- 緑のカーテン
- 水耕栽培
- 水耕ドーモ学園(容器作りなど)
夏の必須アイテム、予備タンク。
暑くなってくると、液肥の消費も段々と多くなってまいります。
ええ。そうなのよ、「水奴隷」になるの。
水耕栽培の場合は、大きな容器に植付けておけば、数日に1度の液肥追加で間に合いますが、我が家のように「できるだけコンパクトに!」っていう容器だと、結局、毎日の液肥追加が大変なことになっちゃう。
そこで。去年から「予備タンク」なるものを導入しております。
まー、偉そうな名前ですが、要はペットボトルを追加するだけなんだけど。
去年はこんな風に、液肥の入ったペットボトルをチューブ1本で水耕容器に繋いで使ってました。これだと、予備タンクと水耕容器の水面が同じになるので、水位計としても中々便利でしたよ。仕組みはこんな感じ。
すんません。下手くそですが、一生懸命作りました(笑)
えーとですね、チューブを液肥が流れるまではキャップを締めてボトルをぐっと握って押しだし、流れ出したらキャップを開ける(空気を入れる)と、2つの容器の水面は常に同じ高さになりますよー、というアニメです。(^-^;
これも簡単で便利だったのですが、今年はちょっと一工夫して、「狙った水面をキープする」という予備タンクにしようと思います。
というのも、マメ科とかさ、あんまり根っこが水没してると調子が悪くなっちゃう気がしてるんですよ。ブクブク装置を入れてないから、空気の層が広くないと窒息しちゃうんだね、きっと。
と言うわけで、今年バージョン。
アニメの出来にはツッコミ入れないように。(笑)
言いたい事は、液肥をストップさせたい位置に空気用のチューブを設置して、ここから空気が入ってくれば液肥が流れて、空気が無くなればストップ、という感じ。
これをね、夜な夜な実験していたの。
実際に作った容器は、こんな感じになってます。
チューブはキャップでは無く、面倒なのでペットボトルの飲み口付近に目打ちで穴を空けて通しました。水耕容器のほうは、水抜き用のサイドの穴を広げて差し込んでます。
中はこんな感じ。
空気用のチューブは、実験してみたら、液肥が入り込むと空気が抜け難い、という事がわかったので、中に細い針金を入れて、液肥がきちんと抜けるようにしてみました。
針金入れると、固定もしやすいの。
実際は水耕容器の中は根っこで一杯になっちゃうから、上手くいくかどうかは解りませんけどねぇ……。
でも上手くいったら便利だなぁ。
2リットル分、丸ごと予備にできますから、ちょっと楽できると良いな。
カゴを作って、2本一緒にまとめて設置してみました。
そう、緑のカーテン用だったの。風船かずら&蔓ありインゲンに使います。
ゆくゆくはチューブも遮光しないと藻が生えちゃうんですが、とりあえずの動作試験中。
どうなることやら。予備タンクつけたのに、逆に不安。(笑)
Posted on 2012年5月22日
みなさまからのコメント
コメントフォームへ
昨年の予備タンクバージョンで昨日悪戦苦闘していた私、Naomiさんはもはや世界が違うところに(^-^;
満水ラインより、予備の水位が上でもOKって便利ですよね♡。
思うだけじゃなくて、実際にやっちゃうところが、すごすぎです。
同じ仕組の予備タンクをアクアリウムで何年か使ってたので、仕組み的にはばっちりですね~
空になったらチューブの片方をつまんでボトルを潰して再起動、とかやってました。
ツボは水位を決めるパイプの先が表面張力やら抵抗やらで、うまくエアを吸ってくれない点をどうするかですよね。
私は先端を斜めにカットした太めのパイプを使ってましたが、針金入れちゃうのも面白いですね。
ただ我が家の場合室内にあったので、へこんだペットボトルが戻る時に、「ベコッ」ってなるのが、心臓に悪くて苦情殺到でした(笑)
あ、根の侵入が気になるなら、あのシートがあるじゃないですか( ̄ー ̄)
根かホースか、どっちかくるんでしまえば無問題になりそう?
待望の予備タンクの記事!upありがとうございます~^^
アニメまで。。。すごいなぁすごいなぁ。
絵があると断然わかりやすいですね。こういうことなんですか~~。
理屈がわからなかったので二の足を踏んでたんですが、
今年は予備タンクにチャレンジしてみます!
どちらのver.にしてもフタがいりそうですね。
大きなバケツが余ってるので使えんかな~と妄想してたんですが、
空気込みで水位が動くならやっぱり密閉が必要ですよねえ。
ペットボトルかポリタンクを調達せねば。。。
ん?水位変動型なら、最初の液肥吸出しだけできれば良いのか。
チューブの先にスプレーのヘッドをつける。。。いやいやいや(><)
理科が不得意なわたくしには科学的考察がズイムーでございますので、
Naomiさんのお知恵を拝借してばかりでございます(^^;;
いろいろ考えていますね~
これで夏も安心です。
ポチ、っと!
動画が作れるなんてスゴイですね!!!
尊敬しちゃう(^_^)
予備タンク・・・。
実は家庭菜園を始めて、初めて迎える夏なので、
どうなるのか全く想像がつかないんです(^^ゞ
でも水の奴隷は嫌なので、なるべく下の容器の容量が多くなるように
容器を作ってみたのですが、それでも足りなくなるんでしょうね。
今年は何もかもが初めてなので、限界を見極めてから、
来年につなげていけたらと思っています。
成功よりも失敗の方が学ぶものが多いと思うので、失敗もアリかな?
きっと来年は先生のテクをマネしているかも(*^_^*)
ポチ。
Naomiさんも器用に何でも出来るんですね。
家の水やりの参考にしたいと思います。
家のブッシュ系のミニトマトは先日から収穫が始まりましたよ。
皮がとても薄くてちょっと甘みも薄いですが初めて食べる食感でゼリーの
ように柔らかいです。(名前はコンテインド・ガーデントマト・チェリー・フォールス)
余ったテラストマトを無肥料・無耕作栽培の実験するべく隣の駐車場との
境に1株植えてみました。(どうなることでしょう?)
@いずみさん、いらっしゃいませ♪
いずみさんも丁度作ってるところでしたねー(⌒-⌒)
私もね、去年悪戦苦闘してましたよ。(笑)
hiroさんのところの水位計も良いですねぇ!
>>満水ラインより、予備の水位が上でもOKって便利ですよね?。
そうなんだよねー。ペットボトルだと少ししか液肥が入らないですから、多めに予備タンクに入れたかったの。(笑)
これね、考えてから形になるまで、2週間ぐらい掛かってます。
どんだけ腰が重いんだ〜〜って感じ。(^-^;
@Talosさん、いらっしゃいませ♪
良かった、Talosさんにこの記事気づいてもらえて。(笑)
>>仕組み的にはばっちりですね~
おお(TωT) そのお言葉、嬉しゅうございます。何つったって、最強に理科に弱いもんで。(笑)
>>ツボは水位を決めるパイプの先が表面張力やら抵抗やらで、うまくエアを吸ってくれない点をどうするかですよね。
そうなんです。針金入れるまでに1週間掛かってます。(爆)
斜めカットだけでも行けましたか……灯台下暗しだなぁ。
あのシートね、この夏は、やっと出番がありそうな予感がしてます。(笑)
ホースの先をくるんじゃう…ってのは簡単でイイですねぇ!5cm角しか消費できないけどー(笑)
@こみくさん、いらっしゃいませ♪
このアニメで解っていただけるなんて、嬉しいわぁ(笑 そこかいっ)
>>ん?水位変動型なら、最初の液肥吸出しだけできれば良いのか。
そうそう、そうだよー。上の去年バージョンは、最初の液肥の流し込みの時だけキャップが必要だったの。
だけど、スポイトで最初だけ吸い上げるとか、勇気を出して自分で吸い上げるとか(笑)すれば、別にフタは要らないよね。
大きなバケツならば、容器と同じ水位にするだけで、かなりの液肥量になるでしょうし、日光だけ当たらないようにしてあげれば、以外と便利だと思うなぁ〜。
試しにね、お風呂で遊んでみると、楽しいですよ。(笑)
@kasugai90さん、いらっしゃいませ♪
夏の水やりは、なんとか楽したいですからねぇー(^-^;
横着のためには、無い知恵も絞りださねばなりません。(笑)
あとは…今年は土栽培の鉢も幾つかあるので、
それも何とかせねば。。。
@のんびりママさん、いらっしゃいませ♪
ど、動画と言って良いシロモノでは無いような気が…(笑)
液肥の消費量って、「トマトはこれぐらい、バジルはこれぐらい」と、一概には言えないので難しいですよねー(^-^; 気温や品種によっても、葉の多さによっても随分と違うもの。
だけど、予備タンクの方法を一つでも覚えておくと、イザと言うときに役に立ちますよ。
夏ってさ、お出掛けやお泊まりも多いでしょ?そういう時にやっぱり安心なんですよ〜♡
>>成功よりも失敗の方が学ぶものが多いと思うので、失敗もアリかな?
すんばらしいっヽ(´▽`)/ 本当にそうだね。
失敗、どんとこい!!ガンガン来い!
いや…やっぱり、失敗はできるだけ少ないほうが…… 良いですな。(笑)
@TA27さん、いらっしゃいませ♪
>>家のブッシュ系のミニトマトは先日から収穫が始まりましたよ。
まじっすかー!!!早ッ!(って、毎回、TA27さんのコメントに書いてる気がする 笑)
無肥料栽培やってみるんですねー( ̄ー ̄)ニヤリ どうなるんでしょうね、楽しみだねー!
私は週末に、TA27さんに頂いたテラストマトを少し播いてみました。
本当はさ、秋〜冬トマトにしようかと思ってたんだけど、絶えられなかったの。(笑)
ペットトマト(ペットボトル・トマト)にしてみようかと。(⌒-⌒)
…なんか、お散歩に連れていけそうなネーミングだなぁ。(笑)
このアニメすごい!!
Naomiさんはいったい何者なのですか??
いつも驚かされてばかり。
主婦でここまで出来るなんて尊敬しちゃう~~!!
すっごいわかりやすかったです。
なるほどー、予備タンクなるものもいるのですね。
このかごのアイデアすっごいいい~♪♪
こんな可愛かったらベランダも可愛いくなりますね^^
今日も勉強になりました☆
すごいですね^^こんな方法あるんだぁ!
プロ的な技 入ってますよね?(笑)
すごく勉強になりました。
アニメも見やすかったですよ。
Naomiさん、ブラボー!
これ、わたしもこんなんやりたいと思いながら、
全く考えが行きつかなかったやつです。
この夏、真似して試してみますぅー♡
Naomiさん、こんにちは!
前回の水耕肥料といい今回の予備タンクといい、研究心に頭がさがります。
アタシならきっと単純に「容器を大きくしてしまえ」とかって思いますもん(笑)
詳しくイラストつきでたいへん勉強になりました。
まいど~っす♪
ウッソ~ん!! 夏場は予備タンクいるほど、水吸うの!?
昨日、新しく作ってて・・・2ℓペットボトルがなくて・・・600ccに植えちまったぜぇ~(^^ゞ
いまいち、よく分かってへんねんけど、空気お送る?なんで?
とりあえず、今年は大失敗して、来年に、でっかい水耕装置作ってやるからなぁ~!!
・・・たぶん。
たいへん遅れましたが、うちの液肥の紹介をしていただきまして、しかも感動のおもしろさとわかりやすさで、まことにありがとうございます!
今回は動画も!!スゴイ。それにしても毎日実験されてるとは。。給水装置、できあがりがかごに入っているのもなんともかわいい(^^)
これからも参考にさせていただきたいです。どうぞよろしくお願いします。
@berryさん、いらっしゃいませ♪
このアニメで理解して頂けるなんて、逆に感激〜〜(笑)
アニメは仕事ではやらないんですが、そういうアプリは持ってたりするんです。(^-^;
しかし、下手くそでお恥ずかしい〜。
予備タンクはね、毎朝水やりできる性格のかたには、必要ないかも。(笑)
berryさんはマメだから、大丈夫だと思うなぁ。
もし、夕方までに液肥がすっからかん!っていう事になったら、考えれば大丈夫よん (⌒-⌒)
ペットボトルはカゴとか箱に入れちゃうのが、手っ取り早くてイイですよー。
カゴなら、手すりとかに縛りつけるのも簡単だしネ ♡
@mokaさん、いらっしゃいませ♪
ペットボトルもバジルや葉物栽培なら、充分間に合うんですけど、大玉トマトとか(笑 普通はもっと大きな容器に植えますが)だと、どうしても液肥量が足りなくなっちゃうの。
私は夏場、新潟の田んぼに行く事も多いので、前もって準備しておいたのデス。
アニメ、、、恥ずかしいので手直ししようかと思ったけど……
まぁ、イイか。(爆)
@yaefit1500さん、いらっしゃいませ♪
わーい、yaeさんに褒められた〜ヽ(´▽`)/ (笑)
これさ、ずーっと構想だけは練ってたんだけど、難しそうでなかなか形にできなかったの。
でも、実験してみたら、実は簡単でした。(笑)
yaeさんのところも、陽当たりが良いから、液肥は大量消費するもんねー。
ぜひ是非、作ってみて♡ 実験してみると、ちょっとした感動がありますよー (⌒-⌒)
@pandaさん、いらっしゃいませ♪
>> アタシならきっと単純に「容器を大きくしてしまえ」とかって思いますもん(笑)
だってー。ウチのベランダ、超狭いんだもん。(笑)
もうね、「いっぱい植えたい」欲の為に、知恵熱だしながら頑張っております。
>> 前回の水耕肥料といい今回の予備タンクといい、研究心に頭がさがります。
何をおっしゃいますやら(笑)容器作りのアイディアは、pandaさんには敵わないっすよー r(^ω^*)))
あの形状は、考えつきませんでしたもん。キュウリは液肥切れ一発でダウンしちゃうけど(ワタシ、やった人)、ココピートの層が守ってくれそう♡
後ほどコメント欄に遊びにまいりますねー(⌒-⌒)
@あきらさん、まいど〜〜♪
>> ウッソ~ん!! 夏場は予備タンクいるほど、水吸うの!?
野菜によるよー(^-^;
そうだなぁ…葉っぱの大きい大玉トマトだと、ちょっと厳しいかなぁ?
だけど、毎日チェックできるならば、それほど困った事にはならないと思うなぁ〜。
>> いまいち、よく分かってへんねんけど、空気お送る?なんで?
えーとね、プッチンプリンと同じ原理。(笑)
空気が入ってこないと、中のものって、出てこないんのよ。
だから空気を送ってるの。
>> とりあえず、今年は大失敗して、
>> 来年に、でっかい水耕装置作ってやるからなぁ~!!
いや、大丈夫だってー (^-^; あきらさんの研究心は素晴らしいっすよ!
着実にグレードアップしてるので、きっとどの野菜も育ってくれるハズです♡
@こたつがめさん、いらっしゃいませ♪
いえいえ、すみません、拙い文章で。(^-^; 逆に営業妨害になりやしないかと、
内心、ヒヤヒヤしておりました。(笑)
瀬古さんからもコメントを頂きまして、感激です。
どうぞ、よろしくお伝えくださいませね r(^ω^*)))
この季節は、ついつい、ベランダの野菜や装置に没頭してしまいます (^-^;
場所が狭いゆえ、数はこれ以上増やせないものだから、「凝る」方向へ行ってしまうんでしょうねー(笑)
参考だなんて、、、そんな、恐縮でございますm(_ _)m
こちらこそ、これからもどうぞ宜しくお願いいたします〜〜!!
うちもそんなに吸い上げる野菜はこれまで無かったです。
上手く行かないわけだ・・・。_|~|○
それとも雨が降り込んでいっぱいになってたのかな・・・。(汗)
どっちにしても・・・。_|~|○
でも素晴らしいプレゼン資料ですね。(^o^)b
とってもわかりやすいです。m(__)m
@akkyanさん、いらっしゃいませ♪
消費する液肥の量って、「これが正解」ってのは無い気がするんです。
トマトだって、同じぐらいの背丈でも、株によって全然違ったりしますしねぇ(^-^;
>>それとも雨が降り込んでいっぱいになってたのかな・・・。(汗)
これはあると思います。
ウチの場合は殆ど雨が入り込まないけれど、お庭だとかなり雨で薄まっちゃうこともあるかも。。。。
>>でも素晴らしいプレゼン資料ですね。(^o^)b
やっぱりプレゼンにはアニメですかねー(笑)
特に、重役以上のかたには効き目大。(爆)
Naomiさんのノウハウ記事はいつも分かり易くてすばらしいです。
完成品の現物も綺麗だし。でも、本にする時に動画GIFの所はどうするのかなぁ?
おまけDVD?ってまだ言うか(笑)
うちの何の工夫も無い豆乳パックむき出しのなんて恥ずかし過ぎます(笑)
@hiroさん、いらっしゃいませ♪
分かり易いですか〜(⌒-⌒) そう言って頂けると嬉しいなぁ!!
>>でも、本にする時に動画GIFの所はどうするのかなぁ?
もう〜勘弁してください。(爆)
豆乳パック、なかなかのアイディアですよー!
アルミコーティングの紙パックは、色々と使えそうでですよねぇ。遮光要らないし。
補助タンクも、紙パックのほうが、コンパクトでイイかも?!
また面白げな工作してますね。
何だか医療器具のようないでたちで(笑
えーと、左のペットボトルの空気のチューブに、液面が到達するとフタをする形になって
右側のペットボトルがプッチンプリンの爪あり状態になって、液の流れが止まるって
寸法ですかね。
となると、予備タンク側のチューブの付け根は密閉型ですかね。
夜な夜なペットボトルを押さえて首をひねるNaomiさんを想像し、ちょっと笑い。
@runeさん、いらっしゃいませ♪
>> 何だか医療器具のようないでたちで(笑
そうなんだよねー(笑)ダンナに「ICU入りっすか?その野菜。」と言われました。
見た目が点滴チックなのが、一番大きな問題です。(^-^;
>> となると、予備タンク側のチューブの付け根は密閉型ですかね。
おお!そうそう、大事なところを書くのを忘れてましたー!!
追記しておかなくちゃね、ありがとう!
予備タング側は、ペットボトルに目打ちで小さめの穴を空けて、ピンセットでギューギュー押し込んでチューブを繋げました。
フタに丁度良い穴空けるのが面倒だったので。(笑)
>> 夜な夜なペットボトルを押さえて首をひねるNaomiさんを想像し、
>> ちょっと笑い。
むむっ。見たなぁ〜〜〜!(爆)
Naomiさん こんにちは
だいぶ前に書き込みしたカゴメの凛々子苗プレゼントに応募したのが当たり
ました。またまたトマトが増えてしまいました。
10cmほどの小さな苗でおせいじにも良い苗とは言えません。
(双葉が真っ白になっていました。)
相当な発送があるからか早めに梱包していて何日も陽に当たっていなかった
のが原因かな?
1996年から毎年プレゼントキャンペーンは行われているそうです。
4株あるのでよろしかったらNaomiさんにお送りしましょうか?
@TA27さん、いらっしゃいませ♪
>>4株あるのでよろしかったらNaomiさんにお送りしましょうか?
お心遣い、ありがとうございます。
ですが、ベランダも畑も、すでにトマトは満員御礼でして〜 (^-^;
お気持ちだけを頂戴しておきます。ごめんなさい。
あまり良くない苗…とのことですが、陽気も良いですから、元気に育ってくれるとイイですね〜(⌒-⌒)
はじめまして、まあと申します。
自動給水に関して、yaefit1500さんのところからやってまいりました。
この仕組み画期的ですね(^^)
私も夏の水運びに、苦慮しておりました(;´ρ`) グッタリ
で、こちらの仕組み・・・素晴らしい!!(*´д`*)
私も早速、真似させて頂きました(^^;
私のものは仕組み上、Naomi さんのような今年バージョンには出来ませんでしたけど、一気に水運びが楽になりましたヽ(´ー`)ノバンザーイ
感謝!感謝!です(TдT) アリガトウw
ちなみにアニメーション、凄く分かりやすかったです(^^)
私にはできませんww
また今後、ちょくちょくお邪魔するかもしれませんけど、どうぞよろしくお願いします(^^)
@まあさん、いらっしゃいませ ♪
初めまして!ご訪問、ありがとうございます(*^-^*)
ものすごーーーく簡単ではあるのですが、コレが無いと…
私は真夏を乗り切れないかもしれないです。(^-^; 水位も分るので便利でしょ?
>> 一気に水運びが楽になりましたヽ(´ー`)ノバンザーイ
それは良かった! 水奴隷は苦行ですからねぇ(笑)
先ほど、まあさんの予備タンクの記事を拝見いたしましたが…凄いっ!超強力!!
あれならば、例えば旅行の時は追加したり出来るし、涼しくなってきたら減らせるし、すんごいアイディアですねぇ!
後ほど、まあさんのコメント欄に遊びに行かせていただきますね〜(*^-^*)
まあさん、勝手ながらリンクさせて頂いちゃいました♪
これからもどうぞ、よろしくお願いいたしま〜すm(_ _)m
Naomiさーん、Newバージョン作ってみたー!
Naomiさんの言うとおり、針金ないとダメみたい。
斜めカットは、太いホースじゃないと効果ないみたいです。
明日、ステンレス針金買ってきますー。
以上、ご報告でした。
ええ、これがあれば、真夏のスーパー液肥消費にも耐えれそうですww
水切れが一番怖いですからねぇ。。。
私のブログをご覧頂き有難うございます。゚(゚´Д`゚)゚。
いろいろヒントを頂き、自分なりにアレンジしてみました。
ちょっと、Naomi さんのような自動水位が出来ないのが残念ですけど。。。(^^;
また良い方法思いつきましたら、挑戦してみます♪
はーい!お時間が有るとき、遊びに来て下さい(^-^)
お待ちしてます!
リンク有難うございます!(;∀;) カンドー
私も勝手どころか既に貼っていました。。。すみません。。。
いえ、こちらこそ、今後ともよろしくお願いします<(__)>
@yaefit1500さん。いらっしゃいませ♪
どう??これ、面白くないですかー?(*^-^*)
ウチはこれを2個設置してるんですが、実は1個は故障中だったり。(^-^;
どこかから(って、チューブの差し込み口に決まってるんだけど)空気が入ってしまうらしく、すんごいゆっくり時間をかけて、同じ水位まで上がるようになっちゃったんです。
それでも、普通に給水出来てるんで良いんだけど、もうちょっと精度の高い装置にできたら、すごく便利だと思うんだけどなぁー。
「ギリギリチューブの通る穴をキレイに空ける」ってのがミソだよね。
目打ちで適当に空けちゃったからなぁ(笑)作り直さなくっちゃ。
yaeさんちでの実地テスト、楽しみにしております!
この装置がきっと、水耕ライフをもっと充実させてくれるはず!(笑)
@まあさん、いらっしゃいませ♪
あ、本当だ。リンクしてくださってたのねー!ありがとうございますm(_ _)m
水切れはホント、ガッカリしますもんね。
あんまり弱らせちゃうと、病気や害虫にもヤラれやすくなる気もするし。
まあさんのところは、野菜の数も多いから、管理が大変だろうなぁ…と、
読み逃げしながら思っていたのですよ。(笑)
これで酷暑もどんと来い!ですな。(いや、あんまり暑いのも嫌だけど (^-^;)
水奴隷、楽になると良いですね〜♪