• 勉強部屋

ECメーター、初めての校正

ECメーターね、結構使ってますよ。
ほぼ毎日、使ってんじゃないだろか。

というのも、日向土で育てているものは、普通に水やりするのですが、
週に1〜2回は液肥(ウチの場合はハイポニカ)をあげないといけないのです。
「れき耕栽培」っていうのかな。養分が入っていない小石みたいな物なのでね。

トマトはEC値1.3、ハーブは0.8と花は1.0とかね、微妙に液肥の濃度を変えてたりするもんだから、水やりの度にEC値を測ったりしてます。私の場合は希釈倍率を暗算するよりもEC値を測るほうが明らかに早い。

みんな液肥の濃度が違うの。
みんな液肥の濃度が違うの。

大抵は、作り置きの500倍ハイポニカをジョウロに入れて、そこに適当な量の水をドボドボ追加し、ジョウロの中で測定するというかなりアバウトな流れ。

どぶん。本当は底に付いちゃダメですよ。
どぶん。本当は底に付いちゃダメですよ。

宝の持ち腐れにはならずにすんでおりますが、そろそろ「校正」ちゅうのをやったほうが良いみたい。何度も使ううちに、計測値が微妙にずれてくるんだって。だから本当は、週一ぐらいでリセットしたほうが良いらしいのですよ。

私の持っているECメーター「ATAGO DEC-2」は、決まった濃度の食塩水の電導率を測ることで校正できる、というお手軽な機種。

お手軽でバンザ〜イ!なはず、だったんだけど。

あのね、普通の「塩」って、最近じゃスーパーに売ってないのよ。
素敵な塩ばっかりなの。何処ぞの岩塩とか、ミネラルたっぷりとか、深い味わい
とか。天日干しとか、昔ながらの製法で旨味を引き出す、とかね。

ちがーう!!純度の高い、普通の塩を売ってくれぃっ!!
散々探したけど見つからなくて。

結局、近所の薬局にお願いして、取り寄せてもらったのですよ。

また大量。鼻ウガイでもしますかねぇ。
また大量な。鼻ウガイでもしますか。

やっと入手できたお塩。一生分の校正可能な500g!

あーもう、ばかみたい。最初っから校正液も買っておけば良かったー。
校正液は買うと3000円ぐらい。手間ひまを考えると……微妙。

これで0.71g/100gの食塩水を作るのですが、水も「蒸留水」を使えとな…。仕方ないので、また薬局に出向き、精製水も購入。
段取り力が無い人間で残念だわ。とほほ…。

とにもかくにも、やっと校正作業にこぎ着けました。
最初に7.1g/100gの食塩水を作って、これを10倍に薄めるほうが面倒だけどグー
です。0.71gなんて正確に計れないもん。

デジタル秤が無いとキビシイです
デジタル秤が無いとキビシイです

あとは、出来上がったお手製校正液のEC値を測って、 12.90mSの表示になるよう、セットして完了。

はぁー、長い道のりだったなぁ。
測るのだーいすき!という人には、理科の実験みたいでお勧めです。
塩と精製水を足しても、800円ぐらいですしね。
もうこれで、生涯ECメーターの校正には困りませんな。

Posted on 2010年2月13日

みなさまからのコメント

コメントフォームへ

  1. おっと、私もたまに校正しなきゃ(苦笑)
    とりあえず、冷蔵庫でキンキンに冷えてる校正液を室温に戻すところから…┐(‘ー`;)┌
    EC校正点が殆ど同じ(1288µs/cm)みたいなので、うちのCombo2でも同じ分量で食塩水技が使えるかも!?

  2. @Talosさん、いらっしゃいませ〜♪

    アタゴのDEC-2は、小数点下1桁しか計れないのです。
    (小数点下2桁目は0のままです)
    だからもしかしたら一緒かもしれませんね。

    食塩水0.71g/100g=12.9mSでぇございます!!

    大きな声で言っちゃおう(笑)

    これって、メーカーさんに怒られるの?

  3. こんにちは、校正液がどこに行ったか真剣に探したユンイでございます(^^;;
    探してみたら空き箱に土壌EC値測定キットと一緒に校正液も見つけましたがマニュアルが無いorz
    ちなみにECの校正液は1.413mS、pHは4.0と7.0の2点校正のようです。

  4. @ユンイさん、いらっしゃいませ♪
    ありゃ。マニュアルが迷子とは…。お見舞い申し上げます(^_^;
    どうやら皆さん、そんなに頻繁には校正されていないのですね(笑)

    ECメーターによって校正点が違うのかな。
    私のは手動で12.9mSまで値を補正する(ボタン押しっぱなしで0.1づつ上げていく)ので、もっと分かりやすい値でも良いんじゃないの?という疑問がフツフツ…。
    自動校正の機種だと、そうはいきませんけど、
    もう少し分かりやすければマニュアル無くても大丈夫なのにねぇ?

  5. やっぱり、水耕は大変だなーと思っちゃいました
    基本を踏まえるというのは土耕もおんなじだけれど、どこかアバウトで行けるので

    純度の高い塩って、専売公社(古い)が出していた、塩って書いてあるのではだめなんですか・・・

    でも、水耕はほかにはあまり要らないのですよね
    土耕は色々な肥料が溜まってしまいます

    ↑のチャイブ、私はなかなか育てられませんでした

  6. @葉っぱさん、おはようございます(^-^)
    >専売公社(古い)が出していた、塩
    そう!!それです!!それを探していたの。スーパーにはなぜ置いてないんだろう??
    自分も普段は沖縄の塩とか粗塩とかを買っちゃうから、文句は言えませんケド (^_^;

    昔は良く、たばこ屋さんに「塩」って紺色の看板が掛かってたりしたんだけど、
    周りではそういうお店も減ってしまい、寂しい限りでございますよー。

    水耕栽培、私の場合は、確かに液肥一本!どすこい!です(笑)
    チャイブも液肥のみですもん。
    もしかしたら根腐れの心配がない、ってのも此処まで持った要因かもしれませんねぇ…。

  7. 水道水とスーパーに売っているシンプルな食塩で
    校正液を作った場合の値を教えてくださいませんか?
    この時に使った水道水の値もおしえてください

  8. @akinさん、いらっしゃいませ&初めまして♪
    水道水と食塩、とのことですが、水道水で校正はした事がありません。

    だけど、正確な値を出さないといけないので、精製水を使ったほうが良いかと思いますヨ。普通に薬局で100円程度で売っています(⌒-⌒)

    それと、お使いのECメータによって、校正値が違うかもしれませんねー。
    私が使っているのはATAGOのDEC-2というモデルなのですが、
    これの場合は、食塩水(蒸留水使用)0.71g/100g = 導電率12.9mS というのが校正ポイントになっています。
    その辺はご自分のECメーターのマニュアルでご確認なさると良いかと思います。
    マニュアルに「専用校正液を使うように」とだけ記載されている場合は、、、
    難しいですね〜。メーカーさんに問い合わせるしか無いかも… (^-^;