« 3月 2024 4月
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

栽培した野菜品種一覧はこちらからどーぞ!どれもこれも下手っぴですがねぇ。

ペットボトルでプチ水耕(遮光と支柱編)

着々とみなさん、加工作業は進んでいらっしゃるかしらね〜。
準備編加工編セットアップ編と続きまして、今回は遮光と支柱立てのお話です。

バジルの発芽が始まりました〜♡

種をこんな風に直播きしたかたは、発芽が確認できたら、この上からそーっと残りのハイドロボールを載せてあげましょう。ま、もうちょっとシッカリと発芽してからでも大丈夫だけど。私ったらせっかちなのよね。(笑)

まだまだ根っこが伸びてくるまでには時間があるし、中に入ってるのもただの水なので慌てる事はないのですが、苗から始めたかたにも間に合うよう、ちょっと先に進めますね〜。

上下の容器も、テープで合体しておこう。

ペットボトル水耕容器としてはこの状態で完成なのですが、実はね、液肥って栄養があるので、日光が当たると緑の藻が生えてきちゃうの。すんごいドロドロになっちゃうんだからー。
それに、夏は直射日光のせいで、中の液肥温度がものすごーく高くなったりします。
ですので、しっかりと遮光をしておきたいんです。

と同時に、支柱も立ててみちゃいます。
バジルなんで、きちんと小まめに収穫するかたなら支柱は要らないと思うのですが、私のように「まとめてドバーっと収穫するまで、放置。」みたいな性格の人は、支柱を立てておいたほうが安全でしょ?(笑)

1)用意するもの

今回はバジルなんで、支柱はウチに転がってた何かの棒を使っちゃいます。これを直接ペットボトルに貼り付ける方法で固定することにします。

支柱とビニールテープ、アルミ保温シート。

こういうシートです。100均にあります。

アルミシートは、正式名称がわからんのですが、レジャーシート売り場とか、お風呂の保温シートとか、そういう所に置いてある、アルミと発泡シートが裏表になってる、アレです。アルミホイルだとすぐに破けちゃうので、私はこのシートがオススメ。
ではでは、実際にやってみましょうかねぇ。

2)底の部分にシートを貼る

まず最初に、底の部分を遮光しちゃいます。まぁ、底から日光が入ることはまず無いと思うんだけど…一応ね。
ペットボトルの底の大きさより少し大きめに切って、テープと使って固定しちゃいます。
ここがブヨブヨだと安定が悪くなって倒れやすいので、見た目は気にせずシッカリ止めてちょー。

こういう所は、適当なワタクシ。

見えなくなるんだもん、気にしない(笑)

3)支柱を用意する

さ、底だけ貼ったら、おもむろに支柱に取り掛かります。サイドの部分はね、後で支柱ごと、ぐるっと巻いちゃうので、支柱を留めた部分は外からは見えなくなります。

仮留め。こんな感じかなぁー。

お子さんやダーリンと仲良く作業する場合は、丁度良い位置で押さえてもらって。ひとり虚しく作業する場合は、こんなふうに輪ゴムで押さえておくと少しやりやすいです。
この支柱を、ビニールテープだけで頑丈に止めてみせますぞっ!!

4)支柱の固定の仕方(今のところ、自分の中ではベストな方法)

支柱って、普通にテープをぐるぐる巻きにしても、左右にぐらぐらと動いちゃったりして、なかなか上手く固定できないんですよねー。結束バンドで留める方法もグーなのですが、薄いペットボトルだとギュッと絞り難いしねぇ。
特に水耕容器の場合は、ぶすっと挿せないことが多いですし、支柱立てで悩むかたも多いと思います。
という訳で色々と悩みつつ、今のところベストなやり方をご紹介します。
もっと良い方法があるかもしれないなー、と若干消極的なニュアンスでお届け。

粘着面を手前に向けて挟んで、

ビニールテープはぐるっと巻かずに、片側づつ止めていきます。まず、粘着面を手前に向けて、2〜3cmぐらいを棒とペットボトルの間に差し込みます。これを折り返して棒を巻いてから、向かって左側だけを留めますよ。
あー、文章だと上手く説明できないなぁ。

折り返して棒に巻き付けて…

左側だけ、留めます。

勘の良いかたはお分かりでしょうか。そう、左右で引っ張り合うように留めるんです。
右側はさっきの逆の向きから差し込んで…

これも、粘着面は手前だよー。逆から差し込んで、

端っこを折り返したら、

右に引っ張るようにテープを留めます。

ちょっと面倒ではありますが、これで上下を留めると、すんごくシッカリ固定されるんですよ。
ただね、見た目があんまりスマートじゃないよねー (^-^;

上下留めると、シッカリ固定できるのです。これ。

5)アルミシートを巻き付ける

そして最後に、ペットボトルの高さと同じぐらいに切ったアルミシートをサイドに巻き付けます。
底はもう貼ってあるから、ちょうどの高さに巻けばきちんと遮光されるはず♡

ただ巻いて、紐で縛っただけ。

ええ、これでお終い。なんとも間抜けな完成図ですか?そうですか。
アルミシートはね、慣れてきたら両面テープなんかで貼り付けちゃってOKです。
だけど最初のうちは、根の状態や液肥の量を目で見て確認できるように、紐や輪ゴムで固定するぐらいのほうが良いんじゃないかと思うのよ。

んー。でもなぁ。
やっぱりさ、何というか、ラブを注入したいわけですよ。
見てくれが地味だとブログの記事にも登場しなくて、何となくテンションも上がらないしねー。

オプション)何か巻いてオサレする

というわけで、ジュート麻を上からぐるっと巻いて、麻紐で縛ってみましたよー。
これならリビングに置いてあってもギラギラしてなくて良いんじゃん!と自己満足。
このオプション、やりだすと結構ハマります。色んなアイディアで折角だから飾ってみてネ。

布巻いてみました。

ちなみに、何となくカッコつけてぶら下がってるアルミのラベルは、オサレ小物でもなんでもなくて、
実はこんなんだったり。

ビール缶でしたー。ビンボー(笑)

こんな風に色々と身近なものを工夫して使う…ってのも楽しいもんです。
ワインを買った時のちょっと可愛い袋とか、そういうのもペットボトルにイイかもしれないし、私はシミのできちゃったランチョンマットなんかを巻いたりもしてます。
器用なかたは、防水加工の布で袋を作っても可愛いかも♪

ま、そんなわけで、色々と挑戦してみてください。
私のバジルは引き続き、育ち具合をご報告していきますねー。

あ!!そうだ、肝心な事を忘れとった!
種まきから始めたかたは、バジルの双葉が大きく開いて、本葉が出始めた頃から液肥を少しずつ入れて行きますからねー。
苗から始めたかたは、少し根っこがフェルトの縁や穴に見えてきてから、液肥を少しづつ入れていきますよ。
いきなりだと、根が慣れていなくて傷む事がありますから、慌てないでね。
液肥の濃度は必ず測って、決して濃くしないこと。忘れちゃダメよん!

と、いうわけでしたー。お疲れさまでーす。
水耕栽培の第一歩が、楽しく踏み出せますように (⌒-⌒)

Posted on 5月 9, 2012 at 8:13 am by Naomi / 18 Comments

コメントありがとう! 「ペットボトルでプチ水耕(遮光と支柱編)」

  1. まいど~です♪
    なるほろ・・・「遮光は¥100均のアルミ」ねぇ。
    とりあえずは、発泡箱に入れてありまする。
    ウチのはミニトマトなんで、支柱も考えて。
    後付けの“オサレ~”な布とかは・・・全く気にしねぇ~!!
    な~んて思ってたら・・・先生!!

    「苗から始めたかたは・・・液肥を少しづつ入れていったほうがいい!」ですとぉ~!?
    ハハハ(^^ゞ もうがっつり“微粉ハイポ”ちゃんが入ってるんですけどぉ~(笑)
    液肥の濃度て・・・舐めて計るの?しょっぱい?辛い?(笑)
    めちゃめちゃ、フライングしてしまっただぁ~(^^ゞ

  2. Naomi より:

    2012年5月9日 8:46 AM

    @あきらさん、いらっしゃいませ♪
    すごいタイミングで記事をアップしたんだなぁー(笑)支柱が間に合って良かったです。

    液肥ね、抜かなくても大丈夫だよー。
    根っこがフェルトに出てくるまで、上からお水で少し培地を湿らせてあげてねー。
    そうすれば徐々に慣れて、液肥の中に根が入る頃には、しっかりと水耕栽培に野菜も慣れてきてるはずだしね (⌒-⌒)

    液肥、舐めるとすんごいマズイからやっちゃダメよー。硝酸態窒素は体に良くないんだから!!p(`ε´q)笑
    液肥の濃度は、付属のスプーンで計量して溶かす…っていうのでOKです。
    微粉ハイポネックスは1000倍で。2リットルのペットボトルの水に2グラム入れて、溶液を作っておくと間違えなくて良いかもヨ。(*^-^*)

  3. 今回オプション以外は、ほぼ同じですね。(^o^)b
    支柱はまん丸で良いですね~。
    うちは支柱も100均の竹串です。f(^^;)

    あと徹底的に違うのはオサレか・・・。_|~|○
    私のセンスじゃアルミのラベルとか考えつかないもんね。(涙)
    ちぃっ・・・貧乏性なら絶対に負けないんだけどなあ・・・。f(^^;)

  4. やっぱNaomiさんはオサレだな~♪
    実用性重視の私はオサレ感覚に乏しいのかもしれない。 いや、間違いなく乏しい!

    Naomiさんのコメント返信から、私のブログでも盛り上がりを見せ、新しく最小限の培地で大根栽培が復活しております(笑)

  5. うーん、わかりやすい。
    だいたいおうちに転がってるもので出来ちゃうのは、敷居が低くていいですね!

    ただオサレはどこまで真似できるか…
    そう言えばシミのついたランチョンマット、タンスの中に転がってますわ(´・ω・`)
    でもせっかくやるなら可愛くないとね。だって、女の子だもんw

  6. そうそう、この遮光が大切なんですよね~
    これを怠ると、悲惨な事になる。

    ポチ、っと!

  7. 身近にあるものをササッと集めて、パパッと加工して、アッという間に組み立てて、
    それでいて貧乏くさく見せないところがNaomi先生の妙技だね(^^!

  8. 水耕どーも学園カテは

    「水耕栽培なんて、すっかり忘れたさ~♪」(なぜか沖縄調)

    な、わたくしに、とても刺激的!な記事でございますっ!

    もう、Naomi嬢たら、あいも変わらずマメでおしゃれさん♪ (´∀`*)

  9. オッサレー!!
    さすがNaomi先生! 販売できそうですねー(*^▽^*)
    麻袋、、、百均で見たな~♪ 買ってこーっと!

    そうそう。
    Naomi先生の承諾が欲しいんですが。
    「フェルトのタコ足1本増やした」バージョンを私のブログで紹介しちゃってイイですか?

  10. Naomi より:

    2012年5月9日 9:23 PM

    @akkyanさん、いらっしゃいませ♪
    この支柱はね、100均のDIYコーナーだったかなぁ??
    ナチュラルだし真っ直ぐなので、使いやすいですよ。竹に比べたら弱いと思うけど、バジルぐらいならね (^-^;

    akkyanさんのヒップバッグとか見ると、すんごいオサレなんだけどなぁー、おかしいなぁ(笑)
    ミシンで袋を作ってみたらどうかなぁ? 可愛いと思うんだけどなぁー、ダメ??

    @FOXさん、いらっしゃいませ♪
    いやいや、コレね、やらないと本当に見向きもしなくなっちゃう病気があるの(笑)
    いろいろと手を加えたものは、やっぱり贔屓しちゃうんだなぁー (^-^;;

    というわけで、改めて紹介しちゃいますよ(笑)FOXさんの根菜“培地ナシ”水耕栽培は、すごく面白いです!ペットボトルの加工方法はこちら!(笑 営業してみたよー)

  11. Naomi より:

    2012年5月9日 9:34 PM

    @まきばさん、いらっしゃいませ♪
    道具って、「いろいろ揃えなくちゃ」って思うと、面倒になっちゃいますもんねー。
    今回記事にしてみて思ったんだけど、私って…
    極度な面倒くさがり屋なんだわー(笑)

    >>そう言えばシミのついたランチョンマット、タンスの中に転がってますわ(´・ω・`)
    そうなの。捨てるのも勿体なくて、たまっちゃうでしょ?こういう布モノ。
    そういうのを園芸用品に使っちゃうようにしたの。しまっておいても使わないんだもん。(笑)

    女の子だもんね〜〜((((*´ー`) 可愛くないとね〜〜(笑)

    @kasugai90さん、いらっしゃいませ♪
    ウチは特に西日がキツイから、夏場は放置しちゃうとマジでお湯になっちゃうんですもん。(笑)
    でも最初のうちは分かっていなかったから、遮光は疎かにしてましたからねー。
    そいでもって、根っこ茹だって、幾つもの野菜がお亡くなりになりましたー(^-^;

    失敗しながら覚える…ってのも大事ですよね。何つって、
    私はすぐに忘れちゃうんだけど。(爆)

  12. Naomi より:

    2012年5月9日 9:51 PM

    @ユンイさん、いらっしゃいませ♪

    >>身近にあるものをササッと集めて、パパッと加工して、
    >>アッという間に組み立てて、
    >>それでいて貧乏くさく見せないところがNaomi先生の妙技だね(^^!

    このユンイさんのコメント、1個も正解が無いよ〜〜〜(爆)
    ガラクタを集めに集めて悩んだ揚げ句、失敗作を大量放出して、
    ブログにはとてもじゃないけれど載せられないものが
    こっそり出来上がる…という。。。(笑)

    @nyuさん、お帰りなさ〜〜い、待ってたよーーーん (TωT)
    nyuっちのように「センス良く」ってのが、未だに出来ない私でござる。(笑)
    そういうのは1年ぐらいじゃどうにもならないっぽいね、
    だんだんと「オカン・アート」みたいになってきてるの、ウチのベランダ(爆)

    新たなスタートを切ってくださるのを、
    ちょっと楽しみに待ってますからねー (⌒-⌒)
    ゆっくり準備運動してくださいね♡

  13. Naomi より:

    2012年5月9日 10:00 PM

    @semireyさん、いらっしゃいませ♪
    んもう。先生って呼んだらグレちゃうぞー。(笑)

    100均の麻袋は何かと便利ですよねぇ。何でもかんでも入れちゃえば、そこそこカワイくなるもん。(笑)
    ちょっと前に近所の100均に、麻袋のワイン用の袋があったの。「今度買おう!」と思ってたら……今日はもう無くなってましたー(TωT)
    たぶん、ペットボトルには丁度良かったと思うんだけど、残念だー。

    承諾なんて…全然OKですよー、そんなの気にしないでネ (⌒-⌒)
    私も先輩がたのアイディアを辿っているんだもん、どんどんsemirey流として紹介してくださいな♡

  14. berry より:

    2012年5月10日 8:34 AM

    先生おはようございまーす(^O^)/
    少し体調が悪くって、容器作成からストップしてます(>_<)
    土と肥料は買ったので、週末にでもスタートしまーす。
    遮光はアルミシートでいいんですね。
    支柱たては一人でがんばってみます(笑)
    麻袋でまくとおしゃれですね~。
    ちょうどあまってるのでそれを利用したいと思います(^O^)/

    今日も楽しい授業ありがとうございました^^

  15. センセー!
    事後報告ですが、タコ足1本多いバージョン、ブログでアップいたしやした(*^▽^*)
    お暇な時にでも、採点プリーズ♡

  16. Naomiセ・・あっ、怒られる(ーー;)、お姉さま、それとも女史、と考えて結局Naomiさん、
    枝豆の双葉が開いたので、断根して、ペットボトル開始です。
    根付かなかったら、またやり直し。
    オサレのところで、落ちこぼれましたが、気持ちだけ柄物のアルミテープを使いまーす。
    こんどはもっと、太ってほしいです(願)

  17. Naomi より:

    2012年5月10日 6:56 PM

    @berryさん、いらっしゃいませ♪
    あらま、大変!お天気も不安定だから、体調が崩れやすいのかなぁ??
    お大事になさってくださいよ、無理は禁物です(*^-^*)

    遮光の作業って、ちょっと面倒くさいんだけど、ここ大事なので頑張ってくださいねー。キラキラだとベランダで目立ち過ぎるので、何か巻くと良いと思うわ〜♪
    ほら、berryさんとこのベランダ、可愛い雰囲気だし、キンキラの異物があるのって…どうも、ねぇ(笑)

    berryさんもバジル播くんでしたっけ?
    丁度ね、発芽しやすい気温みたいよ〜(⌒-⌒) きっと上手くいきますよー!

  18. Naomi より:

    2012年5月10日 7:09 PM

    @semireyさん、いらっしゃいませ♪
    拝見したわー。すんばらしい!!semirey式 グレードアップバージョンには花まるあげちゃう(笑)
    中央部分に1本あるほうが、苗も育ちやすいきがするな〜♡

    イイね、良いね〜(⌒-⌒) こうやってどんどん、良い容器になっていく感じ♪
    またアイディアが生まれたら、教えてくださいナ!

    @いずみさん、いらっしゃいませ♪
    むむっ。危うくお腹壊すところだったぞー(笑)

    あっ、もう枝豆しっかり始まってるんだねー(^-^;
    私ったら、全然まだまだだぁー。ヤバいね、もうシーズンだもんね〜。

    柄物のアルミテープなんてあるのね!!知らなかった!
    色んな素材を発見すると、またアイディアも出てくるよねー(⌒-⌒)
    私もそろそろ、新しい材料でも物色しに行ってみようかな〜♪

Comments are closed.

  • メールアドレスは公開されません。
  • コメント欄はWordpress.com / Twitter / Facebookのログインアカウントを使用できます。もちろん、これまで通りにメールアドレスでも認証できます。
  • 著しく広報・宣伝が目的のコメントは削除いたします。