- 水耕栽培
- ナス
ナス「ロッサビアンコ」、樹ボケにツッコミを。
ここ数日、東京も急激に涼しくなって、秋の虫が鳴いております。
極端なお天気ですね、皆さま、夏の疲れなど出ていませんか?
おナスのロッサ・ビアンコ。
カッコ良いい写真を撮ろうとすると、本当に絵になります。
カッコ付けずに撮るとこんな感じで、割とだらしないんですけどね。(笑)ちょっと放任過ぎましたね。
多少側枝は摘んでいましたが、もうちょっと整理することにしました。
お盆前に剪定更新しようかなぁ…とも思っていたのですが、その頃ちょうど花盛りだったので、すっかりタイミングを失ってしまいまして。
ならば、実を収穫する毎に枝を切り戻して…という剪定を!と意気込んでおりましたが全くの期待外れ。
ちっとも実が生らねぇ!(爆)どないやねん!
ご覧遊ばせ、この夢破れた痕を。ww
花は結構咲いたので、獲り遅れないように、開花日をテープに書いていたんですよ。
ところがところが、落花するは肥大しないわ、もうどうしたもんだか。
これなんて、もう1ヶ月近くこのままです。中身スカスカなんですよ。
ここまで来たら着果してると思いますよねぇ?何これ(怒)
葉の枚数が多すぎなのか、気温が上がるとこの株は、異常なほどの液肥の消費量でして。
液肥を大量に消費する…という事は、栄養の過剰摂取にもなりかねないわけですよね?
ガブガブ飲んじゃうんだもの、そりゃぁ太るよ…的な。
何となく薄めの液肥にしてみたり、時々は水にしてみたりしていたのですが、そういうアバウトな感じもあんまり良くなさそう(というより、私の勘はアテにならない)。
という訳で、一昨日、枝と葉っぱを半分に減らしました。
実の着いてる左の株は、勝手にスマートに育っているので、こちらはそのまま。
こう見ると、右の株はトマトで言う「樹ボケ」状態なのかな?
節という節にボーボーに側枝が出てきちゃうんですよ、ほら。アホか、そこ生やすとこちゃう。
無駄を省くことで、少しノーマルな栄養状態になってくれれば良いのですが。
本来「ボケナス」ってのは、ツヤのないナスの実を言うそうですが、
コイツはもう、それ以前の「天然ボケナス」状態かもね。
樹勢は液肥の薄さ・濃さで樹勢をコントロールする方法もありますが、気温の高いうちは、葉の枚数を減らして、液肥の消費量を少し落とすほうが効率が良いかもしれない…。なんて事を考えながらカットしました。
が。
これでもう、秋の涼しさが続くんだったら、無駄に蕾をカットしたことになりますね。(^-^; いやん。
念のため、根の状態もチェック。
触ってヌルッと取れてしまう痛んだ根は全てカットしようと思ったのですが、大してそんなものはなかったです。
それでも多少お掃除して、刺激を与えたつもり。
良くペットボトルで頑張ってるわなー、感心してしまう。(笑)
上の写真で着いていた実も少し小振りで収穫しました。
本当にフォトジェニックだわー(笑)
蕾はまだまだ出てくるので、ここは一つ、秋ナスとしてこれからも頑張ってもらいたい!
そして出来れば、1株ぐらいは越冬させたいと思っております。
ナスの育苗、時間がかかるんだもん。ねぇ。
Posted on 2014年8月27日
みなさまからのコメント
コメントフォームへ
きれいなお色ですねぇ~ロッサビアンコ♪
ペットボトルでがんばってるところも素敵です(*^^*)
うちのベランダは急に葉が落ち始めたので、夏バテかと思いきや…トマトにサビダニついてます(*_*)
茎が茶色くなるまで気付けなかった私
反省しなくては(_ _ )/
mokaさん、いらっしゃいませ♪
>> ペットボトルでがんばってるところも素敵です(*^^*)
わははr(^ω^*))) 多少無理があるかもしれませんが(笑)でもね、留守の時とか陽当たり具合を変えたい時とか、簡単に移動できて良いんですよねぇ…。
サビダニ、来ましたか!!丁度良い気候になっちゃったかなぁ?
でも今しっかりと対応しておけば、9月に入れば一気に元気になると思いますよ。そしたら冬になる前に収穫できそうですから、ココはしっかり頑張ってください♡
>詐欺と言っても過言でない。
ねえ・・・
何度その気にさせられたことか。
うちは結局虫を育てていただけでした(-_-;)
すっかりやさぐれてしまって、今はナスなしです。
でも、こういうがんばってるナスを見ると寂しい・・とても寂しくなります。
来年もだまされてみましょうかね(^-^;
いずみさん、いらっしゃいませ♪
>> ねえ・・・
でしょう?(笑)その気になっちゃいますよねー。そりゃぁ、やさぐれますよ、うん。ww
ナスねー、ウチのもハダニが治まらなくてそれもまたイラッとするんですけども、実が肥大してくれたときの達成感が半端無く気持ちが良いので、すっかり騙されてしまっております。
ええ、来年もまた、甘い夢をみんなで見ましょう、騙されましょうよ〜〜(笑)
ダニの他にカメムシも大発生が・・・
そのせいかも?
ポチ、っと!
kasugai90さん、いらっしゃいませ♪
>> ダニの他にカメムシも大発生が・・・
ええ”?そうなんですか。今年は我が家では、一度も見てないですけど、大発生してるんですか…。嫌だなぁ。
確かに、虫の影響は想定外のことが多い気がします。
いやそれだけでなく、複合的な影響なのかもしれませんねー。
やっぱり綺麗ですね~(“▽”*)ロッサビアンコ♪
この子、豪邸好きのセレブナスかもしれません(笑)
ゴミ箱栽培で似たような症状でしたよ。
花が落ちまくってなかなか着果しない。
一個大きくするのが精いっぱいらしくって着果してるよね?ってのはなかなか肥大しない(-_-;)
もともと葉っぱもデカイし脇芽ボーボーでした(^_^;)
トマトと同じ待遇なら2株で週2収穫かもしれないです(笑)たぶん。
semireyさん、いらっしゃいませ♪
いやー、本当に楽しませて頂いております!感謝、感謝♡
>> この子、豪邸好きのセレブナスかもしれません(笑)
マジですか( ̄ω ̄;) あちゃー、ペットボトルではご機嫌とれないか。(笑)
ウチはトマトも大した待遇ではないので(激汗)それでも厳しそうではございますが、でも、この美しさと美味しさの為なら、もうちょっと努力しても良い。良いよ!と、
この努力嫌いも思うほどの魅力がありますねー ww
とは言うものの、頑張ってもベランダは広くならず。
切ないな〜〜(u_u。)
ロッサビアンコはやっぱりきれいですねえ。(^o^)
うちのナスたちも花ばかりでちっとも身が大きくなってくれません。(/_;)
枝や葉は整理してるつもりなんですけどねえ。。。
今年はかなりダマシの進入阻止したんで期待してるんだけどな~。f(^^;)
akkyanさん、いらっしゃいませ♪
本当に素晴らしい品種ですねー。皆さんが夢中になるのも分ります。
akkyanさんも着果にご苦労なさっているのね。
そちらはほら、雨の日が多かったから、余計に難しかったのかもしれませんよ。
枝葉の整理、私ももうちょっと早くからやっていれば良かったなぁ〜〜と反省したのですが、これから秋に向けて気候が良ければ、まだ可能性はある!と信じてます(笑)
テントウムシダマシかぁ…。今年、東京はテントウムシも1度もベランダで見かけなかったですよ。暑過ぎたのかなぁ?(^-^;
カメムシは確かに多かったけど、今年はウリ科にたかりましたね。ナスや大豆は全然大丈夫でした。
うちはお盆あたりから採れ始めてます、ロッサさん。切ってあげるってのは確かに効果あるかもなあ、と思います。うちも長めの枝を少々切り詰めてやったら花がついてきました。
もんさん、いらっしゃいませ♪
お返事遅くなって、すんませんm(_ _)m
カメムシってウリ科も狙うんですね! 我が家では枝豆を栽培しない限り、寄ってこないんですよ。種類に因るのかなぁ…。
>> うちも長めの枝を少々切り詰めてやったら花がついてきました。
ウチもです! あれから剪定したほうの株は、一気に蕾を付けてくれて、今1つ着果&肥大中なんですよ(*^-^*)
お盆から採れだしてる…という事は、気温なんかも関係あるのかしら…。
剪定については多分…ですが、枝をカットするとホルモンバランスが変わるんじゃないかな〜なんて、素人頭で考えております。
蕾のつき難い枝・成長が無駄に旺盛な枝は、切っちゃたほうが良いのかもしれませんね。
……このTIPS、来年まで覚えておけるかどうかが問題。ww
こんにちは、M.Ishiiです。
ロッサ・ビアンコさんはきれいな実を着けていて、
順調に育っているようですね(^o^)。
プランター栽培の場合は更新剪定する必要はないのですが、
状況に応じて剪定してあげたほうが良い場合もありますね。
着果しそうな蕾がありそうで、
これからたくさん実を着けてくれそうですね(^o^)。
それでは、いつもの応援ぽちっ!!
M.Ishiiさん、いらっしゃいませ♪
応援クリック、ありがとうございます!
剪定、実は大の苦手でして(笑)水耕だと肥料切れはしないので、野放し栽培でもソコソコ育ってしまうんです。
けど、株そのものの調子が上がらないときは、剪定できっかけを与えるのは大事なような気がしてきました。
どういう枝が無駄なのか、もうちょっと勉強しなくちゃ。r(^ω^*)))
美味しい品種なので、もう暫く頑張ってもらいたいもんです。