- 勉強部屋
- 水耕栽培
- ズッキーニ
「水耕栽培の定植」って、こんな感じです。
水耕栽培の定植、皆さんもそろそろトライなさっているのではと思います。
始めから水耕栽培用にスポンジに種まきしてれば、定植もとても楽ちんなのですが、私はどうにもスポンジ育苗が苦手でして(笑)普通に土とポリポットで育苗した苗を使っています。
ですんで、買ってきた苗の定植と手順は同じ。
きっと今年初めて…というかたも多いでしょうから、急きょ記事をアップしてみました。
写真が去年の物だったりもしますが、ご容赦を。
ポット苗はまず、ポットを外して、すんなり落ちる分だけの土を落とし、おもむろに一度根を洗います。
最初はね、頑張っても根っこが白くなるところまでは落ちないので、根っこを無駄に切ってしまわないよう、無理せずにこんなもんで大丈夫。
塊がくっついていても気にせず、ドブンと水に浸けておきます。
これをね、2時間ぐらい放置しておくの。
そうすると、塊だった土もバラバラに溶けて、とても洗いやすくなるんです。
少し流水で洗ってあげれば、ほら。
土の落ちた根っこは、お風呂に入れた猫みたいに細〜くなりますよ。
大きめのポリポットに入ってたトマトの大苗なんかも、土を落とすとすごくコンパクトになるんです。
ここまで来れば、お好きな水耕栽培容器にセットイン!できますねー。
根の消毒のために、一晩薬品などに浸けておく方法などもあるようですが、私はいつもこのまま使っちゃってます。面倒なんだもん。
さて。肝心の栽培容器です。
発泡スチロール箱は用意したものの、苗を植える部分で悩む方も多いかと思います。
悩むよねー。
大きなスポンジに苗の根元を挟んで、穴を空けた発泡スチロール箱にぎゅっと差し込むだけでも良いんですが、私の場合は、吸水紐システム(フェルトをぶら下げただけ、ですけど)に絶対的な信頼を置いてるので(笑)毎年手作りしておりますよ。
初年度はこんな感じで、ペットボトルを加工して作ってました。
トマトなんかは大きくなると重たくなるので、株が液肥の中に落下しないうように気をつけてあげてくださいな。
ブクブク装置(エアレーション)無しでも、トマトが元気に育ちましたよー。
ただね、このペットボトルはその後、デザインが変更されてしまって、入手できなくなっちゃったの。最近のペットボトルって、コロコロ形が変わるでしょ?
それで懲りちゃったので、去年からはこんな風にしました。
私の場合は、苗を支えるのに日向土(小石)やハイドロボールを使うので、隙間からボロボロと出てこないように水切りネットを被せていますが、大きなスポンジに苗を挟んで入れるなら、ネットは必要無いかと思います。
このカゴは、蘭栽培用の「カゴ鉢」というものだそうです。「どこで売ってるの?」と良く聞かれるので、Amazonのアフェリエイトを載せておきました。(笑)
特に水耕栽培用品では無いので自分なりの工夫が必要ですが、意外と便利なグッズです。
私はこのカゴ鉢の穴に、ノレン状に切ったフェルトでタコさんにしているだけ。
カゴ鉢は縁があるので、落下防止は特に何もしなくても大丈夫みたい。
まぁ、こんな特別な物を買わなくても、「主に食材な備忘録」のduckbillさんは100均のカゴで作っていらっしゃいますし、身近にあるものを工夫すれば充分です。ザルは目の粗いもののほうが根が自由に出られてグ〜です。園芸屋さんで売ってる「スリット鉢」を使うかたも多いみたい。「地味に暮らしは南向き」のユンイさんもスリット鉢かな?
何を使うにせよ、大きくなっても液肥の中に苗が落ちないような工夫だけは忘れずに!ですゾ。
このズッキーニも根が伸びてきたら、発泡スチロール箱に移植予定。
段々と夏野菜も勢いづいてくる季節ですねぇ♡
さぁ、皆さんもレッツ定植!(笑)
Posted on 2012年4月23日
みなさまからのコメント
コメントフォームへ
あー、私、強引に洗ってました。
2時間のつけおき、次回から必ずやります〆(._.)メモメモ
私もスポンジが苦手で、手間ですが育苗に土を使うことが増えています。
タコさんも、カゴ鉢もまねっこさせていただいてます。
もっと早くこちらにお邪魔していたら、失敗がぐーんと減ったかも。
でも、繰り返さないですむので、助かります。
おかげさまで、出来はともかく、うちでもエアなしトマトを収穫することができました v(・_・)
エアを避けるわけじゃないですが、電源と工作能力がないので、今は無理なのです。
主人をその気にさせないと(^-^;
改めて、書いてくださってありがとうございます。
この記事も、迷える初心者がきっと、いっぱい助かってますよ(^O^)
いろいろな物を利用しての水耕栽培ですね~
ポチ、っと!
いつもながらきれいですねえ。。。うちのとは・・・。(笑)
とても参考になります。m(__)m
どうも私、片づけが苦手らしいんです。(汗)
んじゃあ捨てちゃえば良いんですけど、
片づけが苦手なクセに、貧乏性でもあるらしいんです。(笑)
せっかく作ったのに~って・・・。f(^^;)
で、水耕の容器は、その都度撤去されるんでしょうか?
それとも、使い回しでしょうか?f(^^;)
@いずみさん、いらっしゃいませ♪
根っこ洗うのって、結構大変でしょ??
私も最初は、必死に洗ってたんですけど(笑)浸け置きのほうが全然楽ですよー♪
浸けてる間に、容器の準備したりすれば良いだけだし。
トマトなんかは根っこを切っちゃっても全然平気だけど、根を痛めたくない植物にはオススメでっせー(⌒-⌒)
エアレーションは私もベランダに電気コード…ってのがどうも心配でねー(^-^;
でも何とかなるもんですよね!何とかなってるもん。(笑)
>>この記事も、迷える初心者がきっと、いっぱい助かってますよ(^O^)
あはは、だと良いんだけど、自己満足だけだったり〜。(笑)
@kasugai90さん、いらっしゃいませ♪
最近はね、色んな水耕栽培キットが販売されていて、
普通にふつうのホームセンターに売ってたりするんですよー。
でもお高いお値段なので、もっと気軽に楽しんでもらえたら良いなぁ…と思って。
水耕栽培もプランター栽培も、この「工夫」が楽しいですからね (⌒-⌒)
試行錯誤も園芸のうち、ですかネ。
@akkyanさん、いらっしゃいませ♪
あらもー、キレイって、私のこと?(爆 んなわけ無いっ。)
片づけ苦手は、私もそうですよー!! そいでもって、貧乏性。(爆)
取っておいても使う可能性は殆どないのに、「あ、何かで使えそう」って思っちゃうの。
たから、段ボール箱に山盛りに、意味不明な物体が詰め込まれておりますですよ。(笑)
容器はね、基本的に毎回使い回しですよ (⌒-⌒)
3年目の発泡スチロールは、流石にボロくなってきたけど…。
ペットボトルなんかは洗えばキレイになるので、ずーっと使ってますしねぇ。
…やっぱ貧乏性だわね。(笑)
Naomiさん、相変わらず、いい仕事してますね~♪♪♪
この美しい工作が、わたしにはどうしてもできないですよ(ToT)
ベラボー!!!
・・・違った、ブラボー!
迷える子羊です。
非常によく分かりました、先生。
・根がどばっと下に出てがんがん吸水できるように
・かつ苗が下に落ちないようにしっかり固定
ですね。
イチゴだと小さいから適当に固定しても安定するんですが
大きくなるトマトだと不安があったんですよねー。ありがとうございまーす。
GW前半は、百均、ホムセンの往復と工作でつぶれそうですわー。
うずうす。
にしても、Naomiさんちは発泡スチロールにしてもコジャレてますな。
超ぴったりとか、コルクだとか。
ウチで作るとどうしてもいろいろ安っぽいというか・・・
ま、いっか。
素晴らしい…
Naomiさん本出せるよー(´・ω・`)
私のような中途半端な水耕サイバー(なんじゃそれ)には、わかりやすくて嬉ションしちゃいました!
今までどんだけいい加減に定植してたんだろう…苗達ごめんよ…
過去ログも含めて、さらに勉強させていただきまっす♪
なるほど、水耕栽培ってこういう風にするんですね( ..)φメモメモ
どうなってるんだろう~って、前々から不思議だったので、
とってもわかりやすかったです(*^_^*)
いろんな道具を自分なりに工夫されてるんですね。
難しそうって敬遠してきたけど、なんか近くに感じてきました。
トマトとか大型野菜だと、水耕栽培のほうが場所とらないのでしょうか。
すごく初歩的な質問ですが、水耕栽培のメリット教えてくださいm(__)m
なんだかいつも聞いてばかりですみません(^^ゞ
@yaefit1500さん、いらっしゃいませ♪
近くで見ると、そうそう美しくもないんですよ。
遊びに来た赤メガネ女史に笑われましたから〜。(笑)
最近は売り物のオシャレな水耕容器が色々あるみたいで、一生懸命対抗しようとしてるんですが、、、、無理っぽいですわ。(笑 そりゃそーだ)
でも、自分で作ると、愛着沸きますよねー((((*´ー`)
そのほうが大事に育てるから良いんじゃないかなぁ〜と。
@runeさん、いらっしゃいませ♪
てやんでぃ。
ポイントをまとめてくださって、ありがとー!そうそう、そういう事っす♡
水耕トマトって巨大化する事が多いもんね。重さが半端ないので、最初に対策しておくと、後が楽なのよん♪
発泡スチロール工作はね、あの纏わりつく粉がイヤで、あんまり得意じゃないもんだから、これ以外の箱はみーんな穴開けてアルミシール張っただけ…という気の抜けた様相になってます。(^-^;
せめてシールでも貼りますかねぇ…ちょっとは女子っぽく。(笑)
@まきばさん、いらっしゃいませ♪
こんなんで本なんか出せちゃったら、出版業界の行く末不安ですってばー。(笑)
水耕サイバーの悩みの種がこの「容器」の所ですよねぇ。
あっ、過去ログ…えーと…特に大した事は載ってないです…(爆)
たまにマトメ記事とか描かないと、自分も忘れちゃうんで、時々ちゃんとした記事を書くように頑張りますぅ。(笑)
@berryさん、いらっしゃいませ♪
やっぱり不思議だよねー。
私も「水耕栽培をやってみたい」という友人に色々と説明したんですけど、
「細かいところが、どーしたら良いのか分かんない」と言われました。
そうなのよねー。本も少ないしねー。
水耕栽培の一番のメリットは、「土の処分や再生をしなくて良い」というところです。
ベランダだけだと、連作障害を考えながら土を再生したりするのって大変でしょ?
水耕だと、洗っちゃえば良いだけなので、作りたい放題できるよ!という利点は大きいです。
それと、肥料分の管理が簡単ってのもあります。土だと「肥料を抜く」って難しいでしょ?でも水耕なら、濃過ぎたら薄めれば良いし。だからかもしれませんが、実物野菜は畑よりも水耕栽培のほうが楽だなぁ〜と思ったりしてます。
省スペースってのもおっしゃる通り。土が無い分、根詰まりするような状態にはなりにくいので、トマトやピーマンだと、7割〜半分ぐらいの大きさの容器で充分かなぁー。ただ、地上部の大きさは変わらないから、どのみち株間は開けなくちゃいけないですけどね〜(^-^; と言いつつ、株間無視してジャングルにする私。(笑)
berryさんも水耕サイバーに是非ぜひ!!
あっ!今度「お試し栽培」の記事でも書いてみようかな〜 r(^ω^*)))
まいど~です♪
こ、これは・・・わたくしの為に「水耕栽培」教室を開いて下さった!?
・・・もしかして、ウチを監視カメラで盗撮してねl~!?(笑)
先生!質問がぁぁ!!
土で苗育成して、洗ってスポンジに移し替えですな?
スポンジの役割は、倒れない為の土台と、水分を含ますためと考えてよろしいですか?
それと、水耕で“枝豆”は、いけるでありますか?
土耕よか、水耕のが場所とらないですよねぇ~?
最近、以前の発泡箱を改良してるもんで(^^ゞ・・・密かに(笑)
@あきらさん、まいど〜♪
実は、水耕サイバーのお宅は常にわが組織によって監視され…ってちがうわ!!(爆)
>>先生!質問がぁぁ!!
はいっ、へっぽこ先生がお答えします。
スポンジはね、種まき〜根が短い時は水分補給になってるけど、根がはみ出してからは、ただの「支え」だと思うな〜。根っこが自分で水分を吸えるようになったら、濡れてなくてもOKだもん。ぶら下げるフェルトもね、根の代わりに液肥を吸うんじゃなくて、剥出しの根が乾かないようにする「保湿グッズ」ぐらいの感じです。フェルトがぶら下がってるとそれに根が絡むので、倒れにくくなる…というメリットもございますよー。
枝豆は…さぁ……私に聞いちゃイヤん。(爆)
豆がどうにも苦手なんですよねぇ。上手に育てる人もいらっしゃるんだけどなぁー。
あきらさん、枝豆が水耕で立派に育ったら、一気にヒーローになれますよ、たぶん。挑戦してみてよー、オネガイ r(^ω^*)))
上手くいったら、真似するからぁ〜〜(笑)
Naomi先生の水耕栽培講座でしたね(^^)
うちはスリット鉢にスポンジですね。スリット鉢の底に4cmくらいの穴を開けて、そこから根を下ろした状態で直接養液に浸かるように定植してます。
だから株を支える強度さえあればスリットはなくてもいいんです、実は(^^;
うちは全てエアレーション仕様なので、フェルトもなくズボラができます(^^;;
水耕栽培の本、あの大御所うはうはさんが出版されましたね(^_^)
中身見てないけど、Naomiさんだったら綺麗な装丁の本になりそうな気がします!
Naomi先生、ありがとうございます(*^_^*)
丁寧に教えてくださって助かります。
土のことを考えると水耕ってすごく魅力的ですね!
肥料もあ~なるほど~ってすごく納得しました。
何より魅力的に感じたのが、7割から半分のスペースで済むって言う点。
いろいろ育てたいって私には向いてるかな(笑)
ただめんどくさがりの私に出来るのかがちと不安だったり(^^ゞ
お試し栽培記事、ぜひぜひ書いてください!!
宜しくお願いしますm(__)m
水耕の本少ないので、ぜひNaomiさんが出版してほしい~(^O^)/
お、いいですねぇ、この記事
漬け置き洗いはおんなじですwでもなんかかrんで採れないのもありますよね~
あのかご、なかなかよさそうですね
水耕やるといろいろと百均アサリしたりして、なんだか正体不明のものがたまりませんか?
うちだけ?w
あと、給水のひもがいつも悩みで、今一つこれっていうのが見つからないんです
フェルト良いですか?
わがやではなんだかいまひとつだったような・・・もしかして、タコの足が足りなかった?かな
まだまだ忙しくて何にもできていないので、参考にさせてもらいます
ありがとうございます
@ユンイさん、いらっしゃいませ♪
あはは(^-^; お恥ずかしい(笑)
ユンイさんのスリット鉢は加工してあったんですねー!なるほど。
エアレーション、一度は挑戦しなくちゃ…と思いつつ、なかなか手が出せないです。
ほら、貧乏性だから。(笑)
>>水耕栽培の本、あの大御所うはうはさんが出版されましたね(^_^)
マジで?!と思って見に行ったら、、、すげーーー!!うはうは先生になっておられた!うはうはさんぐらいのキャリアがあると、すごく充実した本になっていそうですねー (⌒-⌒) 本屋さんで探してみようっと♪
きっとね、私に装丁させると、とっ散らかった「まとまりのない物体」みたいになっちゃうわ〜、売れなくてクレーム来そう。(笑)
@berryさん、いらっしゃいませ♪
んもう、先生なんて言っておだてちゃイヤだってばー。(笑)
お試し栽培の記事、何か考えますねー(⌒-⌒)
実際にやってみると、「あれ?こんなんで良いの?」ちゅーぐらい簡単なの。
ただ、ベランダ全部を水耕にすると、真夏の「水奴隷」が大変だけど。(笑)
ホームセンターで買える、お手軽な水耕向け液肥もあるので、
そういうの使ってできると楽しいよね♡
もうちょっと待っててねー!!
@葉っぱさん、いらっしゃいませ♪
浸け置き洗いは、土の種類にも寄るのかもしれませんねー。
腐葉土が多いと、取れ難いかもなぁ…。
正体不明なものはね、たまりますよー(爆)
そうなんですよねー、「こう使えば行けるかも!?」なんて言って買うんだけど、
結局上手く作れなくて挫折したりね(笑)
という訳で、このカゴにしちゃったの。…と今気がついたら、アフェリエイトリンクが消えてたー (^-^; 10個で240円なので、100均よりはお得かもしれないです。
吸水紐はね、多いほうが湿度を確保できるので、根っこには優しい気がしますねぇ。
私はいつもポリエステル100%で安いフェルトを使ってしまいますが、「吸水フキン」なんかも素材をチェックすればOKだと思いますよ〜 (⌒-⌒)
Naomiさん、こんにちは。
水耕栽培講座、勉強になりました~。
私も根洗い強引派でした(^^;;
そのせいでいくつ苗をダメにしてしまったことか。。。
漬け置きテク、なるほど~~!思いつかなかったです。
去年から葉物でペットボトル水耕にトライしていて、
いよいよGWからは実物にチャレンジするぞ!
と意気込んで、100均でアレコレ買いあさっているところでした。
まさにタイムリーな記事!
本当、ご本出してほしいです^^。
@こみくさん、いらっしゃいませ♪
根っこってさー、洗っても洗っても、中々落ちない事があるでしょ?
特に、根鉢が回った立派な苗とかさ、すんごいムキになっちゃう(笑)
浸け置きするとねー、土が溶けるからなんだろうけど、
ふわ〜〜んと、根っこが諦めて土を手放す感じになるの。
強力なやつは、半日浸けておいても全然平気だよー d(⌒-⌒)
私も100均に行きたいんだけど、なんだか忙しくて、全然容器製作が進んで無いんですよねぇ(^-^;
こんな偉そうな記事書いたくせに(爆)
私なんかが本を出せるぐらいだったら、
世の中、水耕栽培の本だらけになってるハズですってば!!(笑)
こうやってさ、みんなで一緒に悩みながらやってるのが楽しいんですよ〜♡
我が家もやっと追いついて、苗はもういつでも定植OK状態!
でも仕事で、水耕容器を作る時間がなかなか取れなくて、ピンチ状態です。(^^;ゞ
何とか時間を見つけてまず消耗品(マイクロファイバー布とかレジャーシートとか)を100均に買いに行かなくちゃ(笑)
そうそう去年活躍したトマトの移動コンテナも関東を直撃した台風で痛んだままなので、補強もしなくちゃならないんでした。
やっぱりやることが多いですねぇ(笑)
@duckbillさん、いらっしゃいませ♪
私もピン〜〜チ!(笑)
時間が足りなくて、いろんな事が後手後手になっちゃってます (^-^;
ファラオごはんも炊かなくちゃ…なんですけど、それすら出来てなかったり。(笑)
duckbillさんの移動コンテナは大物だから補強も大変そうだなぁ。
私はまた今年も、ネットに這わせちゃう感じですけど、やっぱり台風の時にかなり切れたので、補強は必要ですもんねー、どうしようかなぁ。
>>やっぱりやることが多いですねぇ(笑)
ほんとにー。なんだか忙しくしてるうちに、夏はそこまで来ちゃってますもん。
ベランダも農繁期ですね。(^-^;
Naomiしゃんちはコメントが多くて、すんごいっすな。
私は年々不精になっていってます(笑)
今年なんて、トマトやナス、キュウリの重量級以外はペットボトルにネット、給水用ひものみで栽培しておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψワッハッハ~♪
ペットボトルの形状がころころ変わるのは参りますよね(^^ゞ
今、育苗しているトマトなどを何に定植するか、未だ悩み中・・・。
どうしようかな~。
ポチ。
@NORFさん、いらっしゃいませ♪
このブログは、本文よりもコメント欄のほうが
圧倒的に充実してるっていう…(爆)いやー、ありがたいこってす。(⌒-⌒)
私もね、なんだかーだでドンドン簡略化してますねぇ。(笑)
数が増えてきた、ってのもあるけど、
手軽に栽培できるのって、やっぱり楽だよねー(^-^;
段々とやってるうちに、「この野菜はこんなもんで良いか♪」っていう
さぼり方も覚えてくるしね。(笑)
趣味の園芸だもん、楽ちんで行こー!!(*^-^*)
@のんびりママさん、いらっしゃいませ♪
最近のペットボトルって、小さい手の人も持ちやすいようにデザインされているらしくて、加工しにくい形が多いんですよー(^-^;
潰しやすいように、素材も柔らかいものが多いしね〜。
まー、水耕栽培用に出来てるモノじゃないから、文句言っても仕方ないけど。(笑)
大物の定植先はほんとーーーに迷いますねぇ。
私も…どうすりゃいいだべかー。誰かー!助けてぇー!と
ベランダで叫びたい。(笑)
Naomiさん、はじめまして。去年の真夏から水耕はじめた初心者です。
色々とサイトやブログなど見てまわって参考にさせて頂いてるんですが、なかなか装置が「装置」っていう実用オンリーな感じになりがちですよね。
そんな中、Naomiさんの見た目の気の使い方、とっても参考になります。まあ、大雑把な性格なので自分では気を使いきれてないんですが…(笑)
ぜひ装置カテゴリなど作って、これからも色んなNaomi流・栽培装置を見せて頂けると有難いです!
@ハーバルさん、いらっしゃいませ〜♪
そして初めまして(*^-^*)
水耕容器は、その見た目が悩みどころですよねー(^-^;
それこそハーブなんかは、見た目も癒しですもんね、かわいく育てたいよね。
私はね、適当な見た目にしちゃうと、ブログ記事にする気がおきなくて、
愛情が薄れていく…という病気があるんです(爆)
忙しくて何の手も加えていない今シーズン、記事が少ないのはそのせいか…?(^-^;
装置カテゴリーね、そういえば作って無かったなぁー!
何か考えますっ。とりあえず、これまでの駄作などをまとめてみましょうかね。(笑)