ろくにブログも更新しないで、一体私は何をやっているのかと申しますと。
週末はお天気が良ければ、殆ど走るか歩くかしております。
結局、夏の間の玉川上水ウォーキングが癖になっちゃって。今は軽くジョギングも入れたりして、しっかり運動するようになりました。

マイシューズ。懐かしの「月星ジャガー」を染めました。
もう半世紀近く生きてますから、体の変化はもう「老化」のみだと思っていました。だから、老化スピードを遅くするように、運動して抵抗しよう…というノリだったんですけどね。平日は殆どPCの前に座りっ放しで運動不足ですし。
だけどこれが。やってみると効果はそれ以上。ちゃんと使えば筋肉は日々育っていくものだなぁーと感心しています。
オバサンだもん、仕方ないや…と諦めてた時期が勿体なかった。反省中。
先週から上の写真の靴で走ってるんですよ、これはね昔、上履きや体育館履きとしてポピュラーだったシューズです。
真っ白の上履きを自分でブルーに染めました。
底がペラペラのシューズなので、無謀な走り方は出来ません。痛くならないように疲れないように、体と相談しながら走ります。
そうやって日々、体の使い方を自分の筋肉に問い合わせながら動く…という作業が、楽しくて仕方ない今日この頃。
そしてこちらも。
こんなん無理だろー!と諦めたくなるようなヒョロヒョロ徒長苗でしたが、こんなに大きくなりました。

「連山2号」ロマネスコ系のカリフラワー。
ロマネスコ系のカリフラワーです。葉っぱも美味しくて大好きなの。
いつもこのロマネスコは、ヒヨドリに狙われて大変なんですが、今年は散々、食害対策をしてありますからね!
今のところ、全くかじられておりません、綺麗な葉っぱです♪
頂花蕾しか収穫出来ないので、茎が太くなってくれないとね。この季節に順調に育ってもらいたい♡

まだ葉っぱはこんな大きさですが。
それから、こちらもまだまだ小さいんですが、ちりめんキャベツ。
「黒キャベツ」とか「アスパラガスキャベツ」とか「カーロボネロ」とか色んな呼び方がありますけど。結球しないタイプのキャベツです。煮込んだりすると美味しいんです、これ。

黒キャベツ。これも美味しくて好きな野菜。
これは花芽では無く葉っぱを食べる野菜ですが、もうちょっと株が太るまで、収穫はおあずけです。
そして新顔のこちらは購入苗。
結局、普通のブロッコリーは育苗に失敗してしまい、その心の隙間を埋めようとプチヴェールを探しに行ったんだけど、どこにも無くて。こんなものを買ってしまいました(笑)

すずなりブロッコリー白バージョン
ブロッコリーですかねぇ?カリフラワーじゃないのかなぁ?
去年「アレッタ」という分枝が多いブロッコリーを育てましたが、今年は同じような品種が色々とホームセンターにも並んでいました。
で、ちょっと珍しいなぁーと、白バージョンを買ってみたんですよ。根っこを洗って、水耕栽培にチェンジしました。
これがもう、全然太くなってこない(笑)どう考えても生育不良。
でも、諦めずにいれば、いつかシッカリした茎になってくれる……気が全くしないんですけど。どうしたもんだろう。
しつこいようですが、これは…カリフラワーですよねぇ?ww
そして最後ぼご紹介はこちら。のらぼう菜。チビ過ぎですね。(^-^;

出遅れたけど。のらぼう菜。
夏の育苗で失敗し、9月に涼しくなってからやり直ししました。お陰で小さいったらありゃしない。
春までに太くなるかなぁ? まだ10月だし何とかなりますかねぇ?
こんな感じが、我が家の今年のブロッコリー系ラインナップです。
諦めないよ!
往生際は悪くてかまわないもん!と言いつつも、ホームセンターの出来のいい苗を、指をくわえて羨ましがるワタクシ。
筋肉は育ってきたけど、人間が育ってないわー。
Posted on 10月 20, 2014 at 10:13 am by Naomi / 8 Comments
kasugai90 より:
2014年10月20日 12:38 PM
ベランダでの野菜作りのいいところは、霜が当たらず、冷たい北風も防げる点ですね~
これからの成長が、期待できそうです。
ポチ、っと!
Naomi より:
2014年10月20日 3:53 PM
kasugai90さん、いらっしゃいませ♪
>> ベランダでの野菜作りのいいところは、霜が当たらず、
>> 冷たい北風も防げる点ですね~
ほんと、そうですねー。以前、畑でブロッコリーを育てた時は、土が凍っちゃって大変でした(笑)
ベランダならビニール等のちょっとの工夫で、かなり暖かい環境も作れますしね (⌒-⌒)
大きく育つと良いなぁ♡
ramonart より:
2014年10月23日 2:17 AM
初めまして。
ramonartといいます。
昨夏、水耕やろうと思い立って以来、
いつも参考にさせていただいてます。
久留米市民の私としては、月星シューズお買い上げありがとうございますとも言うべきでしょうか(笑)
イージートーンではなく月星とは!
日課として私もランニングはするんですが、
野菜作りを始めてからというもの、
それ迄、気にしたこともない花やら何やらが
キレイだなあとか思う様になり、
歳とったせいかなあと思う訳ですが(苦笑)
とてもいい趣味だと思うので、
是非、続けてくださいね(^o^)/
Naomi より:
2014年10月23日 9:02 AM
ramonartさん、いらっしゃいませ。そして初めまして。
(*^-^*) コメント頂けて、とても嬉しいです♡
久留米にお住まいでしたか!久留米と言えば、「クーガ ラリー」という名品シューズのASAHIさんも、久留米ですね。
こういった昔ながらの良い商品を大事に作り続けてくださってて、ほんと有難いです。土地柄もあるのかしら?久留米、素晴らしい!(笑)
これからも応援したいと思ってます。
ramonartさんも走られるのですね。わーい、仲間だヽ(´▽`)/
私も気付いたら、市民農園のあるエリアとか、「目で見て楽しめる」コースばかりを選んでますね(笑)必死に走るよりアンチエイジングに効きそうな気がしてるんですけどねww
今年の東京は、例年より寒さが早くて、もうそろそろ完全な冬型の地味なベランダ菜園になりそうですが、また遊びにいらしてください。これからもどうぞ、よろしくお願いいたしまーす♡
bigtomato より:
2014年10月23日 11:38 AM
あらま!!
福岡県民としてお買い上げのお礼を述べようと思ってたら久留米市民のramonartさんに言われちゃったら出る幕ないなぁww
てか、ramonartさんもランナーだったとは・・・。
実は・・・かくいう私も・・・(笑)
ここ6年くらいですけどね!
月星ジャガーは文句なしにビューティフル。いい仕事してます(^.^)
Naomi より:
2014年10月23日 12:23 PM
bigtomatoさん、いらっしゃいませ♪
みなさん、ちゃーんと走られてますねぇ!ビックリ(笑)
bigtomatoさん、もう6年のキャリアですか。凄いなぁ。
私はまだ数ヶ月ですが、少しずつ太股の筋肉の形が分るように(今までは脂肪に埋もれて見えなかった)なってきたりして、今、すごく楽しいんです(*^-^*)
お二人に負けずに続けられるよう、頑張ります!
こういうしっかりした商品は、ずっと作り続けて欲しいですね。昔ながらのシンプルだけど、すごく良い商品だと思います。福岡の、いや、日本の誇りですね(*^-^*)
そうね、次のジャガーは、イチゴ色にしよう!これは絶対に可愛いですよね〜♡
bigtomato より:
2014年10月23日 5:32 PM
一応・・・念のため追記・・・
文句なしにビューティフルなのはNaomiさんの染め仕事のほうです(笑)
ジャガーは使ったことないからわかんないww
Naomi より:
2014年10月24日 8:06 AM
bigtomatoさん、ありがとうございます(≧∇≦)
これなら上履きに見えないでしょ?(笑)
ジャガーは全くクッション性がないし、底も柔らかいので、
まさに「裸足ランニング」みたいな感じです。
裸足感覚のシューズってものすごーくお高いのに、ジャガーのプチプライスは嬉しすぎですー ww