年間アーカイブ: 2024年

2024 06/14
  • いえのこと
  • 水耕栽培
  • トマト(水耕)
  • 果菜類

キープしていくのって大変だ

昨日、「シロアリ予防工事」というのを施工してもらいました。 10年前に父がやってくれていたけど、保証期間が切れるのでどうしますか?というお知らせをいただきまして。 どうしようかと考えておったのです… コメント:(4)
2024 05/26
  • 水耕栽培
  • トマト(水耕)

やっぱり水耕が好き。

お久しぶりです。生きてます。 4月5月はやるべきことがいっぱいあり過ぎて、気がついたらもうすぐ6月。 ブログネタは山ほどあるのに、気付けば植物はどんどん育って記事を書くのが追いつかず、老いた母… コメント:(4)
2024 03/27
  • いえのこと

怒濤の3月、何とか終われそう

菜種梅雨、というんでしょうか。今日の関東は良いお天気ですが、雨降りで寒い日が続いておりました。 3月はそもそも年度末だし、個人事業だから確定申告も面倒だしで1年のうちで一番憂鬱な月なのですが、ウ… コメント:(4)
2024 03/06
  • いえのこと
  • 果菜類

急がば回れ

週末の母のデイサービスだけは16時までのフルタイムなので、私たち夫婦は買い物に出かけたり、電車に乗って散歩に行ったりします。先々週と先週は2週連続で埼玉県の大宮公園に行ってきました。 なぜならば… コメント:(6)
2024 02/20
  • 果菜類

懐かしのバナピー。

今日は本当に暖かくて、シャツ1枚で丁度良いぐらい。 2月だというのに室内はエアコンなしで24度あります。 明日は10度以上気温が下がるようだから、あんなにまだ咲いちゃダメって言ったのに。 … コメント:(4)
2024 01/30
  • ブルーベリー
  • 果菜類

春待ち作業

今年は春が早いんじゃないかと思います。 週末から関東は、もうほぼ春と言っていいようなお天気。母も少しづつ、庭仕事をしたりしてます。 梅の蕾もたいぶ膨らんできたし、何しろ、気付いたらブルーベリー… コメント:(4)
2024 01/22
  • 果菜類

ひとりでできるもんしか勝たんのではないか

今週半ばから、関東も本格的に寒くなる…との予報ですが、やっぱり今年は暖冬なんだなーと感じます。 東京よりもこの家の方が格段に冬は寒いはずなのだけれど、スリッパの中にホッカイロを仕込めば、今年はそ… コメント:(4)
2024 01/04
  • その他

あなたの夢は何ですか

まずは、令和6年能登半島地震で被害に遭われたみなさまに心よりお見舞い申し上げます。 一日も早く、穏やかに過ごせる日が訪れますように祈っております。 そして、変わらずの日常を送っているみ… コメント:(4)