
おー、始まってるじゃん♪
狸農園でございます。
一畝だけ、遠山親方が荒起ししておいてくださいまして。
たまらずに土を触ってみると、こんな風でございました。

粒々がいっぱい。
「団粒構造」と言うのでしょうか。コロコロした塊がいっぱいあります。
この粒の隙間に空気が入るから、フカフカに感じるんだね。
さぁ、大きな畝は、まだあと2つ作ります。
今回はジャガイモの植え付け作業までが目標。ジャガイモはど真ん中に、どーんと作付け予定。
鍬の使い方を教えて頂いて、ひたすら頑張る頑張る。

手前がダンナ。
ふと見ると、そこにいる男性陣は、何故か
全員ヒゲの長髪という…(笑)
狸農園は、元々家が建っていた場所だから、最初の年は瓦礫が多くて、大変だったんですって。
もう大分大きな瓦礫は無くなっていますが、それでもタイルのカケラなんかが出てきます。
鍬で土をひっくり返すと、でっかい粘土の塊なんかも結構出てきてました。

落ち葉堆肥。こんなんなってましたー。
親方が仕込んでおいてくださった落ち葉堆肥。腐葉土みたいになってる所と、乾燥しちゃったところとまぜこぜだけど、細かい事は気にしないのが狸農園流っぽい(笑)
これを表層にすき込んで、畝立てしていくんですって。
まだこれからも発酵が進むから、深く入れちゃうとダメなんだね、きっと。

畑っぽくなってきましたー!
畑っぽくなってくると、すんごく嬉しいもんですねー。
私が耕した部分は、にょろにょろと曲がっちゃっていましたが、そこは親方が軌道修正してくださって、良い感じに収まりましたよ。ほらね。

第一弾のジャガイモ!
ジャガイモの一部を植え付けちゃいました。
まだ芽が出てないんですけど、きっと何とかなるでしょー。
半分は保険のために残してあるので、発芽しなかった物は入れ替えたりして、効率良く場所を使う予定だそうです。なるほど〜。
後は、窒素飢餓にならないように、ボカシ肥の追肥なんかも必要なんでしょうね。
あ、本で読んだ「土ごと発酵」なんかもやってみたいなぁ。
なんて。妄想と同時に広がる筋肉痛も心地良いっす。(負け惜しみ)
最後に、去年の作付け状態メモを清書しました。私ってマメねー。

これで輪作計画も立てやすいっしょ。
今のところ、前作が葉菜類だった所がジャガイモとなっております。
今年の作付けも、このマップを更新していけば良い記録になるかと思いますので、時々更新するようにしますねー。
それよりも何よりも、まず、この筋肉痛を何とかせねばー。
Posted on 2月 20, 2011 at 10:54 am by Naomi / 8 Comments
jon より:
2011年2月21日 12:45 PM
じゃがいもだけでも相当収穫出来そうですね~♪
腰痛大丈夫でした(笑)
Naomi より:
2011年2月21日 1:18 PM
@jonさん、いらっしゃいませ♪
今年はジャガイモに力を入れよう!っちゅう事で、
まだまだ植え付けますよー(笑)
腰痛…っていうかね、全身激痛ですよ、筋肉痛で(笑)
何年ぶりだろう、こんなにヒドイのは、ってぐらい ( ̄ω ̄;)
でも、楽しかったです♡ 体を動かすのって、やっぱ良いですねー!
そうそう…
洋ちゃん、カッコよかったでしょう?(爆 そんなこたぁ無いか (^-^; )
NORF より:
2011年2月21日 1:43 PM
ほんとにマメね~(^^)
素晴らしい出来具合ですわ♪
これでグルグル回していけば、連作障害の心配もなしってね(^-^)//””ぱちぱち
じゃあ、5月の末か6月頭に収穫のお手伝いに伺いますわ ヾ(  ̄▽)ゞオホホホホホ
(ジョークですからね、ジョーク♪)
akkyan より:
2011年2月21日 2:31 PM
う~む・・・ひろい・・・。
こちらは、コルホーズでしょうか、それともソホーズ?(笑)
はるか遠い昔に習った気がする。。。f(^^;)
土をひっくり返すと・・・小判とか出ないんですか?(アホ)
すごいなあ・・・うちなんて袋に芋を2個埋めただけなのに・・・。f(^^;)
Naomi より:
2011年2月21日 3:28 PM
@akkyanさん、いらっしゃいませ♪
だはは、コルホーズって言ったら、ジャガイモとタマネギっすよねー(爆)
この日は少し寒かったから、まさにソビエト風味でしたよー(行った事無いけど)
土をひっくり返すと、
昔ながらの、緑色の丸いタイルが出てきますです。
…トイレ…の…かな?と思うと、あんまり嬉しくないのでした(笑)
duckbill より:
2011年2月24日 1:11 AM
おぉ!始まりましたね~!
鍬使いは慣れないと力でやっちゃうから、すぐ疲れるし、筋肉痛にも
なりますね(笑)。
鍬の重さで土にさして、手で引かないで体ごと起こすようにゆっくり
鍬を引く、これをゆっくりしたペースでやると、全然疲れません。
畑で始めると、地力の強さにビックリしますよ(^^)
Naomi より:
2011年2月24日 8:23 AM
@duckbillさん、いらっしゃいませ♪
面白くてムキになっていたら、すんごい筋肉痛になっちゃいましたー (^-^;
コツを教えて頂いたんだけど、ついつい、力に頼っちゃうみたいで、
難しかったです。次回はゆったりリズムでやってみますねー。
水耕栽培と全く相反する畑、刺激的でございます!(⌒-⌒)
トマトなんかは、同じ品種を水耕と畑で作り比べたら面白そうですよねー!
地力の底力に感動しちゃうのかなぁ〜♪ うふふ、楽しみです。
春の野川をポタリング〜♪ | どんどん漕いで、ぐんぐん進め より:
2011年2月26日 7:41 PM
[…] 昼ごろ家を出て、まずは先週植えたジャガイモの様子を伺いに、狸農園へ。 なーんにもまだ、発芽しておりませんでしたー。 1週間じゃ無理かぁ。来週には発芽するかなぁ…。 […]