タグ: ハラペーニョ

2019 05/27
  • 緑のカーテン
  • 水耕栽培
  • トマト(水耕)
  • 水耕栽培
  • ナス
  • 水耕栽培
  • ピーマン・とうがらし

緑のカーテン、すでに活躍中!

お暑うございます。 5月なんですよ、まだ。 なのにこうも連日暑いと、すっかり8月のような錯覚を起こします。 我が家の夏野菜も、すっかり真夏のよう…。 (いやそれは私が悪いのだけど) トマ… コメント:(4)
2019 04/16
  • 水耕栽培
  • トマト(水耕)
  • 水耕栽培
  • ナス
  • 水耕栽培
  • ピーマン・とうがらし
  • 水耕栽培
  • 葉物野菜

寒、もう戻ってこなくて良し!

去年と同じように、今年も順調に暖かくなっていくのか…と思いきや、とんでもない寒波でしたね。 私の住んでいるあたりは雪こそ降りませんでしたが、東京の西部のほうでは、積もるぐらい降ったようで、「園芸でち… コメント:(4)
2018 11/26
  • 水耕栽培
  • ピーマン・とうがらし

種まきラプソディ

冷え込むようになってきましたね、お寒うございます。 先週、今話題のQueenの映画、「ボヘミアン・ラプソディ」を観てきました。 ワタクシの周りでは、もう何度も観に行った猛者が多く、クイーンって… コメント:(4)
2015 11/13
  • 水耕栽培
  • トマティロ

トマティロ、お疲れさまー。

色々あって、なかなかやる気が出てこなくて、「自然とやる気がでるまで、そっとしておこう」なんて自分を甘やかせていたら、前回の記事から1ヶ月経っておりましたー(´ω`;) すみません、生きてます。 … コメント:(6)
2015 06/19
  • 水耕栽培
  • トマト(水耕)
  • 水耕栽培
  • ピーマン・とうがらし

ささやかながら、夏野菜の初収穫♪

すっかり梅雨らしいお天気です。 雨の強い地域もあるようですが、皆さんのお住まいのところは大丈夫ですか? 水耕栽培の場合は、雨水が溜まって溢れないように注意しましょうね。 さて。ベランダの緑も… コメント:(6)
2015 05/10
  • 水耕栽培
  • ピーマン・とうがらし

ペッパ〜〜〜、頂部。

あたしゃぁもう、毎日半袖だわさ。 初夏っぽい日々が続いておりますね。お天気良いと、ベランダ作業も気持ち良いですな。 先日はハラペーニョを定植いたしました。 ペッパー類はこのハラペーニ… コメント:(6)
2015 03/16
  • 水耕栽培
  • トマト(水耕)
  • 水耕栽培
  • ピーマン・とうがらし

早くも奴等がやって来た!

暖かい日が多くなってきました。 まだ念のために、夜は苗を取り込んでいるんですけど、 もう良いかなぁ。大きくなってきたから、運ぶのも大変になってきました (^-^; トマトは段々と品種… コメント:(12)
2015 03/04
  • 水耕栽培
  • トマト(水耕)
  • 水耕栽培
  • ナス
  • 水耕栽培
  • ピーマン・とうがらし

ナス・ピーマン、ポット上げで大混雑。

雛祭り翌日、雨が上がった東京は、アホみたいな気温上昇。 ベランダのミニ温室の中は、換気していてもこんな温度に(笑)初夏の気温ですよ。 この時期は温度管理が難しいですね。 ポット上げか… コメント:(10)
2015 01/28
  • 水耕栽培
  • ナス
  • 水耕栽培
  • ピーマン・とうがらし

催芽祭り第二弾、ピーマン・ナス行きますっ!

みぞれが降ったり暴風荒れてたりと、毎日お天気がくるくると変わります。 冬だし。仕方ないけども、いやいや、育苗中の身としては、できれば安定した晴れが続いて欲しいです。 先に催芽していたト… コメント:(10)
2014 08/20
No Thumbnail
  • 水耕栽培
  • オクラ(水耕)
  • 水耕栽培
  • ピーマン・とうがらし

カイエンペッパー、意外と良いぞ!

あまりに暑くて、もう早朝しかベランダに出られませんよ。 午前中でもかなり日焼けしちゃいますね。 私は腕がもう、小学生みたいな黒さになってます。嫌になる…orz 久しぶりの収穫の図には… コメント:(12)
2014 08/04
No Thumbnail
  • 水耕栽培
  • トマト(水耕)
  • 水耕栽培
  • ピーマン・とうがらし

兄弟と朝練と、尻腐れの夏。

お暑うございます。 高知や徳島では記録的な大雨に見舞われているようで、災害が心配ですが、 関東は関東で、危険なぐらい暑い日が続いてまして、これもまた厄介。 運動不足になりがちな毎日を送ってま… コメント:(8)