• 水耕栽培
  • トマト(水耕)
  • 水耕栽培
  • ナス
  • 水耕栽培
  • ピーマン・とうがらし

台風シーズンのベランダ近況

2週連続で台風…って、しんどいです。野菜を移動するのも一苦労です。
大した量じゃないんですけどねぇ。気分的に落ち着かないもんだから、すっかりブログもご無沙汰しちゃって。(言い訳)

本当は今日、その後の被害状況(特になかったけど)などなどを記事にしようかと思ったのですが、昨日よりも今日のほうが風が強くて、まだ野菜を元に戻せずにおります。
ですので、溜まっていた写真で近況などをご報告。

20141014_5
台風前の記念写真。

ベランダの消防点検後、キュウリやゴーヤなどの蔓ものは撤収いたしまして、暗いトマトのジャングルもかなり整理しました。

そして暴風域に入る前に…と、収穫できるものは全て収穫。
ちょっと淋しいですけど、それなりの収穫の図が獲れました。この期に及んで、実は初収穫の野菜もあったりしてね(笑)
夏の間いったい何をやっていたのでしょう、秋野菜でもないのにさ。

20141014_1
カラフルな収穫写真、また撮れるとは思わなかった。

緑色のパプリカみたいなのは「デカチャンプ」というピーマンです。
熱い間は着果不良&尻腐れに悩まされ、土栽培にしちゃったもんだから手の打ちようも無く、だらだらとおこまで来ました(笑)

涼しくなってきてやっと4つほど肥大してきたのですが、これは本当は名前の通り、巨大ピーマンになる予定の品種。

20141014_2
いたって普通…。

付け根は太くて、巨大化を匂わせてはいるものの、だんだんツヤも無くなって、完熟に向かうご様子。
もうこれ以上の肥大は諦め、2つを収穫しました。

ご機嫌を獲るのが難しい品種でした…。このままフェードアウトして終わっていくと思います(笑)

そしてこちらは、ロッサビアンコ。結構着果はしております!コレぐらい実が付いてると嬉しいよね。

20141014_3
ロッサビアンコ。

涼しくなってから&剪定してからは、良い感じで着果してくれてまして。
ただねー、ほら。やっぱりというか。

チャノホコリダニですかね。
それどころか、アブラムシも結構増えちゃいましてムシムシ大行進。台風の間も部屋に入れるのは気乗りしないので、床に下ろすだけの避難で頑張ってもらいました(笑)

20141014_4
軽症なものだけ肥大してもらいます(´;ω;`)

ペットボトルですからね、体力も限界なのかもしれません。体力無くなると、虫って増える気がします。
1つを肥大させるのがやっとで、どうせ交代交代にしか大きくなっていかないので、酷い石ナスは摘果しました。

軽症なものは堅いお尻を切って食べてみようと思ってますが、美味しくないのかも知れないな。

でもロッサビアンコは大変気に入ったので、また来年もリピートするつもりでいます。
綺麗だしー。美味しいしー。後は私の腕次第ですね。

トマトのほうは、結構花も咲いてますが、いかんせん、二度の台風で痛みもそこそこありまして。
折角着果してた花房とかもボロボロになってます。(^-^; 仕方ないですけど。

20141014_7
トマト。結構花咲いてます。
20141014_6
いいサイズが揃ってきました。

お陰で良い感じにバランスがとれたのか、ミニトマトもほれ、良いサイズでしょう。
やっぱり真夏より、今の季節のトマトのほうが私は好きだぁ。
完熟に少し時間はかかりますが、おいちー(≧∇≦)のです。

ですけどね。実は台風前に、またまた例のアレの復活が見受けられたのです。
嫌だなあ、まただよ。ウドン粉病。

20141014_8
慌てて対処しましたが…

これ、台風の大雨で何とか撃退できないものかなー、と思っているのですが、甘いでしょうか。
今の所は洗い流されて大人しい感じになっております。風が止んだらまた薬を散布して様子をみます。

今年は春からもうすっとウドン粉病に苦しみっぱなしです。こういうのって完全除菌は出来ないんですかね?
トマトの撤収後、冬の間に除菌したいなぁー。除菌も出来るジョイとかで大掃除すると少しは良いのかなぁ?

何か考えよう、戦わずして勝つ方法を。

Posted on 2014年10月14日

みなさまからのコメント

コメントフォームへ

  1. こんにちは、M.Ishiiです。

    まだまだ、夏野菜たちが現役で頑張っているなんて素晴らしいですね。

    野菜の価格が高騰しているので、
    身近なところで収穫できる夏野菜たちは重宝しますね(^o^)。

    それでは、いつもの応援ぽちっ!!

    • M.Ishiiさん、いらっしゃいませ♪
      台風の片づけ、お疲れさまでしたー。ウチはまだ風が強くて、今日の片づけは延期となりました…。狭い部屋が、野菜のせいでさらに狭くなってます(^-^;

      夏野菜は、毎年のように秋からの方が調子が良いのですよ、我が家は。真西に向いてるベランダなので、気温が高過ぎるんでしょうね。
      >> 野菜の価格が高騰しているので、
      >> 身近なところで収穫できる夏野菜たちは重宝しますね(^o^)。
      ほんとうに。少しでも彩り豊かになる分、かなり重宝してますよー。もうちょっと頑張ってもらいたいですww

  2. ウチの畑のナス科は今年青枯病が猛威をふるい(?)トマトを筆頭にパプリカ、ナスとメタメタにやられてしまいました(*ノД`*)
    更に野菜の値段も高めが続いていますし、この収穫は凄くうらやましー!まだまだこの夏野菜たち、がんばってくれますよ!

    うどんこはほーんと厄介ですね。
    ワタシはきゅうりでしたけど、あんまり頭にきてハミガキ粉を塗りつけたことがありました(うどんこのままより早く葉が枯れます・汗)。
    やっぱり窒素分?NPK以外の何かのミネラルのバランスとかが影響しているんでしょうか???

    • Pandaさん、いらっしゃいませ♪
      青枯病って、科が一緒だと広がっちゃうんですか?…夏野菜には深刻ですね、殆どナス科だもんなぁ。。。
      私はまだ経験したことがないのですが、青枯病も菌の仕業ですよね。
      こういうの、上手く除菌できると良いのですがねぇ。
      歯磨き粉ですかww ミントのいい香りは歓迎だけど、枯れちゃうのは辛いです(爆)

      窒素過多だと病気になりやすいと言いますが、以前専門家の方にこんな事を伺った事があります。「植物は選択的に栄養素を消費する」…つまり、与えたからではなく、必要な分だけを自ら選んで使う、というお話です。そう考えると「足りない何か」のほうが、実は重要な気がしちゃいますね。

      まぁー、正直良く分かんないんです(笑)
      すくすく育つと病気や虫食いが少ない気もしますが、Pandaさんとこの畑は健康そうだし…。
      奥が深いですね。いつになったらコツが掴めるのでしょうかーーww

    • kasugai90さん、いらっしゃいませ♪
      ああ、吹き戻しかぁ…。
      そういえば前回もそうでした。台風の通過自体は、大した事は無かったのですがねぇ。
      今もまだ時折、突風がすごい音を立てております。

      油断ならん!です。気をつけましょう!