• 勉強部屋

トマト撤収で秋を迎える

普通に考えたら普通なことなんですけども、潔く、トマトのグリーンカーテンを撤収しました。

残ったピーマンと茄子を並べて、何とかカッコつけてはおりますが、緑がスカスカ。
秋雨の季節だから、これぐらいでも明るくて良いのだけれど。

ここ数年、我が家では常に雪の降る冬まで、トマトを栽培していたの。
だからいざ片づけてみると、ちょっと寂しいです。

すっきりー。

だがしかーし!

それもこれも、10月中に完全に葉ダニ&サビダニ駆除という目的のため。

来週末はマンションの消防点検で、もちろんベランダのチェックもありますんで、気合いを入れてお掃除中です。
今週は雨ばかりだから、出来る時にやらないとね。

絶賛お掃除中。

床にウッドブロックを敷いているのですが、この裏側の複雑な形のプラスチックの部分に、ダニのクモの巣みたいなのがあったりするんですよ。
これも洗い流して殺虫剤播こうかと思ってるんです。

ということで、ダニ対策についてちょっと書こうと思います、自分への健忘録として。
(ダニと無縁のかたにはつまらない内容でごめんね)

まずは、ダニの種類のおさらい。

屋内のダニ

ダニは昆虫では無く、クモやサソリの仲間。色んな種類が居ますが、良くアレルギーで問題になるのはヒョウヒダニ。このヒョウヒダニは「屋内塵性ダニ類」と呼ばれる一種で、屋内にいます。

  • ヒョウヒダニ(チリダニ)(→アレルギーの原因になる。家の中は9割これ。)
  • コナダニ(→食品につく)
  • ツメダニ(→人を刺す)

屋外にいるダニ

一般的に、ダニ問題で挙げられる屋外のダニはこんな感じ。

  • マダニ(→刺されると感染症を引き起こす事も!)
  • イエダニ(→ネズミや野鳥に寄生。刺されると激しいかゆみや感染症も!)
  • その他、トリサシダニ、スズメサシダニ、シラミダニ、ヒゼンダニ、タカラダニなど。

良く、「暮らしの知識」みたいな情報サイトだと、ここまでだったりします。ダニアースなんかの家庭用殺虫剤の効果・効能欄に記載されているのも大体、屋内塵性ダニ類・イエダニ・マダニという感じですな。

室内も一応やるけどね。

一方、ベランダ菜園で悩まされるダニは、こんな感じです。

ベランダ菜園でよく見るダニ

こちらは「植物寄生性のダニ」です。植物から栄養を吸収するので、人を刺したりはしません。

  • ハダニ
  • サビダニ
  • フシダニ
  • ホコリダニ
  • コナダニ

この他にも、赤くて大きなタカラダニを見かけたりしますけど、これについては、花木に害がある…というサイトもありましたが、良くわからなかったです。
アース製薬のサイトでは「ハダニやカイガラムシを捕食」となっていたので、植物寄生性ではないようですな。

この中でも特に多いのはハダニ。ハダニは成育サイクルが30度の気温下では12日程度と、とても早いので、油断するとあっという間に蔓延します。
サビダニも同じように、1年間で一代〜十数代までものすごいサイクルで世代交代するので、駆除にあたっては「薬剤に対する抵抗性をつけないようにする」という重要なポイントを死守せねばいかん。
じゃないと、何も効かない、スーバーサイヤ人のようなハダニが出来上がってしまうのよ。

今のところのウチのダニ対策ラインナップ。

そんなわけで色々と取りそろえ、駆除スケジュールを立てようとしている所です。
次回、なるはやで、それぞれの農薬の効能などについてメモろうと思います。
有効成分によって、使い方が違うからね、その辺をしっかり頭に入れるとします!

 

そう言えばね、トマト無くなっちゃって寂しいから…というわけでなはいけど、電子ピアノ買いましたよ。
すんごい安いヤツですがね。
最近、脳の衰えを感じ始めたので、トレーニングのために良いかと。

電子ピアノ買いましてん。

子どものころ、少しだけ習っていたけど、とても厳しい先生で、あっという間に挫折してしまったの。
殆ど弾けないに等しいのですが、頑張って40年ぶりに同じ教本を独学で練習しています。

楽譜も読めなくなってたし、左手は右手につられちゃうしでヒーヒーですが、
今はyoutubeでお手本がいつでも見れるから、一人でやってても楽しい!時間だって好きなときでOK!
時代は変わったなぁ!

お裁縫を再開したときも思ったけど、パソコンやネットのお陰で、昔とは違うやり方をいくらでも選べるんですねぇ。
型紙もパソコンからA4で印刷して、テープで繋ぎ合わせて切るとかさ。衝撃的に楽ちんだもん。
本当に良い時代に生きてるなぁーとしみじみ思います。折角だもん、うんと堪能しなくちゃね。

Posted on 2018年9月25日

みなさまからのコメント

コメントフォームへ

  1. 先生(^o^)/
    おかげでとても勉強になります。m(__)m

    まあでもきっと私なんぞはサビにやられちゃったら
    そうそうに諦める方が正解かも知れないなと
    今年やっと悟りました。(汗)

    その為に大量の挿し芽を準備しようかと・・・。f(^^;)

    電子ピアノ良いなあ・・・。f(^^;)
    私もリサイクルショップに行くと必ずキーボードを
    買おうかどうしようかと迷っちゃいます。
    いや、私は弾けないんですけどね・・・なぜか。。。(笑)

    ホントにネットはありがたいですよね。
    私もどんなにお世話になってる事やら・・・。m(__)m
    今日もダニの勉強も出来たし。。。f(^^;)

    • akkyanさん、いらっしゃいませ♪ コメントありがとうございます (*^-^*)

      ハダニはまだしも、サビダニは強敵ですからね…。諦めるのもひとつの手ではありますが、まぁ、なんとかその前に、効率良く対策できればいいなぁ−なんて目論んでいるわけですわ。
      刺し芽も良い方法ですな!そうなのよねー、上手くローテーションできると良いですよねぇ。
      私は次シーズン、今までの栽培サイクルを大きく変えようと目論んでおります!
      それはまた、追々…。

      ピアノね、私もずっと欲しかったんですが、とうとう買ってしまいました。
      今はポピュラーピアノとかの独学本、「大人のピアノ初心者の…」なんてのも色々出てますし、色々と楽しめそうですよ。
      私のはこれです〜、
      http://amzn.asia/d/jjWQLWo
      電池でも動く強者ですww

  2. 9月も、もう下旬。
    だいぶ涼しくなってきましたよね~
    トマトは、これからが秋トマトの本番ですが・・・
    残念です。

    最近は、ネットで必要な情報が手に入るのでありがたいですよね~

    ポチ、っと!

    • kasugai90さん、いらっしゃいませ♪ コメントありがとうございます (*^-^*)

      今日の東京は、もう肌寒いです!良い気温になりました。
      秋トマト、本当に残念ですが、ま、仕方ないですね r(^ω^*)))
      今年は秋雨が長く続いているので、ダニ撲滅には持って来いかもしれない!とばかりに気持ちを切り替えております。

      園芸でも、プロフェッショナルな論文なんかもネットで探せたりしますもんね。ホント助かります。あとは豊富な情報を、ちゃんと使いこなせる腕があるか…ですね。