旧菜園ブログ 記事一覧
カテゴリー: ナス
2019
05/27
- 緑のカーテン
- 水耕栽培
- トマト(水耕)
- 水耕栽培
- ナス
- 水耕栽培
- ピーマン・とうがらし
緑のカーテン、すでに活躍中!
お暑うございます。
5月なんですよ、まだ。
なのにこうも連日暑いと、すっかり8月のような錯覚を起こします。
我が家の夏野菜も、すっかり真夏のよう…。
(いやそれは私が悪いのだけど)
トマ… コメント:(4)
2019
05/06
2019
04/16
- 水耕栽培
- トマト(水耕)
- 水耕栽培
- ナス
- 水耕栽培
- ピーマン・とうがらし
- 水耕栽培
- 葉物野菜
寒、もう戻ってこなくて良し!
去年と同じように、今年も順調に暖かくなっていくのか…と思いきや、とんでもない寒波でしたね。
私の住んでいるあたりは雪こそ降りませんでしたが、東京の西部のほうでは、積もるぐらい降ったようで、「園芸でち… コメント:(4)
2018
11/11
- 水耕栽培
- ナス
- 水耕栽培
- ピーマン・とうがらし
- 水耕栽培
- 葉物野菜
11月の収穫と種まき準備
前回、「次回の記事は多分、“バカと呼ばれても構わない。トマトの種を播きました。”です。」などと締めましたが、
種まきは11月13日(火曜)と14日(水曜)のW一粒万倍日に開始することにしました。
… コメント:(4)
2017
11/27
- 緑のカーテン
- 水耕栽培
- トマト(水耕)
- 水耕栽培
- ナス
- 水耕栽培
- ピーマン・とうがらし
アッという間に11月終わりそう。
お寒うございます。お久しぶりです。
この11月は本当にあっという間に終わってしまう感じです。
何やってたんだっけ?と、思い出しながら記事かいてます。
とりあえず、今のベランダ状況。
相… コメント:(4)
2017
10/04
- 水耕栽培
- キュウリ
- 水耕栽培
- トマト(水耕)
- 水耕栽培
- ナス
- 水耕栽培
- ピーマン・とうがらし
- 水耕栽培
- ブロッコリー(水耕)
秋トマトの季節だから、夏の反省を。
10月になってしまいましたねぇ。皆様、ごきげんよう。
今月の始めに、毎年恒例のマンションの消防点検がありまして。
見た目ジャングルなので、毎年ビビっているのですが、今年も無事に避難梯子もクリアいた… コメント:(6)
2017
09/13
- 水耕栽培
- ナス
苦節10年の喜びと、招かれざる客
先週、風邪をひいたような状態から、なんだかずっと調子があがりません。
歳の所為にはしたくないけれど、最近、治りが遅いのよねぇ…。
ですが、ベランダでは嬉しい収穫が続いております。
前回はボケ… コメント:(2)
2017
09/05
- 水耕栽培
- ナス
涼しい9月に、ベランダ絶好調!
9月に入った途端に、東京はすっかり秋になりました。
そしてわたくし。案の定、風邪を引きました。
まだイマイチ調子が上がらない私のとは裏腹に、ベランダ野菜の調子が上がってきております。
だって… コメント:(6)
2017
08/28
- 水耕栽培
- ナス
茄子「とげなしラクロ」完全活着。
週末は隣町の高円寺で阿波踊りが開催されておりました。本当はムービーでも撮ってYoutubeにアップしようかと思ったんですが、まぁー相当な混雑で、のんびりスマホなんかで撮ってられる状況ではなく…。
… コメント:(2)
2017
07/04
- 水耕栽培
- ナス
台風の前の収穫と、隠してあった茄子のこと。
お暑うございます。
昨日は息苦しいぐらい暑くて、一日中エアコンを動かしておりました。
今日は昨日よりは少し落ち着くみたいですが、台風3号の影響もちょいと心配ですねぇ。
今ベランダ… コメント:(4)
2016
12/20
- 水耕栽培
- トマト(水耕)
- 水耕栽培
- ナス
ひとりでできるもん。(単為結果の品種)
12月も半ばを過ぎましたねー。もう年末の準備等はお済みでございますか?
ウチは少しづつ不用品の処分などを始めましたが、早くもお疲れモードです。
早めに始めたのは良いことだけれど、これじゃ年末まで持… コメント:(8)
2016
08/03
- 水耕栽培
- トマト(水耕)
- 水耕栽培
- ナス
伸びたり伸びなかったり。
8月になってました。
8月に入ってからは、全国的にお天気が不安定で、何となくパッとしませんな。
でも確実に、積算温度は稼いでいるようで、サンマルツァーノが色づいてまいりました!
見てー、嬉し… コメント:(6)
2016
07/27
2016
05/16
2015
08/03
- 水耕栽培
- ナス
- ベランダ・ガーデン
- 落花生
猛暑対策を始めてます。
お暑うございます。お久しぶりです。
朝7時にもう暑くて、ほんとグッタリしちゃいますねー。
ウチのベランダなんて連日40℃になっちゃって、もうトマトも花咲かないし、色んな成長が止まったかのようですわ… コメント:(10)
2015
07/24
2015
06/05
- 水耕栽培
- キュウリ
- 水耕栽培
- ナス
- 水耕栽培
- ピーマン・とうがらし
苗を水耕栽培に移行するタイミング
昨日今日は、朝晩が涼しくて過ごしやすいです。
そろそろ関東も梅雨入りシーズン到来でしょうかね。遅い、遅いよねー今年は。
我が家は種まきから育苗までは土栽培。その後、根が充実したところを見計らっ… コメント:(6)
2015
04/20
- 水耕栽培
- トマト(水耕)
- 水耕栽培
- ナス
ロッサビアンコの定植は、慌てるなかれ?
いやぁ…やっと落ち着きました。すんません、ご無沙汰しちゃって。
4月に入って、公私ともに頼り切っているパソコンの調子が悪くてね。結局、ゼロからOSをインストールし直して何とか復調したのですが、つ… コメント:(8)
2015
03/04
- 水耕栽培
- トマト(水耕)
- 水耕栽培
- ナス
- 水耕栽培
- ピーマン・とうがらし
ナス・ピーマン、ポット上げで大混雑。
雛祭り翌日、雨が上がった東京は、アホみたいな気温上昇。
ベランダのミニ温室の中は、換気していてもこんな温度に(笑)初夏の気温ですよ。
この時期は温度管理が難しいですね。
ポット上げか… コメント:(10)
2015
01/28
- 水耕栽培
- ナス
- 水耕栽培
- ピーマン・とうがらし
催芽祭り第二弾、ピーマン・ナス行きますっ!
みぞれが降ったり暴風荒れてたりと、毎日お天気がくるくると変わります。
冬だし。仕方ないけども、いやいや、育苗中の身としては、できれば安定した晴れが続いて欲しいです。
先に催芽していたト… コメント:(10)