ビオラが1つ、咲きました。
去年より種まきは10日ぐらい遅かったけど、結局同じ時期に開花です。
あー、冬だな、って感じがします。
そろそろ、お豆達も定植させなくちゃいけません。小さいポットじゃ、根っこも窮屈になっているはずだー。
一番根っこが激しそうな、ソラマメはすぐにでも何とかせんと!
という事で、定植作業開始。
ソラマメの根っこって太いですねー。パスタみたいな根っこが絡み合って、すごい事になっておりました。1粒づつ播けば良かったなぁ。
ほどいてみると、結構な量の根っこが育っておりました。
いかん。最近定植が遅れがちだなぁ。
さ、これを、水耕栽培で育てますよ、ワタシ!
最近は、水耕栽培がメインではないかたも訪問してくださってるので、たまには簡単な解説を。
私がいつもやってる栽培方法は、別にエアーも送らないし、すんごい気軽な仕組みなんです。液肥を上手く供給できる容器を自作して、それを使っております。
水耕栽培の場合、「定植作業」ってのは「容器に突っ込む」という作業だったりします。
後ろのキンキラの箱は、発泡スチロールの箱にアルミシートを貼り付けて、遮光と保温力をアップ(してんのかな?)させて使ってます。本当はここに苗をセットしたいんだけど、ベランダのスペースが空かないので、とりあえずは仮住まい。
苗を入れてる部分はね、ペットボトルをこんな風に加工して使っています。
フェルトが液肥を吸い込むと、空気中なんだけど液肥でしっとりしてる空間ができあがります。このフェルトに根っこが這うように伸びてくるの。
液肥に根っこを全部付けちゃうと、呼吸が出来ないせいか、上手く育たないんです。
だから、液肥は底に少し貯めておくだけだったりします。
フェルトは植えてある培地を湿らせる為ではなくて、根っこを乾燥させない為の物という考え方なんです。これに根っこがビシーッと絡みついても、土の栽培よりも小さな容量で栽培することが可能、と。まぁ、そんな感じです。
この方法で諸々育ててはきましたけど、ソラマメは初めてのチャレンジ。どうなるんでしょうねー。不安だなぁ〜〜。
液肥は水耕栽培用の「ハイポニカ」を使っていますが、濃さは臨機応変に変えたりしてます。豆類は、スタートの液肥濃度が高いとあんまり大きくならないような印象があって、規定濃度の半分。薄めの液肥で栽培開始です。
こんな風に「スナップえんどう」と「ツタンカーメン(紫エンドウ)」も定植せにゃいかん。もうツルが絡まっちゃって、一体化しつつあるし。
急げー、自分!頑張れ、自分!
春のお豆さん祭りを目指して、まい進するのじゃー!おーっ!!
Posted on 11月 29, 2010 at 7:26 am by Naomi / 9 Comments
ユンイ より:
2010年11月29日 12:57 PM
あー、うちもソラマメ定植しなきゃなぁ…。
Naomiさんとこは、いつも素敵な栽培容器なんだけど、今回はハンギングバスケット風(^^? 吊るすのかな(^^?
ソラマメは背丈が結構大きくなるけど大丈夫かな(^^?
あきら より:
2010年11月29日 1:09 PM
どもども、水耕栽培は全くNotouchなんで・・・いまだによく分かっとりませんが、教ぇて下さい。
毎日の水やりは不要?ってか、水やり自体、不要?
底にある液肥は、無くなりかけに補充なんですか?
ウチのは完璧な土使用なんで、「屋上の床が抜けるんじゃぁ!?」
と、怒られとりまして・・・(笑)
それにしても、ポットに2つまいて、間引きやなく、ハナッから両方生かすって感じですなぁ。
なんぼ小スペースっても、ペットボトルもたくさんいりますよねぇ。
ムムムッ・・・悩める親父でしたぁ。
Naomi より:
2010年11月29日 1:13 PM
@ユンイさん、オソオセヨ♪
ハンギングバスケットねぇ!その手もあったかな??(笑)
この針金は、支柱代わりなのです。大きくなるまでは、こんなもんでもOKかな、と思って。
育ってくる頃には、トロ箱にセットできるだろうから、
そしたら、物干しと針金をヒモでつなげば、多少の支柱にはなるかなーと。
最近は少しお利口になりまして(?ホントか)あらかじめ支柱のことも考えるようになりましたぁ〜ヽ(^。^)ノ
土寄せできないから、いつも酷い事になっちゃうんだもん(笑)
Naomi より:
2010年11月29日 1:21 PM
@あきらさん、いらっしゃいませ♪
そうですよー、液肥を補充するだけです。
と、言っても、夏場のトマトなんて、すんげー量を飲んじゃうから、それはそれで大変ですけど (^_^;
でも冬なんて、たまにチェックするぐらいで…。やる事無いの、あんまり。
それはそれで、つまらないかも(笑)
ペットボトルは、殆どが、晩酌の水割り用の水です。
水道水じゃダメなんですってさー。折角のお酒が美味しくないんだって。
という訳で、どんどん手に入ります。
送ってあげたいくらいだー(爆)
akkyan より:
2010年11月29日 3:32 PM
いや~ありがたやありがたや・・・。(^^)//゙゙゙パチパチ
ところで培地と言うんですかねえ、植物を固定するところはどうするんでしょ?(汗)
ボラ土とかでも良いんですかねえ。
それとも酸性だからダメ?f(^^;)
私はそこで悩んでる間に、ペットの土耕栽培になったんだな・・・きっと。(笑)
うちもあんまり水を飲まないので、
ペットボトルはやっと3つ貯まりました。f(^^;)
NORF より:
2010年11月29日 4:26 PM
なんか、すっかり遅れを取り戻したようですね。
全種蒔き直しをしたんだっけ?
スナップだけだった?
我が家は、今回は土で行きますよん(^^)
枝豆がトラウマになってるので、今回は様子見で土栽培。
Naomiさんの様子を見させていただいて、水耕も考えることに・・・(笑)
フエルト、いっぱいですね~。
これが噂の“たこ足給水布”ですか…φ(◎◎ヘ) ホォホォ…
私、ケチりすぎてるかも(^^;
Naomi より:
2010年11月29日 6:32 PM
@akkyanさん、いらっしゃいませ♪
培地は私もボラ土ですよー(=^_^=)
さすがakkyanさん!そうなの、弱酸性なんですよね。
だから、少しだけ(1割ぐらいかな。適当ですが)くん炭を混ぜて使ってます。
ウチの水道水は、あんまり褒められたもんじゃないんですよね (^_^;
なんだー、空のペットボトル、販売始めようかなぁ(笑)
@NORFさん、いらっしゃいませ♪
そう、これも蒔き直したんですよー。大きく見えんのは、徒長です (^_^;
でも、茎が結構太くなってきたの!このまま頑張れーっちゅう感じです。
給水ヒモはいっぱいあると、茎が倒れにくくなる感じなの。ガッシリ掴めるからだと思うのですが。お勧めですよ、タコちゃん。
ねー、水耕で育つんかなぁ(笑)不細工に育っちゃったら笑ってやってくださいね、その方が救われるし (^_^;
かなんりょう より:
2010年12月1日 5:26 PM
ああ~今日(12月1日)ソラマメ蒔くって決めてたんだった~!!
って、この記事見て気付き、慌ててたった今、豆半分埋めてきました。
(なんか1日が覚え易くて良いかなと、ただそれだけの理由なんですけどね)
ホントは春収穫のエンドウ類も同じ日に蒔く予定でしたが、
もう外は薄暗いのでやめました。
Naomiさん、ありがと~ぉ。
Naomi より:
2010年12月1日 9:44 PM
@かなんりょうさん、コメントありがとう(=^_^=)
えー?そうなの?12月でOKだったのかー。
1回目の種まきで失敗したから、すんごく焦ってしまいましたぁ…。
今日から12月ですねー。早いなぁ。
そうか!「1日に種まき」って、何か良いですね!!
私もメモが苦手なんで、すぐに忘れちゃうの (^_^;
1日に種まき。生活のリズムが出来て良いかもしれません♪
我が家の風習にしよう!
ああ、もう夜遅いけど、何か播いてみようかなぁ o(^-^)o