カテゴリー: ブロッコリー(水耕)

2017 12/20
  • 水耕栽培
  • ブロッコリー(水耕)
  • 水耕栽培
  • 水耕ドーモ学園(容器作りなど)

ヒヨドリ・ウォーズ 2017

本来なら今回は、エレガントな「冬トマトの収穫」記事になるはずでしたが。 ああ、やっぱり今年も奴ら(ヒヨドリ)との戦いが勃発したので、そのご報告です。 週末の朝、これに気付きました。↓ … コメント:(4)
2017 10/04
  • 水耕栽培
  • キュウリ
  • 水耕栽培
  • トマト(水耕)
  • 水耕栽培
  • ナス
  • 水耕栽培
  • ピーマン・とうがらし
  • 水耕栽培
  • ブロッコリー(水耕)

秋トマトの季節だから、夏の反省を。

10月になってしまいましたねぇ。皆様、ごきげんよう。 今月の始めに、毎年恒例のマンションの消防点検がありまして。 見た目ジャングルなので、毎年ビビっているのですが、今年も無事に避難梯子もクリアいた… コメント:(6)
2017 04/09
  • 水耕栽培
  • トマト(水耕)
  • 水耕栽培
  • ブロッコリー(水耕)
  • 水耕栽培
  • メロン

働き盛り、花盛り

またすっかりご無沙汰してしまいました。 今年こそはゆったりとした春を過ごしたかったんですが、やっぱり年度末は仕事やらなんらや忙しいもんですわ。 年齢的にはもうそろそろ、働き盛り期は過ぎたと思うんだ… コメント:(6)
2017 01/05
  • 水耕栽培
  • トマト(水耕)
  • 水耕栽培
  • ブロッコリー(水耕)
  • 水耕栽培
  • 葉物野菜

本年もよろしくお願いいたします

皆様、お正月はのんびりなさいましたか? 私も今年は、とても穏やかなお正月を過ごしました。 お天気も良かったしねぇ。 元旦は、自宅の窓から見る富士山が真っ白でとても美しくて。 神聖な… コメント:(8)
2016 12/12
  • 水耕栽培
  • ブロッコリー(水耕)
  • 水耕栽培
  • 水耕ドーモ学園(容器作りなど)

ヒヨドリ捕物帳

この季節になると、ブログの検索ワードに決まって登場するのが、「ヒヨドリ 対策」です。 可愛がって果物なんかをあげている人も多いようですが、家庭菜園ティストにとっては、ただの敵でしかないですからね… コメント:(4)
2016 09/05
  • 水耕栽培
  • ブロッコリー(水耕)

誤算

今年は台風が多かったり、暑い時はバカみたいに暑かったりと、落ち着かない夏でした。 もう9月になってました。私、8月も2回しか更新しなかったですね、すみません。( ̄ω ̄;) でもベランダ… コメント:(6)
2015 08/28
  • 水耕栽培
  • ブロッコリー(水耕)

夏の育苗は難しい。

涼しいです。秋ですねぇ。 何となく細かい作業もやる気が出てきまして、今こんな、ビール缶にペイントしたりしてます。 水耕容器、最近は何の手もかけてなくて、雑だったからねー(^-^; 雑だとどう… コメント:(8)
2015 02/25
  • 水耕栽培
  • ブロッコリー(水耕)
  • 水耕栽培
  • 紅菜苔・のらぼう菜など
  • 水耕栽培
  • 葉物野菜

冬野菜は終了です。

暖かい日が続いておりました。 明日からはまた少し寒さが戻るらしいですが、花粉もブンブン飛んでます。 我が家の冬の野菜たちも、そろそろ終了です。 葉大根とロマネスコ(連山2号)は、これ… コメント:(6)
2015 02/04
  • 水耕栽培
  • ブロッコリー(水耕)
  • 水耕栽培
  • 葉物野菜

立春における悩み 〜抽台と花蕾と沈黙と〜

立春です。良いお天気です。 ちょっと寒いけれど、水耕プラコップ栽培のルッコラが花を咲かせました。 もうすぐ春だもんね。 立春を過ぎると、段々と陽が長く感じられます。 西向きで午前中… コメント:(4)
2014 11/27
  • 水耕栽培
  • トマト(水耕)
  • 水耕栽培
  • ピーマン・とうがらし
  • 水耕栽培
  • ブロッコリー(水耕)

ブログをリニューアルしました

皆さま、ご無沙汰ちゃん。 すみませんね、一人じっと部屋に篭って、ずーっとこのブログのリニューアル作業をしておりました(やだ暗い…)。 細かいところを色々と変えたので戸惑うかもしれませんが、今後とも… コメント:(16)
2014 10/20
No Thumbnail
  • 水耕栽培
  • ブロッコリー(水耕)

日々の積み重ねが大事。

ろくにブログも更新しないで、一体私は何をやっているのかと申しますと。 週末はお天気が良ければ、殆ど走るか歩くかしております。 結局、夏の間の玉川上水ウォーキングが癖になっちゃって。今は軽くジョ… コメント:(8)
2014 02/20
No Thumbnail
  • 水耕栽培
  • ブロッコリー(水耕)
  • 水耕栽培
  • 葉物野菜

春を感じちゃった、べか菜とブロッコリー

皆さんのお住まいの地域は、雪の被害は無かったでしょうか? 本当にビックリするぐらい降りましたから、もうこの冬は雪は勘弁…ってな感じです。 でもまだ2月半ばですからねー、まだまだ十分な注意が必要… コメント:(10)
2013 10/21
No Thumbnail
  • その他
  • 水耕栽培
  • トマト(水耕)
  • 水耕栽培
  • ブロッコリー(水耕)
  • 水耕栽培
  • 葉物野菜

ブログを更新しないわけ。

1ヶ月以上も何の音沙汰もなく、何やってたんだ!と。 結論から申しますと、 何もやってませんでした(笑)すんません。ひたすらやる気が出ませんで。 もっと言ったら、無気力満々とでも言いますか… コメント:(24)
2013 09/16
No Thumbnail
  • 水耕栽培
  • トマト(水耕)
  • 水耕栽培
  • ブロッコリー(水耕)

台風が大暴れですが、皆さん、大丈夫?

皆さんのお住まいの地域は、台風、大丈夫でしたか? 今回は大きな被害が出た所も多かったようです。被害に遭われたみなさまには、心からお見舞いを申し上げます。 とは言っても、まだまだこれから、東北方… コメント:(12)
2013 08/22
No Thumbnail
  • 水耕栽培
  • トマト(水耕)
  • 水耕栽培
  • ナス
  • 水耕栽培
  • ブロッコリー(水耕)

ご無沙汰してます。野菜は元気です。

涼しい…。 今朝はとっても涼しくて、やっとブログを更新する気がおきました(笑) いやぁ…暑くてね、もう液肥を追加するだけの日々が続いておりまして、更新意欲が失せてたんですよ。 特に何かあった… コメント:(14)
2013 07/20
No Thumbnail
  • 水耕栽培
  • オクラ(水耕)
  • 水耕栽培
  • ブロッコリー(水耕)

日本の夏、徒長の夏。

欲張って沢山植えたので、必死に頑張ってくれてるオクラさんですが。 見ての通り、茎が細いもんだから、実の重みで、くたーっとお辞儀してしまうんですよ、可愛そうに。 育苗で失敗して、徒長苗に… コメント:(18)
2013 03/06
No Thumbnail
  • 勉強部屋
  • 水耕栽培
  • エンドウ豆
  • 水耕栽培
  • トマト(水耕)
  • 水耕栽培
  • ブロッコリー(水耕)

幻のニンジンの再生栽培。どなたかお知恵をー!

本格的に「春!」と言っても、もう良いですね。 エアコンのスイッチを入れる事も少なくなり、ベランダも春らしい装い。 ええ。またやっちゃいました。ブロッコリーが咲いちゃってます(笑) 忙… コメント:(14)
2013 02/05
No Thumbnail
  • 水耕栽培
  • エンドウ豆
  • 水耕栽培
  • ブロッコリー(水耕)

立春だもの、そりゃエンドウさんも、花咲くわい。

昨日、2月4日は「立春」でしたね。 七十二候では、 東風解凍。東風が厚い氷を解かし始める、という心躍るような季節です。 まぁ…東京はこれから雪になっていくらしいけどね。(笑) このピ… コメント:(16)
2013 01/20
No Thumbnail
  • 水耕栽培
  • エンドウ豆
  • 水耕栽培
  • ブロッコリー(水耕)
  • 水耕栽培
  • 葉物野菜

大寒だもの、そりゃ寒いよねー。

あちらこちらにまだ、雪が残っているせいでしょうかね。 すんごい寒いです。 大寒だもんね、仕方ないけどね。 寒々しいベランダの様子でも…と思ったのですが、 お天気自体はとても良いので… コメント:(22)
2012 12/23
No Thumbnail
  • 水耕栽培
  • ブロッコリー(水耕)

キャベツはヒヨドリのためにあるのか?!

もうね、タイトル通り。(笑) キャベツとブロッコリーが酷いんですわ。 キャベツは試しに、と、1株だけ植木鉢で育ててた(過去形になってるし w)んですが、大きくなるどころか、日増しに小さくなって… コメント:(17)