- 水耕栽培
- トマト(水耕)
- 水耕栽培
- 水耕ドーモ学園(容器作りなど)
やっちまっただ!液肥切れ。
ベランダも段々と、賑やかになってまいりました。
緑の量が増えてくると、目にも嬉しいですねぇ。
ん?何か…違和感のある葉っぱがあるような??
…むぎゃー!!!!!!
やってもうたーーー(T^T)
ええ。夏の風物詩、Naomiさんの液肥切れです。
やってもうた。平年より早く、やってもうた…。
横に平たい発泡スチロール箱ならば、給水口から覗けば液肥の量が目で見えるんですが、
今年のトマトに使ってる容器って、縦長なのよ。
給水口から覗いても、暗くて液肥の水面が見えないんです。
と、言い訳してる場合じゃねえ!何とかせねば!
急きょ、こんな材料を揃えまして、水位計を作りました。
去年は水位計の代わりに、ペットボトルの予備タンクを設置してたんですが、今年はレイアウトの都合上、ペットボトルを置くのが難しいんですわ。とりあえず、これ以上失敗しないように、純粋な水位計を緊急設置です。
塩ビパイプは、ホームセンターに売ってます。発泡素材は、釣具屋さんで入手しました。ウキをつくる素材みたいです。
作業で大変なのは、塩ビパイプをちょうどいい長さに着るのと、ドリルで穴を開ける部分でしょうか。
来年以降も使うつもりなので、しっかりした素材を選びましたけど、直径の太いストローとか、そういうのがあれば簡単かもしれません。要は、水位がパイプの中も同じになるように、水の入る穴を開けたかっただけです。
このパイプに、自作のウキをセット。
赤いマークの位置は、ちょうど良い液肥の量の所です。
これも、中にはいるサイズの細いストローを、水に浮くように何かで栓をすれば、簡単に代用できそうな気がします。
外側とウキとを二重にしたのは、根っこにウキが絡まないようにしたかった訳です。
本来は発泡スチロール箱に穴を開けて、そこに差し込めば良いのですが、もう今から加工は出来ない(トマト、植わってますから)ので、給水口の穴に差し込んで、完了。
はぁ…これで少しは、液肥切れ防止になるかな。
野菜のサイズが大きくなってきて、液肥の消費量が一気に増えたりする季節です。
みな様もお気をつけあそばせ。
P.S.
ローマVFはその後、1株は8割復帰しましたが、もう一株は残念ながら復旧不可能っぽいです。
潔くばっさりカットしてみます。脇芽が出てきてくれると良いんですけどねぇ。
Posted on 2013年6月9日
みなさまからのコメント
コメントフォームへ
おはようございます。
あー。液肥切れ…そうですよね、管理大変そうですよね。
うちの発泡スチロールも中見えません。
仕方なく、中に手を入れて うん、あと10cmくらい。って
適当に確認しています。
でもね、あまり陽の当たらないベランダだからか
ほとんど液肥が減りません。
週末に足せば余裕です。
だから毎年ミニトマトも色付きが遅いんだろうななぁ。
mokaさん、いらっしゃいませ♪
私は箱を揺らした音で、量を推測してました(そりゃダメだよね 爆)
液肥の消費量はね、葉面積(葉っぱの枚数と広さ)で、すんごい変わってきますよ。背が高くても1本仕立てなら、それほどは消費しないけど、背が低くても脇芽ボーボーなら、かなり消費しますし。
「ベランダの緑の量が増えたな」と思ったら、
水奴隷の始まり…という感じでしょうかネ。ww
トマトはねぇ…あんまり日光が当たり過ぎても、完熟の前に実が茹だっちゃったりして、良くない気がしますよ。
じっくり赤くなるほうが、
お味も上のはずですぞ〜(⌒-⌒)
やはり、葉の量なんですね。φ(._.)メモメモ
日当たり、それほど気にしなくて良さそうで安心しました。
ゆっくり、じっくり美味しくなってもらいます。
ああ、、、><
風物詩となってはいけない内容がが(;・∀・)
うちのも、水位計をつけようと思いつつ、、、思いつつ・・・ww
作り方、参考にさせてもらいますね(^^)
まあさん、いらっしゃいませ♪
やってまいましたー(^-^;
まだそんなに暑くないし…と、完全に油断してたんですよ。
ダメですねぇ(笑)
水位計、使ってみるとやっぱり便利です。
ぱっと見てすぐに確認できるので、液肥の作り置きの量の参考にもなりますしネ。
またそれで油断にちゃうのが私の悪い癖なので(笑)
気持ちを引き締めなければ〜〜p(`ε´q)
あらまー、液肥切れ、我が家でも夏場は避けて通れません(いや、避けて通ろうよ…苦笑)が、さあこれから!というときにトマトは痛いですよね。
生き残りが復活してくれますように!
明日はわが身、というか、去年のわが身…(ー ー;)、わたしも気をつけます。
yaefit1500さん、いらっしゃいませ♪
そうだそうだ、yaeさんの水位計は、簡単に工作できると思うので、参考にURLを貼っておきますっ!
http://yaefit1500.blogspot.jp/2012/07/blog-post_01.html
ローマはもう着果が始まっていたので、ちょいとショック大きいです(TωT)…自分の所為ですけど。
暫く様子をみて、根っこが死んでいなければ、
脇芽からの再起をはかってみたいと思います。
yaeさんとこは陽当たり良いから、余計に慎重になるよねー。
まだまだ先が長いので、気合い入れて頑張りましょー!!
こんにちはo(^▽^)o
浮きですね(^^)
俺も作ろうと思ってた構想ですが、お見事です。
時間があったら作ろっと。
ベランダ★ライフさん、いらっしゃいませ♪
浮きの素材って、割としっかりしてて、長持ちしそうな感じですよ!探せばもっと手軽な素材がありそうだったのですが、慌てていたので即決してしまいました(笑)
段々と液肥の消費量も増えてきますからねー、
梅雨の時間のある時に、工作しておくとグーですよ♡
…と、それよりも、油断しなけりゃ良いだけなんですけどね(笑)
私も、昨日千果ちゃんをシオシオにしてしまいました。
今回は復活してくれましたが、もう油断なりませんね。
>私は箱を揺らした音で、量を推測してました
え~、それって普通じゃないんですか(-o-;
うちは容量が小さいのが多いので、毎朝チャプチャプして、酸素を補給することにします。(ウソ、工作できないだけw)
いずみさん、いらっしゃいませ♪
何故か…大事に楽しみにしてる野菜に限って、やってしまうんですよねぇ〜(笑)
「一昨日、沢山入れたはずだから…」と安心しちゃったんですよねー(^-^; あんまり入っていなかったんだわ、多分。
>> え~、それって普通じゃないんですか(-o-;
あ。本当?みんなそうだったのね(笑)
水量計ね、すんごい便利ですよー((((*´ー`)
安心感が違う!ww
なんて。安心せずに、しっかり管理しないと!ですね (^-^;
これで、もう同じ失敗はしなくて済みそうですね~
ポチ、っと!
kasugai90さん、いらっしゃいませ♪
はい!二度とやっちまいたくないです(笑)
これまでは毎年、何かしらカリカリにしてしまっていたので、これで一歩前進するかなぁ〜♡
あららら、やっちゃいましたねぇ。
やっぱり水位計は必需品ですね。
でも逆に、安心しきってたらウキが引っ掛かってて、トマトを再起不能にしちゃったことがあるので、お気をつけ下さい。
それにしても、行動が早い!
hiroさん、いらっしゃいませ♪
水位計があると、安心感が違いますねぇ!
何でもっと早くに作らなかったんだろ…(笑)
確かに容器の中は根っこでいっぱいだし、完璧に動作するとは限らないので、油断は禁物ですね。心に刻もうっと。p(`ε´q)
>> それにしても、行動が早い!
慌てぶりが伝わるでしょ?(爆)
水耕栽培って液肥残量を目視できないので、液肥切れで枯らしてしまう危険性はかなり高いと思っていました。
水位計ですか、発想がすごい。
確かに水位計があれば液肥残量が見えますね。
ただNaomiさんの行動力はすごいです。
俺にはとても真似できそうにない。
俺は大型箱の数が少ないので、今までどおり箱を持ち上げて重さで確認します。
夏が未経験(今年始めた)のため、甘く見ているのかも知れませんね。
夏を経験している皆さんは賛同しておられますが、液肥の減り具合が半端でないのでしょうね。
(ヒョッとすると来年の夏は真似したくなり、この項目を捜しているかも(笑))
ソン・ゴクウさん、いらっしゃいませ♪
そうそう、私も基本は、揺らした時の重さと音で確認してたんですよ(笑)一番手っ取り早いですし(^-^;
我が家のレイアウトの場合、棚の下に容器を入れてしまうので、上手く持ち上げられないんです。だから少し傾ける程度で判断してたんですけど、それは流石にアヤフヤですよね…( ̄ω ̄;)
夏はねぇ…気温も勿論なんですが、風が強かったりすると、葉からの蒸散が激しくて、一気に液肥を消費する事があるんです。だから、適量を常に保てるように補充してあげる、ってのが大事なんですが、
なんですが。(笑)
中々ねぇ…きっちり出来ないんですよねぇー ww
小さめの容器ならば、予備タンクのほうが便利かもしれません。ペットボトルと金魚チューブで簡単に出来ますんで、液肥奴隷が始まったらご参考になさってくだされ♡
https://sunday.rec-o.com/water_culture/cucumber/4275.html
種をいただいた年越しレッドミニも何回か・・・。(激汗)
容器全部にアルミホイル巻いちゃったせいと、
雨が掛からない所に置いたら手が届かなくなっちゃった。(汗)
やっと実が付き始めたから、今後は気をつけます。(・o・)ゞ
akkyanさん、いらっしゃいませ♪
そうなんですよねー。見えなくなっちゃうからね、液肥の量。慣れてくると重さで大体の検討がつくんですが、
枝葉が大きくなってくると、それも「勘」になっちゃうし。
レッドミニは復活してくれたんですねー、強いなぁ。
ローマは…ローマは…
1株はやはり、瀕死でございます(ーー;)
すんごい苦労して育てたのに、1発でK.O.だなんて、淋しっすー!!
一日にしてならず、だったのになぁ。(違うって ww)
わたくしと同じ轍を踏みません事を、お祈り申し上げます。orz..
やはり水耕栽培は水との戦いですよね。
私も先日天気予報では雲の多い肌寒い1日
で上着が必要などと言っていたので、
予備タンクに水を入れずにいたら、その日は
日が出て暑い1日となってしまい、紅涙が
危なく枯れる寸前でした。
今後は台風の心配も出て来ましたね。
台風の前には家の中へ入れられるのか?
もう2mを超えた紅涙などがいっぱい
でどうしよう?
Naomiさんは台風の時はどうしますか?
TA27さん、いらっしゃいませ♪
外出するときは、本当に気を使いますねー(^-^;
そもそも、十分に数日持つぐらいの、大きな容器を使えば良いのでしょうけれど、
省スペースが重要課題の我が家では、それも中々難しく…。
台風、影響が少ないと良いですねぇ…。
我が家のトマト達も、すでにネットに絡まってしまっているので、到底動かせません(ーー;)
仕方がないので、煽られそうな枝はしっかりと固定して備えようと思っております。
それでも、花芽が結構折れちゃうんですよねぇ…。
去年の台風の時に、防虫ネットなどの目の細かいネットの中にあった野菜は被害が少なかった…というブログ記事を読んだ記憶があります。
風が吹いても、大きく動けない状態にしてあげると良いのかもしれませんよ?
おはようございます♪
我が家のトマト達も根が伸びてきたらしく、めちゃ成長してきましたよ〜
液肥の減りも急に増えてきました。
こうして、水奴隷になってくんですね…
私も、水位計作ろ〜
中が見えないので、手を突っ込んでチェックしてるんです(ーー;)
shinさん、いらっしゃいませ♪
ね!この季節の成長は、目を見張るものがありますねー(⌒-⌒)
毎日みてても、ちっとも飽きないです♡♡
>> こうして、水奴隷になってくんですね…
( ̄ー ̄)ニヤリ そうです。そのとおりです(爆)
水位計ね、やっぱお勧めですよー(←しつこいね ww)
予め液肥の減り具合が確認できるので、「今日はこれぐらい必要かな?」って分かりますし。
発泡スチロールの破片に棒を刺すだけでも、全然便利だと思いますし、こういう小さい工作、作り出すと楽しいっすよ〜♪
応援ありがとうございますっ
んで、やっちまいましたかw
葉っぱが怖いのはこれ・・・土の方がいい加減でも大丈夫なんですよね
いつも気になるのは液肥の薄め方他、どんな工程でやっているのか教えてくださいまし、めんどくさそうなんで、ぜひ記事に!
他の方にもお聞きしたいのですよね
うわ〜い、葉っぱさん、いらっしゃいませヽ(´▽`)/
急に暑くなって来ましたねー、体調を崩されないよう、どうかご自愛くださいね。
へい。やっちまいました(笑)
土栽培と違って水耕の水切れは、本当〜〜にカラカラになっちゃいますからねぇ(^-^; 注意しなくちゃ、と思いつつ、やっぱりやっちゃうのよね(笑)
液肥の薄め方かぁ!
私は普段は、アウトドア用の蛇口のついてる透明なポリ容器、夏に消費が激しくなるとバケツなんですが、いつも使う容器に対しての現役の量を計算しておくと手っ取り早いですよ(⌒-⌒)
今度そういう、普段の作業なんかも記事にしますねー!