- 水耕栽培
- オクラ(水耕)
- 水耕栽培
- シカクマメ
沖縄野菜3兄弟、そろそろ限界かも。
東京の夏は暑いからね〜、と選んだ沖縄の野菜達。
今年は、ナーベラー(沖縄へちま)とシカクマメ、島オクラの3種類がベランダで頑張ってくれました。
でもねー。流石に日中は暑い日もあると言っても、朝晩は冷え込むようになりましたからねぇ。
ナーベラーは、一つの花も咲かず。
今からツボミが出たってアナタ、冬の着果は無理でしょう?って事で撤収を決めました。
これは、我が畑仲間の赤メガネさんからの頂き物の苗だったのですが、
「今ごろ発芽しちゃって、空気読めないヤツ」という噂は本当で、
お隣の部屋を覗かんばかりに蔓を伸ばすばかり。
すまん、赤メガネさん。私には彼を更生する力はありませんでした〜。
成育だけは旺盛で、色んなものと絡まりまくって、撤収も一苦労。
もしかして、水耕栽培じゃ窒素が多過ぎたのかなぁ??
ちなみに、シカクマメの方はですね、
手元で咲いてくれたあの花は、こんな風に着果してくれました。
けどね、殆どの実が肥大できずに、小さいうちに取れちゃったんです。
あまりにも気温が低いと、これまたダメなのかしらねぇ?
スタートが6月と、かなりの遅刻だったので仕方ないですけどねー、
寂しいなぁ。目視できるのは、たったの3つです。
超貴重な食材になっちゃった。
10cmぐらいの大きさが収穫時なんでしょうか?
それすら解らないのですが、もう少し待ってから、収穫&撤収しようと思ってます。
背丈も随分大きくなっちゃった、7人(いや、この時すでに5人)のオクラ侍は、ポツポツと花を咲かせていたりして、夏よりも良い感じに思えたんですけどねー。
訳あって、慌てて端っこに移動。
すんごい事になっていたのですよ。見たいですか?
これでも自粛した写真(笑)
葉っぱの裏なんて、とんでもない事になってまして、びっくりですわ。
突然のアブラー攻撃に完全に動揺した私は、
真っ黒けの枝をハァハァ言いながらザクザクと切り刻み、
2株が撤収状態。ただの棒に(笑)
でもね、きっと目には見えないけれど、
弱ってきた株だったに違いない、と自分自身に言い聞かせて、
徐々に撤収していく方向に決めました。
残りの3株には、黒アブラーはついていませんでしたから、もう少しは収穫できるかな。
でもあと、ツボミが大きくなってきてるのは6個。
今月で終了になるかな。
ベランダから見える富士山に、夕日が沈むようになると
秋もいよいよ本番です。
慌ただしい日々は続くけれど、そろそろ冬支度も始めなくちゃ。
Posted on 2011年10月19日
みなさまからのコメント
コメントフォームへ
え、と・・・へちまはですね~実は難しいです
なんでかな、小さい時は当たり前のようにへちまって聞いていたように思うけど
でも本当は、あまりきていなかったのかもしれませんね
広々としたお庭じゃないと難しいかなって思っちゃいます
我が家でも数年前に作ったのですが、実がなったのは秋遅くなってから
近所でも全然できていませんでした
実は短日性が強いという情報もあります
我が家では街路灯の明かりも入るし、都心ではやはり夜が明るい気がするので、もう作らないと決めました
この時は20cm位のものが、撤収マジカで2個、食べましたけど(笑)
シカク豆もどちらかというと、秋になってからの収穫が多いようです(やはり短日性が強いのか)
やはりゴーヤの方が簡単で実のつきも断然よいので、これからも一筋に行こうと思っています
シカクマメちょっと残念ですねー。やはりマメ科は水耕栽培ではちょっと難しい感じですね。緑化・断根したエダマメもいまいちだったし…(ーー; どうでした(^^? とネタフリ!
オクラはうちでもアブラー攻撃が始まりました。秋口からやっとまともな収穫が始まったかと思ったら、アブラーたちも元気になって困り物。
うちは3人侍しかいないので、切るに切れず蕾にたかるアブラーにオルトランスプレーとなりました。
ベランダから見える富士山、きれいですね~。
アンテナが刺さってるのがちょっともったいないですが・・・。(笑)
このアブラ~のついた枝を水につけたら・・・って
考えてますけど、無駄ですかねえ・・・。f(^^;)
ちょっと容器を工夫して、水責めしちゃおうかなと・・・。(笑)
いや、葉物とかについてるのを見つけるといつも思うんですけどね。
スプレーもガムテープも面倒だし・・・。
葉の方が弱っちゃいますかねぇ?。f(^^;)
@葉っぱさん、いらっしゃいませ♪
シカクマメはね、確かに短日性の植物です。
ちゃんと適期に播いて、花が咲く前に、もう少し充実させないとダメだったのかも〜 (^-^;
ヘチマは葉っぱさんから以前に「ちょっと難しいかも…」とお聞きしてたので、
あっさり撤収(笑)
これも短日性が強い感じはしますね〜。日が短くなってからも安定して暖かい沖縄ならではの野菜なのかもしれません。
小学校の時に、カンタンに育ててた気がするんですけどねぇ??
実は先生が、あの手この手で裏工作してたんかな?(爆)
やっぱゴーヤですかねぇ(笑)畑のゴーヤさえなければ、ベランダでやるんだけどなぁ〜〜。みんなで食べても、食べ切れないほどなんだもの〜〜(嬉しい悲鳴 笑)
アブラー、今年はハッカが被害にあった程度でほとんどうちにはきませんでした(。-∀-)ニヒ♪
オクラ、わたしも水攻めでいけそうな気がします!
だめかな・・・。
うちはあぶらーよりもイモムーが大変でした・・・だいぶおさまりましたが。
でも今日ハクサイにナメクジ(けっこうでかいの)いたんですよ!!!
ナメクジに大きくそだってたのことごとくフンと穴まみれにされてしまって、1列処分しました(´_`。)
ダンナの退院が決まったらブログになめくじあっぷします!( ゚д゚)
あ!
そうそう、質問しにきたんでした。
紫エンドウっていつ頃蒔いたらいいんでしょうかo(;△;)o
人様のブログで種まき記事みかけたら蒔こうと、悠長にかまえていたら今日すごく涼しくってびっくり。
風邪などひかれませんように~。
@ユンイさん、オソオセヨ〜♪
花は結構咲いてたんですけどね、着果が上手くいかないんですよ…。
そうそう、マメ科で良い思いした事ないんですよね〜〜(笑)
枝豆ですか?
そのネタフリには寝た振り(´。`) Zzzz…
これを食べてお終いですが、何か?(爆)
畑の枝豆なんて、わっさわさだったんですよー、もう悔しくって悔しくて〜〜。
何ですかね、やっぱり菌関連の影響が大きいのかなぁ…???
ああ、やっぱり出ましたか、アブラー。
涼しくなって、アブラーも浮かれておりますねぇ。お仕置きしておいて正解ですっ!!
@akkyanさん、いらっしゃいませ♪
富士山も地デジ化です(爆 うそ)
水攻めね、小さな葉物なんかは、バケツに沈めてブクブクやるんですけど、
この背丈になると…お風呂にも入らないしなぁ…。
シャワーで流すだけでも随分と違ったかもしれませんねー。
…発作で切っちゃったから、もう遅いですけど (^-^;
葉物はね、丸ごと沈めると、プカプカと浮いてきますよ、アブラムシ。
暫く置いておいたほうが効果的みたいです。「申し訳ないなぁ…」ってぐらい
水面に浮かびますんで、お楽しみに〜(笑)
@がぶちさんいらっしゃいませ♪
生き残ったお侍は、大事にしようと思います(笑)
オクラって、ムチン(でしたっけ?)がボツボツ付いてるから、テープデトールがやりにくいですよねー。
シャワーで洗ってみよう。その方が楽そうですよねぇ。
な、ナメクジ・ナイトメアまで出現しましたか!!
私はまだ未体験なんですが、嫌だなー、もし出てきたら〜〜(TωT)
あれ、がぶちさん、ツタンカーメン持ってたのねぇ。Pink Eggといっしょにお送りしようと思ってたんだよー。
マメは小さいほうが寒さには強いんですって。本葉3~4枚が越冬にはベスト、、、と何かで読んだけど、
難しいですよねー、そんなにピッタリ行かないよねぇ(笑)
11月中旬ぐらいまでは、関東なら大丈夫じゃないかな??
今日も昼間の車中は、暑かった。
これも明日ぐらいまでで、土曜日は雨の予報。
来週は、また寒くなりそうです。
日曜日は、また片づけ作業ですかね~
ポチ、っと!
@kasugao90さん、いらっしゃいませ♪
最近の気温のアップ・ダウンは少々キツイですね〜(^-^;
野菜達もそうですが、私自身も慣れないですから、
気をつけなくちゃいけないですね。
日曜日はね、流石に畑も何とかしなくちゃイケないんですわ(笑)
やることいっぱいで、ネコの手も借りたい気分ですが、
ネコの手借りても……ねぇ(爆)
黒アブラーごときで発作起こしちゃダメじゃないですか。
我が家の今年のオクラは、実が付く前からアブラー攻撃にやられておりますが、あの手この手で乗り切ってまいりました。
未だに攻撃されていて、戦いの日々でございます(笑)
豆類の水耕栽培。
連作障害の心配がなくていいんですけどね~。
やっぱり、野菜に合った育て方が必要なんでしょうね。
Naomiさんちのベランダも土デビューですかな ほっほっほ♪( ̄▽+ ̄*)
富士山、かなりズームしての撮影ですか?
我が家のベランダからより大きいですね♪
やっぱり、それだけ遠いってことなんでしょうか (ノω・、) ウゥ・・・
(もっと近かったら、余ったゴーヤ貰いに行けたのに:笑)
@NORFさん、いらっしゃいませ♪
あはは (^-^; だってー。葉っぱの裏なんて、緑が見えないぐらいに居たんだよー(笑)
今朝は大分落ち着いていて、手でトールできる程度しか付いてなかったですわ。
何であの株に集中してたのかなぁ?? 不思議。
マメはね、どうもウチの水耕だと成績が悪いですねぇ。
根域の狭さも原因なのかなぁ?と思ってるんです。プランターなら、隙間にベビーリーフとかも植えられるし、代えって省スペースかも…。一度ぐらいはプランター栽培やってみないとイカンよね(笑)
富士山の写真はズームしてますよ。肉眼だとね、2cmぐらいだもん。
NORFさんちから中野までって、電車だと40分ぐらいじゃないっけ??
充分にゴーヤを持ってかえれる距離でしょう( ̄ー ̄)ニヤリ
来年のゴーヤは、NORF家の分も、栽培計画に入れておくね〜〜(爆)
うちのオクラ、葉っぱ1枚でまだ実をつけてる株があります。
1枚で3つ育てて、まだやる気みたい。
もういいよ、って思いますが、けなげすぎて、やりだいだけおやりって感じです。
後は引き受けるからって(^^ゞ
今年はダニは来るけど、アブラーが全然来ませんでした。
すごく不思議です。
ベランダがアルミのギンギラだらけになったからかな?
ナーベラー残念でしたね(>_<)
ナーベラーがへちまだとここで知った私(笑)
へちまってたわしのイメージがあるけど、九州では食べるんですね。
シカクマメってなんだか形がかわゆいです(*^_^*)
これって、そのまま食べるんですか?それとも豆を食べるのですか?
うちも今年はウリ科がまったくダメで、かなりへこみました。
きゅうりにゴーヤにかぼちゃに。。。書いてるだけでぞっとします(笑)
おーーーっ、オクラちゃんどうしちゃったんでしょう。。。
こんなにアブラーさんが。びっくりしたんじゃないですか。
うちもオクラ1株あるけど、あと3本ぐらいで終わっちゃいそう。寂しいです。
それにしても、富士山がベランダから見えるなんてうらやましい~♪♪
主人と初めて旅行に行ったとこなので、思い出の場所なんです(*^_^*)
って、どうでもいい話をしてしまいました(^^ゞ
@いずみさん、いらっしゃいませ♪
オクラって、根性ありますよねー。
植え替えの時と、小さいうちの寒ささえ気をつけてあげれば、
逞しく育って、長持ちするもんねー、優等生の野菜ですよねぇ((((*´ー`)
むむっ?!いずみさんちは、まだアブラーの襲撃が無いの??
良いなぁー。我が家も春〜夏は楽勝だったのに、急に来るんだもん。むちゃくちゃ動揺しちゃったですよ(笑)
ギンギラ、実は効果があるのかなぁ? 自分が眩しいので、ついついカバーを掛けちゃうんですが……ん?私の性格はアブラムシっぽいのか??
@berryさん、いらっしゃいませ♪
私もね、ナーベラーって、去年まで知らなかったのよーん。
食用のヘチマ、食べた事も無かったので、面白半分に手を出したけど…
惨敗。(笑)
シカクマメも実は食べた事が無いんですが(爆)天ぷらにすると美味しいんですって〜♡でも3つだからなー、さっと茹でて、シンプルに食べてみようかしらねー。
オクラのアブラムシは、そりゃぁもう大量発生していて、
早朝から「ぎゃーーーーーっ!!」でしたよ(笑)夢かと思っちゃったぐらい。
でも何とか落ち着いているようなので、このままもうちょっと頑張ってもらいますっ!
富士山を見ると、何故かホッとするんですよ〜(*^-^*)
旦那様とご旅行なさったのねー、良いなぁ♡♡ ウチはきっと「富士山行きたい」って言ったら「ん?自転車で行くんだよね?」って言われそうだわー(笑)
間違っても言わないようにしなくちゃ。。。