- 水耕栽培
- エンドウ豆
水耕と土栽培で、差がついてきたお豆さん(エンドウ)
かな〜り底冷えする日が多くなりましたが、エンドウさんはお元気です。
そういえばさ、カテゴリー名が「エンドウ豆」ってなってるけれど、エンドウは「豌豆」って漢字で書くから、エンドウ豆だとまめまめしくなっちゃう事に最近気がつきました。(笑)
今年は、水耕栽培だけでなく、植木鉢で土でも栽培しておりますよ。
カッコつけない写真の方が分かりやすいですね。こんな感じで、同じ品種を両方で育てております。
ツタンカーメンとね、絹さやです。
同時に播いた種から苗にして、同時に定植してるのですが、育ち方に段々と違いが出てきました。
特に水耕のツタンカーメン(左側の背の高いマメ)は、背丈の生長スピードが速くて、どんどん大きくなってしまう。葉っぱも随分とサイズが大きくなりました。
でもね、土栽培と比べると、節間が広くて葉色も薄いの。
液肥の濃度は確かに薄め(ハイポニカで言うと、700倍ぐらい)なのです。いつもマメは、花が咲くまでは薄めのほうが育ちが良いので、花が咲く時期に向けて段々と濃くしていく作戦ではあるのですが…
土のほうも大した肥料は入れて無いのに、こちらのほうが断然、葉色が濃いの。
写真では分かりにくくてごめんなさいね、葉のサイズ自体は小さいけど節間も詰まっていて、茎も太い。丈夫そうな感じなんですよ。
うーむ。やっぱり根粒菌の影響とか??
硝酸態窒素が好きとか?
そういう問題なのかなぁ…。難しいなぁ。
さらにね、土栽培では出ていないけれど、水耕ではこんな嫌な症状が出てきたものも。
どんよりしてます(笑)
下葉が黄色くなっちゃったんですよ、絹さやエンドウ。
根は伸びてきてるので、背丈が低いのは気にしていないのですが、
どうみても…弱々しいよねぇ?
葉の外側から内側に向かって、傷んできちゃうんですよ。寒さのせいかしらねぇ?
この株は、3月ごろに高速エンドウ(極早生のエンドウね w)に、こっそり差し変わってる可能性が大です(笑)
ぐっと冷え込む日も多そうなので、
少しお豆さんたちにも気遣いしながら、春を待ちましょうかネ。
Posted on 2013年1月11日
みなさまからのコメント
コメントフォームへ
同じ場所に置いて差が出るということは、
水と土の差、つまり根の環境差によるのかな?
だとすれば、養液の温度と土の温度も気になりますね。
私も水耕と土耕の両方をやっていますが、
痛感するのは、根の環境の安定感。
土耕だと根が土に守られている安心感があるんですよね(^^ゞ
株の安定、根の保護、水分と空気のバランスが、
エアやヒーターなしの水耕栽培より、
絶対的に安定しやすい気がします。
エアやヒーターなしで、そのマイナス条件をカバーするには、
種まきの時期や室内管理、根をある程度育ててから定植する等の
アレンジが必要だと考えています(^_^)
ポチ。
のんびりママさん、いらっしゃいませ♪
流石だなぁー!!
そうなんですよね、今ね、液肥がすごく冷たいの。(知ってるなら何とかせい ww)
植木鉢のほうは堆肥も入ってるし、きっと温度は液肥より高いと思います。安心感は確かにありますねぇ…。
金魚用のヒーターも、小さいヤツなら安く買えそうなので、考え中なんです。きっと大きく差が出ますよね。
マイナス条件をカバーかぁ。なるほど、確かにこのままの状態では差がついてあたりまえかも。(^-^;
…と、とりあえず、今日も寒いので、ぬるま湯を入れてきてみましたけどー。こんなんじゃ足りなそう(笑)
私もちょうどエンドウの支柱立てを終えたところです。
品種と置き場所で明暗が出てきています。
当然ながら日当たりがいいほうが元気です。
土だと水耕ほどは地温が下がらないだろうから、すくすく育ってくれるのかもしれませんね。
暖かくなったら、水耕組も盛り返してくれることを期待しましょうp(´∇`)q
いずみさん、いらっしゃいませ♪
支柱を立てた…という事は、いずみさんところのエンドウさんも、大分大きくなってきたのですね(*^-^*)
陽当たりはね、水耕組のほうが良いはず…なんですけどね、やっぱり水温が低過ぎるのかもしれないなぁ。
早く暖かくなって、ガツン!と挽回してくれると良いのですが。
…そうか、ツタンカーメンって、寒さに強いのかもしれませんねぇ。
あ。偶然にも私もえんどう豆の記事をアップしてます。
私は残り種の極早生=わこぅどの
種まきをしました。2年以上経ってる種なので
発芽するかどうかもわからないのですが
水耕栽培でやってみようかな~と。
でも、どんなもんでしょ?
水耕より土のほうがいいのかな・・・?
か〜ちゃんさん、いらっしゃいませ♪
あら、本当?!後ほど遊びにまいりますねー(*^-^*)
そうそう!私もコレがダメだったら、か〜ちゃんさんに分けて頂いた「わこぅど」を播こうと思ってたの(爆)
ツタンカーメンも2年前の種だったし、多分、大丈夫なんじゃないかしら?
水耕はね、最初に濃度が高いと、その後の生長があんまり良くない感じがするんです。後は、水温だよね、やっぱ。
ウチの場合は大きくなってきてから、急激に寒さに当たっちゃってるので、余計に堪えるのかもしれないなぁ…。
今から播くなら、雪が降りそうな時だけ気をつければ、タイミング的には水耕で行けそうな気もしますぞ。
土があると、根粒菌で窒素肥料が要らない。
冬場の屋外水耕栽培は、水温が上が理難いから?
ポチ、っと!
kasugai90さん、いらっしゃいませ♪
冬の屋外水耕のネックは、やっぱり水温でしょうねー。ま、夏もそうですけど(^-^;
本当はヒーターを入れれば一番良いのでしょうが、
コードの取り回しが…面倒で。(笑)
「早く暖かくな〜れ」と、念じてはいるのですが、
無理っぽいです。(当たり前じゃ。)
水耕栽培って、水温調節しないとダメなんですね(^◇^;)
外に放置でも寒い中元気に育ってるから、気にした事なかったっす・・・
ご飯冷えきってますけど!って思ってるのかなぁ(ー ー;)
私も豆さん類を植えたかったんすけど、母上に「その辺に一杯ある!!」って、言われて(T ^ T)
(この辺、豆植えてる農家多くて大量に貰うんっす)今年豆は、諦めました(>_<)
shinさん、いらっしゃいませ♪
私ね、今年初めてかもしれないです、こんなに水温気にしたのは(笑)
前にも一度、ブロッコリーの根っこを凍らしちゃった事があるのですが r(^ω^*))) その後はあんまり気にしてなかったの。
今年は寒いな〜と思って暮らしてたけど、歳のせいとか、そういう事じゃないみたいで、野菜も寒いようでございます。w
>> ご飯冷えきってますけど!って思ってるのかなぁ(ー ー;)
ねー。今日も冷や飯かよ!って、怒ってたかもしれないです(爆)
shinさんのお住まいの地域は、農家さんも多いんですね♪
良いなぁ♡ これから春に向けて、どんどん景色も変わってくるんでしょうね (*^-^*)
でも…手前味噌のお豆も、味わいたいですよねぇ。
shinさんの悔しさの分まで収穫できたら、ドヤ顔しちゃうんだけどなぁ ww 難しそうだなぁー(^-^;
こんばんは(^^♪
冬場の水耕栽培って難しいですよね…
昔実験で、土とどっちが根圏温度高いかを比べましたが、条件によってはヒーターなしでも土より根圏の温度を上げる方法があります。
それは、容器に発泡スチロールを利用して、遮光にアルミホイルではなく黒いビニールテープを利用(ぐるぐる巻きに)するというものです。
容器にも陽の光が当たるように設置すれば、土より温度高めを維持できました。
昼間の太陽で畜温した水は、夜間も意外と下がらずに維持できます。
えなみんさん、いらっしゃいませ♪
なんと!!!
超〜〜貴重情報じゃないっすか!
黒ビニールかぁ!なるほど、今ね、アルミですよ、写真では木のボックスに入っちゃってて分かりにくいんですが、全面アルミを貼っちゃってるんです。
…なるほどね、これも温度が低いままの原因かぁ。
そうですよね、温度が上がってくれれば、後はできるだけ蓄温すれば良いんですもんね。
(・`ω´・ ●) やります!ちょうど連休だ、工作!工作!(笑)
仕様変更してみますよ、どうもありがとう、えなみんさん (*^-^*)
横からすみません。
そういえば、うはうはさんの本に冬場は黒のビニール袋でペットボトルを保温すると効果絶大で、温度の上がりすぎに注意って書いてました。
忘れてたー。
うちのほうは黒ビニール袋はゴミ捨てには使用禁止なので見かけないけど、探さなくちゃ!
えなみんさん、Naomiさん、ありがとうございます。
いずみさん、いらっしゃいませ♪
うはうはさんの本にもありましたかーr(^ω^*)))
やっぱり、冬は、冬仕様のほうが良さそうですネ。
黒ビニール袋、手に入りにくいけど、我が家にヨドバシカメラのビニール袋(黒に模様が入ってるけど)で
とりあえずやってみようと思います。
ただね、発泡スチロールに張っちゃったアルミシートを剥がすのが大変そうなの。(笑)
冬のあいだは私も、プチプチシート播いたペットボトルにしようかなぁー。
はがすのは、もったいないですよね(^-^;
アルミホイルの上から、ビニールで巻いたり、くるんじゃっていいようです。
あっ!本当? なら楽に加工できるかもー(*^-^*)
いずみさん、どうもありがとう♡
こんにちはo(^▽^)o
うちも同じように、赤花キヌサヤと、ツタンカーメンを水耕と土耕で育ててますが、ほとんど違いが出てないです。
定植後から放置プレイなので養液の濃度は雨とか入ってたりして、水に近いかもです(笑)
これだけ違いが出てると心配になりますね。
でも、葉っぱが赤くなってませんね?
うちのはみ〜んな赤い葉っぱになってきちゃってます。
ポチッと
ベランダ★ライフさん、いらっしゃいませ♪
ラインナップが、全く一緒なのね(笑)
ライフさんのところは、あまり差がないのですか。
うーむ。環境にも因るのかなぁ?
私、豆系は大好きなので、色々とやってみるんだけれど、
どうも…育てるのは得意じゃなかもしんない。r(^ω^*)))
葉っぱね、下のほうは結構赤くなってますよ。
赤花だから赤が出てきちゃうのかな?なんて思って、あんまり気にしてないです ww
ツタンカーメンはサヤも紫だから、余計に赤くなりやすいのかもしれませんよ?
面白いですね
根粒菌に関しては、土がもともと持っていなければ影響ないみたいです
最初から鉢ばかりで作ると、いないみたいでした
なので豆系のものを植え付けて増やしたりすることがあるみたいです(ようわからんのですがw)
水耕の場合は確かに水温が下がりやすいかもしれませんね
大きめのビニール袋にすっぽり入れるだけで、断熱層ができるのでだいぶ違います
空気の層が多ければよいので・・・
でも今年もいろいろやってくださいね~
葉っぱさん、いらっしゃいませ♪
豆はほんと、奥が深いですねー(^-^;
>> 最初から鉢ばかりで作ると、いないみたいでした
なるほど〜。買ってきた土なんかだと、余計にそうかもしれませんね。豆系のものを、グランドカバーみたいにするのも良いかも!
クローバーとか、可愛くて良いですよねぇ((((*´ー`)
そっか。夏の枝豆栽培は、そうしようかな♡
電気を使わない水耕の最大のポイントは、
夏も冬も、液肥の温度管理に尽きるでしょうね。
発泡スチロールだと、つい安心しちゃうんだけれど、小まめに観察して、色んな工夫をするのが大事なんだなぁ〜と、
改めて思いました。反省〜(笑)
私・・・水耕栽培でえんどう豆を育てたことがない
なんて思い込んでいたのですが・・・
何気に過去の自分のブログを見ていると
2009年の6月に猫部屋でスナップエンドウの
水耕栽培をペットボトルでやってるんです。(汗)
それも収穫までしてるし。(汗)
年とると4年前の記憶すらない自分が
恐ろしい・・・。
か〜ちゃんさん、いらっしゃいませ♪
記憶喪失は、良くある事ですよ(爆)私もブログに書いてない事は、ことごとく忘れちゃってるしぃ r(^ω^*)))
でもさ、忘れてた…って事は、印象に残らないぐらい、
苦労せずに育ったって事じゃん?
私は毎回、お豆さんには苦労させられるので、
すんごい覚えてますもん ww
今回もすんなりと育ってくれると良いねぇ(*^-^*)
ま、か〜ちゃんさんなら、大丈夫でしょ♡