- 水耕栽培
- トマト(水耕)
早朝から、サビダニ退治してやった!
朝ベランダに出てみたら、うっすらとシンディースイートが色づき始めてました!
ホントは今日、昨日見つけたテントウムシの卵やら、イチゴのランナーが出てきたやらの記事を書こうと思ってたんですが、急きょ変更です。
ありゃ?
写真だと大した色がついてないですねぇ。
ともかく第一果は肥大が終わったんだな、きっと、と言う事で。
サビダニとウドンコ病で、どろどろになってた下葉をバッサリと落としました。どうせ下の方には日光も風も当たらないので、このほうが良いのかもしれない。
ついでに、コロマイト乳剤も散布。
本当はお天気の日のほうが良いのかもしれないけれど、周りのお宅が洗濯物を干していると、どうも躊躇してしまいます。安全な薬剤だけれど、匂いもあるしね。
ご近所の皆さんが起き出す前にやっちゃおう、って事で早朝から大騒ぎ。
コロマイト乳剤の散布は4月の終わりに一度散布済みなのですが、サビダニが復活してしまっていたのですよ。だから今回で2回目の散布。これで最後まで持ってくれると良いけど…。
小寅もサビダニが復活してるので、一緒に散布しておきました。
痛んだ葉を整理したら、普通のミニトマトにしか見えなくなっちゃったなぁ。
シンディースイートは、サビダニのせいなのか蒸し暑さのせいなのかわかりませんが、
何だか落花がとても多い気がします。
そうそう、「すくすく水耕栽培」さんが「小寅か着果しないよー」とおっしゃってました。
ウチの小寅も、シンディースイートと同様、絶好調とは言えないかも。
最初に咲いた2つの花は、愛のデコピンで着果。だけど、
その後の花は上手く咲けなくてツボミのまま枯れていったり、落花したり。
小寅からすると、のほほんと実を付るべき時期じゃないのかなぁ?
そんな事を考えつつも、やっぱり欲には勝てず。
トマトトーンしちゃった。てへ。
この記事へのアクセスが多いようなので、補足をば。
第1回目のサビダニ退治の記事の写真をご覧頂くと、症状が分かりやすいかと思います。
トマトの下葉が枯れてくるのは自然な事のようですが、「えらい勢いで下葉がしなびて来てるなー」という場合は、要チェックですよ。昨日までは緑で元気だったのに、今日になったら緑のまま枯れてる葉がある、なんて感じで進行していきます。そんな時は葉裏をチェックして、妙にぺかっと光ってるような感じであれば、サビダニ退治がお勧めです。
コロマイト乳剤の散布でサビダニがいなくなれば、トマトも次第に元気を取り戻すようです。
あきらめなくても大丈夫d(⌒ー⌒)
Posted on 2010年6月22日
みなさまからのコメント
コメントフォームへ
シンディスイートの実、丸っこくて可愛いですね!
はちきれんばかりで美味しそう~♪
トマトって、すんごい茂りますよね。
下葉がスッキリして、見通しのよいベランダになったのでは?
(こわいもの見たさで、バッサリ前が見てみたかったり~。笑)
ハダニ、葉が茂って風通しが悪くなると、発生しはじめるんですかねぇ。
我が家も、いろんな野菜にハダニが発生しています。
コロマイト散布しなくちゃー。
そうなんです、小寅ちゃんったら、なかなか着果してくれなくて。
でも、黄色くなった葉を落とそうと、はさみ片手に茂みを捜索していたら、
1個だけ着果してるのを確認できました。1個だけ・・・
トマトトーン散布しなくちゃー。
小寅ちゃんはエアルーム品種だからか、株自体の自己防衛本能がしっかりしているような気がします。去年育てたエアルームのポンデローザも、株が衰弱するような大量の実をつけることは決してありませんでした。そのへん、F1品種のホーム桃太郎なんて、自己犠牲とも思えるような大量の実を実らせてましたっけ。泣笑
@yaefit1500さん、いらっしゃいませ♪
あれ、伐採前を見たかったですかー(笑)
ご想像通りのドロドロでしたよー (^_^;
トマトはサビダニの被害が大きかったみたいですが、他にも枝豆はハダニ、イチゴはコナジラミ(多分)、トウガラシはアブラムシと、バラエティー豊かでお送りいたしております!(笑)
去年の今ごろは、まだ大したベランダガーデンじゃなかったのでコレ程じゃ無かったんですが、色々と増やしていくと、それなりに被害も増えるものですね。
でも。逐一調べたり、意見を伺ったり、そんな事がとても楽しかったり(⌒ー⌒)
でも、大変だったり( TωT)
F1は確かに「栽培便利」なのかなぁー、と思ったりしています。
ベランダだと、畑や広いお庭の半分の日照時間でしょう?
それなのにF1は頑張ってると思います。
でもきっと、本来の「らしさ」は、無理をしないと出せないのかもしれませんねぇ。シンディースイートもそうなんだと思います。
今回、初めてエアルーム品種を育ててみて思ったのは、本当に「育ててるなぁー」という感じが強いなぁ、と。
まるで安心感が無いので(笑)母のような気持ちですよー。ホント心配ばっかりだぁ、小寅よー、しっかりぃ!!
でも、これこそ、家庭菜園の醍醐味なのかも。
…なんて、2ねんせいになったばかりのくせに、なまいきなことをいってみましたr(^ω^*)
すくすくさんのところといい、小寅ちゃんの着果率がまだ悪いようですね。
電動歯ブラシやデコピンでも着果率が悪いときは、トマトトーンだって止む無しですよ。
あぁ!うちもやっとホワイトが着果したようです。それも鬼花♪
@duckbillさん、いらっしゃいませ♪
グレイト・ホワイトの着果、おめでとうございまーすヽ(^。^)ノ
小寅もグレイト・ホワイトも、これからが本調子なのでしょうか。
…小寅は晩生種じゃないはずなんですけどねぇ(笑)
8月31日まで宿題をやらずに、慌てるタイプなのかな(^_^;
こんばんは~。
我が家のトマトの件では、コメントありがとうでした。
大きくなってくると、トラブルもつきものなのね~。
サビダニ怖いよ~(((( ;゚Д゚))))!うちにはまだ出ていないのだけれど、
コロマイト用意しといたほうがいいのかな~。
シンディちゃん、バッサリ剪定しましたね。
そこで質問です。葉っぱを剪定する時ってハサミ使いますよね?
巷では脇芽かきの時、ハサミ使っちゃだめって言うでしょ?
だから剪定はどうなのかな~って?
このままシンディちゃんが無事に育っていきますようにお祈りっ!
@nyuさん、いらっしゃいませ♪
お体の方は大丈夫ですか?負担のかかる気温&湿度が続くから、あまり無理をしないでくださいね♡
コロマイトはあると安心かもー。少々溶剤の匂いがするけど、やっぱり効き目は抜群ですもん。サビダニはしつこいし、大きな被害になることも多いし。
お守り代わりにもなります。…それはウソです( ̄ω ̄)笑
いつもトマトの剪定をする時は、葉っぱの茎の部分を5cmぐらい残してカットしてます。数日すると残った茎が黄色くなってきて、根元からポロッとキレイに取れるんです。何となくこのほうが、切り口から痛みにくそうだなーと思ってるんです (^_^;
こういう細かい事って、以外と「普通はどうやる」ってのが分からないですよねー。「ハサミは消毒」って良く本には書いてあるけど、皆さんどうやってるんだろ?
ちなみに私、最近は消毒用ハンドスプレーで手といっしょにハサミもビタビタにする、という横着派でございまーす(笑)
こんばんはっ( ^ω^ )
葉っぱ剪定の件、質問に答えてくれてありがとです。
なるほど~、先にハサミで切ってから枯れたところをボキッとなですね。
確かに手で葉の根本からいきなりボキッとなすると、折ったところから主枝の皮がピローンと剥けて、痛いよ~(つд⊂)的な感じになっちゃいますもんね。
参考になりましたです。
それにしてもNaomi嬢、ちゃんんと手もハサミも消毒してから剪定してるとは素晴らしい!全然横着じゃないですよ~。見習わなくてはっ!
@nyuさん、そうなんですよー。
無理に根元から折ろうとすると、ささくれみたいになっちゃうでしょう?
だから、自然に取れるほうが良いのかな、と思ってさーd(⌒ー⌒)
消毒はね、
だって、ウチったら、色んなものがドロドロなんだもん(笑)
決して潔癖症じゃないんですけど、もうね、いや〜ンなものばっか切るからですよ (^_^;
固定種は、我が家だとか~ちゃんから頂いたアロイちゃん、いきなり大玉なのでやはりドキドキして育ててます
育てがいがあるけど、全部がこれだとやはり大変かも
植物の自然の力を信じたいのと、手出しをしたいのと、半々で複雑
ともかく違うものを育てるって、わくわくしちゃいますよね
我が家もそろそろダニ軍団かな?
コロマイトを二回散布するときは、間にほかの薬をつかってから?
@葉っぱさん、いらっしゃいませ♪
アロイトマトはわたしも楽しみにしてますよー!どんな感じになっていくんでしょうね、ワクワク♡
日本で固定化されているから、日本の気候にも合っていたりするのでしょうかね (^-^)
私はサビダニ退治はコロマイトしか使ってないんですよー。
もしかしたら他のものとローテーションのほうが良かったりしますかねぇ?
もう2回目使っちゃったので、次が来たら困るなぁ…。
何か探さないといけませんねぇ (ノ_-;)ハア…