年間アーカイブ: 2016年

2016 12/20
  • 水耕栽培
  • トマト(水耕)
  • 水耕栽培
  • ナス

ひとりでできるもん。(単為結果の品種)

12月も半ばを過ぎましたねー。もう年末の準備等はお済みでございますか? ウチは少しづつ不用品の処分などを始めましたが、早くもお疲れモードです。 早めに始めたのは良いことだけれど、これじゃ年末まで持… コメント:(8)
2016 12/12
  • 水耕栽培
  • ブロッコリー(水耕)
  • 水耕栽培
  • 水耕ドーモ学園(容器作りなど)

ヒヨドリ捕物帳

この季節になると、ブログの検索ワードに決まって登場するのが、「ヒヨドリ 対策」です。 可愛がって果物なんかをあげている人も多いようですが、家庭菜園ティストにとっては、ただの敵でしかないですからね… コメント:(4)
2016 12/01
  • 水耕栽培
  • トマト(水耕)

大剪定と撤収。

さぁー12月突入です! ついこの間2016年になったばかりだと思ってたのに。(いやそれは言いすぎ) でも1年があっという間に感じます。年齢の所為なのかしら。 よくよく考えれば、去年の今ご… コメント:(4)
2016 11/28
  • 水耕栽培
  • トマト(水耕)

怒濤の11月

今年は寒くなるのが早くて、東京の紅葉が早いです。 …なんて書こうと思っていたけど、バタバタと過ごしているうちに、11月が終わろうとしておりますな。 何やってんだー(笑) ここ数年… コメント:(2)
2016 11/14
  • 水耕栽培
  • トマト(水耕)
  • 水耕栽培
  • ピーマン・とうがらし

間抜け挽回。

立冬過ぎると、流石にぐんと寒くなってきますね。 「この寒さは一時的なものだろう」なんて高を括っていたら、やっぱり寒くって。 あかん。今年は本当に寒いね、極寒期2月が思いやられます。 … コメント:(4)
2016 11/04
  • 緑のカーテン
  • 水耕栽培
  • 水耕ドーモ学園(容器作りなど)

またまた今年もベランダ半温室化(なんと7回目)

昨日は文化の日でした。 もう11月ですよ。早いです。 そして今年は、ぐっと寒くなる日が多いですねぇ。年末並の寒さとか、早すぎますよねぇ。まだ年内2ヶ月のこってるのに、もうユニクロのヒートテックのお… コメント:(8)
2016 10/25
  • 水耕栽培
  • トマト(水耕)

お日さま恋しや。

肌寒い朝が多くなってきました。 昨日はダンナのお誕生日。 毎年このところになると、仕事も年末に向けて慌ただしくなり、ああ、そろそろベランダのビニールカーテンも用意しなくちゃ、冬のあったか毛布も… コメント:(2)
2016 10/19
  • 水耕栽培
  • ビオラ(水耕)
  • 水耕栽培
  • 葉物野菜

間引き地獄

日曜日に、ちょっと楽しい集まりに参加してきました。 私ね、「どうする?Over 40」っていうウェブマガジンの運営のお手伝いをちょっとしてるんですが、寄稿者の皆さんと読者の皆さんが集まるイベントがあ… コメント:(6)
2016 10/11
  • 水耕栽培
  • トマト(水耕)

サンマルツァーノ、復活の狼煙(のろし)か?

東京も今朝は20度を下回ったようです。 秋も深くなってきました。もうさすがに夏日は無いんだろうなー。 慌ただしく長袖引っ張り出したりしておりますが、ジャケットなんかもそろそろ用意しないと、こり… コメント:(4)
2016 09/30
  • 水耕栽培
  • 紅菜苔・のらぼう菜など
  • 水耕栽培
  • 葉物野菜

隠ぺいが止まらない。

もう今日で9月もお終いですって。 今年はあと3ヶ月しかないんですよ!びっくりです。 本格的に秋…と言いたいところですが、急に30度を超えたりして、体がおろおろしております。 ピーマンなんてノ… コメント:(4)
2016 09/23
  • 水耕栽培
  • ピーマン・とうがらし

秋雨のぉー、風に煽られ、万願寺

一首詠んでみました(笑) 今年は本当に雨ばかりで、お野菜の値段も高騰してきました。 大雨や台風で大変な被害を受けた地域も多くありますし、まだまだ今後も増えてくる可能性もありますし、不安ですねぇ… コメント:(4)
2016 09/12
  • 水耕栽培
  • トマト(水耕)

エアルームトマト Gary Ibsen’s Gold 収穫レポ

今年は不穏なお天気の日が多くて、落ち着かないですね。 夜が涼しいのだけは、物凄く助かるけれど。 9月に入っても暑いのだろうなぁ…と覚悟していたけれど、ちょっと肩透かしな感じもあります。 … コメント:(4)
2016 09/05
  • 水耕栽培
  • ブロッコリー(水耕)

誤算

今年は台風が多かったり、暑い時はバカみたいに暑かったりと、落ち着かない夏でした。 もう9月になってました。私、8月も2回しか更新しなかったですね、すみません。( ̄ω ̄;) でもベランダ… コメント:(6)
2016 08/10
  • 水耕栽培
  • トマト(水耕)

サンマルツァーノ、初収穫♪

立秋すぎた途端に、体温より高い気温となっております。 みなさん、夏バテなどしておりませんでしょうか。 こんなに暑いけど、遠い上空では、何か秋めいた様相なのでしょうかねぇ。 そろそろ台風のニュ… コメント:(2)
2016 08/03
  • 水耕栽培
  • トマト(水耕)
  • 水耕栽培
  • ナス

伸びたり伸びなかったり。

8月になってました。 8月に入ってからは、全国的にお天気が不安定で、何となくパッとしませんな。 でも確実に、積算温度は稼いでいるようで、サンマルツァーノが色づいてまいりました! 見てー、嬉し… コメント:(6)
2016 07/27
  • 水耕栽培
  • ナス
  • 水耕栽培
  • ピーマン・とうがらし

根を張る子

じめじめしたお天気の東京ですが、涼しい朝はとてもありがたいです。 今ね、キュウリが上手く育たなかったので、慌てて播いた朝顔が、毎朝かわいらしい花を咲かせてくれているんです。 それも嬉しかっ… コメント:(6)
2016 07/19
  • 水耕栽培
  • トマト(水耕)

2代目トマトと野良トマト。

3連休、如何お過ごしでしたか? 私は2日間、実家で過ごしましたが、戻ってきてからの最終日の海の日、東京はもうーーーー息苦しいぐらい暑かったです。 今年も猛暑ですなぁ…。 その暑さのお陰で、一… コメント:(4)
2016 07/07
  • 水耕栽培
  • トマト(水耕)
  • 水耕栽培
  • ピーマン・とうがらし

初収穫できました!

お暑うございます。 一昨日は涼しくて過ごしやすかったんですが、今日はカンカンに暑くなりそうな東京です。 今日の七夕は珍しく、お星さまが見えそうです。 そういえば、環七沿いの街路樹… コメント:(6)
2016 06/28
  • 水耕栽培
  • ピーマン・とうがらし

oh、マミー。

最近はマメに実家に帰っております。 ちょっと前には、梅の実の収穫&梅酒作りの手伝い。父も随分と普段の暮らしは慣れてきたようだけれど、脚立に乗っての作業とか、重たいものを運ぶとか、そういうのはまだまだ… コメント:(6)
2016 06/21
  • 水耕栽培
  • トマト(水耕)
  • 水耕栽培
  • ピーマン・とうがらし

やっとネット、やっと開花。

もーーー、すみません、ご無沙汰しております。 タイトル通りです。やっと張ったの、緑のカーテン用ネット。 1ヶ月ぐらい遅いかな?と思ってたら、去年より20日遅かっただけでした。 だ… コメント:(6)