• 緑のカーテン
  • 水耕栽培
  • トマト(水耕)

時のくすり

朝顔だらけで可愛らしい東京のベランダ

村井理子さんの「全員悪人」というエッセイが面白くてですね。
認知症のお義母さまを中心におこる様々な事件が、お義母さまの目線で描かれています。
ネットではnoteで「補稿」が時折公開されていて、これまた面白いんです。

よそ様の介護のすったもんだを「面白い」とか言っちゃって申し訳ないのだけれど、どこをどう読んでも面白いから仕方ない。

介護って、苦しく暗く悲しいイメージが多いけど、笑っちゃうことも沢山あるんだと思います。
冷静な目線で感じて、センスある言葉で表現すると、こんなにも面白おかしいものなのか、とはっとします。

この週末は、実家に戻りませんでした。
母に「大丈夫。頼みたい用事もないし、元気だから来なくて良い」と、珍しく自信満々に告げられたのでね。

最近の母はとても元気に頑張ってます。
暑いけど近所のスーパーにも買い物に行けるようになったし、庭仕事も毎日少しづつやれている。勿論、デイケアも休まずに通っています。
何よりも今、精神状態がとても落ち着いている。

父が亡くなってから暫くの間…まさに去年の今ごろのことまでは、実はぼんやりとしか覚えていないそうです。

幻視に苦しんだり夢見が悪かったりしてたけど、それも最近は「自分の脳が見せているんだから怖がる必要ないんだ」と自覚し、あまり落ち込まなくなってきました。80歳過ぎて急に一人暮らしだもん、そりゃストレス溜まっておかしくもなるわー、と自分で笑ったりしてます。

時間薬が効いてくるのを待つしかないね、なんていう考え方は実はあまり好きではなかった。
でも。悔しいけど確実に効いている。

時間が経つにつれ、赤みがさしてくる朝顔。

それはきっと私にも効き始めていて、母を過保護に見守らなくても、気持ちがざわつかなくなった気がします。
これまでは、見張るように関わっていないと落ち着かなかった。

もちろんそれは、今、相手が落ち着いているからこその安定なのでしょうし、いつ何時、変わるか分からない。

でもこの落ち着いている隙に、村井さんのように、介護について老親について、冷静に思考できる技を何とかして身に付けたいと思っています。そしたらこのブログでも、少しは面白おかしく書けるようになるのかもしれないよ。

なんてな。

サンマルツァーノ。

さてさて。
ウチのベランダのトマトが、第2開花期を迎えております。
まだ暑いから、あまり着果しないかもしれないけど、季節は着々と秋に向かって動いています。

ちょっと涼しくなってきたら、また、うどん粉病やサビダニの心配をしないといけませんが、それでも新しい芽は見ていても清々しいね。

サンマルツァーノ、第2期開花期。
今度は闇落ちさせないぞ!と。

蕾の数自体は割とあるので、今回は水切れ要注意で、闇落ち(尻腐れ)させないように、気を使ってまいりましょう。
少し葉掻きをして、水分蒸発量を少なくしてやろうと思います。

それとね。今年は作物少なくて寂しいベランダなのですが、予想外のものが順調に育っております。
ちょっと嬉しい。これよ。何だと思う?

1本だけ大きくなりました。
つぼみができたーーーー!

野菜ではないけれど、まさか育つとは思っていなかった、トルコキキョウです。
なんと。蕾がつきました!しかも水耕で!

あの1mmにも満たない芽がこんなに大きくなるなんて。
時間の経過って凄い。

開花したらこれまでの経過を振り返ってみようと思ってます。お楽しみにー!

Posted on 2021年8月30日

みなさまからのコメント

コメントフォームへ

  1. 私も当時は、父が亡くなった後の母を心配してたんですけど、
    お寺の資格を持ってた女性が近所に居てくれて、心の支えになってくれたのも
    大きかったんですけど、同じくらい時間も味方に付いてくれたようですね。
    お母さんも好不調の波があると思いますから、良い状態の時に、
    備えておくのは大事なのかも知れませんね。

    うちのトマトはまだ蕾も見つかっておりません。
    そうか、養液の減りが少ないのは、枯れた枝を処分していったからか。。。(汗)
    なるほど・・・今後は注意しておこっと。。。f(^^;)

    トルコ原産でもなくキキョウ科でもないトルコキキョウが。。。(笑)
    すごい立派になっちゃうもんなんですねえ。。。(^o^)

    • akkyanさん、いらっしゃいませ♪ コメントありがとうございます (*^-^*)

      やはり一人になられた時は、心配でしたでしょうね…。
      パートナーと離れた時の心情は、いくら子供でも支えきれないんじゃないか、と最近は思っています。でも、沢山のかたが関わってくれることで、時間のくすりも、ブーストする気がします。一人でじっと塞ぎ込んでしまうと、なかなか効かないかもしれませんよね。

      液肥の減りは、恐らく…葉面積と関係しているんじゃないでしょうか。
      葉っぱの面積が広い(葉っぱが多い)と、それだけ水分が必要になる感じがします。
      なので、あまりにも暑い時期は、少し葉を減らすと、水耕の場合は楽かも。

      そうなんですよ、トルコキキョウの不思議ったら無いですね(笑)
      でも、こんなに育つとは思わなかったよー!!自分でもビックリです!

  2. 近所でも、アサガオが咲いて来た。
    本来は、秋の花ですよね~

    介護に関する諸問題。
    立場が違えば、いろいろな正義が・・・

    ポチ、っと!

  3. kasugai90さん、いらっしゃいませ♪ コメントありがとうございます(*^-^*)

    朝顔は短日植物ですもんねー。最近は毎日、十数個が咲いてくれて、乙女チックな可愛いベランダになっています!
    でも殆どが外に向いて咲いてしまうから、見られなくて残念なんですけどね (^-^;

    介護に関する問題は、私は全てどれもが「正しい」と思うようにしています。
    それぞれ皆さん、違う立場・違う環境ですもんね。
    今、勉強のために色んな本を読んでますが、それぞれポリシーが全然違うので、「全部正解」と思わないと脳みそ破裂しちゃう(笑)