでしょうねぇ!ワクワクしますねぇ。
私がやってる方法は、「野菜だより」5月号に載っておりますです。
ちなみにこの方法は「がぶちのべらんだ」さんも実践中ですよ。私よりも遥かに先のステップに進んでおられます。心強いわぁ。
目指せ!枝豆マイスター!!
今年こそは、今年こそは、今年こそは〜〜〜!
次回「(2) 摘芯・断根」編をお楽しみに。
2011.06.14 追記
この枝豆の育て方は、岩澤信夫先生のサイトで詳しく知る事ができます。一度目を通してみてください。
>> 日本不耕起栽培普及会:大豆の高性能緑化強化苗の作り方
コメントをくださった、神田の爺ジイさんが、一連の作業をムービーで紹介してくださってます。すんごく分かりやすいですよ!断根シーンでは、何故か南方仁先生が(笑)
>> 千葉県生涯大学校東総学園 園芸科第20期 7班の自主研究
Posted on 5月 25, 2011 at 10:38 am by Naomi / 15 Comments
かなんりょう より:
2011年5月25日 4:13 PM
すっごい面白そ~
こんな方法もあるんですねぇ知らなかったわぁ。
「枝豆は定植時に根を少しイジめた方がいい」
っていうのを本で読んだことがあるんだけど、
断根するのも、その辺と関係あるのかしら?
これでNaomiさんがわんさか枝豆収穫したら、
来年から、み~んなこの方法に変わっちゃいますね。
がぶち より:
2011年5月25日 4:42 PM
なんかうちとちがう。。。( ゚д゚)
豆の品種のせいなんでしょうか・・・?
うちもっと豆でかかった・・・
煮豆のごとくふにゃふにゃなってた・・・
まめの一部が黒い品種なのですが、その黒い部分が枯れたようになるんです・・・
( ̄▽ ̄;)!!
まぁなんとか育ってるからいいか!
うちはカビだけじゃなく、ウジムーがうにょうにょしてるのが1つぶありましたよ・・・。
ええ・・・それはもうびっしりと。
もう少し蒔こうかしら・・・。
場所ないんですけどね((´∀`*))ヶラヶラ
あ、うちの夏~秋野菜はですねぇ・・・。
根菜は大根1種・カブ2種・ニンジン1種(←ここだけほぼ品種が決まってる)
葉菜はチコリとレタスをメインに数種類。
もちろん去年巨大化して楽しませて?くれたコウサイタイははずせません!
おかのりも自家採取して蒔きたいですね~
果菜がたぶん冬場の日当たりじゃどうしようもなさそうなので、冬越しのエンドウ類を植えようかと思ってます(*´ω`)ノ
Naomi より:
2011年5月25日 5:16 PM
@かなんりょうさん、いらっしゃいませ♪
うふふ、面白そうでしょー (⌒-⌒)
はっきり言って、
今年は期待大!!(笑)
実は、断根した後の植え方も、ちょっと面白いんですよー。本に載っていたのは畑の話でしたが、かなーり肥沃な状態にしてあげるようなんです。これもまたレポートしますねぇ!
>>来年から、み~んなこの方法に変わっちゃいますね。
あはは、責任重大だぁ〜〜(^-^;
Naomi より:
2011年5月25日 5:21 PM
@がぶちさん、いらっしゃいませ♪
>>まぁなんとか育ってるからいいか!
うん!結果オーライって事で(笑)ウチのは枝豆用の品種だもの、その辺の違いかもしれませんねぇ。
がぶちさん、もうかなり秋冬は決まってるんだねー。
私もチコリはリベンジしたいなぁ。あと、ロマネスコなブロッコリー。
そうだった!思い出させてくれてありがとう!
紅菜苔は去年、出遅れちゃったから、今年はチコリともども、早めに始めようと思ってたんでした。あぶねーー(^-^;
じゅん@ より:
2011年5月25日 8:41 PM
おぉ、こんな方法があるのですね。
枝豆は一度栽培して、晩酌1回分にしかならなかった苦い思い出があるので、今後の様子を楽しみにしています。
Naomi より:
2011年5月25日 9:11 PM
@じゅん@さん、いらっしゃいませ♪
枝豆は大好きなので、何とか上手に栽培したいなー、と思いつつ
3年目に突入です(笑)
枝豆って、一本の茎から枝が12本、それぞれに8個の花が着くんですって。
枝分かれすることを考えると、全部着果したら…ヨダレが〜〜〜〜(爆)
そんな風に育てられるようになるのが目標ですr(^ω^*)))
「お腹いっぱい枝豆」が収穫できるよう、頑張りますねー!!
しつこくレポートしま〜す(笑)
kasugao90 より:
2011年5月25日 9:21 PM
枝豆。
以前、作った事があります。
なかなか上手く作れませんね~
Naomi より:
2011年5月25日 9:30 PM
@kasugao90さん、いらっしゃいませ♪
枝豆、難しいっすよねー。
そもそも、発芽間も無い時点で、「あれれ?」ってな感じになってましたし、私の場合(笑)
でもね、今のところ…
徒長する感じも無く、がっしりした胚軸が育ってる感じです!
ただし、この後の断根がねぇ…上手くいくのか不安ですけど (^-^;
ま、でも、やってみなくちゃ分からん!ですよねー。
hiro より:
2011年5月25日 10:26 PM
うわぁ、上下をチョキンって・・・
枝豆にしたら「何すんねん、どんだけいじめたら気を済むんやっ」てな心境かな?
でもあとで栄養たっぷりに育ててもらえるんだし、強い子になってくれるといいですね。
節電で暑い夏になるかも知れないけど、その分ビールが美味しいはず。
ともこ より:
2011年5月25日 11:14 PM
うーん、勉強になりました。うちの場合、枝豆ではないのですが、モロッコインゲンのやつが異様に徒長して悶絶しております。根から双葉までの長さが10㎝以上もあるんだもの。
こちらの土中緑化の方法を拝見し、インゲンにもためしてみようかしらと思ったしだいです。
ありがとうございまーす!
Naomi より:
2011年5月26日 9:10 AM
@hiroさん、いらっしゃいませ♪
>>枝豆にしたら「何すんねん、どんだけいじめたら気を済むんやっ」てな心境かな?
まさにそうですよねぇ。殆ど虐待だもんなぁ(大笑)
でも植物ってスゴイですよねぇ。それで逆に強く育つんだもん。
うふふ、夏のビール&枝豆、プシューっとグビーッと楽しみです (⌒-⌒)
「団扇をあおぎながらオッサン風に自家製枝豆で晩酌」
というのが、憧れのイメージなの(笑)
@ともこさん、いらっしゃいませ♪
ともこさんの記事を見て、インゲンもダイズと同じく、徒長しやすいんだなぁーと思っていたのですよ。インゲンにも土中緑化、良いかもしれませんよ。
うちの枝豆、すんごく短足に育ってるもん(笑)
昔からある栽培方法らしいのですが、一般的な園芸本には載ってないですよねー。
こういう「コツ」みたいな手法って、きっと他にもあるんでしょうね。
あー、仕事さぼって、農文協の図書館に行きたい〜〜(笑)
葉っぱ より:
2011年5月27日 8:17 AM
すご~いプロジェクトですね!
ホント豆って肥料はいけないっていうけど、ソラマメなんかも結構肥料上げないとだめだし、加減が難しい
それにたぶん窒素はいらないけど、リン酸は必要なんですよね
野良仕事は奥が深い・・・・枝豆か~、いいなぁ
Naomi より:
2011年5月27日 9:51 AM
@葉っぱさん、いらっしゃいませ♪
えへへ、面白そうでしょう?( ̄ー ̄)ニヤリ
特にダイズや枝豆は、窒素肥料をあげ過ぎると蔓ボケするからダメ、というのがセオリーですよね。私もそう思ってました。
だけど、スーパーで売ってる枝付き枝豆のように、沢山の実を確実につけるには、しっかり窒素をあげないとダメなんですって。
ガッツリと肥料を与えても蔓ボケさせない、というのが、今回の育苗方法らしいのですよ。奥が深いですよねー。
上手く行くと良いんですけどねぇ〜〜 (^-^;
神田の爺ジイ より:
2011年6月9日 12:12 AM
はじめまして、千葉県在住の神田の爺ジイと申します。
土中緑化で検索したらNaomi さんのHPがヒットしました!
現在生涯大学校園芸科の2年生で、自主研究として枝豆の土中緑化栽培による
品質と収量の比較を検証中です。
これから普通栽培との比較のデータを取り、最後に枝豆をつまみに一杯の予定です。
いんげんの土中緑化栽培も並行して試験中ですので、もし結果が良かったら
お知らせ致します。
お邪魔致しました。
Naomi より:
2011年6月9日 7:48 AM
@神田の爺ジイさま、いらっしゃいませ&初めまして(⌒-⌒)
ホームページ拝見いたしました!すごい!!これは結果が楽しみですねぇ!!
ウチなんて比較栽培も2株づつしか出来ないですし(爆)考察までたどり着けないですからね、神田の爺ジイさまの研究結果を楽しみにしておりますネ♪
>>これから普通栽培との比較のデータを取り、最後に枝豆をつまみに一杯の予定です。
良いなぁ〜(笑)これぞ大人の学校って感じで、楽しそうヽ(´▽`)/
私も色々と実験してみますね。
これからもどうぞ、よろしくお願いいたしま〜す m(_ _)m