月間アーカイブ: 2010年2月

2010 02/28
No Thumbnail
  • 水耕栽培
  • トマト(水耕)
  • 水耕栽培
  • ピーマン・とうがらし

伏見甘長とトマト達

今日で2月も終わり。早いなぁーと思う反面、春を待ち焦がれてたから「やっとだ」という気持ちも入り交じってる今日この頃。 成長が遅いと感じていた、伏見甘長が、ここへきて頑張ってます。 … コメント:(2)
2010 02/26
No Thumbnail
  • 水耕栽培
  • オカヒジキ(水耕)

ダンナのおかひじき畑

去年、オカヒジキの種を播いたんですけど、3回播いて発芽はたった2個。しかも暑さのせいか、双葉が開いた頃にすぐに枯れちゃって。 惨敗でしたねー。一度も収穫にこぎ着けなかったオカヒジキ。 ウチのダ… コメント:(2)
2010 02/26
No Thumbnail
  • ベランダ・ガーデン
  • 水耕栽培
  • トマト(水耕)

冬越しトマトが枯れちゃった…

昨日色々と種を蒔いたので、本当はその記事を、と思っていたのですが。 緊急事態。冬越しトマトたちが、ガッカリな状態になってます。 元チーム・ミニトマのリーダー、無名なミニトマトが、 … コメント:(2)
2010 02/25
No Thumbnail
  • 水耕栽培
  • 枝豆(水耕)

枝豆、はじめました。

以前、ミニ白菜のプランターを紹介したときに、「空いてるスペースにはムフフなものが」などと思わせぶりをしとりましたが、 そこに植えるものは、これですよ。ビールのおつまみの王道。 え・だ・… コメント:(2)
2010 02/23
No Thumbnail
  • 水耕栽培
  • トマト(水耕)

小寅率50%です。

先日、伏見甘長の隣で発芽した謎の植物。双葉が開きまして。 双葉がずんぐりしてますねぇ。伏見甘長じゃないっぽいですよ。 伏見甘長は、もっと尖った双葉でしたもん。 試しに小寅と比べて… コメント:(7)
2010 02/22
No Thumbnail
  • 水耕栽培
  • トマト(水耕)
  • 水耕栽培
  • ピーマン・とうがらし

小寅(弟)かも。

伏見甘長、やっと本葉がお目見え。なんともシャープなお姿でカッコイイ。播種から4週間ですね。 で、ですね。 右下のセルトレイに、何だか発芽してますでしょ? 先週末、「地味に… コメント:(3)
2010 02/21
No Thumbnail
  • 水耕栽培
  • ミニ白菜
  • 水耕栽培
  • 葉物野菜

裏の畑

昨日は体調不良でダンナ主催のメタボ対策自転車部(って言っても二人ぼっち)には参加せず、久々に一人暇な休日でした。ガラクタを整理してて、ふと思い出した「裏の畑」。 と言っても、25cm角のただの木… コメント:(8)
2010 02/20
No Thumbnail
  • 水耕栽培
  • トマト(水耕)

トマト苗の近況

先週、日光浴でうっかり寒さに当ててしまったトマト苗。シンディースイートは、意識を回復しつつあります。 一つだけ、葉がだらんとしたままですが、茎はしっかりしてきたのでこのまま行けるかも。ダ… コメント:(0)
2010 02/18
No Thumbnail
  • ベランダ・ガーデン
  • ブロッコリー

ブロッコリー、収穫ぅ〜!

どうしちゃったんでしょう。東京がまるで雪国のようです。 今、ガンガン降ってます。 これから通勤のかた、どうぞお気を付けて。 さてブロッコリー。水耕栽培のブロッコリーは、未だこんなんですけど、… コメント:(0)
2010 02/17
No Thumbnail
  • ベランダ・ガーデン

AERA 感想文

週末の急な日光浴でぐったりしちゃったシンディースイート。少しだけ意識が戻ったみたいです。何とか頑張ってくれないかなー。 菜園Blogの方々が、雑誌「AERA」の取材を受けた、とお聞きして… コメント:(2)
2010 02/16
No Thumbnail
  • 水耕栽培
  • ミニ白菜

ペットボトル水耕で、ミニ白菜 Go! Go!

最近、ネットのお天気情報ばっかり見てます。1ヶ月予報とかね。 寒いし日照不足だしで、チビ苗たちにはキビシイ状況が続いております。 いつまでこの寒さは続くのかしら。 さて、建設予定地だったプラ… コメント:(4)
2010 02/15
No Thumbnail
  • ベランダ・ガーデン
  • ワケギ
  • ハーブ
  • チャイブ(水耕)

水耕栽培チャイブ、復活。

今年の初めに鉢をぶっ倒して、水耕栽培仕様となりましたチャイブ。 こーんなに復活しました。 以前はこんな感じですから、3倍ぐらいの大きさになってます。 室内だからでしょうね、黄色く枯れ… コメント:(5)
2010 02/13
No Thumbnail
  • 勉強部屋

ECメーター、初めての校正

ECメーターね、結構使ってますよ。 ほぼ毎日、使ってんじゃないだろか。 というのも、日向土で育てているものは、普通に水やりするのですが、 週に1〜2回は液肥(ウチの場合はハイポニカ)をあげな… コメント:(8)
2010 02/12
No Thumbnail
  • 水耕栽培
  • ピーマン・とうがらし
  • 水耕栽培
  • ペチュニア(水耕)

催芽祭り、ふたたび。

寒々しいお天気が続いてますので、ちょっと春らしい写真を。 水耕栽培のペチュニアが咲き出しました。ミックス種だったので何色が咲くのか楽しみにしていたのですが、こんな可愛いピンクでした。 … コメント:(0)
2010 02/10
No Thumbnail
  • 水耕栽培
  • ミニ白菜

ミニ白菜の結球大作戦

昨日の東京は、本当に暖かかった。仕事中はエアコンを消して窓を開け、春気分を少し味わったりして。でも、また来遊からはぐんと寒くなるんですって。油断禁物ですねぇ。 さて、そんな事言っても、フライング… コメント:(4)
2010 02/08
No Thumbnail
  • 水耕栽培
  • レタス類

かわいそうなレタスの話

ベランダ道場さんで「レタスの枯れた下葉をちゃんととらないと、カビが生えちゃうよ〜(意訳)」という記事がありました。そういえば、放置状態だなぁー、ウチのレタス…。 という訳で、レタスのお話。 … コメント:(5)
2010 02/07
No Thumbnail
  • 水耕栽培
  • トマト(水耕)
  • 水耕栽培
  • ブロッコリー(水耕)
  • 水耕栽培
  • ミニ白菜
  • 水耕栽培
  • レタス類

本葉と「嬉しいもの」が出てきました。やったー♪

先週末、ランキングに参加してる「日本ブログ村」で、順位が大幅にアップしていてびっくらこきました。 アクセス数も増えてるなぁ、良し!みんなこのBlogの魅力に気付き始めたかぁ〜(ニンマリ)と思って、ロ… コメント:(2)
2010 02/04
No Thumbnail
  • ベランダ・ガーデン
  • ワケギ

アブラムシ、秘密兵器投入!

雪が降ったりしたので、完全に油断してました…。 春を待つワケギたちが大変な事に(泣) テデトールもテープデトールも埒が明かないくらいの大量発生! 雪でも死ななかったって事なの?? … コメント:(8)
2010 02/03
No Thumbnail
  • 水耕栽培
  • トマト(水耕)

たまにカメラを変えてみたら…

普段はFinePixでガシガシ撮ってるんですけど、たま〜にこんなデジカメを引っ張り出したり。 ダンナのお下がり。デカイし操作も良くわからんし、古いもんだから何だか動作も遅いしで、殆ど使わ… コメント:(10)
2010 02/02
No Thumbnail
  • 水耕栽培
  • エンドウ豆

赤花エンドウの成長比較(濃けりゃ良いってもんじゃないのね)

少し積もりましたよ、昨日の雪。 後半は雨になっちゃったのかな?随分とけてしまいましたけど。 さすがに雪じゃぁ可哀想、と緊急避難した絹さや(赤花エンドウ)。ウチのは育たんなぁ〜と思ってけ… コメント:(2)