• 水耕栽培
  • オクラ(水耕)
  • 水耕栽培
  • トマト(水耕)
  • 水耕栽培
  • ピーマン・とうがらし

伏見甘長、かなーり復活!

今朝ね、今までで一番大きいオクラの花が咲きました。

直径7cmあります!
直径7cmあります!

これまでは、4〜5cmの花しか咲いたことが無かったので、嬉しさのあまりのご報告。
ついでに、意味もなく毎日写してる小寅も。

本日の小寅。
本日の小寅。

ちと、、虫喰いなのか、ポツポツがありますが、青春の証です!

いかんいかん、さっさと本題に入りましょうか。

えー、伏見甘長とうがらしです。
ついこの間までは、アブラーまみれ&テントウムシのレストランとなっておりましたが、今ではすっかり爽やか仕様となりまして。

すっきり、爽やかグリーン。
すっきり、爽やかグリーン。

コンパニオンプランツ(のつもり)として株元に植えたマリーゴールドも、何かの虫に食われてどろどろ状態から見事な復帰!

見ますか、ドロドロん時の図。これね、たったの2週間前ですよ。
マリーゴールドは成長が早いですね。大量伐採したのに、前よりデカくなってるし。

落花も随分減りました。ですが、大した数は収穫できておらず。
今日収穫できそうなものも入れて、2株で計14個、という寂しい状況。
これから本調子になってくれることを期待したい!
でもなぁ、あのドロドロ時代のほうが、ツボミが沢山付いてたんですよねぇ。アブラーにやられたのか、咲けないまま落ちたツボミが山ほどありました。
ってことは、ピークを過ぎたってこと?いえいえ、あきらめませんぞ。
毎回しっかりとアベレージサイズを収穫させていただいてますが、もう少し早取りするほうが良いのかなぁ?

手のひら全体の大きさになったら、採って良し!
手のひら全体の大きさになったら、採って良し!

さて。これ、一個はペットボトル栽培になってます。水耕栽培なので、根詰まりなんか気にしちゃいないのですが、たまにはチェックしないとねー。特にペットボトルの場合は、入れられる液肥の量が少ないですからねぇ。

ペットボトル水耕栽培の伏見甘長。
ペットボトル水耕栽培の伏見甘長。すっかり頭でっかち。
根っこ、オーーープン!
根っこ、オーーープン!

焦げ茶の部分は、フェルトの給水ヒモです。16本ぶら下がってて、タコみたくなっています。
液肥は下半分までしか入らないように、途中に穴が空いてるのね。だから500CCぐらいしか液肥を入れてませんが、2日〜3日で無くなってる感じでございます。まずいね、夏休みに旅行に行けないぞぉ、こりゃ(笑)

上部の根っこ。ふわふわー♪
上部の根っこ。ふわふわー♪

もっと上まで液肥を入れりゃぁ良いじゃん!と思いますけど、やっぱり空気と液肥の絶妙なコラボが必要なようで、液肥につからない部分(給水ヒモに絡まってる部分)は、根っこがふわふわなのね。
私的には、このふわふわが大事だったり。なんか…多いほうが健康そうじゃない?ねぇ?

下は、そうめん状態。
下は、そうめん状態。

液肥に浸かっている部分はつるつるの状態。だから、あんまり上まで液肥を入れたくないんです、ないんですけど…夏は辛いなぁ、さすがに。

この伏見甘長もそうですが、同じペットボトル栽培の小寅(トマト)もグイグイ液肥を飲み始めてます。酷暑に耐えられんだろうかー。心配になってきたー。

Posted on 2010年7月17日

みなさまからのコメント

コメントフォームへ

  1. 唐辛子系はアブラムシが特に好むのだけれど、その中でも特に花に群がりたがりますね。
    花から吸う液は特に美味しいのかなぁ?
    これを何とか追い払わないと、落花が増えてほんと効率が悪いです。

    PETボトルの根、いい状態ですねぇ~♪
    この上部のふわふわ根、つまり微細な髭根がビッシリは水気耕用の根。
    そして下のつるんとした根は液肥にドップリ漬かる水耕根です。
    このコラボがパッシブなPETボトル栽培では超重要ポイント。
    ここだよね~♪もう一目瞭然だもの~(^^)

  2. @duckbillさん、いらっしゃいませー♪
    そうなんですよ、花にビッシリでしたからねー、落花しても仕方ないと思えるぐらいでしたもん。やっぱロスは大きいですよねぇ。
    来年はこれを教訓に、テントウムシ軍団のスカウトも早めにしようかと(笑)

    おおー♡根っこをduckbillさんに褒めていただけたーヽ(^。^)ノ
    給水ヒモいっぱい方式は、絶対効果アリだと思います!
    そして、秋冬ものからは、duckbillさんオススメの「給水クロス」を導入で、さらなるパワーアップを謀りますっd(⌒ー⌒)

  3. 小寅ちゃん、素敵な風貌ですな。
    ゴージャスな感じがします♪

    ペットボトル栽培では、給水ヒモが大量な方がいいのかぁ。。。
    φ(◎。◎‐)フムフムフム

  4. @NORFさん、いらっしゃいませ♪
    小寅はあと一歩です!あー、どうか裂果しませんように、と毎日写真撮ってます(笑)

    給水ヒモは、多いほうが根の状態が良いみたいですよ♪
    なんか今年は、全体的に上手くいってるような気がするもの。
    液肥には浸かっていないけど、しっとりしてる、というエリアが多いほうが
    良い感じに根が張る感じがありますねー、オススメです!

  5. どれもきれいですね~。
    とくに根っこのところがきれいですねえ。。。

    去年、唐辛子を水耕でやってみたんですけど、
    花までは行くんですけど、落としちゃうんです。(ノ_・。)

    どうも、うちは根本的に間違ってた気がする。(笑)
    良ぉ~し、今日も収穫ありと・・・。(それだけ?f(^^;))

  6. @akkyanさん、いらっしゃいませー♪

    私、今年初めてトウガラシ系に挑戦したのですが、やっぱり落花が多くてへこみましたー(笑)あれが全部生っていたら、どんだけお腹いっぱいだった事か (^_^;

    akkyanさんのピコ、すんごい真っ赤で美味しそうでしたねー。
    「これぞトマト!」ってな色で、ステキ♪
    akkyanさんのBlogにまだコメントがまだ書き込めないので、こちらから失礼します (^_^;
    何か良い方法ないかしら〜と模索中でございますよ。
    あ!akkyanさんへのトラックバックコーナーとか作りますかね(笑)

  7. オクラの花・・・まだ見ていません
    背は伸びているのに、なんででしょ

    花って大きさが結構違いがあるけど、実の大きさにも違いが出るのでしょうか?
    期待しちゃいますね

    伏見甘長ってどんな味かな~

  8. @葉っぱさん、いらっしゃいませー♪
    あれれ??葉っぱさんのオクラは、まだでしたかー。
    我が家のオクラは、超早生品種でしたから、品種の違いですかねー。

    大きい実が生ると良いなぁ(笑)
    そんなに沢山採れるわけじゃないので、大きいと得した気分ですd(⌒ー⌒)

    伏見甘長はね、歯ごたえのあるシシトウみたいな感じ(?)で、全然辛くないですよー。もう少ししたら、赤くなるまで完熟させてみようかと思ってます。

    先週、スーパーで見た伏見甘長が、ウチの2倍ぐらいの大きさでビックリ。
    肉厚で美味しそうで、思わず買いそうになっちゃいました(笑)
    ベランダの食べなさいよ、っての (^_^;