« 3月 2024 4月
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

栽培した野菜品種一覧はこちらからどーぞ!どれもこれも下手っぴですがねぇ。

毎度のパターン

もうすぐ2月も終わりです。

3月は毎年、年度末締め切りの仕事や確定申告、そして父の法事など、やること盛りだくさんなので、2月のうちに出来る事をちょこっとだけ頑張ってみました。

まずは3回目のコロナワクチン接種。
私の住んでいる区では当初、高齢者以外の一般枠は2月後半から予約が始まり、実際に打てるのは3月からとアナウンスされていました。

それが急きょ、予約サイトの利用が早めにできるようになり、一旦は3月1日に予約するも、
またまたスケジュールの前倒しがあり、予約をし直して、2月22日の猫の日に接種してきました。
中野サンプラザの集団接種会場です。取り壊される中野サンプラザの思い出作りもできて一石二鳥。

中野サンプラザ。再来年で取り壊しかなー。

1回目2回目はファイザーでしたが、今回はモデルナを選択。
昨日の祭日は案の定、夫婦二人で熱を出してしまい、ゴロゴロのんびりと休日を過ごしました。

3回目を接種してもコロナに罹る事もあるから意味が無い、なんて言う人もいますけど、打つも打たないも個人の考えを優先すればいいのだから、いちいちでかい声でわめくなよ、と思います。
兎に角これで、3月上旬にはがっつり抗体ができ上がる予定。
これを一番安心したのは実家の母で、本人はもう接種済みだけど、私が電車移動でコロナを拾ってくるんじゃないかと毎回憂鬱になるのも、少しは緩和されると思われます。

すごく心配性なんですよ、ウチの母。
高齢者には多いのかもしれませんが、心配性というか、勝手に想像を膨らませて、どうしようどうしようとパニックになってしまうんです。
先週から度々「これはもう死ぬかもしれないぐらい。生まれて初めての痛み」という首周りの痛みを訴えているのですが、これはもう何年も前から繰り返している、頚椎ヘルニアからくる神経痛。でも私が言っても「いや違う!脳梗塞か、もっと悪い病気!」とか言うので、仕方なく近所の病院でCTやMRIを撮ってもらったりしてます。

結果、脳にも異常は無く頚椎ヘルニアの悪化も無い、というオチが毎度のパターンなのですが、先生から聞くと安心して納得するんです。
そしてそう言えば以前も同じように痛かった気がする、とけろっと思い出す。
先生には「度々すみません、でも本人は安心したようです、ありがとうございました」とお礼を言って診察室を出ます。

今回もきっとこのパターンだとは思っても、流石に高齢なので、念のためにと毎回付き添って検査をしてもらう。
こういう時私は、心配というより苛立ちの感情に牛耳られそうになります。
母が痛いというのは嘘では無いのだからイライラするな、と自分に言い聞かせてはいますが、平日に仕事の都合をつけて母の診察につきあうのって、結構負担なんですよ…。しかも神経痛を経験した人になら分かると思うけれど、簡単にけろっと治るようなものじゃないし、神経痛が痛いのは私だって同じだし、きっとこれはこれからも続く。

CTの間、暗い廊下でぽつんと待っていると、誰の人生を生きてるのか分からなくなって、すごく悲しくなってしまう。
人の人生なんて歩めるわけがないのだから、自分の人生なのは当たり前なのにね。

明日の整形外科は痛み止めの注射だけだから一人で行っておいで、と伝えたけど、どうも機嫌が悪くて、不穏はまだまだ続くようです…。

この閉塞した気分を変えるべく、東京にいる間にトマトの種まきをしました。
種まき…というと語弊があるかな、正確には「催芽」です。
加温して発根させる事を「催芽」と言います。
こちらも長年繰り返してきた毎度のパターンですが、こちらには安心感があります(笑)

サプリケースとフェルトで催芽します。

使うのは、100均で買ったサプリケースと、フェルト(ポリエステルのもの)、加温するのでホームセンターで買ったミニ温度計とペット用ヒーター。
今でこそ「園芸用ヒーター」で検索しても3,000円ぐらいのお手軽商品が見つかるけど、ちょっと前までは15,000円以上する商品しかなかったから、違うジャンルのものを流用してたわけですよ。そういう工夫も楽しかったんだわ、昔はね。時間がかかる工作も楽しかったしね。

ヒーターはペット(爬虫類)用です。

父のお気に入りだったミニトマト。

今ではお手軽・簡単が一番とばかりに、こんなシンプルな発芽システムになりましたが、結構良く発根してくれます。
今年は先日購入したサンマルツァーノとホーム桃太郎に加えて、少し余っていた「Mr.浅野のけっさく」も播くことにします。
サプリケースにフェルトと種を入れて湿らせて、日の当たらない環境にして3日目。

あうっ、かわいい♥️

サンマルツァーノ、発根しました。

あんまり熱くすると種子が茹だってしまうので、30度を超えないように調節するのがちょっと難しいんだけど、一度セットすれば暫くはそのまま色んな種を催芽できます。
この後、自分のお楽しみ用野菜を何か播いて、後は実家の花物、その後はキュウリ…と進んで行く予定です。
目の覚めた種は、順次、ポリポットに植え付けていきます。

暫くは朝起きて催芽を確認するのが楽しみが続きます。
春はもうすぐだねー。

Posted on 2月 24, 2022 at 1:13 pm by Naomi / 8 Comments

コメントありがとう! 「毎度のパターン」

  1. あら~お仲間、お仲間・・・。f(^^;)
    私も2/22に3回目射ってきましたよ。(^o^)b
    なかなか接種券が回ってこなくて、前日夕方にやっと届いてネット予約で翌日。
    カミさんも熱が出たので、私も出るだろうと、休みの前日にして正解でした。f(^^;)
    熱が出るのは予想してたし、人に移す心配も無いしで、
    天皇誕生日は、けっこうお気楽にゴロゴロして過ごしました。(笑)

    1. Naomi より:

      2022年2月24日 4:15 PM

      akkyanさん、いらっしゃいませ♪ コメントありがとうございます (*^-^*)

      そうでしたか、同じ日にブースター接種でしたか!
      祭日の前の日だったのでラッキーでしたね。私も熱が出る前提で、アイスや冷凍食品を買い集めていたので、なーんにもせずにぐうたらと、楽しい休日になりました(笑)

      接種前にドクターが、「この接種で、抗体の数がびよ〜〜〜んと増えますからね!」と、天井を指してイスから飛び上がって説明してくれて、大笑いでした。良い先生だったなぁー。

      まだまだ自衛は必要ですが、自信を持ってこれまで通り、元気に暮らしていきましょう!

  2. 確定申告。
    私も、来週しないと・・・

    春の種蒔き・植え付け。
    週末には、少しやりたいです。

    ポチ、っと!

    1. Naomi より:

      2022年2月25日 7:48 AM

      kasugai90さん、いらっしゃいませ♪ コメントありがとうございます (*^-^*)

      確定申告、もうすぐですねー、
      私も急ぎ入力したのですが、去年はコロナの影響で、実店舗で購入した紙の領収書がものすごく少なくて楽でした。私も来週中に提出を頑張ります!

      朝の冷え込みはまだありますが、日中は春の暖かさになりましたね〜。
      私も今週末は、実家のミニ菜園に堆肥と石灰を入れてこようと思ってます。
      お互いに頑張りましょう。

  3. なかの より:

    2022年2月25日 6:35 PM

    大変なお話の回になんですが、Naomiさんはかなり文才がありますね。いつも更新を勝手に楽しみにさせて頂いております。勝手になのでプレッシャーに感じないで下さい。
    催芽僕も明日頑張って真似させてもらいます。なんかいつもあまりうまくいかないので…。

    1. なかのさん、いらっしゃいませ♪ コメントありがとうございます (*^-^*)

      私はとても文章を書くのが遅くて、いつも書いているうちに「ん?何が言いたかったんだっけ?」と、着地点が迷子になります。
      そんな拙い文章を読んでくださっているなんて、とてもとても嬉しいです!
      もうちょっとマメに更新しようっと。笑

      催芽方法は色々と試しましたが、培地が多いと温度管理が難しい感じがしていて、これが一番安定している気がします。お試しください!楽ちんですよ!

  4. 爽子 より:

    2022年2月26日 8:41 AM

    こんなふうにして発芽させるんですね。
    めっちゃ可愛い😍
    今年こそ、何か種からやりたいなあ。

    1. 爽さん、いらっしゃいませ♥ コメントありがとうございます (*^^*)

      今年はこれから、ウチの母にも種まきさせてみようと思ってるんですよ。
      発芽させるのってすごく楽しいし、良い刺激になるかと思って。

      来週からは最低気温もマイナスにはならない感じですし、
      種まきシーズン到来ですよ!!播きましょう、播きましょう!

Comments are closed.

  • メールアドレスは公開されません。
  • コメント欄はWordpress.com / Twitter / Facebookのログインアカウントを使用できます。もちろん、これまで通りにメールアドレスでも認証できます。
  • 著しく広報・宣伝が目的のコメントは削除いたします。