« 6月 2024 10月
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

栽培した野菜品種一覧はこちらからどーぞ!どれもこれも下手っぴですがねぇ。

生命力

先月、風薫る心地よい季節に、郡山の義母が旅立ちました。

両家の親たちの中で一番若かったから、まさに青天の霹靂でした。
本人も「順番で言ったら、私はまだまだ先だものw」なんて悪戯っぽく笑っていたから、きっととても不本意だったと思います。

実家の母と同い年、85歳の義父が一人暮らしになったのも心配ですが、思いもよらぬ出来事に、その実家の母がとても不安定になってしました。
脊柱管狭窄症の痛みもあって、そりゃまぁ酷い状態がここ1ヶ月、続いていました。

実家の庭です。相変わらず週の半分はここ。

老母にしてみれば、動けなくなった体と、週の半分は一人暮らしであるという不安と、痛みや辛さをを訴えれば訴えるほど不機嫌になっていく娘に対する不審が波のように押し寄せていて、自分でもどうにもならないのでしょう。

だけど「痛いよ痛いよ死にたいよ」と訴えられてもどうにもできずに、私もメンタルがだいぶ痛んでしまいました。
義母はもっと生きたかったろうに。それなのにだ。軽々しく「死にたい」という目の前の痛いよ痛いよ死にたいよ婆さんに腹が立って仕方がない。

老人性の鬱なのか?認知症か?これはもうどうしたら良いか分からないと悩んでいたのですが、妹に助けを求めたところ、
「うちの義母はねぇー、“痛いよ痛いよ死にたいよ歴” 20年だよ。大丈夫、放っておいても死なないよ。真正面から向き合ったりしないで、自分の健康を第一に考えて。」とズバッと明瞭なアドバイスをもらいました。

どこのお宅でも同じような状況で苦しんでいたりするようで、中学生になった甥っ子にも「あれはねー承認欲求だよ。うちのおばあちゃんと一緒だよ。」と教えられてしまい苦笑。そうかそうか。「老人あるある」だよね。

義母を見送ったばかりで、私もちょっとナーバスになり過ぎていたのかもしれません。
私が何とかしなくてはと焦っていたけれど、何とかできる訳がないや。プロじゃないもんね。

ただまだ、実家に帰る日は吐き気がしたり眠れなかったりもしてるので、東京ではできるだけ楽しくリフレッシュできるように自分を甘やかしていこうと思います。

ちょっと葉が多いかも?栄養過多かなぁ…

こっちも今、甘やかしている真っ最中。
ベランダトマトです。っていうか、今年はトマトしかベランダにありません。

冬に播種はしたものの、ろくに世話もできず、寒かった今年は紫色でひ弱な苗になってしまったのですが、4月23日からペットボトル栽培を始めました。

4/23、水耕化。前代未聞のダメ苗でした。

写真でお分かりのとおり、見たこともないようなヒョロヒョロで色の悪い徒長苗でございました。

どうしよう、今年はこれは諦めて、ホームセンターに苗を買いに行こうかな…と考えていた頃に飛び込んできた義母の訃報。
5月の半ばの義母の葬儀の後、東京を留守にする日が多くなることを見越して、慌ててベランダを掃除してネットを貼り、5月の終わりにやっと定植しました。弱々しかった苗もこの頃にはかなり大きくなってきてます。
週の半分を留守にする私に代わって、水やりをしてくれていたダンナにも感謝。ありがとね。

6/3「Mr.浅野のけっさく」開花。まだ茎が紫です。

実は5月の終わりにも叔母の訃報があってさらに気持ちが沈んでいたのですが、このトマトたちに、ベランダに自分の育てた緑があると良いな癒されるな、と改めて思わされました。

そもそもベランダ水耕を始めた13年前も私、ストレス溜め込んで慢性蕁麻疹だったりして、癒しを求めて野菜植えてたんだっけ。

多分私は、緑の景色に癒されるのではなくて、生命力に癒やされているのだと思います。
自分で播いた種が芽を出し、花を咲かせ実をつけるという時間の経過が好きなようです。
そして上手く生かすために、工夫をするのも好き。水耕栽培はそんな自分の趣味として、ピッタリだったんだなーと、つくづく思います。

Mr.浅野のけっさく。着果しております。

ホーム桃太郎は、1つだけ鬼花が咲きました。

サンマルツァーノも着果しました。みんな強い!

工夫が好きとは言ったけど、今年もまた水耕の道具は、相変わらず進歩のない100均グッズです。
ただし今年は欲張らずに、1バケツ1株だけの栽培にしました。留守の時間が長くなりそうですからね。
後は暑くなった頃に葉の枚数を減らして、できるだけ液肥消費を少なくさせて乗り切ろうと思います。

それとソーラーパネルを使ったエアレーションも稼働予定です。

容器は100菌のゴミ箱です。

人間も、生きるための工夫って必要だと思うし、歳をとってできなくなることが増えれば増えるほど、工夫して暮らす力が大事になってくると思っています。2年前に亡くなった父は、脳梗塞で体が不自由になったとき、いろんな工夫をして生活を継続しようとしていた。

でも今、母は嘆いてばかりで、できなくなったもう嫌だ何もかも終わらせたいと悲観して泣く。

同じ歳の取り方でも様々だと頭ではわかっているけれど、やっぱり母にもできれば前向きな考えを持ってもらいたい。
生きていくための工夫をする努力をしてほしい。
それも生命力のひとつだと思うのよ。

今週も後半は実家、そして来週は義実家で法事です。
その間、急激に暑くなりそうなのでちょいと心配ですが、私の癒しのトマトたち、しっかり留守をよろしくね。

Posted on 6月 15, 2022 at 3:52 pm by Naomi / 4 Comments

コメントありがとう! 「生命力」

  1. 季節の変わり目や今のように寒暖の差が大きい時に、こうした不幸が多い。
    私の親類でも、同様な事が・・・

    ポチ、っと!

    1. Naomi より:

      2022年6月16日 9:34 AM

      kasugai90さん、いらっしゃいませ♪ コメントありがとうございます (*^-^*)

      kasugai90さんのご親戚もでしたか。お悔やみ申し上げます。
      確かに季節の変わり目は訃報が多いかもしれませんね。自分の年齢的にも仕方がない事とは思いつつも、やはり、お別れはとても残念で仕方ないです。

      今日からは暑くなるようです。私たちも自分の健康管理をしっかりとやりましょう!

  2. 大変な時に大変な事が重なるものですねえ。
    残されたお父さんも心配でしょうし。。。

    お母さんの「死にたい」はホントに困りますよね。
    本人も言わないでは居られないんでしょうけど、
    こちらではどうしようもないだけに。。。
    聞いてて気持ちの良いワケないですしねえ。

    うちの母のその発言は、認知症の薬を飲んでた間だけでした。
    その薬がやる気を無くすモノだったらしく、
    別の先生が止めましょうと。。。
    薬を止めると、やる気が出てきて発言も無くなりました。

    何がきっかけになるか判りませんけど、
    どこかで止まってくれると良いですね。

    痛みが取れれば一番良いんでしょうけど・・・。
    医学の進歩は凄いですから、新しい治療法もあるのかも。。。

    Naomiさんもあまり気にせず・・・と言っても難しいでしょうけど、
    なるようにしかならないですもんねえ。

    1. Naomi より:

      2022年6月16日 3:36 PM

      akkyanさん、いらっしゃいませ♪ コメントありがとうございます (*^-^*)

      >> 何がきっかけになるか判りませんけど、
      >> どこかで止まってくれると良いですね。

      そうなんです。akkyanさんおっしゃるとおり、私にはどうにもできない事なので、「かわいそうに」と心配するか、元気出して!と励ますかしかないのですが、どちらにしても余計に機嫌が悪くなるし…。

      きっかけ作りに良いかも?と、デイケアサービスを再開したり、ヘルパーさんにきてもらったりしてるんです。人と接して、前向きな気分になってくれるの良いのですが…。

      それと、お薬の件、なるほど副作用っていうこともあるかもしれないですね。
      たくさん薬を飲んでいる人なので、主治医に相談してみようと思います。

      >> Naomiさんもあまり気にせず・・・と言っても難しいでしょうけど、
      >> なるようにしかならないですもんねえ。

      そうですよねー。考えてもどうにもならないですよね。
      自分も一緒に暗くならないよう、気をつけないといけないですね。ありがとうございます!

Comments are closed.

  • メールアドレスは公開されません。
  • コメント欄はWordpress.com / Twitter / Facebookのログインアカウントを使用できます。もちろん、これまで通りにメールアドレスでも認証できます。
  • 著しく広報・宣伝が目的のコメントは削除いたします。