Monthly Archives 6月 2011

根っこが短いおナス…どうしたもんかなぁ。
週末、お天気が今一つだったのですが、やっと緑のカーテン用ネットを張りました。 うねうねと歪んでるのは、100均の麻紐で作った手作りだから(笑) 買ったほうが早いと思いつつも、暇だったのでつい。 段々と…2011年6月14日 7コメント Posted in ナス

辛味大根、美味いっす〜!
さぁ。今月も11日は、キャンドルナイトの日でございますよ! ついでに…という訳ではありませんが、ちょっとしたお願いでございます。 WWFジャパン【署名のお願い】自然エネルギー100%と原発の段階的廃止…
おナスとトマトが開花です。
昨日、やっと白ナスの花が咲きました。 すんごいキレイで、もう嬉しくて嬉しくて。 「プチガーデン」のか〜ちゃんさんに頂いた種から、ここまで育ちました。 もう一種類の「カプリス」も、大きなツボミを着けてい…
枝豆の徒長撲滅キャンペーン2011「(3) たっぷり元肥で定植」編
巷で話題沸騰の(ウソ)枝豆の徒長撲滅キャンペーン2011。我が家の苗もそろそろ定植しても良い感じに育ってきました。 ってか、次の説明しておかないと、先を越してしまうかたも出てきそうなので、早々と第3回…2011年6月8日 18コメント Posted in 枝豆(水耕)

まだまだ、いろいろ育苗中。
さ、意外と好評な枝豆栽培ですが、不安だった挿し芽も無事にクリアしたもよう。 気温のせいか、成長が早くなってきました。 この感じだと、今週末には定植できそうな感じです。 3年目にしてやっと、まともな枝豆…2011年6月7日 15コメント Posted in トマト(水耕), バジル(水耕), ピーマン・とうがらし, 枝豆(水耕)