月間アーカイブ: 2015年2月

2015 02/25
  • 水耕栽培
  • ブロッコリー(水耕)
  • 水耕栽培
  • 紅菜苔・のらぼう菜など
  • 水耕栽培
  • 葉物野菜

冬野菜は終了です。

暖かい日が続いておりました。 明日からはまた少し寒さが戻るらしいですが、花粉もブンブン飛んでます。 我が家の冬の野菜たちも、そろそろ終了です。 葉大根とロマネスコ(連山2号)は、これ… コメント:(6)
2015 02/20
  • 水耕栽培
  • トマト(水耕)

トマトのポット上げ

昨日2月19日は二十四節気の「雨水」でした。 凍えるような寒い日と春の陽気と、入れ替わり立ち替わりやってきて予定が立て辛いですが、昔から雨水の頃には、農作業の準備を始めると言うらしいですよ。 ほら… コメント:(6)
2015 02/13
  • 水耕栽培
  • トマト(水耕)

育苗を挫折しそうな品種があるの。

ナス科の催芽はほぼ完了、最初に播いたトマトは本葉が2枚となりました。 そろそろポット上げです。 双葉が少しヨレッとしているのはワザと水を切らし気味にしているからですよ。 そういう… コメント:(16)
2015 02/06
  • 水耕栽培
  • エンドウ豆

春の豆まき

今日は一粒万倍日。そして大安でぇ〜〜す(笑) 立春だと思ったら昨日は東京も雪が降り、なんだか春気分も上がったり下がったり。 ですが本日の種まきは、以前からとても楽しみにしていたのです。 … コメント:(10)
2015 02/04
  • 水耕栽培
  • ブロッコリー(水耕)
  • 水耕栽培
  • 葉物野菜

立春における悩み 〜抽台と花蕾と沈黙と〜

立春です。良いお天気です。 ちょっと寒いけれど、水耕プラコップ栽培のルッコラが花を咲かせました。 もうすぐ春だもんね。 立春を過ぎると、段々と陽が長く感じられます。 西向きで午前中… コメント:(4)