• 勉強部屋

ベランダの陽当たりって、どれぐらい?

いくら「ビニール貼ってるから」とは言え、朝は流石に寒いです、ウチのベランダ。
まだ氷点下にはなっていないようですが、朝7時だと5度ぐらいです。

9時の時点で、7度でした。

それでも風が無い分だけ、少しは暖かいんだろうと思います。

ベランダは真西を向いていて、陽射しを遮る高い建物は無いのですが、
ちゃんと陽が当たるのは3〜4時間ぐらいしかないんですよね。
今の季節は陽射しが入ってくるのが遅いから、朝の冷え込んだ状態が昼近くまで続きます。

朝のベランダ。11時過ぎるまではこんな感じ。

午前中はほぼ、こんな感じで真っ暗け。
どんだけ暗いかと申しますと。ルクス計で測ってみましたよ。

ルクス計で測ってみました。

1700ルクスってね、細かい作業をするような場所として丁度良いぐらいの明るさだそうです。設計図書いたり、精密作業をする仕事場だったり。
人間が「蛍光灯、つけすぎじゃないの?」っていうぐらいの明るい室内でも、植物レベルで考えると、シダ類にはちょうど良い程度。(笑)
野菜にとってはキビシイ条件ですねぇ。それだけ、太陽の光って強いんですよ。
トマトなんて、光飽和点は7万ルクスだそうですから、これじゃぁ、夜と大して変わらない……みたいな感じなのでしょうか?

一番最初に陽が当たりだすエリア

寒さに耐えられて、陽当たりを優先させたい野菜は、ビニールの外に出しているのですが、ここは朝の時点でも多少は明るいんです。まだ陽は差してきていない時間帯でも、4000ルクスぐらいはあります。
4000ルクスって…一般的な植物が必要とする光の10分の1ぐらいですかねぇ?
情けない数字ですが(笑)少しでも日光が稼げれば、とフル活用。

9時近くなのに、低いねー。

この状況は、何と12時近くまで続きます。
日の出が7時だとすると、5時間経過してから、やっとやっと
日が差し込み始めるんですよ。
広いお庭や畑の半分ぐらいの日照時間になってしまいます。

12時少し前に、やっと陽射しが。

大体ですが、写真を撮ったときに葉っぱの色が白飛びするぐらいならば、1万ルクスを越えてる感じかな。上の写真の状態で、明るい所を計測してみると、

1万ルクスをやっと越えました。

ね。大体1万〜1万5000ルクス。やっとまともな光量になってきました。
だけど、ベランダの奥の方のトマトには、こんなに強い光は届いていなくて、写真を撮っても白飛びすることは無い場所なんです。
そういう場所は、陽射しが一番差し込んでる時間帯でも、こんな感じ。

6000〜7000ルクスぐらい。

結構明るく見えるでしょ?でも直射日光が当たっている場所の半分の光量なんですよー。
この状態も3時間ぐらいですから、
よくまぁ、こんな環境で育ってくれているもんです。

昼過ぎのベランダ。明るいんだけど…

ちなみに、6000〜7000ルクスしか無いベランダ内部も、見た目にはこんなに明るい感じなんですよー。陽当たり良く見えるでしょう?
だけど実際の光量だと、これでは「半日陰」なんですねぇ。
そりゃ成長も遅いわけだよ。

せめてもの救いは、日中の気温が良い感じ、というぐらいでしょうか。
晴れた日の日中は、こんな温度になったりしてます。

陽が差してくれれば、暖かい。

ベランダ菜園のコツは、きっとこの辺りの「日照と温度」に如何に気を配れるか、という所なんでしょうね。
屋根もあるし、手すりや壁もある狭いエリアですから、夏場と冬場は環境がガラッと変わってしまいます。
目で見て「明るいから陽当たりOK!」と思っていても、以外と日照が足りなかったりしてるかもしれませんぞ。
逆に、陽当たりの良い室内の場所なら、結局はベランダの奥と同じぐらいの光量だったりもします。冬場はマメに光を追いかけながら、栽培場所をローテーションさせるのも良いかもしれません。
光合成促進作用のある「ペンタガーデン」なんかも活用すると良い季節かも。

おっ。今日の記事は、まともな記事になったなぁ!
皆さんの参考になると良いんだけど。

Posted on 2012年1月10日

みなさまからのコメント

コメントフォームへ

  1. うわあ・・・・
    西日が当たるときは、逆に強烈だし、苦労させてるんですね(゜ー゜;Aアセアセ
    うちは朝マイナスになってたので、ちょっとあわてました。
    この過酷な条件に慣れるように進化してくれないかな・・・。
    わかりやすいレポートをありがとうございました
    家にいるときは、できる限り日差しをおっかけます!。

  2. Naomiさん、こんにちは。

    こんなレポート、待ってました!(^^)勉強になります~。ルクス計すごいですね!Naomiさんの研究熱心さには頭が下がるばかりです。

    日照って大事ですね。うちは西南西向きなんですがビル・マンションの狭間で、夏は日照5時間位。冬はなんと2時間弱。本当に駄目元で育ててます。少しでも日に当てようと試行錯誤の毎日です。

    「ペンタガーデン」知りませんでした!すごい!これはすぐにでも導入したいです。

  3. まいど~っす!
    なんでも持っとりますなぁ~!(^^)!
    いやぁ、温度計くらいなら、100均のがありますけど・・・何?「ルクス計」て??
    光の単位なんてあるのね?
    ・・・”ワット”かと思ってた(笑)
    ちなみにわたくしは・・・500000ルクス!!・・・ルックス!!
    まぁ!男前なルックスやっ!ッちゅ~事です(笑)

    暗いと言いながらも、良く育ってるよねぇ。
    なのに、ウチは日当たりはええはず!!・・・これもホンマのとこは、微妙かも!?って事ですな(T_T)

  4. う~ん・・・知的で素敵!(笑)
    こうやって数字で表されると一目瞭然ですね。

    うちの庭は、冬になるとほとんど日陰になってるんです。
    あとは窓ガラスの反射とか・・・これはどれくらいの数字なんでしょうね。f(^^;)
    うちもレフ板でも設置してみようかな?f(^^;)

  5. @いずみさん、いらっしゃいませ♪
    あれ、やっぱりマイナスになってましたか。じゃぁ、ウチはやっぱり暖かいんだなぁ。

    夏は日照というよりも、直射での温度上昇だよねー。
    逆に冬は西日は暖かいから、積極的に当ててあげると良いかもしれません。
    小さい鉢のものは、たまにローテーションさせてあげると、良いと思うな♡
    もうちょっと日が長くなってくれると、楽なんだけどねー (^-^;
    もう一息、頑張りましょー♪

    @こみくさん、いらっしゃいませ♪
    周りが高い建物だと、冬はキビシイですよねー (^-^;

    ペンタガーデンは、ウチは水耕なのに液肥に混ぜて使ってましたが(笑)結構良い感じでしたよ〜 (⌒-⌒)
    「ALA」ってね、光合成細菌から抽出したアミノ酸らしくて、葉緑素になる前の物質だそうで、光合成しやすくしちゃおう!みたいなコンセプトかな?と理解しておりますです。

    こみくさんの試行錯誤は、きっと結果に結びつくはずだよー、頑張って♡

  6. @あきらさん、まいどで〜〜す♪
    500000ルックスって…「目が眩むほどのイイ男」っちゅうー事かぁ(笑)
    あはは、あきらさんのそういう性格、すてきー(爆)

    あきらさんのピーマン、今ごろ終焉ってのにビックリしましたよ!
    いやいや、やっぱり屋上は凄いよー。絶対!
    あきらさんの記事で「徒長」は水耕栽培のスポンジ以外に見た事ないもの。(笑)
    やっぱり、素敵な環境ですよ〜、空畑。 (⌒-⌒)
    引っ越すお金もないので、我が家は試行錯誤しながら頑張るしかないですねぇ〜(^-^;

    @akkyanさん、いらっしゃいませ♪
    >>う~ん・・・知的で素敵!(笑)
    うむ??何故に最後に「カッコ笑い」が??(笑)

    レフ版ね!!そうかー、その手もありますねぇ!
    今ね、試しにベランダの日陰部分で、白い紙に日光を反射させて測ってみました。
    日光:17000ルクスぐらい
    白い紙無し:450ルクスぐらい
    白い紙の前:8000ルクスぐらい
    これ、使えますねぇ!! 結構明るいですよー。
    うーむ。まだまだ工夫のしどころは、色々とありそうだー♡

  7. Naomiさんルクス計まで持っているんですね。

    すご~いです。参考にします。

    ペンタガーデンを使う時の肥料(水耕栽培)の分量はどうしているのでしょうか。

    昨日Naomiさんより頂いたタイピンク・エッグ・コストルートジェノベーゼなどのトマトの種ま

    き第一弾をしました。

    今年は色々なトマトが出来そうでとっても楽しみな1年が始まりました。

  8. @TA27さん、いらっしゃいませ♪
    ルクス計は、以前PCでの目の疲れがMAXに達した時に、仕事環境を見直そうと思って買ったのですが…宝の持ち腐れだったんです(笑)

    ペンタガーデンはね、ハイポニカの時は、ずーっと使っていたんです。
    始めた当時の記事に配分を載せたのですが、感覚的には、750倍ぐらいの薄目のハイポニカに、A+B液と同量のペンタガーデンValue、って感じです。
    追加する分だけ濃くなってしまうので、その分、薄い液肥で使ってました (⌒-⌒)

    その後、トマトなんかはこんな感じで育ちましたよ!

    メーカーさん推奨ではないので、自己責任という感じになっちゃいますが、
    以外と良い感じでしたから、試してみる価値はあるかと♪

    私も今週中に、第1段を種まきしようと思ってます。
    しかし、みんな早いね〜〜、種まき(笑)

  9. はじめまして!
    Naomiさんのベランダでも3時間程度なんですね。
    それなのに、いろいろ果菜を栽培&収穫できていてスゴイと思います。
    我が家のベランダも同じ感じなので、
    もっと工夫すれば育てられるかもと希望を持つことができました。
    素敵な記事、ありがとうございました。

  10. @のんびりママさん、いらっしゃいませ♪
    そして、初めまして。コメントありがとう(⌒-⌒)

    んー、やっぱりベランダって、そうそう環境の良いところは無いかもしれませんねー。
    どうしても屋根や壁で、陰ができちゃいますもんねぇ…
    でもでも、皆さん工夫して野菜作りを楽しんでいらっしゃるから
    私も心強いですよー♡

    のんびりママさんの室内栽培も、凄いですねぇ!ビックリよー。
    観察力と少しの頑張りで、野菜はどこでも育つよねーー!うんうん!!
    と、嬉しくなっちゃいました。

    これからもどうぞ、よろしくお願いいたしますね〜 r(^ω^*)))

  11. 温度と照度。
    科学的に分析して、栽培方法を工夫する。

    ベランダでの園芸は、こうでなくてはね~

    ポチ、っと!

  12. @kasugai90さん、いらっしゃいませ♪
    都会の小さなベランダだって、工夫次第で何とでもなりますよねー。
    畑だって、プランターだって、先人たちの工夫があって、育ってきた文化だもの、
    ベランダ菜園だって、工夫すれば、
    きっともっと楽しくなるハズですよね d(⌒-⌒)

    kasugai90さんのコメント、すんげーーーーやる気が出ました(笑)
    ありがとうございま〜す♡

  13. ベランダ栽培は日照確保がやっぱり最大の難関ですよね~!
    我が家はほぼ真南向きだから、Naomiさんちよりは条件がいいけれど、太陽の角度を考えるとそんなに奥までは入ってこないし、入射光に垂直な受光面積を計算してみると、凄く少ないです。
    例えば夏至の入射角は78.5度、上階のベランダのひさしまでの高さが2.4mとすれば、入射光に垂直な受光幅は約48cmだけれど、高さの半分までベランダの柵があるので、その開口部を7割程度とすれば、入射光に垂直な受光幅は約40cm相当。
    我が家でトマトを栽培している幅は1間幅なので、たった1.8m×40cmが入射光に垂直な受光面積です。
    どうりで悪戦苦闘する訳ですね(笑)

  14. いや~(笑)ってのは、自分のダジャレの程度の低さを笑っただけですって。。。f(^^;)
    白い紙で8000いくんですね。(☆o☆)キラリン~
    アルミホイルとかだったらもっといきますかね~。(汗)
    プラダンとかにアルミホイルとかアルミテープ貼って
    軒下にぶら下げてみようかなんて、ちょいと前から、考えてはいたんですよ。
    実行してなかったですけども・・・。(笑)
    試してみる価値はありそうですね~。♪

  15. @duckbillさん、いらっしゃいませ♪
    duckbillさんも苦戦されている…と思うと
    ほんと、勇気が湧いてきますよー(笑) 手すり部分にスリットがあれば、また違うんでしょうけれど、我が家も全面コンクリートなので、
    どうしても、場所の獲り合いになっちゃいますね (^-^;

    そうか、計算でちゃんと出るんですねぇ、陽当たりって(笑)
    わたし、ずーっと見張ってたよ〜〜(爆)
    季節ごとに角度から、陽当たりエリアを計算しておけば、栽培計画も立てやすそうですねぇ。頑張ってみようかなー。

    1.8m幅で、あの収穫量ですって?! 凄すぎ! そっちにビックリした私です(笑)

    @akkyanさん、いらっしゃいませ♪
    ああ、そういう事かー(笑)私はまた、私の知的レベルに対して、
    何かご不満でもあるのかと。(爆)

    レフ版ね、良いかもしれないですよ。適当なスケッチブックで測ってもああだから、ちゃんと反射する素材なら、もっと行きますよ、絶対!
    私もすんごい良い事思い付いちゃったの♡
    室内でそろそろ夏野菜の育苗を始めるので、レフ版効果を使ってみまーす(⌒-⌒)
    むふふ。今年は「徒長知らず」でイケるかな?!(笑)

  16. うんうん、すんばらすぃ(笑)
    いや、知的ですよん、そんけ~~~い

    うちの温度計もそうですが、数字ってなかなか確認するのが難しい
    普段は感覚に頼っているんですよね(ま、結構当たってはいるけど)

    この照度計、いいなぁ
    何故にこんなプロ仕様のものをお持ちなんですか?って、突っ込んじゃう・・・

    うちも日当たりが悪いんで、反射板使ったりします
    いい加減ですが、アルミなんぞ使って

    温度、日照、思い通りにはならないけれど試行錯誤も楽しいです・・ってことにして置きたいw

  17. @葉っぱさん、いらっしゃいませ♪
    あはは、お褒めのお言葉、ありがとーーー(笑)

    然りげなくやってることって、実は理にかなってることが多いですよね。
    んで、実際に測ってみると、あーやっぱりね、という確証になりますが、
    なかなかねー(笑)測るのって面倒なんですよねー (^-^;

    この照度計はね、3千円台で買ったんだと記憶してます。
    実物はちょっとオモチャみたいな感じなんですけど、結構使えますよー。
    葉っぱさんも色々と工夫なさってるんですねー。
    私もアルミでレフ版作って、室内の栽培環境を作ってみようかなー、と
    目論んでおります。むふ。( ̄ー ̄)

    >>「思い通りにはならないけれど試行錯誤も楽しい」
    すてきー!!そうそう、そうですよねー。
    苦労した甲斐があったな〜っていう喜びは、譲れないよね〜〜 ♡

  18. やっぱりベランダは日照不足ですよねぇ。
    今の季節だと、何もしていない窓ガラスでも太陽光を反射して、
    コンクリートフェンスの内側を少し照らしています。
    ミラータイプのフィルムでも張ったら、夏・冬の断熱効果も有って、
    もしもの時のガラスの飛散防止にもなって、もしかしたら野菜達にも
    喜んでもらえるかも?って思うんだけど、問題は費用が結構高い。(笑)

    試しにアルミホイルを濡らして、窓ガラスに張り付けてみたら、
    少しは反射光が増えるみたいだけど、アルミホイルでは全面に張ったら
    部屋が暗くなっちゃうからダメですねぇ。うちは網入りガラスなので、
    ガラスへの影響にも不安が有るし。もう少し考えてみるかな?

  19. わぉ、またすごいものをNaomiさんは持ってるんですねー。
    ルクス計、初めて聞いたし、初めて見ましたー。
    ふむふむと、すごく勉強になりました。
    日照時間ってやっぱり大事なんですよねー。
    うちは南向きのベランダだけど、だからって、年中太陽が当たるわけではないし。
    夏より今のほうが太陽の当たる範囲が広いんですよねー。
    日当たり抜群って思っていたけど、夏は太陽が高いからあまり当たってくれないって、野菜を育てるようになって、初めて気づいたんですよね。
    いろいろ試行錯誤しながら育てるのって楽しいですよねー。
    夏に向けて私もいろいろ考えなくっちゃ(^O^)/

  20. @hiroさん、いらっしゃいませ♪
    以前、hiroさんの記事で、年間の陽当たりの変化の解説がありましたでしょ?
    ふとあれを思い出して、測ってみたらば…いやー、暗い暗い(笑)
    hiroさんも、いろいろと策をねっていらっしゃるんですねー。
    ミラータイプのフィルムかぁ…。室内が暗くならなさそうなものは、それなりのお値段になってしまいそうだなぁ (^-^;

    だけど、これを工夫で何とかできれば、かなーり違いますよね、きっと!
    悩む価値はありそうな課題ですねぇ(⌒-⌒)

    @berryさん、いらっしゃいませ♪
    うへへr(^ω^*))) こういう「何か測る」オモチャ(?)好きなのー♡
    あ、でも、体重計はキライだけど(笑)

    berryさんのベランダは南向きだったのねー!良いなぁ。
    >>野菜を育てるようになって、初めて気づいたんですよね。
    そうそう、雰囲気で感じてる時は「うわー、日だまりだ〜」って思うけれど、
    実際に鉢を置いてみると「ん?あんまり当たってないかな?」なんて気づいたりしますよね。
    そうやって観察力がついてくると、きっと一人前のベランダーなんでしょうね(笑)
    夏野菜ねー、まだ決めかねてんのよ、私…。
    もう、、、いっそ、だれかに決めて欲しい…(笑)

  21. 室内栽培のイチゴにせめてもとマイプラントを置いていますが、100均のレンジガードをせめてもの反射板変わりと、アブラー、アザミウマ予防に使っています。
    ないより、いいんですね♪
    ありがとうございました
    夏野菜の種のポチを少ししましたが、この後は苗を見て衝動買いになるので、出会い次第。
    場所がなくなったら終わりということになりそうです(^o^)ゞ。

  22. @いずみさん、いらっしゃいませ♪
    いずみさんもマイプラントを使ってらっしゃるのねー。
    実はね、ウチにもあるの。
    あるけど、ピンクの光がどうにもエロくて(爆)なかなか出番が無いのです (^-^;

    レフ版はね、あればかなり違うと思いますよー。
    だって、女優さんのシワが消えてなくなるぐらいの光が当たるんだもの(笑)
    角度を工夫すれば、ぐっと効果が上がるかと(⌒-⌒)

    >>場所がなくなったら終わりということになりそうです(^o^)ゞ。
    あはは、その感じ、良いですねぇ(爆)
    そうね、色々悩むよりも「置けなくなったら終わり」のほうが、分かりやすいね。
    その手で私も行こう!

  23. いいもの持ってますねえ。
    人の目で感じる明るさは絶対的なところが分かりにくいですからねえ。
    我が家も冬は日があまり差しません。
    今のところに結構長くすんでいますが今年ようやく気がつきました。

    レタス系なんかはサンサンよりもちょっと弱めの光の方が
    よく育つみたいですねえ。難しい。
    日光と温度、光合成量と呼吸量、光補償点、なんか中学校あたりで習ったような・・・

    あ、前のコメントのトマトソムリエ氏とはNaomiさんのことです。
    先日ぽちった千果が今日届きました。
    播きたいのを必死で我慢中です。

  24. @runeさん、いらっしゃいませ♪
    数値化して見てみると、かな〜り自分が観察力不足だった事が良く分かりました(笑)
    レタスはそうですねー、多少弱い光の方が、葉っぱも柔らかくて美味しいですよね。
    私はバジルやルッコラなんかも、多少軟弱なほうが、柔らかくて好きなの。
    狭いベランダだし、いつも行き当たりばったりになっちゃってますが、さじ加減ができれば良いんでしょうねー (^-^;

    あれま!トマトソムリエの称号をぐださるとな!!
    うひゃー、光栄でございますよ〜〜〜(笑)
    そうそう、千果ね、調べていたら、こんな風に見事に育てているかたが。

    冬の室内の水耕でこんなにー?!と、びっくらこいて妄想が肥大してしまいました(笑)
    多産みたいですねー、楽しみですなぁ!!

  25. @葉っぱさん、いらっしゃいませ♪
    あれぇ?買っちゃったのー!?
    おっしゃってくれれば、自転車で持っていったのにぃ(笑)

    だけど、葉っぱさんちは、色んな場所に植物があるから、
    こまめに測ってあげると、色々と対策ができそうですね〜 (⌒-⌒)
    野菜ももちろんだけれど、お花も日照条件によっては、咲かなくなっちゃうものもありますしネ。

    測りだすと、けっこう楽しいですよー♡