カテゴリー: その他

2024 01/04
  • その他

あなたの夢は何ですか

まずは、令和6年能登半島地震で被害に遭われたみなさまに心よりお見舞い申し上げます。 一日も早く、穏やかに過ごせる日が訪れますように祈っております。 そして、変わらずの日常を送っているみ… コメント:(4)
2023 06/25
  • その他
  • 庭のこと

2023年上半期反省会

今月上旬に、少し心不全を悪化させていた母ですが、その後の受診で新薬を投入され、事無きを得ました。新薬、凄いんですよ、みるみる内蔵の浮腫みがとれて体重が減って。 少し薬価はお高いけど入院費よりは全… コメント:(4)
2022 02/16
  • その他

こんなに寒くても、春は待ってくれない

先週末は連休だったので、ダンナ氏も一緒に実家に帰りました。 少しだけど積もった雪を片づけたりはしましたが、大した作業では無かった。 無かったはずだけど私、帰ってきた日の夜の早いうちからグースカ… コメント:(4)
2021 08/04
  • その他
  • 庭のこと

私の7月、どこいった

8月ですね。それももう4日目です。 昨夜、私は2回目のコロナワクチンを打ってきました。 ファイザー社のコミナティ筋注、いわゆる地域接種です。 あーだるい。腕が痛いよぅ。 住んで… コメント:(4)
2021 06/08
  • その他
  • 庭のこと

初めての益虫と、初めての害虫

先週、実家の母の1回目のコロナワクチン接種が終りました。 場所はいつも通っている近所の小さな病院。いわゆる慢性期病院なので、良く言えばノンビリした雰囲気の、悪く言えば活気のない病院。 でもMR… コメント:(6)
2020 11/07
  • その他

「夫が倒れた!献身プレイが始まった」を読んで

実家の母が持病の治療のために10日ばかり入院していたので、その間に実家の縁台を新調したりと、まさにブログ記事向きなこともやっていたのですが、それはまた次回。 先ずはこれを書かないといかん、というもの… コメント:(4)
2019 11/05
  • その他
  • 水耕栽培
  • トマト(水耕)

見えざるもの。(+ トマトサビダニ動画あり)

大学病院に通っております。 って、アタシじゃないの。 母の付き添いなんですけどね。 毎月3回は行かなくてはならないので、頻繁に実家に帰らなくてはなりません。 加齢黄斑変性が進んでしまってね… コメント:(4)
2017 03/21
  • その他
  • 水耕栽培
  • 水耕ドーモ学園(容器作りなど)

ソーラーぶくぶく

今日は冷たい雨が降っていますが、連休はとても暖かでしたね。 私は祖母の命日も近かったので、実家にお墓参りに行っていました。 田舎なので、あちこちにこぶしの木があり、どこも満開になってい… コメント:(12)
2017 02/28
  • その他

2月の終わりに

お久しぶりでございます。 今日で2月が終わりますね。 ちょっと前まで風が強くて、ベランダに出るのが怖かったぐらいですが、がらりと季節が動いた感じです。 穏やかで。 そして、 むっ… コメント:(6)
2015 10/12
  • その他

夏野菜・秋の陣(3)トマト

秋の陣シリーズですが、早く書かないともう冬になっちゃいそうな勢いで季節が進んでおります。 みなさま、お風邪などめされていませんでしょうか。 さて。先日ご紹介したピーマン、幾つか収穫したので、そ… コメント:(2)
2015 07/03
  • 勉強部屋
  • その他

根域制限栽培ってどうなの?(その2)

前回の記事に続いての第2弾、根域制限栽培のお話です。 根域制限栽培って一口に言っても、色んな方法があるようです。今まさに手法を確立すべく、様々な取り組みがなされているようで、「こうやるのが正解!… コメント:(8)
2014 05/14
No Thumbnail
  • その他
  • 水耕栽培
  • トマト(水耕)
  • 水耕栽培
  • ピーマン・とうがらし

ピーマンいろいろ、悩みもいろいろ。

風が強い日が多くて、気が気じゃないですねぇ。 柔らかい葉っぱのトマトなんか、かなりボロボロになってますが、それでも気温が良いもんだから、こんなに大きくなってきましたよ。 もう少し身長が伸びたら、ト… コメント:(16)
2013 10/21
No Thumbnail
  • その他
  • 水耕栽培
  • トマト(水耕)
  • 水耕栽培
  • ブロッコリー(水耕)
  • 水耕栽培
  • 葉物野菜

ブログを更新しないわけ。

1ヶ月以上も何の音沙汰もなく、何やってたんだ!と。 結論から申しますと、 何もやってませんでした(笑)すんません。ひたすらやる気が出ませんで。 もっと言ったら、無気力満々とでも言いますか… コメント:(24)
2012 06/21
No Thumbnail
  • その他

こっそりと「Sodatte」という新しいサイトを作ってる件。

えー、こんな事をやっておりましたの、私。 「Sodatte」という園芸サイトです。「ソダッテ」と読みます。 ツイッターのフォロワーさん達にはもうお知らせしてるのですが、こっそりと冬から… コメント:(25)
2012 04/14
No Thumbnail
  • 緑のカーテン
  • その他

緑のカーテンの「フーセン坊や」

今年も緑のカーテンをやりますよ。 だって、西向きのベランダですからねー、夏場はコレが無いと生きていけないのデス。 と、いう訳で。 これは、「ひねくれ者の世迷い言」のakkyanさ… コメント:(16)
2011 05/11
No Thumbnail
  • その他

今日はキャンドルナイトだよ!

「葉っぱの笑子らいふ」の葉っぱさんが提唱なさっているキャンドルナイト、本日第2回目開催ですよー。皆さんも是非、参加してくださいね。詳細は葉っぱさんのブログでどうぞ♪ 浜岡原発も休止する事にな… コメント:(5)
2011 04/13
No Thumbnail
  • その他
  • 水耕栽培
  • オクラ(水耕)

島オクラ、発芽しやした!

沖縄生まれじゃぁ、東京の春は寒いかな?と発芽が危ぶまれた島オクラですが、 ビニール袋に入れとくだけ、という横暴な保温状態にも関わらず、発芽が始まりましたよ!ほらねー。逞しいわぁ〜。 … コメント:(8)
2011 04/08
No Thumbnail
  • その他

自治体に直接、義援金や寄付金を送るってのはどう?

やっと義援金の一時配分基準が決まりました。 って。遅っ。 こんなところで文句を言っていても仕方ないので、大口の窓口ではなく、こんな地域に直結した市町村窓口もあるんだよ、という一覧を作りましたよ… コメント:(2)
2011 02/20
No Thumbnail
  • 狸農園
  • その他

ジャガイモ、第一弾

狸農園でございます。 一畝だけ、遠山親方が荒起ししておいてくださいまして。 たまらずに土を触ってみると、こんな風でございました。 「団粒構造」と言うのでしょうか。コロコロした… コメント:(8)
2011 01/03
No Thumbnail
  • その他

関東平野のど真ん中で、謹賀新年を叫んでみたり。

みなさーん、あけまして、おめでとーございまーす! 元旦の朝早く、自転車で家を出まして、 千葉県野田市の実家まで、自転車で50kmちょいを里帰りして参りました。 いやー、おシリ痛い… コメント:(21)