旧菜園ブログ 記事一覧
月間アーカイブ: 2010年1月
2010
01/31

- 水耕栽培
- ペチュニア(水耕)
水耕栽培のペチュニア好調!
室内の栽培棚。
ウチのベランダ&リビングは西向きなので、朝はこんな感じで光が入らないのです。
でも、柔らかい印象の朝の雰囲気も結構好きだったり。
この棚は大抵、育苗中のおチビ… コメント:(2)
2010
01/29

- ベランダ・ガーデン
- ブロッコリー
- 水耕栽培
- ブロッコリー(水耕)
凍結ブロッコリーのその後
途中、根っこを凍らせちゃったりしたブロッコリー。
でもまぁ、何とか生きております。
大きく見えるのはカメラのせい。実際は奥の培養土ブロッコリーより、一回り小さいんです。
しかも、色が… コメント:(2)
2010
01/27

- 水耕栽培
- トマト(水耕)
- 水耕栽培
- 葉物野菜
シンディースイート、本葉が出ました。
徒長が懸念されてたシンディースイート。日中は外で日光浴させているのですが、大分双葉もしっかりして、本葉も出始めました。
結構双葉が大きいです。去年の夏に播いた時、こんな大きかったかなぁ?… コメント:(4)
2010
01/27

- ベランダ・ガーデン
- その他の花・観葉植物
- 水耕栽培
- ビオラ(水耕)
水耕栽培のクリサンセマム、開花です。
中身はペットボトル+給水ヒモですが、なかなかカワイく仕上がったと自画自賛の寄せ植え。クリサンセマムが開花した模様です!
クリサンセマムって、花びらがまだ短いウチに開き出しちゃうの… コメント:(2)
2010
01/26

- 水耕栽培
- トマト(水耕)
トマトに大量の脇芽が。
出てきちゃった。
と言っても、培養土耕のシンディースイートですが、
ミニトマトの場合は、脇芽かきをしなかったりすると思うんですが、それでもこれは多いですよねぇ…。
芽かきするべきかし… コメント:(0)
2010
01/25

- 水耕栽培
- トマト(水耕)
- ハーブ
- ナスタチウム(水耕)
- 水耕栽培
- ミニ白菜
育苗箱、グレードアップ!
みんなで仲良く底面吸水中。
先週播いた、ミニ白菜「お黄にいり」と「わさび菜」も発芽しました。
矮性トマト「Tiny Tiger」ですが、先に発根したものは双葉もしっかり開いて、すこぶる… コメント:(5)
2010
01/22

- 水耕栽培
- トマト(水耕)
チーム・ミニトマついに解散、そして殺菌大作戦
本日、最終収穫をいたしました。
と言う訳で、冬トマトは終了です!
4株だったチーム・ミニトマですが、残念ながら4号の福島ちゃんは、病状も悪化し脇芽も出せないようなので、撤収とあいなりま… コメント:(2)
2010
01/22

- 水耕栽培
- トマト(水耕)
ミニ白菜とわさび菜、開始!
先に発根した矮性トマト「Tiny Tiger」。
やっと1つ、発芽しました。今度は徒長させないよう、慎重に行きます!
1本しか無いのも何なので、もう1つ、追加で催芽中。
夜の保温がイ… コメント:(2)
2010
01/20

- 水耕栽培
- トマト(水耕)
- ハーブ
- ナスタチウム(水耕)
トマト&ナスタチウム 発芽進捗(3)
来ましたーーーーーーーーっ!
小寅こと「Tiny Tiger」発根しましたよー。
この後、例のごとくセルトレイに植えてあげました。
今回は少しでも発芽したら、さっさと保温箱から出… コメント:(4)
2010
01/20

2010
01/19

- 水耕栽培
- トマト(水耕)
- ハーブ
- ナスタチウム(水耕)
トマト&ナスタチウム 発芽進捗(2)
根が出てきた中玉トマト「シンディースイート」をセルトレイに移しました。
けどね、
セルトレイに植えて「双葉が出るまでは保温しておこう」と思い、そのまま保温箱に入れておいたら、1日で… コメント:(2)
2010
01/17

- 水耕栽培
- トマト(水耕)
- ハーブ
- ナスタチウム(水耕)
トマト&ナスタチウム 発芽進捗(1)
今朝見てみたら、中玉トマト「シンディースイート」が良い感じどす。
真ん中は、もう培地に植えても大丈夫そう。
セルトレイに植えた後も、双葉が開くまではこの発泡スチロール箱で温度管理しなが… コメント:(4)
2010
01/16

- 水耕栽培
- トマト(水耕)
トマトのお薬、買いました。
冬越し中のトマトたちは、どうも思わしくありません。
一番大きなミニトマト1号は、ぼちぼち収穫してはいるものの、
輪紋病っぽいね、とのご指摘。どうも病状が進んできちゃったみたい。
すぐ… コメント:(2)
2010
01/15

- 水耕栽培
- オクラ(水耕)
オクラが、変なんです。
何で今ごろオクラなのさ?って、だって、こうなんだもの。
(さらに…)… コメント:(0)
2010
01/13

- 水耕栽培
- トマト(水耕)
- ハーブ
- ナスタチウム(水耕)
今年最初の種まき!トマト&ナスタチウム
昨日の実験を踏まえ、保温器をグレードアップ!
って言っても、レンジ湯たんぽをアルミシートで巻いただけですけど。
多分、少しは保温力も強化されんじゃないか、という事で、
見切り発車! 春に向かって… コメント:(2)
2010
01/13

- 水耕栽培
- トマト(水耕)
発泡スチロール箱の保温実験
トマトの種を蒔きたいんですけど、ウチって、ずっと保温されてる家電が無いのです。
育苗器とか買えば楽なんでしょうが、何しろお高い!
保温マットもねぇ、そんなに長期間の保温が絶対必要!って訳でも無いで… コメント:(2)
2010
01/12

- ベランダ・ガーデン
- ハーブ
- サフラン
みぞれ降る、冬のベランダ状況
寒いですね〜、今日は東京もさすがに寒いです。みぞれっぽい雨が降ってますよ。雪になるんじゃないだろか。
ベランダ巡回(って広さじゃないだろが!)も寒いとおっくうなので、朝さっさと写真だけ撮って、仕事場… コメント:(0)
2010
01/10

- 水耕栽培
- トマト(水耕)
やっぱりトマトの種、買っちゃった…
あんなに「チーム・ミニトマに期待!今年はトマトは播きません」と言っていたのに。
なんでこう、意思が弱いんだろう…
(さらに…)… コメント:(10)
2010
01/09

2010
01/07

- ベランダ・ガーデン
- その他の花・観葉植物
- 水耕栽培
- ビオラ(水耕)
水耕ビオラとその仲間たち
この寒さの中、春の花たちはすこぶる元気です。
記事はあんまり書いてなかったですけどね…。
日に日に色が変わってゆく品種のビオラは、毎日見てても飽きないです。相変わらずミニサイズですけど… コメント:(2)