旧菜園ブログ 記事一覧
月間アーカイブ: 2011年3月
2011
03/30

2011
03/27

- 水耕栽培
- エンドウ豆
- 水耕栽培
- 空豆
お豆さん祭りは、まだ遠い…のね。
いやいや、3月はね、そもそも忙しいんですよ、年度末ですからね。
そいでもって地震だし、福島の実家は原発事故が心配だし。
…完全に良い訳ですがね。
最近、あんまりベランダ野菜の世話が出来てなか… コメント:(8)
2011
03/22

- 勉強部屋
- 水耕栽培
- トマト(水耕)
- 水耕栽培
- ナス
ボカシ肥ぼかされ、真っ白け〜
寒いじゃないかよぅ…。
お彼岸過ぎの初日からこの寒さですか。凹むなぁ。
「地味に暮らしは南向き」さんの記事で、育苗中の水分コントロールはセルトレイよりもポットの方が上手くいくよね、とい… コメント:(6)
2011
03/20

- 水耕栽培
- 空豆
小さなお子さんにもわかる、原発事故の解説ムービー
表題とは関係ないけども。
我が家でもソラマメが咲き誇っているのですが、ども皆さんのブログを拝見してると、着果するのはこの中の極一部のようですねぇ。
うーむ。「お腹いっぱいソラマメ」っていうのは難し… コメント:(5)
2011
03/18

- 狸農園
「野菜サポーター」& 嬉しい事
まずは、野菜サポーターという取り組みのお話。
昨日ニュースで見て、「おお!すごいじゃないか!」と思った、取り組みです。
これね、宮崎県で行われているのですが、新燃岳の噴火による火山灰の影響で出… コメント:(4)
2011
03/15

- 水耕栽培
地震のあとに思うこと
この度の震災で被害に遭われた多くの皆様に
心から、お見舞いを申し上げます。
そして、一刻も早く、救援が行き届く事を願ってやみません。
地震当初、「中野区野方で建物崩壊」というニュースが流れた… コメント:(10)
2011
03/03

- ベランダ・ガーデン
- 茗荷・ワサビ
レフォール始めました。
普段、園芸屋さんに行っても、めったに買い物をしないダンナなんですが、何故かこれに心惹かれたようでして、1株だけ買いました。
どうせ面倒見るのは私だけど。
ミズゴケに包まれてる本体を取り… コメント:(16)