月間アーカイブ: 2011年6月

2011 06/30
No Thumbnail
  • 狸農園

じゃがいも、楽しいやんけ〜!

先週末、狸農園のジャガイモを試し掘りしてきました。 ご近所さんからお裾分け頂いたものが、葉が茶色になりだしたんです。 一番遅くに植え付けたのに、一番早かったなぁー。 品種は不明でございます。けど… コメント:(9)
2011 06/29
No Thumbnail
  • 水耕栽培
  • オクラ(水耕)

超密植!7本のオクラ侍のその後。

あぢー。 どうなっちゃってんでしょ、まだ6月なのにさー。 西向きのベランダは、早くもとんでもない気温をマークしておりますよ。 こんなに早く暑くなるなんて思っていなかったから、緑のカー… コメント:(15)
2011 06/28
No Thumbnail
  • 水耕栽培
  • キュウリ

水切れキュウリの性格・ワタシの性格

土曜日に水切れさせちゃったキュウリですが、今朝はすっかり元通り(1本だけはね)。 ご心配をおかけいたしました〜。キュウリのベイビーちゃんたちも、無事のようでございます。 だけど… コメント:(12)
2011 06/25
No Thumbnail
  • 水耕栽培
  • キュウリ
  • 水耕栽培
  • 枝豆(水耕)

やっちゃったよー、水切れだぁ〜。

タイトルの通りでございます。はぁー…。やっちまいました。 キュウリがシナシナです。キュウリってこんなに水が大好きなのかー。 完全に油断しておりまして、根っこの方まで、 気… コメント:(9)
2011 06/23
No Thumbnail
  • 水耕栽培
  • シカクマメ
  • 水耕栽培
  • トマト(水耕)

定植作業と、新採用の水耕用プラ鉢

暑かったなぁー。今日も暑くなるらしいけれど、雨が降ってくれたので、今のところは過ごしやすい@中野です。 小さなポット苗は、水切れしやすくて、こう暑いとデロデロになってしまいます。 可哀相なので… コメント:(10)
2011 06/22
No Thumbnail
  • 水耕栽培
  • キュウリ
  • 水耕栽培
  • トマト(水耕)
  • 水耕栽培
  • ナス

落花・着花・落果・着果

ラッカチャッカ、ラッカチャッカ、 声に出すと何やら楽しげですが、現実はキビシ〜イのねぇ。 花が咲いたよ!と浮かれまくっていたカプリスですが… 萎れてしまいましたとさ。ちゃんちゃん。 … コメント:(21)
2011 06/19
No Thumbnail
  • 水耕栽培
  • ナス

カプリス、開花。

根っこが短くて、ちゃんと水耕栽培容器に馴染むのか、心配だったおナス2株。 白ナスよりも開花が遅れていた、カプリスの花がやっと咲きました。 カプリスは、白と紫のストライプの美しいナスです… コメント:(14)
2011 06/18
No Thumbnail
  • 緑のカーテン
  • 水耕栽培
  • キュウリ
  • 水耕栽培
  • シカクマメ
  • 水耕栽培
  • メロン

キュウリとメロン、エンジン始動?

成長がノンビリで「今年の緑のカーテンは、スカスカかも…」と心配していたキュウリが、ここへ来てエンジンが掛かったような感じです。 品種は「フリーダム」。ミニでは無く、普通の大きさのキュウリです。 … コメント:(9)
2011 06/16
No Thumbnail
  • 水耕栽培
  • トマト(水耕)

また今年も、トマトサビダニ。

本当はですね、「牛臓さんが、こんなに元気に育ってます!」という記事を書きたかったんですよ。だって、昨日まではとてもキレイだったんだもん。 双葉も大きくて、がっしりとした良い感じなんですけ… コメント:(14)
2011 06/15
No Thumbnail
  • ベランダ・ガーデン

苦悩のベランダ野菜レイアウト

ウチのベランダは、約2帖。横に長くて奥行きの狭いベランダです。 賃貸だから当然、避難路になっているので、 モノを置いちゃいけないエリアがいっぱいあります。苦労が多いです。 パズルみたいに、あーで… コメント:(10)
2011 06/14
No Thumbnail
  • 水耕栽培
  • ナス

根っこが短いおナス…どうしたもんかなぁ。

週末、お天気が今一つだったのですが、やっと緑のカーテン用ネットを張りました。 うねうねと歪んでるのは、100均の麻紐で作った手作りだから(笑) 買ったほうが早いと思いつつも、暇だったのでつい。 … コメント:(7)
2011 06/11
No Thumbnail
  • 狸農園
  • 水耕栽培
  • 辛味大根

辛味大根、美味いっす〜!

さぁ。今月も11日は、キャンドルナイトの日でございますよ! ついでに…という訳ではありませんが、ちょっとしたお願いでございます。 WWFジャパン【署名のお願い】自然エネルギー100%と原発の段… コメント:(15)
2011 06/10
No Thumbnail
  • 水耕栽培
  • トマト(水耕)
  • 水耕栽培
  • ナス

おナスとトマトが開花です。

昨日、やっと白ナスの花が咲きました。 すんごいキレイで、もう嬉しくて嬉しくて。 「プチガーデン」のか〜ちゃんさんに頂いた種から、ここまで育ちました。 もう一種類の「カプリス」も、大き… コメント:(10)
2011 06/08
No Thumbnail
  • 水耕栽培
  • 枝豆(水耕)

枝豆の徒長撲滅キャンペーン2011「(3) たっぷり元肥で定植」編

巷で話題沸騰の(ウソ)枝豆の徒長撲滅キャンペーン2011。我が家の苗もそろそろ定植しても良い感じに育ってきました。 ってか、次の説明しておかないと、先を越してしまうかたも出てきそうなので、早々と第3… コメント:(18)
2011 06/07
No Thumbnail
  • 水耕栽培
  • トマト(水耕)
  • ハーブ
  • バジル(水耕)
  • 水耕栽培
  • ピーマン・とうがらし
  • 水耕栽培
  • 枝豆(水耕)

まだまだ、いろいろ育苗中。

さ、意外と好評な枝豆栽培ですが、不安だった挿し芽も無事にクリアしたもよう。 気温のせいか、成長が早くなってきました。 この感じだと、今週末には定植できそうな感じです。 3… コメント:(15)
2011 06/06
No Thumbnail
  • 勉強部屋

人生、初!田植え。

またまた新潟県の田麦山に行ってまいりました。 前回はこーんなに雪が残っていたけれど、さすがの田麦山も春爛漫。 いたる所に「うつぎ」の花が咲いていて、とっても可愛らしい。 「う… コメント:(10)
2011 06/01
No Thumbnail
  • 水耕栽培
  • 枝豆(水耕)

枝豆の徒長撲滅キャンペーン2011「(2) 断根・摘心」編

今日から6月ですねぇー。早いなぁ。 さて、枝豆の豊作目指してまっしぐら、枝豆の徒長撲滅キャンペーン第2回目でございます。今日はコレをやりまーす。 あれから我が家の枝豆ちゃんは、日照… コメント:(14)