• 水耕栽培
  • ナス

おナス、無駄花ばっかり。

陽当たり確保のために、移動したおナス。
水耕栽培で育てているせいではないと思うけれど、今まで散々トマトトーンもしたけれど、中々着果してくれずにおりまして。

おナス、難しいなぁ。

けれど、7月の終わりに1つだけ着果してくれた、縞々ナスの「カプリス」は、こんなにそれらしくなってきました。嬉しいなぁ!

カプリス!でかいです。

こんなバランスなのに、すでに実は7cm。
おナスらしいバランスになる頃には…どんだけ大きくなっちゃうのか。見物ですねぇ。

それと、白ナスも1つだけ着果してくれたんです。
もちろん、トマトトーンしてあります。もう随分前から。咲くたびにトマトトーンを噴射してますが、1つだけしか成功してないという残念さ。

ううっ。嬉すぃ♡

実は白ナスは、遥か昔に第1果を摘果してるんです。6月の終わり頃ですかねぇ。
だから、このおナスは順調にバンバン実を着けてくれるもんだとばかり思ってたんですよ。

6月下旬に摘果した白ナス。懐かしい〜。

こんなことなら、摘果せずにちゃんと大きくしとけば良かった…なんて思ったりもしましたが、これから頑張ってくれる事を信じるしかないですね。

ちなみにこの摘果したミニ白ナスは、飲みに来た友人が、酔っぱらった勢いで生で食べちゃいました。ゲラゲラ笑いながら「白いのに茄子の味がする〜」とか言ってたなぁ。ちぇっ。

ところでね。
立ち読みしてた園芸雑誌に載っていた農家さんのお話で、
「ナスの花が先端近くに咲いていたら肥料不足。せめて10cmはないとダメ。」みたいな事が書いてあったんですよ。
記憶が曖昧なので、ネットで検索してみたんですけど、あまりそういう話しは見つからず。
ただ、花から先に5〜6枚の葉があると良い、みたいな事があったり。

カプリスの次の花。すでに黄ばんでる…。ダメっぽい。
白ナスの次の花も、上から5cmぐらいの所だし。

我が家のおナスは、白もカプリスも、花が先端近くで咲いてしまうんです。
葉っぱは3枚ぐらいしか展開してない状態。
決して短花柱花ではないのに着果しないのは、もしかしてもしかして
成育不足なの???

葉っぱも大きいし側枝もどんどん出てくるし、背丈も大きくなってきたので、成育は大丈夫!と勝手に思っていましたが、そういう事じゃないのかも。
だからと言って、液肥の濃度を既定値以上にするのも怖いので、とりあえず、陽当たりを向上させてみたつもりですが……。

どうしたものかな〜。

追記です

「葉っぱの笑子らいふ」の葉っぱさんがコメントにも書いてくださってる、おナスの整枝方法。図入りで詳しく説明してくださってます。こちらからどうぞ ↓

葉っぱの笑子らいふ:ナス、こんな仕立て方知ってる?

Posted on 2011年8月8日

みなさまからのコメント

コメントフォームへ

  1. お~~~、ナスビがっ!それもシマシマっ!か、かわぇぇ・・・

    ナスの無駄花・・・なんでしょねぇ
    最近疲れてきたのが短花柱花が出て、それは落ちちゃいます

    我が家の花は、それほど先っぽが伸びていないけれど・・・・ただ、花が咲いたら葉を2枚残してカットしちゃいます
    そして、収穫も切り戻し・・・・
    これの繰り返しで、コンパクトで無駄花も付いてる余裕がないみたい

    オクラもだけど、ご機嫌伺いが難しいっすね

  2. まいど~!!
    「なすは無駄花がない!」とかって言うんじゃなかった??
    しかし、なすを生で食う奴は・・・見た事ねぇ~なぁ(笑)

    枝の先端の方はねぇ・・・なるほど。
    これで、思い切って「切り戻し」が出来ますわっ!
    そろそろ秋ナスに向けて、切らなあかんのですが、先端によく小さいツボミが着いてて、「これが大きくなるかも!?」って思うとなかなか・・・(^^ゞ

    ↑の葉っぱさんのやり方が一番ええんかもしれないですねぇ!?

  3. 野菜作りで一番悩まされる草勢管理の仕方ですね。
    トマトなんかも生長点付近10cm以内の葉色とか葉の反りとか枝の太さとか見ますけど、ナスの場合は生長点から花までが20cmくらい離れていると強いと判断するそうです。
    逆に5cm~10cm程度だと草勢が弱いと判断するそうです。

    葉っぱさんが書かれている収穫と同時に、その枝の第1脇芽だけ残して剪定する収穫方法が長く、そして草勢を落とさずに栽培するいい方法のようです。

    参考:
    http://www.takii.co.jp/tsk/kanri/pdf/2006_03_011.pdf

  4. @葉っぱさん、いらっしゃいませ♪
    葉っぱ師匠も驚愕の可愛さですかね?(笑)
    ベランダでもひときわ目立っておりますよー(⌒-⌒)
    葉っぱさんの整枝方法、やってみたいのだけれど、
    花の上に、そもそも2枚しか葉がないよお〜〜ん(爆)

    一度、切り戻ししてリセットしてみる、、、ってのもアリですかねぇ?
    おナスの気難しさ、ホント、オクラ並です (^-^;

    葉っぱさんの整枝方法が話題沸騰中ですので、
    追記でリンクさせて頂いちゃいました m(_ _)m
    これ、出来るように立派なおナスに育って欲しいっすー。

  5. @あきらさん、まいど〜♪
    親の意見と茄子の花は、千に一つも無駄がない…ってな事を聞いた事がありますが、
    ウチのはねー、無駄花ばっかりなのよ〜〜ん (TωT)
    ツボミがついてると、どうしても「勿体ないなぁ」と思っちゃいますが、
    どうせ無駄花になるんだし、と思うと、すっきり剪定できそうですね(笑)

    おナス、生で食べてもおナス味だそうです(笑 当たり前か)

    @ユンイさん、いらっしゃいませ♪
    ぐへー!20cmですか! 全然無理だぁ。ウチ、酷いところは2cmぐらいだもの(爆)
    PDF、ありがとうございます。そうかー、着果負担を軽くするのが大事なんですねぇ。
    ……って、ウチの場合、着果負担は……無いですよねぇ? 1個だものー (^-^;
    だけど、そもそも弱い草勢だから、PDFにあるように、早めの収穫と葉面散布で対応してみようかな、と思います (⌒-⌒)

  6. うちの白ナスは順調になってきましたよ(。-∀-)ニヒ♪

    葉っぱさんのナスの管理方法だと、たしか秋ナスまで剪定なしでいけるとかって記事をどこかで読んだ気がします。

    ノーミソに溝がないわたしにはむつかしかったので、うちではかなり適当に切ってます( ゚д゚)

    やっぱり水やりと追肥意外ほったらかしなピーマンが楽だなぁ・・・。

    それにしても生でナス食べちゃう友人がおられるとは・・・。

    ナスって水ナス以外は生で食べるとお腹こわすと思ってました( ゚д゚)

  7. 毎度~、ついかでござる
    うちの選定方法はたぶんちょっとイレギュラーです

    もともとは二本とか三本伸ばして、脇芽をカットしていくらしいんですよね
    でも我が家は伸ばす場所がないので、どの枝も、ちょちょんと切っちゃいます
    んで、たまに縮こまっちゃって・・・・その時はまた手入れして・・

    花芽の先は、葉をとる、一枚残す、二枚残す、と諸説あります・・・わからんよ~

  8. @がぶちさん、いらっしゃいませ♪
    良いなぁ〜〜〜順調で。ウチのも調子にのってくれないかなぁ〜((((*´ー`)
    ノーミソに溝が無いのは私も一緒ですが、我が家のおナスは、
    鼻の先に葉っぱが2枚しかないっていうのが、残念無念。

    あれ?おナスって生はダメだったの?! ヤツは大丈夫だったんだろか…(^-^;

    @葉っぱさん、お帰りなさ〜い♪
    葉っぱさんの剪定方法は、ベランダ向きで良いと思うなぁー!!
    もしかしたら草勢が強い・弱いで、残す葉の枚数を調整する、って感じなのかしら?
    草勢が強すぎる場合は、葉っぱを全部取っちゃっても大丈夫、みたいなノリかなぁ?と勝手に思っております。

    いずれにせよ……ウチのはもっと勢いづいてくれないとダメって事ですよね〜 (^-^;
    やっぱ陽当たり不足かなぁー。難しいなぁ……。
    師匠、見捨てないでね〜〜(笑)

  9. 地植えと違って、ベランダでの水耕栽培では、日当たり・剪定が大切なんでしょうね~

    ポチ、っと!

  10. @kasugao90さん、いらっしゃいませ♪
    まさに!
    おナスは「栽培管理」が大切なんだと思います。
    もちろん、観察する目も大事。初心者からの卒業試験かもしれませんねー。
    上手に栽培できたら、「私、中級者ですから!」って言える、、、みたいな(笑)
    奥が深いっすねー。だから面白いんですけどね〜 r(^ω^*)))