- 水耕栽培
- トマト(水耕)
7月をコロマイト0回でクリアヽ(´▽`)/ サビダニ予防できたかな?
今年は暑さのせいか、サビダニの被害があちらこちらのブログでも記事になっておりますねぇ。
「暑くて、急に枯れちゃった」というお写真を拝見すると、「これ、サビダニじゃね?」というものもありますし(苦笑)。
無農薬でトマトを栽培してたら、まず間違いなくやってくるトマトサビダニ。
我が家でも毎年、必ず被害が出るんですが…
まだコロマイトはね、使ってないんですよ〜、うへへ。( ̄ー ̄)ニヤリ
この夏は、暑くなり始めるのが早かったので、ハダニが物凄かったんです。
それで、ハダニ対策とウドン粉病対策のために「アーリーセーフ」を定期的に葉面散布していたんです。
これってヤシ油が主成分で、使用回数の制限はナシ。
おそらく「窒息させる系」なんでしょうね、あんまり効果は期待していなかったんです。
けど、「窒息させるんだから、マメに散布しなくちゃ意味がないんだろーな」と思い、この夏は頻繁に散布してたんです。週1回ぐらいで。
もしかしたら、コロマイトを使わずに7月を乗り切ったのは、これのお陰かもしれない。
3年連続で6月後半から暑い間は、ずーっと悩まされていた我が家とは思えない。(笑)
アーリーセーフはトマトサビダニにも対応してるんですよ、一応ね。
特効薬では無いけれど、予防にはなってるのかも…なんて気がしてきました。
ところが、下のほうはマメに散布できても、天井の近くは手が届かないので疎かになってしまいます。そしたらさ、上のほうがこんな風に、どんよりムードに。(^-^;
葉脈は茶色にはなってないけど、怪しいなぁ、サビダニっぽいなぁ…と
剪定がてら、上のほうの葉っぱをルーペで観察してみました。
ちなみに。サビダニはハダニの5分の1程の大きさ(0.1mmですって)なので、ハダニは目視で確認できても、サビダニはルーペじゃないと無理です。20倍ぐらいのルーペを持ってると良いですよ。
最近はね、100均でも売ってるらしいです。
ルーペ越しに勇気を出して、マクロ撮影してみました。
この蜘蛛っぽいのはハダニ。
ハダニとハダニの卵と、抜け殻みたいな白いカスがいっぱい!!
撮影してて思ったんですが、
ハダニってさ
超〜〜〜足早いの。むちゃくちゃ動くんですよ。
きっと下のほうにスプレーすると、サササーッと、上に移動しちゃうんだわ、これ。
暫くは脚立に登って、上のほうもちゃんとお手入れしなくては、と
強く強く思うNaomiさんでありました。
薬剤を散布するときは、「全部をビタビタにする」ぐらいで使わないとダメですねぇ。
ところで。サビダニらしきものは、ルーペでは確認できなかったのですが、
ご参考までに。
あんまり小さいので、見つけたとしてもウチのカメラでは撮影できないので、
モンタージュを作りました。
こんな感じ。もしかしたら頭とおシリは逆なのかな??(笑)
20倍ルーペでも顔は分んないですが、私の心の中では、こんな顔。
まぁ、くさび形(涙型)のあんまり動かない、ハダニの5分の1ぐらいの
小さい変な虫、と覚えておくと良いかと思います。
ハダニとは全然違う姿形です。あんまり蜘蛛っぽくない形です。
我が家も間もなく、襲われると思います。確実に。( ̄ω ̄;)
居ないわけないもん。すでに居るとは思うんですが、大繁殖に到ってないだけ。
でも、少しでも予防できれば、2回のコロマイトで十分に冬まで辿り着けそうな気がします。
早期発見は大事なのですが
コロマイトは使用制限が2回までですから、よーく観察して無駄打ちしないようにしましょうネ。
都会的なベランダ水耕菜園とは裏腹に、
またまた新潟で泥んこになった稲作記事をSodatteにアップしました。
お暇でしたら、そちらもどうぞ、宜しくね〜♡
Posted on 2012年8月2日
みなさまからのコメント
コメントフォームへ
Naomiさんもアリーセーフを使っているのですね。
我家もサビダニが出てから使い始めました。
それまでは鷹の爪・ニンニク・焼酎と竹酢液を混ぜて作ったのを
週一で蒔いていましたが、やはりサビダニは一部発生してしまい、
アリーセーフを使い始めました。
毎日暑い日が続いています。
熱中症にはスイカを食べて乗り切りましょう。
トマトのサビダニに限らず、ダニにはいろいろ困りますよね~
ポチ、っと!
うちは、カダンセーフで頑張ってきましたけど、もう駄目ぽです(-.-; w
ハダニ+サビダニって感じです。
ここんとこと、風が強くて、撒けませんでしたけど、近々コロマイトです。。。
使いたくはなかったんですけど・・・(><)
でも、ちょっと手遅れかもしれません(-.-; w
頑張りましょう(^^;
うわお、ハダニの卵は初めて見ました。
水滴みたい。
こんなのが、ハダニのまわりにたくさんついてるんですね。
赤いのをつぶしても飛ばしても、どんどん出てくるはずです(ノ_-;)ハア…
>薬剤を散布するときは、「全部をビタビタにする」ぐらいで使わないとダメですねぇ。
かけ残すわけにはいかないので、いっそ、漬けてしまいたい、と思いました・・・
バケツに作って、やっちゃえばよかったかなあ。
このままコロマイトいらずで、ゴールまで突っ走ってください p(*^-^*)q がんばっ♪
@TA27さん、いらっしゃいませ♪
アーリーセーフは、ハダニ・ウドン粉病・サビダニと、
我が家の3大被害に対応してるので、お店で見つけたときは即買いでした。(笑)
お陰様で今年は、あまりどんよりせずに過ごせています。
ただやっぱり、有る程度の予防的なものですよね、コレ(^-^;
TA2 7さんのトマトのサビダニが、どうか終息しますように!
>> 熱中症にはスイカを食べて乗り切りましょう。
ホントだねー(笑)今日もおやつはスイカだわー。
@kasugai90さん、いらっしゃいませ♪
ダニって、なかなか全滅してくれないですよねー(^-^;
写真を撮ってみたら、この卵の数だもん、こりゃ真面目に散布しないと無理だわーと
改めて思いました。
卵から成虫になるのに約10日らしいので、10日空けちゃ意味がないっぽい感じです。
まったくー、嫌になっちゃいますねぇ。( ̄ω ̄;)
@まあさん、いらっしゃいませ♪
ううっ( ̄ω ̄;) やっぱり、完璧に予防するのは難しいんですねぇ…。
まぁでも、コロマイトがありますから!
効き目バツグンですから、大丈夫っすよー!
>> 使いたくはなかったんですけど・・・(><)
何か解る気がする。悔しいですよね。(笑 コロマイトと戦ってどうすんだー)
でもさ、きちんと対処すれば、トマトもちゃんと復活してくれますから、
ここは白旗をさっさと挙げて、たっぷり散布しちゃいましょう d(^-^;
サビダニが居なくなると、元気な側枝が、わさ〜〜〜っと出て来ますヨ♡
頑張りましょう!
@いずみさん、いらっしゃいませ♪
気持ち悪いぐらい、いっぱいあるんだよ、卵〜〜(TωT)
だから、卵も死滅するようなお薬で無い限り、
マメに散布しないと効かないですよね、これじゃぁ。
>> かけ残すわけにはいかないので、
>> いっそ、漬けてしまいたい、と思いました・・・
ホントだよー(爆)出来る事なら、丸ごと浸けてしまいたいわ、私も。
ビニールとか被せられれば、もうちょっと丁寧に散布できそうなんだけれど、
緑のカーテンにしちゃってるので、外側に上手く掛けられないの。
来るよ、きっと外側から。(笑)
何とかこのまま、涼しくなってくれると良いのですが、
まず無理でしょ、我が家では。(^-^;
ま〜でも、回数が少なければ助かりますんで、頑張りますぅ。
アーリーセーフって回数制限が無いんですね!?
それはいいなー。うちも今年はサビダニをまだ見ないけど、元来のダニーの巣窟!
苺もピッコロもハダニでやられたし(ーー#
速攻買いに行ってきます!
@ユンイさん、いらっしゃいませ♪
アーリーセーフは、物理的に窒息させる系列っぽいですね。
だから卵には効かないんですが、その代わり、使用制限が無いみたいです。
使用制限がない…って、結構便利ですよね。(*^-^*)
うちも今年はハダニが酷いんですよ〜(TωT)
アーリーセーフ、水スプレーよりは全然良いと思いますよー。
匂いも無いので、サンルームでもバッチリ使えると思います。
室内は臭いと辛いですもんねー(^-^;
成る程ね!
蔓延したサビダニにはアーリーセーフではもう無理だろうけれど、それ以前にマメに散布していたら、サビダニ予防という点では、相当効果があるのかも知れませんね。
このままコロマイトを使わないで済んだら、疑いも無くアーリーセーフ予防効果ですから、
ぜひにも頑張って欲しい♪
サビダニは相当小さいので、20倍のルーペ(100均のは20倍でも実質7、8倍しかないという話もNETにはあります)でも、片方が細い楔型までは見えず、単に細長い楕円の動かない茶色の極小さい粒(足もヒゲも一切見えない)があちこちに点在して見えるだけですね。
それも直射日光を反射させている状態が、サビダニの茶色い粒も明るく見えるので発見しやすいです。
我が家もサビダニやられちゃいました。
粘着くんで乗り切れないものかと散布してみましたが、ダメでした。
完全に乾いてからスコープで確認したところ、動いてやがりました。
本当に、どっちが頭なんでしょうね。
細い方に進んでいたので、「ええっ!そっち!?それは前進してるの?それともバック?」ってつぶやいちゃいました(笑)
@duckbillさん、いらっしゃいませ♪
んー、何となく、予防にはなってる気がしておりますです。(^-^;
症状が出ちゃったらもう効かないんでしょうけれど、
引き伸ばす役には立ってるっぽいです。(笑)
>> 単に細長い楕円の動かない茶色の極小さい粒(足もヒゲも一切見えない)が
>> あちこちに点在して見えるだけですね。
100均のヤツは、そんなに倍率が低いんですかー。
それじゃ、私には無理だなぁ。
ウチのはカメラ屋さんで買ったそこそこなお値段のヤツなんですが、
それでも目の悪い私は、ダンナに発見してもらう…という状態です。(笑)
最近は、マイクロスコープも手軽な値段で出てきているので、それのほうが便利かもしれませんね〜♪
@FOXさん、いらっしゃいませ♪
粘着くんとかアーリーセーフとかは、即効性は無いから、「繁殖の邪魔をする」程度なんでしょうね。もうね、出ちゃったら迷わずコロマイトですよ。(笑)
今年はちゃんと効くと良いねぇ…。いや、効いてもらわないと困っちゃうけど。(^-^;
ああ…もしかして、細いほうに生えてるらしいしっぽみたいなのって、
触覚??(爆)
私は動いてる姿までは確認できていないので、一度見てみたいなぁ。
FOXさんのマイクロスコープ、良いよね〜60倍でしょ?
それなら私もちゃんと見えそう。(笑)
今年の我が家は、サビダニ襲来シーズンを前にアイコが突然死したので、サビダニ被害は出ていません。いいんだか、悪いんだか…(^_^;)
それでも、来年の栽培を想像して、アーリーセーフは買いだな!と目が光りましたw
うどん粉にも効くって、ますますステキ。
散布したあと、ベアベタになったりはしませんか?
続報、楽しみにお待ちしていますー。
@yaefit1500さん、いらっしゃいませ♪
>> いいんだか、悪いんだか…(^_^;)
うぐっ…何と言って良いんだか。( ̄ω ̄;)(笑)
でも、その分トマトが無くて、サビダニの繁殖できない時期が長くなった、と思いましょう!来年はきっと、被害も少なくなってくれますよ〜〜(^-^;
アーリーセーフ、便利でしょ? なぜ今まで気づかなかったんだろう…不思議なぐらいベランダ菜園にピッタリですよねぇ〜♪
あんまり粘着感は無いですよー(*^-^*) 無臭だし。
展着剤も要らないので、かな〜り気軽に使えますよ♡
アーリーセーフ、良さげですねぇ。
うちの近所のHCで確認したら、粘着くんとほぼ同じ値段でした。
希釈倍率が、粘着くんは100倍、アーリーセーフは300倍なので、
アーリーセーフの方が3倍も多く撒けるのかぁ。
まあ、そんなに撒きたくは無いけど・・・。(笑)
粘着くんを使い切ったら、次は私もアーリーセーフにしよっと。
アーリーセーフがはやりそうな予感。
サビダニ、うどん粉にも効くとは汎用性が高くていいですね。
成分もヤシ油とか。
うちはハダニーはデンプンの粘着くんに任せているんですが
サビダニには効果なしですからねえ。
粘着くんはまくとしばらくハダニーがいなくなるんですがアーリーセーフもおんなじ感じですか?
やっぱり、こまめに、が大事なんでしょうねえ。
ワタクシ、ずぼらなもので(笑
@hiroさん、いらっしゃいませ♪
粘着くんは私も使ってたんですが、減りが速くて悲しいんですよねー(笑)
散布するときは、野菜全部に散布しちゃいたいので、
アーリーセーフのほうがお得感があって、精神衛生上も良いんです、私の場合。(笑)
サビダニは死滅させるのはコレでは難しいけれど、防除にはなっているような感じです。考えられないですしね、ウチにサビダニが居ないなんて。(^-^;
臭くないし、ヌルヌルしないし、気軽に使えて良いですよ〜♡
@runeさん、いらっしゃいませ♪
>> アーリーセーフがはやりそうな予感。
あうっ。ノーギャラで宣伝してもうた。(爆)
アーリーセーフはね、面倒でも、3日ぐらい空けて、もう1回散布すると、
かなりハダニ被害は軽減される感じかなぁー。
本当はもっと、効き目があって尚且つ安全性の高い薬品が出てくると楽なんだけどね〜 (^-^; なかなか難しいですねぇ。
匂いがないので、私は夕方のベランダの「打ち水」代わりに散布してます。(笑)
大量に撒くと、涼しくなって一石二鳥ですぜ!( ̄ー ̄)