« 6月 2024 10月
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

栽培した野菜品種一覧はこちらからどーぞ!どれもこれも下手っぴですがねぇ。

スティックセニョールから、セニョリータ!

午前中のベランダが流石に寒いので、早々とビニールカーテンをベランダに引きました。
まだ予想外に気温が上がっちゃうかもしれないので、固定は適当ですが。

暖かいにゃ〜。

風が入ってこないって、本当に快適!
本格的な陽射しが入ってこない午前中でも、この温度だもの♡

午前中の作業も億劫じゃなくなったー。

お陰様で風邪も治まって、ベランダ作業も復活!
久しぶりにまともなベランダ記事です。

ゾクゾクと頂花蕾の記事が登場しているなか、ウチのブロッコリー軍団はどうなっちゃってんのよーp(`ε´q)とヤキモキしておりましたが、
やっとこさ進捗が報告できるわー。

スティックセニョール × 2

!!!

ヽ(´▽`)/ スティックセニョールさんに、頂花蕾が!
やった〜〜♡ ようこそ、セニョリータ!
大きさからすると、寝込んでいる間にコニャニャチワ〜だったようです。
まだ2cmぐらいですけど、5cmぐらいになったら摘心するらしいですよ。

ところで。スティックセニョールと言えば、側花蕾をガンガン摘んで楽しむタイプの茎ブロッコリーですが
側花蕾って、頂花蕾を摘まないと出てこないもんなのかな?

つるッつるだけど…合ってる??

普通のブロッコリーよりも、遥かに綺麗なワキの下(失礼 笑)なんですけど、こういうもんなのかなぁー??

私ったらもしかして、また取り違えてるの?? と
ちょっと不安になってきました(笑)

ブロッコリーの水耕根っこ。細いねー。

ちょっと珍しいと思うので、久々の根っこオープン!ほいっ!
ブロッコリーの根っこって、すんげー細いんですよ。トマトなんかよりもずーっと細い。
びろんと垂れているグレーのフェルトの幅は2cm弱だから、相当ヤワな感じなんです。
液肥切れさせたら、一発でアウトでしょうね、きっと。
はー怖い。

だけどさ、こんな根っこで、あれだけの図体を支えると思うと……
植物って凄いですねぇ。

大暴れジャイアン組。

葉っぱの丸いのが連山(ロマネスコ)で、奥が普通のブロッコリー。
連山があまりにも大暴れなので、日当たりを考えて、場所を入れ替えましたが、
さらに通行の邪魔になってしまい、葉っぱがポキポキ折れたりしちゃってます(汗)

ちろっと失礼するも…まだみたい。

連山2号は度々中心部を覗くも、まだまだ花蕾は先のよう。
同じ連山を育てていらっしゃる「園芸でちょこっと科学」さんでは、すでにグルグルがお目見えしているそうです。
待ち遠しいなぁ〜〜。

緑嶺にも花芽が♡

これは普通のブロッコリー。頂花蕾がメインなので、今5mmぐらいの花芽が収穫を迎えるまでは、相当時間がかかります。
でもね、水耕栽培にしては割と良い感じで育ってくれてるので、ちょっと期待しております。10cmぐらいの頂花蕾になってくれたら嬉しいなー。

(たぶん)紅菜苔と同じように花蕾を収穫するコチラのアスパラ菜は、
まだ背丈が15cm程なのに、こんなものが。

まだまだ小さいアスパラ菜。

!? ま、まさか、もう??

アスパラ菜の育て方がイマイチよく分かってないのですが、こちらのサイトによると、
「主茎からつぼみが見え始めたら、下葉を10枚程度残して摘心して下さい。生育が遅れている場合、残す葉を5~7枚程度残して摘心して下さい。」とな。

………残す葉って言ったって、まだ葉っぱ4枚なんですけど ( ̄ω ̄;)
良いの?これってマズくね??
そんなこんなで、ドキドキしております。

もうおひとかた、花蕾収穫組の「のらぼう菜」はですね、

のらぼ〜〜〜〜〜〜〜っと菜。

何だか良く分かりませんが、元気です(笑)

のらぼう菜もアスパラ菜も、培地が肥料入りの粒状培養土なので、今までは水だけで育ててましたが、根っこが水面に到着したので来週からは大塚ハウスに切り替えてみます。
ペットボトル×粒状培養土、意外と良い感じっす。

と。ベランダはこんなノンビリペースですが、畑の方も昨日から野良仕事復活。
ブロッコリーのあまりの違いにびっくらこいて帰って参りました。
畑の方はね、もう収穫が始まってるんですよー。
同じ苗なのに、この違い……。

負けないぞ、負けないんだからーっ!!(何がよ?)

Posted on 11月 28, 2011 at 8:41 am by Naomi / 13 Comments

コメントありがとう! 「スティックセニョールから、セニョリータ!」

  1. うち今、曇ってますがゴミ袋がけの衣装ボックスの中10度ですよ。
    昼間は25度くらいですが、ビニールカーテンすごいですね \(・o・)/ワア!

    素朴な疑問なんですが、畑に水耕株を置いておいたら、逆転はありえるかしら?

  2. スティックセニョールは私も露地植えにて栽培してますが育ちが違いますよね^^
    そのぶん虫達の攻勢も桁違いな気もします、ベランダは天国ですよ〜。
    ビニールカーテンといえば、私も室内避難させたマンゴーを窓越しの日なたに置いてあげてました。自分が寝っ転がりたくなるくらいポカポカなんですもの〜。
    我が家もベランダビニールを検討なぅです(笑)

  3. @いずみさん、いらっしゃいませ♪
    >>うち今、曇ってますがゴミ袋がけの衣装ボックスの中10度ですよ。
    あれ?本当??
    10時頃、水やりに出た時は、15℃だったー!! 結構違いますねぇ!
    陽が差してこないと意味が無いと思ってたんですけど、意外だなぁ。

    畑の凄い所は、自由奔放に伸びられる根域の無制限さと、土中微生物の豊富さかな〜と思ってるの。だけど、全方向から陽の当たる場所での水耕、やってみたいですねぇ!一件家ならやってたな、きっと(笑)

    @まっくさん、いらっしゃいませ♪
    虫はね〜〜 (^-^; もうお手上げ状態ですもん、畑なんてホネホネセニョールです(笑)
    多少虫がいても、対応する気が起きるベランダは、やっぱり楽だなーと思っちゃいます。

    まっくさんがポカポカなら、マンゴーさんもヌクヌクですよ♪
    南国育ちですもんねー、気を使ってあげないと風邪引いちゃうかも(笑)
    床までスリットの入ってる手すりなら、その部分だけでも、
    結構違いがでるかもしれませんよ!
    ぜひ是非、お試しアレ〜 d(⌒-⌒)

  4. やりましたね。
    うちのセニョール3号以下と同じくらいです。
    1・2号との違いは陽当たりのせいじゃないかと思って、
    場所を変えてみましたが、まだわかりません。f(^^;)
    ワキの下もそんなもんです。(笑)
    セニョールさんの根っこ細いですよね。
    撤収の時にいつも思ってました。f(^^;)

  5. @akkyanさん、いらっしゃいませ♪
    お陰様で、少し明るい未来が見えてきました〜(笑)
    日当たりの可能性は大ですね。このスティックセニョールは、長い間半日陰だったので、成長が遅かったのかも…と今さらながら (^-^;

    akkyanさんの所でも、ワキの下は綺麗なお姉さんですか。(笑)
    良かった、ではノンビリと待つことにしましょ♪

    根っこ、ホントに細いですねー。どう考えても地上部と不釣り合いですもん。
    もしかしたら、土からの影響も受けやすいのかも…と思ったりしてます。
    今年は、液肥を凍らせるなんていう失態をしないよう、気をつけなくちゃです(爆)

  6. 祝・セニョリータお目見え!

    脇の下は、てっぺん取ると何やら見えてまいりますよ~
    そのあとは、もーえーわ!ってくらいニョキワサなはずでございますよ~

    のらぼう菜って初めて聞いたなーと思って調べましたら、
    我が埼玉ではけっこう作っておりましたw
    のらぼう菜の勉強会もやっているそうな…
    地元野菜、見直さなければいけませんねぇ。

    と言う事で、栽培状況をこちらでお勉強♪
    大きく育てて下さいな( ・∀・ )ノ

  7. スティックさん、頂花蕾を摘んでからの方が伸びると思います
    頂芽優勢ってやつじゃないかな
    でも、まだまだなぞが多いですよね
    葉っぱは多い方が良いのか少ない方が良いのか、とか
    畑はそんなに気にしなくて伸び伸びと育つんですね、いいなぁ

    カーテン、うちも考えようかな、うん
    ただ、屋根つきは一番小さいところなんで・・・あとは難しいし・・・ブツブツ(笑)

  8. 今週は、暖かい日が続きそうです。
    野菜の育ちも良いようです。

    ポチ、っと!

  9. @まきばさん、いらっしゃいませ♪
    ありがとうr(^ω^*))) やっとやっとのセニョリータです〜(笑)
    あ!そうなのねー、何だかツルツルすぎて心配になっちゃったんですけど
    てっぺん取ってからが、本番なのかー、なるぼど!

    のらぼう菜は、江戸時代に伊奈備前守が飢饉に備えて、種を江戸周辺に配布したという、歴史ある野菜なんですって。
    五日市で栽培が盛んだったらしく、埼玉の飯能周辺でも「ご当地野菜」として
    盛んに栽培されてるようですね〜 (*^-^*)

    こういうお野菜って、流通が少なくても、大事にしたいなーと思って種まきしたけれど……
    未だ良く分かんないの(爆)
    寒さに当たると、春に大きく育つんでしょうかねぇ????
    ま、飢饉の対策になるほどなんだから、ウチでも少しは育つんじゃないかと、
    気長に付き合っております(^-^;
    進捗があったら、即!レポートしますねぇ〜(いつになるか分かんないけど 笑)

    @葉っぱさん、いらっしゃいませ♪
    「頂芽優勢」!!聞いたことあるっ!(笑)
    まきばさんがおっしゃってたとおり、てっぺんがある内は、てっぺんが優勢なんですねー。なるほどね、成長ホルモンの問題なんでしょうねー。

    畑のはね、てっぺんも育っちゃったんだけど、ワキの下もボーボーなんです(って、その表現止めんかー! 笑)
    畑って、訳分からないまま、どんどん進んでいっちゃう感じで、
    考えてる暇がなかったですけど、葉っぱは…虫食いでホネホネなんですよー(^-^;
    それがまた、丁度良かったのかなぁ??

    ビニールカーテンって、スダレみたいに窓の外に下げるだけでも、
    暖房の節約には役立つと思いますよ〜!
    それとか、室内のレースカーテンをビニールにしちゃうとか。(コレは今、考案中なの)
    後はね、手すりのスリット部分に設置するとかねー♪
    風が入りにくいだけでも、随分違う気がするの。
    100均のテーブルクロス、安いし丈夫なので、実験にはお勧めですよ〜〜(*^-^*)

  10. 普通のブロッコリでも頂花蕾を収穫した後に側花蕾を収穫していくので、スティックセニョールでも頂花蕾を摘まなければ、側花蕾は成長しないような気がしますね。
    畑の土は凄いですよね~!ベランダ水耕とは成長が全然違うもの!
    でもトマトだけはベランダ水耕の方が採れたりします。

  11. @kasugai90さん、いらっしゃいませ♪
    東京はどんよりしたお天気になっちゃいました〜(^-^;
    この季節は気温の少しの差が、かなり影響しますよね。
    暖かい内に、小さい苗が勢いづいてくれると良いなぁ〜。
    トマトも青い実が沢山あるので、色づいてくれると良いなぁ〜。

    @duckbillさん、いらっしゃいませ♪
    きっと「摘心」と同じ原理なんでしょうね。
    スティックさん、今朝は3cmほどに育ったので、週末には摘心&初収穫かしら♪
    同じ種からの畑のブロッコリー軍団は、日曜日に収穫したんです。
    この違い……ちょっと悔しいけど、確かにトマトは水耕のほうが成績良いですねー(^-^;
    向き・不向きが野菜によってはあるな〜、とやっと最近わかりました。
    分かってても、無茶しちゃうんですけどね(笑)

  12. そっか。。。脇の下BO-BO-なんや。
    コメントがいっぱいあったけど、私の頭の中に残ったのは

    『脇の下ボーボー』

    だけやったわ(笑)

  13. @NORFさん、いらっしゃいませ♪
    今日ね、すこーしだけ大人になったのか、

    生えてきてたよ(笑)

    「わき」の漢字を間違えると、とんでもない記事になっちゃう所でした。
    危ない、危ない。
    本来はお上品な奥様なんですけどねぇー。時々おかしくなるんだな(うそ。いつもお下品。)

Comments are closed.

  • メールアドレスは公開されません。
  • コメント欄はWordpress.com / Twitter / Facebookのログインアカウントを使用できます。もちろん、これまで通りにメールアドレスでも認証できます。
  • 著しく広報・宣伝が目的のコメントは削除いたします。