月間アーカイブ: 2012年5月

2012 05/30
No Thumbnail
  • 水耕栽培
  • トマト(水耕)

フィオレンティーノとアロイトマト、開花です。

折角早めの育苗だったのに、やっと今ごろ咲きました。 フィオレンティーノの一番花。 なぜこんなに時間が掛かったのかと申しますと、 実はね、この花は2段目の花房なんですわ。 1段目はこ… コメント:(18)
2012 05/28
No Thumbnail
  • 水耕栽培
  • 葉物野菜

初挑戦、青じそスプラウト。

水耕栽培マニアなのに、スプラウト栽培はやったことが無かったんですよねー(笑) 「脳天気な我が家」のFOXさんが「しその芽」の記事を拝見して、「良いなぁ〜、面白そう!美味しそう!」と猛烈アピールを… コメント:(7)
2012 05/26
No Thumbnail
  • 水耕栽培
  • ズッキーニ

ズッキーニが早起きな件。

お気付きのかたもいらっしゃると思いますが、似顔絵を変えました。 これね、私の大好きな天才イラストレーター、サノアツコさんに書いて頂いたのよん。 今後はコレを使っていきますので、皆さんよろしくね〜!… コメント:(12)
2012 05/22
No Thumbnail
  • 緑のカーテン
  • 水耕栽培
  • 水耕ドーモ学園(容器作りなど)

夏の必須アイテム、予備タンク。

暑くなってくると、液肥の消費も段々と多くなってまいります。 ええ。そうなのよ、「水奴隷」になるの。 水耕栽培の場合は、大きな容器に植付けておけば、数日に1度の液肥追加で間に合いますが、我が家の… コメント:(32)
2012 05/21
No Thumbnail
  • 水耕栽培
  • ピーマン・とうがらし
  • 水耕栽培
  • 水耕ドーモ学園(容器作りなど)

瀬古商店の液肥を買ってみたですよ。

「水耕ドーモ学園」の記事の時に、実はハイポネックスと迷いに迷った、水耕栽培専用液肥があります。 私自身は、2年間ハイポニカ、その後は大塚ハウス液肥を使っています。けれど、「試しにやってみたい」という… コメント:(18)
2012 05/18
No Thumbnail
  • 水耕栽培
  • トマト(水耕)

サンマルツァーノ、着果なり〜

少しづつではありますが、夏仕様になりつつある、我が家のベランダ。 1月からお世話を続けてきたトマト達も、すっかり大人顔になってまいりました。 中でも、育苗中は「失敗かなぁ?」と気をもん… コメント:(21)
2012 05/15
No Thumbnail
  • 水耕栽培
  • エンドウ豆
  • ベランダ・ガーデン
  • ネギ類

撤収勧告!ボロボロなスナップエンドウとタマネギ。

スナップエンドウを収穫いたしましたよー。 だけどね…。 上のほうはまだ緑が残ってますが(と言っても、もうこの怪しい葉色だけでお気付きかと。)下のほうが、もうどーーーーしようも無いんです… コメント:(19)
2012 05/12
No Thumbnail
  • 水耕栽培
  • イチゴ(自家製苗)

イチゴの収穫、始まりましたー♪

気がつけば、こんなにワっサワサになっておりました、イチゴちゃん。 結局ずーっとペットボトル栽培で通しちゃったわ。(笑) 1株だけは花が咲き始めるのが早かったのですが、その後他の株はうん… コメント:(13)
2012 05/11
No Thumbnail
  • 水耕栽培
  • エンドウ豆

ファラオごはん。

タイトルのまんまなのですが、良く考えたらチンプンカンプンですねー(笑) ベランダで細々と水耕栽培していた、紫エンドウ「ツタンカーメン」。 ツタンカーメンなので「ファラオ様」と呼んで愛情を注いで… コメント:(16)
2012 05/09
No Thumbnail
  • 水耕栽培
  • 水耕ドーモ学園(容器作りなど)

ペットボトルでプチ水耕(遮光と支柱編)

着々とみなさん、加工作業は進んでいらっしゃるかしらね〜。 準備編・加工編・セットアップ編と続きまして、今回は遮光と支柱立てのお話です。 種をこんな風に直播きしたかたは、発芽が確認できた… コメント:(18)
2012 05/07
No Thumbnail
  • 水耕栽培
  • 水耕ドーモ学園(容器作りなど)

ペットボトルでプチ水耕(セットアップ&種まき編)

ブログ村からおこしの皆さん、すんません。私ったら、ページを準備しておいたので、公開日時がちんぷんかんぷんな事になってましたねー(^-^; 出来上がってますか?水耕容器。まだのかたは、作り方ページ… コメント:(21)
2012 05/06
No Thumbnail
  • 水耕栽培
  • 水耕ドーモ学園(容器作りなど)

ペットボトルでプチ水耕(ペットボトル加工編)

今日は2連投です。材料の準備編はこちらですので、順にご覧くださいね♪ まぁね、液肥は芽が出てから使うので、今すぐ無くても大丈夫。早速容器をつくってみましょうねぇ。 水耕栽培と言うと、ブクブク(… コメント:(15)
2012 05/06
No Thumbnail
  • 水耕栽培
  • 水耕ドーモ学園(容器作りなど)

ペットボトルでプチ水耕(準備編)

さて。無責任に始まりました企画「ペットボトルでプチ水耕」! 試しに水耕栽培をちょっとだけやってみたいなーというかた向けのお気軽な栽培方法をご紹介しましょう。とは言っても、これでトウガラシなんかの実物… コメント:(2)
2012 05/04
No Thumbnail
  • 水耕栽培
  • 水耕ドーモ学園(容器作りなど)

水耕ドーモ学園、開校間近か?

さぁ、お待たせいたしました! 良い子のみなさーん、水耕栽培のお時間ですよー(笑) 水耕栽培って、ドーモ分かりにくい!というかた、試しにちょっとやってみたいけど、ドーモ敷居が高い!ドーモ可愛い見た目… コメント:(23)
2012 05/03
No Thumbnail
  • 水耕栽培
  • トマト(水耕)

待ってたぜ、サンマルツァーノ。

ぴゃー。土砂降りっすー。ツイてないなぁ。 本当は、例の千果ちゃんを持って、自転車で実家に帰ろうと思ってたのですが、さすがにこの雨じゃぁ…ねぇ。 苗運搬の為に、わざわざこんな装備まで買っ… コメント:(16)